• 締切済み

子の性別のことで情緒不安定になりました

yuripinoの回答

  • yuripino
  • ベストアンサー率33% (61/182)
回答No.7

今あなたが考えなくちゃいけないのは、体調に気をつけること。 あなたの不安やいらだちは赤ちゃんにも伝わります。 まずは、リラックスすること。 男か女かなんてこと、どっちでもいいことです。 お腹の子はあなたの子。 大切な、あなたの子。 そしてあなたは、世界でたったひとりの、その子のママです。 あなたが守らなくて、誰が守るのでしょうか? しっかりね(^-^)

sssami
質問者

お礼

そうなんです…どっちでもいいことなんです。 この1週間ほど鬱ぽくなってて思考回路がおかしいというか、自分を追い詰める方ばかりに気が行ってしまってました。 今少しまともなので、お返事しようと思い書かせていただいています。 元々、そんなにメンタルが強くないので、余計に酷くなったのかもしれません。 病む→赤ちゃんに伝わるから良くないのにこの情緒不安から抜け出せない→さらに病むのスパイラルで… リラックスしないといけませんよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 6ヶ月 性別が曖昧

    20w6dの健診では女の先生が二人いました 一人の先生は後ろで立って見ていて最初にエコーしてくれた先生は沈黙が多く説明もあまりしてくれずいきなり性別知りたいですか?と言ってきたの聞くと男の子かなと曖昧な感じで言ってきてました その先生の服装からしてベテランだと思っていたのですが細かく説明いたしますので代わりますねと言ってきました 後ろで見ていた人がベテランだったみたいで今までの長いエコーはなんだったのかなと不安になりました それに性別も曖昧だったので余計不安になりました 代わった先生は細かく説明はしてくれたのですが性別までは言ってくれませんでした 何も言わなかったということは男の子の可能性が高いのでしょうか? いつもなら男の先生なので次の健診でちゃんと聞こうと思ってますが4週間後なのでそれまでモヤモヤが続きます エコー写真も一人目の子(男の子)と比べてはっきり股についてないのでそれも曖昧なんです 調べるとへその緒と間違えたりすることもあるって載っていたのでほんとわかりません みなさんはどう思いますか?

  • 性別判定お願いします!女の子から男の子?

    はじめまして! 20wのときくらいに健診に行ったときは女の子かなーと言われました。 そして23wのときに健診に行ったら あれ?ついてるなーと言われて まさかの男の子?という感じです。 いつからハッキリ分かるものなんでしょうか? 女の子から男の子というように 性別が逆転したという方のお話も ぜひお伺いしたいです。 右側がお尻で真ん中ら辺の △っぽいのがシンボルさんかなー と言う事らしいです。 回答よろしくお願いします!

  • 性別の知り方

    現在妊娠7ヶ月です。 1ヶ月前の健診では「女の子かなぁ」と言われてたんですが、先週行った検診では「おちんちんにも見えるし、まだ断定できないなぁ」と言われてしまいました。どっちでも健康な子ならいいのですが、早く性別知りたいのも事実です。何度かこのサイトで男の子か女の子か自分で調べる方法(?)というかジンクス(?)こんな体調や体の変化なら男だとか女だとか・・・。みたいなのがあったと思うのですがよかったら教えていただけませんか?確実に分かるとは思いませんが、次の健診までに色々試してみたくて・・・。宜しくお願いします。

  • 妊娠20wでの性別判断

    今月から6ヵ月に入った初妊婦です。 いつもお世話になっております。 昨日20w3dで定期健診を受けに行ってきました。 先月次の健診時に性別が判るかも知れないと言われていたので、 思い切って聞いてみたところ「男の子」との事。 足と足の間に膨らみがあって(タマタマでしょうか?)、その上に突起物(おちんちん?)がハッキリと確認出来ました。 過去の質問を検索してみたところ、まだ20wくらいだとおちんちんに見える部分とへその緒を間違えたりする事もあり、 20wのうちでは、まだまだ変更になる可能性があるとの回答を見ました。 これからの健診で性別が変わる可能性はあるのでしょうか? しっかりと確認できたのであれば、ほぼ確定でしょうか? 男の子と言われたので、そうそう覆る事はないのではないかと私自身は思っています。 生まれるまで100%ではないのは承知ですが・・・。 本当に待望の赤ちゃんです。 性別にこだわりはありません。 どちらでも五体満足、健康に生まれてきて欲しい。 その気持ちでいっぱいです。 (2人目となったら、違う性の子供が欲しくなるかも知れませんが・・・。) 皆さんの経験談を聞かせて頂けると嬉しいです。 同じような質問が多いとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • エコー写真で性別判定お願いします

    13w初マタです。 夫は男の子が欲しくてたまらない様子…毎日の様に口にしています。 女の子だったら夫はがっかりするのではないか?と思うといてもたってもいられません。でも、私は正直女の子がいい…複雑な気持ちでいっぱいです。 性別判定お願いします。

  • お腹の子の性別

    皆さんはお子さんを妊娠中「母親の感?」みたいな感覚で先生に聞く前に なんとなく性別ってわかりましたか?またそれは当たっていましたか? 長男を妊娠した時は、妊娠がわかった時点で女の子希望でしたが 絶対に男の子だろうな!!と確信に近い感じで思っていました。結果みごと男の子^^ 今回も、来月の検診で性別がわかれば聞いてみたいのですが なんとなく女の子な気がします。でも長男の時のような確信的なものはなく、 でも2人目なので楽しんで、「どっちだろう^^女かも?」なんて感覚ですが。 この、母親独特?の感って皆さん当たりましたか? それとも、こういう感覚を持っているのは私だけなのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 妊娠中の性別判断

    現在2歳の息子がいて、妊娠6か月目20Wのママです。本日検診に行ったところ先生に『睾丸が見えますね、男の子です』と言われました。 今いる息子のときから私からは男の子しか生まれないと周りから言われ、またきっと男の子でしょ?と言われていました。 だからではないですが、私の母も女の子がいいみたいで、私自身も内心かなり女の子がよかったです… 本当に贅沢過ぎる悩みですが、20Wでこう言われてまた性別が変わることはあるでしょうか? 男の子と言われて女の子だった方などいましたらご意見お願いします。

  • 妊娠中の情緒不安定について

    先日は『いぼ痔』について質問させていただき、たくさんのご回答ありがとうございました。 今回は妊娠中の情緒不安定について宜しくお願いします。 今、妊娠7ヶ月の26歳です。旦那は同級生です。 妊娠が分かってすぐにつわりが始まり、入院することはなかったですが体重が5キロ減る結構辛いつわりで、妊娠5ヶ月半ばにやっと普通に生活が出来るようになりました。 その間、実家でも全く家事の経験がなかった旦那が家事は全てやってくれてました。 感謝はしていましたが、旦那のやり方に不満もあり、すぐにイライラして口を出していました。 つわり中、お風呂に入っても気持ちいいと全く思えず、立っているだけでしんどく、寝たきりだったので髪も傷み、髪の毛の抜けが激しく、肌も荒れ、好きな物も食べれず、果物と水しか口に出来ず果物食べたら吐くし、楽しかった仕事も辞めて、外出もできず、携帯のメール作るだけでも気分が悪くなり友達と連絡取ることもなく、つわりが全くなかった親にも分かってもらえず。。。本当に嫌気がさしてストレスで、旦那に当たり散らしていました。 つらりが終わり、穏やかに暮らせると思っていました。家事も楽しくやって、友達とランチに行ったりできるようになり、ストレスを感じなくなりました。  でも旦那に少しでも気に入らないことがあると、本当に人が180度変わるようにヒステリックになり喧嘩口調になってしまいます。そして、すぐに泣いてしまう…。 最近は、いぼ痔に浮腫みに腰痛に苦労してますが、出産が楽しみで仕方ありません。いつも話をかけ、絵本を読み聞かせてます。 でも旦那と喧嘩をしたら、絶対に言ってはいけない事を言ってしまいます…。 旦那も呆れていると思います。自分から喧嘩売って泣いて…。でもおさえれません。 旦那も怒りをおさえれないので、激しい口喧嘩になります。 なんかすごい不安になってしまいます。 皆さんはどんな感じですか?? 私は異常ですか??旦那には「異常」と言われます。でも普段はすごい仲が良いと思います。 この質問内容を作成するだけで涙が出てきます。 すごい長々と理解しにくい内容だと思いますが、 ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 性別が分かって寂しい感じ(なぜですかね)

    5ヶ月に入る妊婦です。初産です。先週,お腹の中の赤ちゃんの性別が判明し,男の子だと分かりました。分かるまでは,女かな,男かなってワクワク感があってお腹に話しかけていたのですが,何だかいざ性別が判明すると,ワクワク感が減ったというか,限定されて現実的になった感じで少し寂しい気さえしてきます。 もちろん男の子でも女の子でもどちらでもよかったのですが,いざ男の子だと分かると,女の子の方が育てやすかっただろう,よくなついてくれただろうなって思うのです。 もちろん,お腹の子どもは,とても愛しい気持ちは変わっていませんが。 不妊治療でやっと授かったこともあって,二人目が授かっても,また男の子だったらと,先走って考えてしまいます。そして,男の子が生まれやすい身体なのだろうかとさえ思ってきます。 先にも書きましたが,女の子だったとしても,こんな寂しい感じになったと思います。 性別が分かった時に,こんな気分になった方はおられますか。そういう時,どういう風に乗り切っていますか。よろしくお願いいたします

  • 妊娠中、希望の性別ではなく落ち込んでしまいました

    現在第二子を妊娠中です。 先日性別が判明し、男の子でした。 どちらでもいいと思っていたはずなのに すごくショックを受けている自分がいて、 どうすれば前向きな気持ちになれるか分かりません。 というのも、夫婦共に第一子の時から女の子を希望しており、生まれたのが男の子でした。 うちの両親や義両親なども女の子を希望して、報告した時の残念な反応を忘れられません。 義姉に関してはあからさまに嫌な顔をして「…うっわ、男かぁ〜」と言われました。 衝撃で今でも鮮明に覚えています。 実際生まれた第一子はそれはそれは可愛く、 何で女の子希望してたんだろう?と思うくらい 本当に可愛くてたまらないです。 親ばか全開ですが、自分の子と思えないほど穏やかで優しく、親族含めみんなメロメロです。 ですが、私と実母が仲が良く大人になってもたくさんお出かけや旅行をしたり、 子供が生まれた後も週1くらいで子供の顔を見せにいったり、 「男の子は嫁に取られる」とか「孫になかなか会えない」とかの意見を見ると、 ふと女の子が欲しかったなと思います。 1番心にひっかかってるのが、 「旦那さんのために娘を生んであげたかった」という事です。 自分が息子を育てていて「ママ大好き」「ママ可愛いね」など、毎日きゅんきゅんしており 小さない彼氏といわれるのが本当に納得できます。 男の子も女の子も可愛いに変わりないですが、異性だからこその可愛さがあると思うし、 やはりパパにとって「娘」ってすごく特別な存在だろうなと思います。 旦那さんに女の子を抱っこさせてあげたかった。 大好きな娘から「パパ大好き」と言われる経験をさせてあげたかった。 娘にデレデレになる旦那さんが見たかった。 一緒にバージンロードを歩いて欲しかった。 その思いが強くて、旦那さんの希望を叶えられなかった事が1番悲しいです。 性別を伝えた時も言葉にしませんでしたが残念がってることは分かり、 女の子だったらどんな風に喜んでくれたのかなぁと考えます。 第二子妊娠までそんな気持ち忘れていたし、 第二子の性別に関しても「女の子も育ててみたいなー」くらいの軽い気持ちと自覚してたのですが 男の子と分かった瞬間に上に書いた気持ちや 第一子が男の子と伝えた時の周りの反応の記憶が一気に蘇ってきて、 すごく落ち込んでしまいました。 それから第一子の時のようにずっとモヤモヤしています。 落ち込まないような考えの仕方や切り替え方があれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう