• 締切済み

ヘリウムネオンレーザーのエネルギー準位

ヘリウムネオンレーザーでは電子によって励起されたヘリウムがネオンと衝突することでネオンを励起させるようですが,そのエネルギー準位図を見ていくつか疑問を持ちました. 1.なぜネオンだけ準位がスプリットしているのか. 2.ネオンはなぜsよりp軌道の法方がエネルギーが低くなっているのか. よろしくお願いします.

  • masics
  • お礼率92% (241/261)

みんなの回答

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.3

スピン軌道相互作用は相対論的効果の一つですから閉殻かどうか(電子が何個あるか)などとは関係なく少なからずありますよ。

masics
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 言われてみればそうでした.

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.2

1. #1さんが仰っているのは交換相互作用の事だと思いますが、分裂の数などから考えると他にスピン起動相互作用(相対論)に由来する分裂もあるみたいです。 なお、孤立したネオン原子のエネルギー準位が分裂しているので、ネオン原子間の相互作用とは関係ありません。分裂していない図を使っているのは、単に分裂している事が重要ではない事の説明のために描いた図だからでしょう。 2. #1さんのご説明の通りですが、英語版のwikipediaによればPaschen notationというようです。

masics
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 最外殻に1もしくは2個の電子がある場合(アルカリ金属,アルカリ土類金属)はたしかにスピン軌道相互作用によって分裂が起こることは最近学びました. しかしこの分裂は非常に小さくエネルギー順位に書かれないような気もします.また閉殻構造をとっているネオンではこのスピン軌道相互作用はあるのでしょうか. ちょっと交換相互作用はまだ学んでいないので,調べてみます. Paschen notationについて情報ありがとうございます.これも調べてみようと思います.

回答No.1

>1.なぜネオンだけ準位がスプリットしているのか. そんなことないです。一般に電子が複数あれば、相互作用で分裂します。 >2.ネオンはなぜsよりp軌道の法方がエネルギーが低くなっているのか. 表記法の問題かと思います。 He-Ne の発振は 5s ⇒ 3p のはずですが、これを 3s ⇒2p と書いてある図が 多いですね。多分意味が違うんだと思います。私にはよくわかりません(^^;

masics
質問者

お礼

回答ありがとうございます. >そんなことないです。一般に電子が複数あれば、相互作用で分裂します。 ネオンはスプリットしていない図がかなり多く説明に用いられていますが,なぜでしょうか. 気体間相互作用による分裂と考えていいですか?あとはスプリットする数って求められますかね?

関連するQ&A

  • ネオン原子のエネルギー準位図

    こんばんは ネオン原子のエネルギー準位図が探しても見つかりません。 3s軌道の準位が,16.54eVと16.85eVであることは分かりましたが,3p軌道の準位がわかりません。 3p軌道の準位,もしくはエネルギー準位図が掲載されているwebサイトをご存じでしたら, ご教示願います。

  • 大きなエネルギーを与えてエネルギー準位をいくつか飛び越えて電子を励起させることはできるのですか?

    大きなエネルギーを与えてエネルギー準位をいくつか飛び越えて電子を励起させることはできるのですか?またできるとしたら励起した電子は一つ一つ軌道を戻ってくるのですか?

  • MO法のエネルギー準位について

    MO法のエネルギー準位について水分子などの場合、水素原子のAOのエネルギーが二通りの値を持つみたいなのですが、なぜでしょうか?また、COやN2のように2P軌道と2S軌道の間でエネルギーの干渉みたいなことが起こるのはなぜでしょうか?また、なぜO2とかでは起きないのでしょうか?また、COとN2のMOのエネルギー準位図の2S軌道が2P軌道に破線でつながっている箇所が違うのは何を表すのでしょうか?解答よろしくお願いします。

  • 各軌道のエネルギー準位

    こんばんは。 現在炎色反応のレポートに取り掛かっている高校生ですが、 炎色反応の生じる理由が、電子が熱運動によりひとつ上の軌道に励起し、その励起した電子が基底状態に戻るときに発せられるエネルギーの違い、という風に理解しました。 そこで実際にエネルギーを計算しようと思うのですが、各軌道のエネルギー準位が分かりません。 一応このサイトやグーグル、理科年表などでも探したのですがなかなか見つかりません。 各軌道のエネルギー準位が掲載されている本、サイト等お教えください。 よろしくお願いします。

  • エネルギー準位

    希土類イオンのエネルギー準位や いろんなたくさんのレーザーのエネルギー準位が見れる図があるサイトとか教えてくれませんか? いろんなレーザーの遷移なんかを見たいんです!

  • 明日試験です。軌道のエネルギー準位について

    多電子原子の軌道エネルギー準位が、2p軌道>2s軌道となる理由は? 大学の定期試験勉強中に分からなかった問題です。 誰か教えてください。お願いします

  • エネルギー準位図と結合次数

    分子軌道エネルギー準位図から、H+,O2+,NO-,BNそれぞれの結合次数と 不対電子数を求めたいのですが、分子軌道エネルギー準位図の見方が分かりません…。 どなたかなるべく分かりやすく説明していただけると助かります;

  • 非占有軌道のエネルギー準位の変化

    こんにちは。卒業研究中の学部4年生です。 光励起を用いた研究をしていまして、質問したいことがあります。 励起先の非占有軌道のエネルギー準位についてなのですが、 これが周りの化学的環境によってどのように変化するのか、 簡単にで結構ですので教えていただきたいのです。 占有軌道なら電子が存在するので考えやすいのですが 非占有軌道はどう考えたらいいのか・・。

  • 電子軌道のエネルギー準位

    電子軌道のエネルギー準位は内に行くほど低くなる、と書いてあるのですがエネルギー準位とは何ですか? また、電子がエネルギー準位の低いところから埋まっていく理由も教えてください。

  • エネルギー準位図の表記

    エネルギー準位図の表記についてちょっと疑問があります。 電子はパウリの排他原理に従って同じ位置(量子状態)に複数の電子がいる事は出来ないので、複数の電子がある同じエネルギー準位をとる事は出来ませんよね。 今、エネルギーバンドの章を学んでいるのですが、参考書には添付した図の左側のような準位図が記載されていました。同じ準位に横並びで複数の電子が存在してるような図なので、この表記の仕方はマズいのではないでしょうか。いくつかの本を見てみましたが、他にも同じように描いてる本がありました。エネルギー準位図に横軸は無いと教授が言っていましたし、オリジナルで描いてみましたがより適切なのは右側の図の方な気がします。電子は何らかでエネルギーを与える事で上の準位へ、あるいは上のバンドへ遷移します。ですので電子は縦に1列で並び、先頭の電子(フェルミ準位)が前へ1歩進み、前が空いたのでエネルギーをもらい続けていれば後続の電子も後に続くという事だと思うので、右側の図の方が良い気がします。少なくとも複数の電子を同じ準位にいる表記はあまり良くない気がするのですがどうでしょうか。