• 締切済み

何でOSの無いパソコンが販売されてるのですか?

yuripinoの回答

  • yuripino
  • ベストアンサー率33% (61/182)
回答No.1

OSがセットされているPCはほとんどがウィンドウズかアップルです。 OSは他にも沢山ありますから、必要ない高価なOSがセットされていたら要らないな、と思いますよね。 また、プリインストールされているOSは、そのPCが逝ってしまったら、原則他の機に移せないなどの制約もあり、個別に買ったほうが、自由度が増します。 パーツを交換したりして、PCをいじりたい(?)上級ユーザーは、OSを既に持っていたりするので、プリインストールされたOSは不要なんでしょうね。

DCneter
質問者

お礼

最初の解答を投稿して下さって感謝します。 またの解答を期待してます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • まじめに回答していてもベストアンサーになりません。他の回答と比べても僕

    まじめに回答していてもベストアンサーになりません。他の回答と比べても僕のほうが良いことを言ってます。ベストアンサーが少ないならまだ少しは納得もいくのですが、1つもないのは納得がいきません。 原因はやはり、質問者が無知すぎることが考えられますがベストアンサー率が高い人は、無知すぎる質問には答えませんか?ベストアンサー率の高い方よろしくおねがいします。

  • ベストアンサー率って?

    数千とか数万とか回答してて50%近くあるってベストアンサー率の仕組みってどうなってるんですか? 50%くらいの人もベストアンサーをもらってない時が結構ありますし どうでも良いような回答しかしない人でもかなりのベストアンサー率がありますよね? いくら適切な解答をしたとしても質問するだけして締め切らなかったりベストアンサーを付けないで閉じる人も結構いると思います。 それに適切な解答が一人とは限らないので数万回答してて50%とか不思議です

  • 中古PC販売でのOS等について

    安いノートPCやデスクトップを、中古で3~4台買いたいと思っています。性能はOSがMeの頃の物やXPでも6~7年前の物でも構わないのです。 オークションでの購入は考えていません。 ネット上で探していると、中古PC(ノートもデスクトップも)を1~2万円前後で出しているショップ(個人ではなく有限会社等のようです)をよく見ます。 古いと言うだけで、結構正常な物が多いようです。 それらの中古PCはどれもOSはXPが入っていて、リカバリーCDも付いているようです。その他にも 「 リカバリ済み 」 と記載されている物もありますが、そのモデルが新品で販売された当初にはリカバリーCDが付いていない年代のPCまで 「 リカバリ済み 」 となっている物も見受けられます。 普通に考えると、本当にそんな古いPC(業者が下取りで得たようなPC)に、各々プロダクトキーが存在するXP等の正規のOS、しかもリカバリーCDが存在するような売り方は出来るのでしょうか? 安いので動作が正常なら買っても良いと思っていますが、入っているOSが偽造やコピーなら買うのは問題かと思います。ただ、それらのPCは販売の都合で一時的にOSを入れているのではなく、購入後もそのままOSやOfficeソフト(キングソフトらしいです)が使えるとの記載です。 具体的なショップの内容を見てもらう方が良いのでしょうが、そのショップに不用意な影響を与えても不味いので、ここでは避けます。 ただ販売内容がとても魅力的で、特に問題ない中古ショップの物なら購入したいところです。 そこで、ぜひこの手の中古PCを扱っておられる業者様や、それらのPCの販売ご経験者様など、どのような形態のOSを入れているのかアドバイスやご意見をお聞かせ下さい。 納得が出来て安心できれば、直接ショップに再確認の上、複数台の購入を考えたく思います。 なお、新品を買った方が良い・コピーに決まってる…などの意図が違うご意見や憶測のご意見は控えて下さい。

  • な~にがベストアンサー

    な~にがベストアンサー 納得できる回答がつかないけど、もう誰も来ないだろうと思って締め切ろうとしたら、 ベストアンサーを選ばないと締めきれない。 気持ち悪いから放っとくかと思ってそれで安心していたら、 今度は「締め切ってない質問が5件に達したら新たな質問が出来ません」ときたもんだ。 それで専門家とか経験者はどこへ行ったのか。 なんでこうなった? あと、OKWAVEより有能で期待できるQ&Aサイトはどこですか?

  • みんなが選んだベストアンサーを選んだ方が良いのかな

    こんにちは 質問をすると、回答の中に、他の方の支持をたくさん受けた、みんなが選んだベストアンサーと言うモノがあることがありますよね。 私はこれがあると、ベストアンサーの付け方に迷うことがあります。 自分個人としては、他の回答者さんにベストアンサーを上げたいと思っても、他のユーザーさんがたくさん支持しているのならと思い、このみんなが選んだをベストアンサーに選ぶべきなのかな、と思うことがあります。 自分の考えを押し通すか、他のユーザーさんの支持を考慮するか、迷ってしまいます・・・ みなさんはこんな時、どうしますか?

  • OSなしの中古パソコンについて

    先月パソコンを始めたばかりの初心者です 今三菱製の中古パソコンを使ってるんですがもう一台買おうか考えてます オークションでOSなしのパソコンがあったのですが。。。 今僕が使っている三菱のパソコンのリカバリーCDをOSなしの中古パソコンにOSとして入れることは出来るんですか? 三菱のパソコンなんですがショップが作ったリカバリーCDだと思います そのCDを入れるとノートン・ゴーストと表示されていてリカバリーという項目を選ぶとリカバリーされます これがリカバリーCDなのかも実はよく分かりません ショップはリカバリーCDだということでパソコンのオプションとして販売していました それと三菱のパソコンですが元々は98SEのモデルのようですがショップで買った時には2000proになっていました XPか2000か選べるとのことだったんで2000にしました リカバリーCDを入れてリカバリーを選択するともちろん2000でショップから買った時の状態に戻ります もう一台買ってそのCDをOSとして利用することは可能でしょうか 素人なので素人にも分かる表現で教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • 自動ベストアンサーの選択

    自動ベストアンサーの選択  いつも、解答いただきありがとうございます。  Okwaveをいつも使用していて大変重宝しております。困ったときや、仕事で判断に困ったときにも、有用な判断をいただき参考にさせていただいています。  質問をして、回答をもらっても、はっきりした回答を得られないこともあり、このような回答の時は、意味を洞察して、判断することを要求されます。  ですから、洞察力が無いと意味が理解できず、回答になっていない。回答では無いなどのそしりを受けることになります。そこに、回答を受け取る側の度量がいると考えます。回答が、理解できないとOkwaveの価値を認めず、Okwaveの利用から去っていってしまうのでしょう。また、人から、紹介を受けてもOkwaveを利用しないようになるのでしょう。  質問すること、回答すること、お礼すること、補足する事に全て、文章能力がいるので、文章能力の無い人には、無縁な相談所になるのでしょう。  文章が書ける人でも、やはり、文章を書くには、手間と時間が要ります。考えをまとめることも必要になります。  質問したいと考えても、なかなか、まとまった時間が取れないので質問できないということがあります。回答をもらっても、回答が難しすぎてどのようにお礼するべきか困窮する場合もあります。このようなときには、回答に時間がかかります。  回答について、お礼を書いたときに、回答についての新しい疑問が出ることがしばしばあります。このようなときには、お礼に回答の質問を書くことがあります。こちらが投げかけた質問に対して次の回答で回答を得られることもありますが、追加して記入した質問が回答を得られず、回答期限が来てしまい、質問が打ち切られてしまうことがあります。  質問者は、回答に対する次の質問に回答が得られることを期待して待っているのに回答が得られず、回答期限が来て、回答が打ち切られてしまうのです。  実際には、他人の質問は、蚊の大群のように発生してくるので、質問と回答のリレーをいつまでも、継続できない。日が経過してしまうと古い質問は、後ろに流されて人々の目に留まらないようなことが生じているのでしょう。次の回答が得られなくとも、やむを得ないのでしょう。  質問して、回答が得られてお礼をするときに、回答に質問があっても、無くとも、お礼に対する次の回答や、もともとの質問に対する回答が、書き込まれる場合が有ります。このために、次の回答があるまで、待っているのです。最後の回答があるのを待って、ベストアンサーを指定して締め切ります。しかし、日が過ぎても書き込みが期待できないときベストアンサーを選択して締め切るのですが、このタイミングでパソコンに再び、座って、ベストアンサーを決めるのが、遅れ、とうとう、4週間が過ぎて強制的に締め切られると言うことになります。日が過ぎても書き込みが期待できないと判断したときに、わざわざ、ベストアンサーを決めるためだけにパソコンに座ってと言うのが、何も連絡が無いだけになかなか大儀なのです。  質問と回答、お礼と補足のために一日の全ての時間をささげることができません。他の用事も、あるし、仕事もしているからです。 ●(Q01) ですから、回答を得て、お礼をした場合も、しない場合も、もし、次の回答が2日の余裕を持って、書き込みが無ければ、質問者が予定した回答のベストアンサーをもって、締め切るようなスケジュール機能を持った、システムを作ることができないでしょうか?  もし、この2日の間に、追加した回答があれば、このスケジュールは、キャンセルされ、追加された回答について、お礼を書いても、書かなくとも、もう一度、ベストアンサーの予定者を決めて、2日を待って、自動的に締め切ると言うものです。 ●(Q02) このようなシステムが利用できると、ベストアンサーを決め忘れることも無く、回答者の一人にベストアンサーを与えることで、ベストアンサーとしての栄誉と賞賛を与えることができます。回答者の労をねぎらうことができ、また次の回答を書いてもらう勇気とモチベーションを与えることができます。質問者は、ベストアンサーを決めるだけのために、パソコンを立ち上げ、時間をつくる手間を省くことができます。これによって、Okwaveをいっそう効率的に利用できるのでは、無いでしょうか?  時間的な余裕ができる分次の質問もかきやすくなります。他人への回答も書きやすくなります。  具体的には、現状のシステムを若干修正するだけで目的をかなえることができます。  現状では、いくつかの回答の中から、ベストアンサーにすると言うボタンを押し、確認の表示の後、もう一度、ベストアンサーのボタンを押すとベストアンサーが決まります。  これを、いくつかの回答の中から、ベストアンサーにすると言うボタンを押すと、以下ダイアログを表示させるようにします。 今すぐですか? 2日後ですか?  ただし、2日後を選んだ場合、2日の間に新しい回答が無ければ、指定のベストアンサーに決まりますが、新しい回答があるときには、指定したベストアンサーは、キャンセルになります。質問から、4週間を越える時は、4週間を越える前に、指定のベストアンサーに決まります。  とコメントを書いて二者を選択させるようにします。  回答者がベストアンサーを決めるときに、パソコンの電源を入れたままにすれば、回答者のプログラムからも、ベストアンサーに決めるプログラムを作ることができるでしょう。  しかし、ベストアンサーを決める時間に手動で電源を入れてパソコンを起動するか48時間連続してパソコンを起動し続けることは、運用上難しいのでは、無いとか考えます。 ●(Q03) 使用者の意見は、いかがでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具 

  • EFixの安い販売店を教えてください

    通販で購入したいと思っています 安くて銀行振り込可能な販売店を教えてください 実際に使った方の感想がありましたら教えてください LinuxなどのOSで使って不具合や実行速度などの助言をお願いします 使用できる環境などは調べていますので ハードやOSなどを明記せよ!といった回答は不要です よろしくお願いします

  • ベストアンサーについて。

    ベストアンサーについて。 質問させて頂いた際納得のいく回答を二件戴きました。 締め切る為には一件だけにベストアンサーをつけないとなりませんでした。 あと一件の方は不快になりませんか。

  • ツールバーを複数も表示するのは何故、よく無いのか?

    パソコン初心者で、ビスタのホームプレミアムを使用してます。 富士通パソコン2008年冬モデルのデスクトップ型(EKシリーズC50)を使用してます。 http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/ek/method/index.html 質問ですが、よく質問サイトで、ツールバーを複数も表示するな!とアドバイスをする人が多いからアドバイスどおりに実行してました。 どうして、そのような理由付けなのですか? 答えが欲しいので、パートナーサイトを色々調べましたがネットサーフィンすると仲々見付から無いので、解りやすい回答、専門用語をひかえた解答が、いただけると嬉しいので御願い致します。 とに角、納得した解答を欲しいのです。 ベストアンサーを欲しい上級者さんからの、ご協力をお願い致します。 補足要求が有りましたら、遠慮無く書き込んで下さいませ。