• ベストアンサー

大学の就職率が90%超え

就職率が90%を越えているという大学の集計を耳にしますが、これってどうやって計算しているものですか?そもそも確かなハナシですか?(笑) また、有名大学になるほど、そのテの集計は公表がないように思われますが、東○大学、京○大学などは、就職率を出さない、又は出せない理由というものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

その就職率の内訳を知っていますか? 東大京大は皆いいところに就職できていることが多いです。 それに比べ、いわゆるFラン大学は中小企業や、非正規での就職が多いです。 また、就職が決まらなかった場合、新卒で就職できないと厳しいのでわざと留年する輩も増えてきています。 というわけで、就職率が90%といわれても別に不思議でもなんでもありません。 ただ、その内容はいい大学とFラン大学でものすごい違いですが。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#232424
noname#232424
回答No.6

補筆。 「とりあえずフリーターで生きていく」,「ニートになる」という卒業者も,4年生の途中までは就職活動を熱心にしていたのかもしれません。しかし,ぜんぜん内定がでず,やけくそになって活動をやめたケースもあるでしょう。これを「就職を希望しない」と分類すれば,計算式の分母は小さくなりますわな。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

就職率にはいくつか計算方法があります。 1.就職者数/全卒業者数 2.就職者数/(全卒業者数ー「就職を希望しない」※と回答した学生数) 3.就職者数/(全卒業者数ー「希望しない」数-教員・公務員・大学院の受験浪人) ※「大学院に進学する・研究生になる」,「他大学(実学系)や専門学校に進学する」,「留学する」,「家業を継ぐ・自営業をする」,「結婚して主婦になる」,「とりあえずフリーターで生きていく」,「ニートになる」,「アルバイトをしながら芥川賞や日展入選をねらう」,「親の遺産を食いつぶす」,など。 1<2<3と数値は大きくなります。大学院進学率が高ければ,1は低い値になり,2や3は高い値になります。就職率を公表していない大学は,こういう説明をするのが面倒くさいんじゃないですか。また,受験生が「就職が難しいんじゃないか?」と心配しないこともあるでしょう。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

東大の半世紀前の話しになりますが、なお理学部化学科です、院試さえ通り学費を払えば「何人でもおいで」 院生の手が足りない。院へ行かずに話題になったのは二人だけ、一期50人弱のクラスだから小学校より親しい。話題にならないのは余程「存在感が」薄い、成績も余りぱっとしない、奴だけ。ちなみに女子は三人。 懐かしいが、この前四十年ぶりだから出て来いと言うので同期会へ出た、ああ想い出した、こいつが居るから 同期会へ出なかったのだ、と言う毒舌で有名な私さえウンザリする奴が居る、早く死ね。こいつも院へ行っていない、学生運動で暴れ過ぎたのだろう。こいつは上記の二人に入っていない「無視」されたのだ。 話題になった奴、1)院試当日高熱を出して、来るのがやっと。秀才で知られており、質問も受け付けた。 だが、余程の貧乏だったのだろうか、通常優秀で「事故」で院試に落ちた奴は研究生になった、後輩で正面から落ちた奴は筑波大の研究生になり院試を通って、九大の准教授、京都の化学研究所の教授になって今でも大きな顔をして居る。2)大バカ、どうしてこんなの東大へ入れるんだ???と「有名だった」奴でカンニング事件で簡単に見つかった、東大は一応「カンニングは除籍」と言う事になっている、実際には唯の脅しだ。 だが、バカは恐慌を起こし関係者全員(実際には知って居るだけ)の名前を吐いた、私は幸運にもそんなの チョロいから「へーあんなのカンニングする価値あるのか」と思った、たぶん奴が真っ先に捕まったのは a)バカだから、まともな答案は書ける筈無いのに、まともだった(悲し過ぎるよ)b)丸写しだった、大体 エチケットとして「考え方」を戴いて後は自分の頭で書く、でないと迷惑を掛ける。だが奴はバカだから 丸写しした。見せてやった奴は大きな迷惑だ。バカは泣いて許してくれと頼んだそうだ。教授会は、バカに 巻き込まれた奴らを全員除籍にするのは少し多すぎた「らしい」ので「厳重注意」で済ませた。バカは住友化学へ行った、住友化学の「権威」は地に落ちた、「あの会社東大出に、筆記さえ課していない」「面接したって大バカだと分かるだろう」。さすがに巨大な住友も手に余って三年で窓際に飛ばされた、当たり前だ、他の社員がやる気を無くす。大いに逸れたがそんなもんだ、我々が学位を貰った時は第二次石油ショックで かなりキツかった。誰がどこへ行ったかなどだれも興味が無い。懐かしいなー。そんな大バカでも巨大企業 へ「無試験」で入るのだ、中堅企業なら最初から係長か、主任研究員だろう。だから就職率に意味が無いのだ。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/131-1.html マスコミ等に出るのはこの数字 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/03/1345259.htm 対象となる大学は上記 就職率が90%を越えているという大学 ↓ これは各大学の自己申告 集計等は http://www.univpress.co.jp/ ここがやって、他のマスコミに情報を販売している 東大が就職率を出さないのは、そもそも入学生を就職させるために大学があるわけではないので。 http://www.u-tokyo.ac.jp/gen02/b04_01_j.html 大学院進学が50%を超えている現状で 大学院教育においては、多様な専門分野に展開する研究科、附置研究所等を有する総合大学の特性を活かし、研究者および高度専門職業人の養成 とうたっているのだから、就職率など関係ない。 博士号取得者数は公表しているが。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

就職予備校と化した大学なら就職率は宣伝に使えますが、質問者さまの言う有名大学クラスになると学術機関ですからね。 それこそ大学で学んだことと直接関連性のある就職率なら自慢になるかもしれませんが、単なる就職率に関しては大学の本分とは別のことだと思います。 また研究関連の就職はややこしい雇用形態も少なくないので、集計するのも大変だと思います。

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • luckydd
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F これを見る限り 就職を希望する人のうち内定が確定した人の割合だからとなってるので 実際は判って無い・・・と言うのが正解みたいですね

gemini3moco
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の就職率について

    先日、大学進学についての話を聞いたのですが,その中で専門学校よりも4年制大学の方が就職率が高いという話がありました。最近の就職率は 大学>短大>専門学校 の順で良く、専門学校は学校紹介にあるほど就職率は高くないと言われました。僕は専門学校の方が資格とか取れて就職しやすいのかなと思っているのですが、どうでしょうか。また、就職率の違いについての理由とか就職先とかがよく分からないので,どういう仕組みになっているのか教えてください。お願いします。

  • 大学の就職率

    大学のパンフレットを見ていると、 「就職率95%」などの文句をよく見かけます。 それが、全く有名でない大学のパンフレットでもなんです。 さらに「1人あたりの求人5件」とあります。 就職率低迷と言われているのになぜでしょう? ありえない話なのですが、大学側が嘘をついているとも思えません。この表記はどういうことなんでしょう?

  • 就職内定率

    大学生就職内定率は57、6%と厳しい状態です。 疑問は、あるニュース(←忘れた)で何故か高校生就職内定率が70数%ということです。 俺の気のせいかもしれないと思うのですが、耳に入った覚えが少しあります。 最近はあまり聞かないが、今の大学就職内定率と高校就職内定率はどうなっているのでしょう?

  • 就職率の良い大学

    就職率の良い大学 今年大学受験を控えている高校3年生です。 将来建築かデザインに携わる仕事がしたいので 第一志望は近畿大学の建築学部です。 高校はギリギリ進学校といった ようなところに通っていますが、 1~2年と遊んでしまい、 現時点での偏差値は42~45程度だと思うので 建築学部は2011年新設だし、 現実問題受からない確率のほうが高いと思います。 まだ残りの時間頑張るつもりではいますが、 うちは母子家庭なので 浪人をしてまで合格するわけにもいかず、 この家庭環境で、無理を言って 予備校に通わせてもらったので、 勉強面で挫折して専門学校に進路を変更する、 というのは今まで払ってもらった予備校の授業料が もったいない気がするので、大学には行きたいです。 そして家庭の状況を考えて なるだけ就職率の良い大学に行きたいです。 滑り止めの大学をここ2カ月ほど考えた結果、 帝塚山大学にしようかと考えています。 OCで行って気に入り、 模試の結果もA判定だったので。 そこでまだ迷っている点がいくつかあります。 帝塚山大学は関西で就職率や 就職サポートや環境の いいほうの大学だと少し聞きました。 それは本当なのでしょうか? フリーターの方も就職率のうちに 入れられているというのも聞いて心配です。 もし就職率がいいというのが本当だとしても やっぱり就職に大学ブランドなども 関係してくるのではないかと不安です。 そしてほかに考えているのが、 最悪、デザイン科がある大学で 私の条件に合う大学がなければ 経営学部にも少し興味があるので そちらもいいかなと思います。 その場合ならレベル的には摂神追桃あたりかな? と思っているのですが そのあたりで就職率で有名な大学は あるでしょうか? あと、 デザイン科という希望も捨てきれないので もし私ぐらいの偏差値に合うようなレベルで デザイン科のある大学をもしご存じの方が いらっしゃったらぜひ教えてください。 ちなみに受験科目は英語、国語、日本史Bで いけるところを考えています。 勉強してこなかった自分が悪いし、 難しい話だというのもわかっています。 でも少しでも進路の幅が広がる 希望があれば、とおもいます。 ぜひご回答お願いします。

  • 大学生の内定率、就職率について

    大学生の内定率、就職率について http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0312/TKY201003120454.jpg http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY201008050356.html 去年の話ですが、この2つを見ると80%の人は内定をもらっているにもかかわらず60%の人しか就職をしていません。 内定をもらった残りの20%の人は内定を蹴ったということでいいんでしょうか? 仕事を選ばなければ残りの20%の人は就職できたということなのでしょうか?

  • 女子大学の就職率について

    娘の大学進学で、親子で迷っています。 娘は京都女子大か関西大学か、どちらを第一志望にして受験するか迷っています。 知人の中には女子大の方が、初めから女子にと求人が来るので、就職率は共学より良いと言う人が多いのですが・・ 実際はどうなんでしょうか。 志望は文系なのですが。 学校は関西大学を第一志望にして、第二志望には龍谷大か近畿大学を勧められ、女子大の話はまったく出ませんでした。 志望校一覧には京都女子大と同志社女子大も入れていました。何故だかわかりません。 大学の資料を見ても、就職に関してはいまいちわかりにくいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大卒の就職内定率などはどうして全大学で算出しない?

    Fランク大学は数字だしてないのでしょうか? 大学乱立で今や日本には800近い大学が存在する。 しかし、マスコミや国が就職内定率、初任給、正社員率などを 出しているのはわずか60~70校程度(国大の30%前後と私大の5%前後) 東大や京大、慶応や上智といった名門大学ばかり。 こんな大学なら内定率も初任給なども高くなるのは当たり前なんですが、 全大学で算出できないのでしょうか? 全大学だと3人に2人しか就職内定できない。 初任給も25%前後下がる。 こんな感じだと思います。 たしか高卒よりも大卒の方が正社員内定率低い(理由は高卒の場合は、 就職出来なかったら、大学に逃げれるからというのもあるらしいのだが) ○平成26年度文部科学省「学校基本調査」速報値 卒業:565,571人(中退者91,429人) 進学:71,387人(12.6%) 就職:394,927人(69.5%) 内非正規:22,285人(4,1%) 一時的な職に就いた者:14,519人(2.6%) 就職も進学もしなかった者:68,481人(12.4%) その他:16,324人(2.9%) 〈フリーターなど:105,275人(18.6%)〉 学部別で正社員で就職した割合、理系、社会系、76%、文系64% 平成26年度でこんな感じ出そうですが、 これは調査対象の大学含めてなので、 調査対象外の700以上の底辺大学だけでだしたら・・・・・

  • プライドを捨てても就職率は上がらないのか?

    新卒の大学生全員がプライドを捨て、なおかつ、「給料安くても働いたってもいいで~!」というモーレツ野郎になったとしても、就職率は上がらないままなのでしょうか? 選り好みしなければ、正社員でとってくれそうな会社は沢山あると思うのですが? よりごのみ云々の話ではなく、どう足掻いても今年の新卒の約40%は就職できないのでしょうか? そんなの嫌です!

  • 就職の大学推薦について

    就職活動している人の話の中で結構耳にするのが、「大学に世話になるつもりはない」という言葉です。つまり、大学の推薦をもらって就職するのではなく、自分で就職活動して見つけるという人がいます。これに関して疑問に思ったのですが、大学推薦を嫌うのはなぜなんでしょうか?行きたい企業に大学の推薦が無いなら仕方ないですが。

  • 就職率は高過ぎではありませんか

    就職率が6割で就職活動の厳しさが叫ばれていますが、なぜ 学生の能力の低さを問題にしないのでしょうか? 私は人事部ではありませんが、リクルータとして出身大学(旧帝)の 学生の面接を行ったことがあります。 年間30人くらいの面接を連続ではありませんが合計5年やって、150人くらいの学生と話をしました。 今年の学生ともやりました。 日本の大学の頂点にいる、旧帝の学生であっても正直なところ、私の印象は以下の通りです。 ・採用しても問題ないと思える学生は5人に1人 ・ぜひ採用したいと思える学生は10人に1人 今は人材調達も仕事もグローバルに行う時代です。 自分で考え、主体的に動けない人間に日本の高いコストは払えません。 企業は厳しい競争に打ち勝つために、若い、優秀な人材を「渇望」しています。 しかし、それに見合う学生がいないだけだと思います。 批判を恐れずに言えば、旧帝ですら厳しいと思うので全大学生なら評価基準を下げても 10%程度の就職率が妥当ではないかとすら思えます。(勿論、100%が望ましいのは当たり前です) 先日、「平均」の考え方が分からない学生が半分に上るというニュースを見ました。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/education/edu_national/CK2012022502000180.html 「就職率が低いのは学生の能力のせいである」こういったコメントが聞こえてこないのはなぜでしょう? 実際に学生と会って話したことのあるビジネスパーソンであれば、誰でも感じることではないでしょうか。