• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒスタミン検査)

ヒスタミン検査とは?疑いのある喘息の診断に役立つ方法

t_m_pの回答

  • ベストアンサー
  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.2

実際の臨床家ではないので詳しいことはわかりませんが、 健常人なら最後まで反応がでないか、というと、 必ずしもそうではないような気がします。 ヒスタミンの濃度と、排気量(特に1秒量と呼ばれる、息を思いっきり 吐き出したときに最初の1秒間でどれくらい吐き出すことが出来るか というものを測定したもので、気管支の収縮度合いを反映します)との 関係から、総合的に(FEV20%とかいろいろありまして…閾値の低下で) 判断されるものだと思うのですが…。 濃度が極めて低い状態でも気管支が収縮するのであれば 気道過敏性が亢進している=喘息である可能性が高いわけです。 重篤度が高いほど低濃度で反応するってことになりますね。

yasya
質問者

お礼

なるほど・・・詳しい説明ありがとうございました。 明日の検査結果を聞くまでに心構えが出来そうです。 複数回の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喘息の検査って?

    昔から喘鳴はないものの、息が苦しくて荒くなるという症状がありました。 高校に入ってからもその症状が続いたので、心電図や心臓のエコーなどの検査をしましたが原因不明でした。 そしてしばらくはよかったのですが、1年半ほど前にまたその発作が出たので改めて病院で検査したところ、喘息かもしれないと言うことで、呼吸器の検査をしました。 鼻をつまんで息を吸ったりはいたりする検査です。 これで吸気は問題がないが、呼気が少ないと言われ「アレルギー性の喘息」と診断されました。 その際に吸入剤(メプチンキッドエアー)を処方され苦しいときに使うように、とのことでした。 そして今回、2週間ほど前から激しい咳に悩まされ、寝ていても咳で目が覚めてそのまま2~3時間続くという症状が出ました。息苦しさもあります。 吸入剤を使っても改善せず、病院へ行くと「咳喘息」と診断され、気管支拡張剤を処方されました。 しかしそれでは全く改善せず、その病院では検査もしてもらえなかったため、他の病院を受診したところ、 レントゲン検査は異常なし、喘鳴もなし、咳は酷いから咳喘息だろうとのことで、以前処方されていた薬に加えて咳止めを飲むようにと処方されました。それに加えて吸入ステロイドを処方されました。(パルミコート) しかし、それでも変わりませんでした。 やっと今週に入って咳が落ち着いてきたのですが、 それも薬が効いてきたのか発作が治まってきただけなのかがよく分かりません。 喘息の本を読んでいると今の私は確定検査を全くしていないように思うのです。 なので、本当にこれは喘息なのか少々疑問を抱いています。 こういう場合、大きな総合病院などで詳しく検査してもらえるのでしょうか?それとも今までした検査だけで喘息と診断できるようなものなのでしょうか? 分りづらいところは補足します。

  • 喘鳴のない気管支喘息について

    お世話になっております。 半年ほど前に気管支喘息と診断されました。喘鳴のなく咳が症状として出るタイプの気管支喘息と診断され、フルティフォームの吸入(1日2回 1回2吸入)をするよう言われています。 元々、季節の変わり目には必ずと言っていいほど咳が止まらなくなり、その度に「急性気管支炎」と診断され、フスコデ、クラリス、ムコソルバン、シングレア、ホクナリンテープというお馴染みの処方で治療してきました。 昨年秋に手術を受け、その直後から咳が出始めたのですが、引っ越しして主治医が変わり、処方も変わり(内容は忘れました)、良くならないまま1ヶ月ほどが過ぎたので呼吸器内科を紹介してもらいました。 呼吸器内科では、呼吸機能の検査、血液検査(アレルギー検査)を受け、その結果、行き着いたのが「気管支喘息」で、経口ステロイド、シングレア、フスコデ、ムコソルバン、フルティフォームで咳を治し、フルティフォーム吸入だけ続けるように言われています。 が、喘鳴はなく、年に数回咳が続く期間があるだけなので、あまり薬が続きません。ネットで「気管支喘息 咳」と調べても同じような診断はなかなか出てこず、「咳喘息」ばかりがヒットして、本当に気管支喘息なのかな、と思い始めました。 ・この症状は「咳喘息」ではなく、「気管支喘息」なのでしょうか ・気管支喘息の場合、症状がなくともフルティフォームの吸入は必須かと思いますが、いつまで続けるのでしょうか。(一生??) ・今後の治療はどんな感じになるのでしょうか(あまり主治医からお話がありません) ・フルティフォームを吸入すると手が震えます(ホクナリンテープも同じ症状が出ます)。何か別の薬に変えてもらうことは可能でしょうか。 長文で申し訳ありません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 咳喘息の咳が再発した可能性

    元々咳喘息でしたが2019年の7月にアドエア250エアゾールで咳止まりまして、今年の1月までそれを使い続けてましたが、今年の1月に呼吸器内科の医者からアドエア125エアゾールに変えられて、 9月の初めから咳が再発しました それでアトロベントエロゾルを処方されたましたが咳が止まらなくて9月の末に呼吸器内科受診しました で、ステロイド増やすかどうかを判断するために呼気NO濃度測定検査させられて、結果1回目が6ppbで2回目が7ppbだったことで異常なしだってことで、咳は別の原因だと言われまして困ってます 調べても吸入ステロイド未吸入の状態で喘息症状があって数値が22ppb以上とかだと気管支喘息の可能性高いとか書いてありましたから、吸入ステロイド使ってる状態だと呼気NO濃度測定検査は正しく検査できないんじゃないかと思いました 私は咳喘息の咳が再発した可能性高いですよね? で、咳喘息の咳が再発した理由はアドエア125エアゾールだと効果が弱く私の咳喘息には効いてなかったためですかね?

  • 喘息かどうかの検査

    甲状腺の病気の関係で造影CTを受ける予定だったのですが、気管支喘息だと言われたことがある、と言ったところ造影剤なしでCTを受けることになりました。 この気管支喘息ですが、かかる病院によって気管支喘息ではないと言われたり、そうだと言われたりするため、一応もしものときのために(?表現がおかしくてすみません…)「言われたことがある」と言ったのですが、あいまいなのではっきりさせたいと思います。 そこで、喘息かどうかの検査についていくつか質問させていただきたいと思います。 1)検査は喘息が出ていなくても受けられるものなのでしょうか? 2)呼吸器科に行けば受けられますか?それはどこの呼吸器科でも受けられるものでしょうか? 3)保険は効きますか?費用はいくらくらいかかるものでしょうか? ちなみに、喘息だと言われたものの呼吸音がヒューヒューいったり、ゼーゼーしたりしたことはありません。ヒューヒューしている感じはありますが、自分で聴診器を使って聞いても呼吸音は正常です。また、風邪をひくとセキだけいつまでも残る(今も微かに残っています)のですが、吸入型を含め気管支拡張剤や咳止めはほとんど効きません。耳鼻科に行くと「のどが炎症を起こしている」と言われます。 元看護師のくせにこのような質問をして大変恥ずかしいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 喘息はインフルから急になりますか?

    軽い咳の状態で、自転車を走らせ2時間冷たい空気を吸って帰宅後、気管からヒューヒューし始め、強い咳が出始め呼吸困難になりました。ヒューヒューと呼吸困難は初日だけでしたが、元々喘息などの病気になった事はありません。寒気と熱があり病院でインフルAとの診断、その後三週間程で、咳も落ち着きましたが、気管はまだ過敏な状態です。 元々、喘息持ちでない人が外の冷たい空気を2時間吸ったくらいで、気管からヒューヒューし始めるでしょうか?それとも気管の炎症が隠れていて起こりやすい状況だったのかが謎です。 予防の為に、呼吸器科の吸入薬を毎日吸入していった方が良いのか悩みます。 病院の検査、レントゲンは異常無し。 この状況で何の検査が有効でしょうか?

  • 咳喘息、気管支喘息

    14歳の子供。今まで喘息と言われたことは一度もなかったのですが、ここ半年、毎月のように風邪を引き、必ず咳が酷く長引きます。 先日もコロナでもインフルでもない風邪を引き、かかりつけの内科で薬をもらってたのですが、酷い咳が2週間近く続いています。 ただ、ヒューヒューといった感じや、息がしづらい等はなし。夜も寝てしまえば咳はでない。 じっとしてたり、集中してる時は咳はあまり出ないのですが、動いたり、喋ったりすると咳こむことが多いです。 自分なりににも調べて、咳喘息というのがあてはまるのかなぁと。そして咳喘息が酷くなると気管支喘息になっていくみたいな感じなのもなんとなくあること、咳喘息も含めて、喘息ということもあるのかなと。 今日、呼吸器科のある病院を受診しました。 レントゲンと呼吸NO検査をしてもらいました。 胸の音は異常なし。NO検査も9と正常値でした。紙をもらい、25?くらいから喘息疑いみたいなことがかかれていたと思います。(アバウトです) ですが、喘息ですね、と断定されました。 あまり納得いかなくて、正常値で、呼吸苦や喘鳴もないのに、喘息なんですか?って聞いてしまったのですが、そういうこともありますと。 吸入をもらってきたのでもちろん使用して再診はするつもりですが、この歳で喘息と言われたことがショックで。 私のイメージで 咳喘息→ある程度治療すれば治る。(薬を卒業できる) 気管支喘息→治ることはないが、薬でコントロールしていく と思ってますが、間違ってますか?私の中では咳喘息と言われるのと気管支喘息といわれるのではだいぶ違ってて。。 間違ってたらご指摘ください。 また、呼吸NO検査で9、胸の音が正常でも喘息診断は普通しょうか? ご指摘、ご意見お願いします。

  • 気管支炎?気管支喘息?

    外出し冷たい空気を吸い込んでから、急に気管がムズムズし始め、ヒューヒューと呼吸音が聞こえ始め、息苦しくなりました。寒気と咳が出始めました。病院の検査でインフルエンザAと診断されました。インフルは急性気管支炎と何か関連するものはありますか?元々、喘息などの咳が続く事はありませんが、二週間経過した今でも咳は軽減しおさまりつつありますが、気管のムズムズは少々残ってましたが3週目に入りムズムズはなくなりました。気管がヒューヒューしたのは初日のみであとは咳と痰が出ましたが、これは喘息と疑って吸入薬を続けた方が良いのかの判断に悩んでいます。

  • 無音喘息について

    昔から 気管支が弱く 気管支炎などで入院したりしていました   昔から ダニとハウスダストのアレルギー持ちで   よく風邪を引いていました。   三月に 動物の毛により呼吸が苦しくなり 《メプチン》を使ったら 楽になり その状態が 何度か続き。 5月に 苦しさの限界で受診 喘息の疑いがありました。   7月に別の 呼吸器科にかかり 喘息と診断され もう一つの内科でも喘息と診断されました。   ただ その呼吸器科の大学の先生は 月に一度しか来ないので   発作で内科の病院にかかると 『胸の音が悪くない』 サチュレーションも 『99%~92%』の間を行き来   状態は 粘調痰と 息苦しさ 気管支に空気が入ら無いかんじ 気管支に痰が詰まってるようなゴロゴロ感 息を吐くのがつらく 背中に痛みを感じます   『過呼吸や咳喘息 百日咳』などと 診断されて 吸入も まともにさせてもらえず   すでに苦しいのが4日目です。   無音喘息を知っている方いますか?   サチュレーションも高いし でも 呼吸苦しくて つらいです。 一度 点滴してもらったら 改善したのに 今は してもらえません

  • 咳喘息の検査と気管支喘息への移行について

    30代の咳喘息患者です。 6年前に受診した呼吸器科で検査を受け、咳喘息と診断され、 月1回の診断で吸引ステロイドを頂くようになりました。 しかし、それ以降は検査はしておりません。 ここ3年程、風邪をこじらせ、咳で一睡もできないほど苦むことがあるのですが、 そんな時でも、吸引ステロイドと風邪薬、場合によっては咳止め薬を処方される だけで終了です。 咳喘息患者の3割が気管支喘息に移行すると知り、 このまま永遠に薬だけもらい続ける生活でいいのか不安になっています。 咳喘息の場合、最初の検査以外、定期的に検査などは行わないのでしょうか? 気管支喘息に移行された3割の患者さんは、どこで割り出しているのでしょうか? この2点についてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 また、病院を変えることを検討しているため、都内・横浜周辺でオススメの呼吸器科が ありましたら、あわせて教えていただけると助かります。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 喘息

    インフルから気管支炎になり咳が1カ月止まらないのは喘息ですか?気管支が刺激され咳が出そうになります。現在、呼吸器内科で吸入ステロイド、アレルギー薬、気管支拡張薬で治療中ですが、 今まで喘息になったことはなく、聴診からも喘鳴はありません。これは気管支炎によって気管支が炎症を起こしているから気道が狭くなり咳が出やすくなっているのでしょうか?いわゆる喘息ですか?