• 締切済み

日本人の彼との入籍について教えてください!

yuklamhoの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

『この度日本人の彼と入籍することになりました。』 まずは、御結婚とご懐妊、おめでとうございます。 在留資格は家族揃って永住です、ということは国籍は中国ということですよね。そうなると、中国の方(故郷)に戸籍があるということでしょうか。その場合はまず中国の方で婚姻手続きをしてその証明を持って日本の役所で婚姻手続きをしないといけないのではないでしょうか(もしかしたら永住権を持って日本に住んでいらっしゃる場合は日本の方での手続きを先にやっても大丈夫かもしれませんが)。中国での手続きをあとにすると、彼の婚姻状態が“既婚”になってしまうのであなたが日本の既婚の男性と結婚すると取られるそうです。 『そこで今私は通名を使っていて、入籍したあと私の名字を彼と同じ名字にしたいのですがどういった手続きをすればよいのでしょうか?』 通名は飽くまでも通名なので日本国籍を得る前に婚姻手続きをされる場合は今の中国名の名前で申請する(先に中国で手続きをする場合は中国では結婚後も女性の姓は変らないので日本ではそのままになると思います)。日本国籍を取得する際に姓の変更(彼の苗字に変更)ができるのではないでしょうか。 『生まれてくる赤ちゃんは彼の名字になるのでしょうか?また子供の国籍は日本になりますか?』 恐らくそうなると思います。 『それとも入籍前に国籍変更したほうがいいのでしょうか…』 その辺は移民に詳しい弁護士さんとかに訊いてもらえるといいかと思います。すみません。

関連するQ&A

  • 外国人同士の日本での結婚

    私の友人でブラジル国籍の男性がいます。彼の父親は日本国籍の為、日本での彼の在留資格は永住者です。このたび彼がフィリピン人女性との結婚を考えているんですが、彼女の日本における在留査証は取得できるのでしょうか?旦那さんが日本国籍であれば問題ないはずですが、日本以外の国籍の場合(永住者)はどうなんでしょうか? 入国管理局へ相談するのが一番でしょうが、電話での相談を受け付けておらず平日に行く暇もないものですからどなたかご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 日本国籍留保 出国について

    主人は中国籍です。次男の中国入国について お聞きしたいです。 次男は中国で生まれ 現在は 日本国籍留保状態です。2011年4月 中国から 日本に戻る時に(この時日本の旅券と中国の旅券両方所持) 中国の旅券に日本のビザを申請し 出国、日本入国も中国旅券で入国しました。90日の短期ビザで入国したため90日以上日本に滞在する場合 不法滞在になるということで その後、入国管理局に行って ビザの抹消手続きをしました。つまり、日本国籍取得により抹消したのです。 今 考えると その時、抹消ではなく在留資格変更の手続きをすれば良かったかなと思いますが。。 主人が今年9月から 中国に転勤することになり 家族全員行く予定です。仕事の期間は一年間ぐらいです。 私と長男は日本籍で日本で中国のビザを取得して日本人として中国入国できますが 質問は: 次男は上の事情がありますので、どんな形で日本を出国し中国に入国すればいいのでしょうか。 抹消手続きをしたので、今まで日本人として在留する形になってますが、 今 こんな状況で在留資格変更は可能でしょうか。 次男の日本の旅券に在日中国大使館でビザを取得する際にも 戸籍謄本に 中国生まれ、国籍留保と書いてますので 中国のビザ取得もできない気がします。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 日本国籍留保 出国について

    主人は中国籍です。次男の中国入国について お聞きしたいです。 次男は中国で生まれ 現在は 日本国籍留保状態です。2011年4月 中国から 日本に戻る時に(この時日本の旅券と中国の旅券両方所持) 中国の旅券に日本のビザを申請し 出国、日本入国も中国旅券で入国しました。90日の短期ビザで入国したため90日以上日本に滞在する場合 不法滞在になるということで その後、入国管理局に行って ビザの抹消手続きをしました。つまり、日本国籍取得により抹消したのです。 今 考えると その時、抹消ではなく在留資格変更の手続きをすれば良かったかなと思いますが。。 主人が今年9月から 中国に転勤することになり 家族全員行く予定です。仕事の期間は一年間ぐらいです。 私と長男は日本籍で日本で中国のビザを取得して日本人として中国入国できますが 質問は: 次男は上の事情がありますので、どんな形で日本を出国し中国に入国すればいいのでしょうか。 抹消手続きをしたので、今まで日本人として在留する形になってますが、 今 こんな状況で在留資格変更は可能でしょうか。 次男の日本の旅券に在日中国大使館でビザを取得する際にも 戸籍謄本に 中国生まれ、国籍留保と書いてますので 中国のビザ取得もできない気がします。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 日本国籍の私とオーストラリア国籍の彼と入籍を中国でできますか?

    私は日本国籍で、彼はオーストラリア国籍です。彼は中国に仕事で滞在してますが、長期になる予定です。結婚することになりましたが、どちらかが、日本に帰国しないと、入籍できないのでしょうか?できれば、中国で入籍を済ませたいと思っています。

  • 私には中国国籍の彼氏がいて結婚を考えているのですが、調べたところ入籍す

    私には中国国籍の彼氏がいて結婚を考えているのですが、調べたところ入籍するには手続きを中国と日本の両方でやらないといけないみたいです。 日本だけで籍を入れた場合、中国では結婚していないということになるそうなんですが、今後2人とも日本でずっと住む予定なのですが、日本だけで籍を入れるだけではどのような不都合が起こるのでしょうか? 中国での入籍の手続きってかなり面倒そうなので、正直不安です。 中国の人と国際結婚されている方は、必ずそのような手続きを取っているんでしょうか?

  • 妻と子供が日本へ

    詳しい方がいらっしゃれば、どうか教えてください。 妻は過去に日本で退去強制となりました。私はその後、妻と中国で結婚をして、子供も授かりました。 4回目の在留資格申請で、やっと上陸特別許可が認められましたが、子供も日本へ呼ぶ時にどうすればよいのかわかりません。子供は二重国籍留保しています。中国のパスポートはありますが日本のパスポートはありません。 ・子供を日本に呼ぶ時、何のビザで申請すればよいのでしょうか? ・日本に来てから子供の二重国籍留保を日本国籍にするにはどのような手続きをすればよいのでしょうか?  どうか回答の方、宜しくお願いします。

  • 国際結婚と永住権

    私は、今、アメリカで働いております。来年日本に帰って、中国国籍の彼女と結婚したいと考えます。彼女もアメリカで働いており、一緒に日本に帰ります。彼女は中国国籍ですが、日本での永住権を持っており、親も日本に住んでいます。”日本での永住権”は、結婚手続きにどんな影響を与えるのでしょうか?

  • 特別永住者とフランス人の間に生まれた子供の国籍及び在留資格について

    はじめまして。 私は在日韓国人3世(特別永住者)の女性です。 現在、フランス人男性とお付き合いしているのですが、私たちが今後結婚し子供をもうけた場合、子供の国籍や日本における在留資格がどのようになるのか知りたく、質問させていただきました。 以下それぞれのケースでどのようになるのか教えていただきたいです。 A:日本で出産した場合 ・私も彼も日本国籍は持っていないので、日本で出産しても日本国籍は取得できませんよね? では、韓国、フランスのどちらの国籍を選んでも、在留資格は私と同じ「特別永住者」を取得できるのでしょうか?あるいは「永住者」となるのでしょうか? B:彼の国(フランス)で出産し、帰国した場合 私が韓国籍のままフランスで彼と結婚し出産した場合、子供の国籍は韓国籍かフランス国籍のどちらか一方を選ばなければならないと思います。その後、日本で暮らす事になった場合、子供の在留資格は、韓国、フランスのどちらの国籍を選んだ場合でも、「特別永住者」を取得できるのでしょうか?また、その子供が将来、一人、日本に永住したいと考えた場合、日本に「帰化」することは可能でしょうか? C:韓国で出産し、帰国した場合 Bとほぼ同様の質問です。仮に子供の国籍をフランス国籍にした場合でも、子供の在留資格は「特別永住者」になりますか? D:上記3国以外で出産した場合 (例えば、アメリカ) 私は日本で在日韓国人3世として生活してきて、これまでそれほど大きなデメリットを感じたことはなく、参政権がないことだけはとても残念ですが、その事だけで日本国籍に変えるまでには至りませんでした。現在も韓国には兄弟や親戚が住んでおり、今後も行き来する機会は多いと思うので、このままの状態でいいと考えていました。 ただ、自分の子供や将来のことなどを考えると色々と複雑になりそうなので、日本国籍に変える、あるいは将来彼の国に住むことになるならフランス国籍に変えたほうがいいのかもしれないと思い始めています。 どなたか、このようなケースについて詳しくご存知な方がいらっしゃいましたら、ご回答いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 国際結婚の手続きについて

    私は在日の中国人です。このたび日本人の女性と結婚することになりましたが、手続きはいまいちよくわからないので、ここで質問させていただきたいと思います。 自分:日本11年在住 在留資格:人文知識(永住権申請中) 彼女:東京在住  仕事あり この場合、どういう手続きを行えばいいのでしょうか? また、日本で手続きを行ってから、中国へ手続きを行いに行く必要があるでしょうか? 以上、よろしいくお願いいたします。

  • 退職後、会社に内緒で入籍する場合

    私は7月末に会社を辞め、その後すぐに入籍しようとしています。しかし、7月末に辞めても、有給消化のため、会社が退職の手続きをするのは9月以降と言われました。 会社の同僚には、彼氏がいることも、結婚することも内緒にしていて、今後も内緒にしたいと考えているのですが、7月に入籍して会社にわからないようにするにはどうしたらよいですか? 退職に伴う諸手続が済んでから入籍すれば、問題は簡単に解決できそうですが、彼は外国人で在留資格変更の手続きが必要で、7月中にどうしても入籍しないといけません。 上記は私が抱える事情の一部ですが、会社には相談できず、一方では入籍もしたく、どうしたらよいのか困っています。

専門家に質問してみよう