• ベストアンサー

有線LANで繋がらなくなった

yuripinoの回答

  • yuripino
  • ベストアンサー率33% (61/182)
回答No.1

auのCUBEは不具合や初期不良が多いらしいです。(私は使ってませんが) 再設定(初期)してもダメなら、ショップに持ち込むしかないようです。

関連するQ&A

  • 有線LANを、無線化したい。

    以前、下記問い合わせをしたものですが、 【モバイルWi-Fiルーター】Mobile Cubeを契約したのですが、有線LANの環境で、LAN環境は活かしつつネットしたい。 ↓の機器を購入し、有線LANを無線化しようとしていますができません。 http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n2/ (このページの製品マニュアルのコンバータ設定ガイドを見て、ノートパソコンで設定しました。) 今のこちらの環境ですが、 Mobile cube --無線--MKZ-MF300N2--有線--buffalo Broad Station BBR-4HG ( BBR-4HGにLANケーブルで、デスクトップパソコンとLANDISKが接続してあり、そのパソコンでMobile cubeからインターネットをおこないたいです。すでにMobile cube --無線--ノートパソコンで、インターネットしており、そちらからLANDISKにアクセスもしたいです。) 今までの環境は、BBR-4HGにケーブルTVのインターネット回線を接続し、MKZ-MF300N2のところはbuffalo WHR-AMG54で、無線化してノートパソコンとLAN化していました。 不明な点は、ご質問ください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • au Wi-Fi HOME SPOT CUBE

    スマートフォンを購入したのでau Wi-Fi 接続ツールHOME SPOT CUBEを利用しようとしました。 今まで、1階に無線LAN 親機を置いていて、スマートフォンは2階で使うので、有線で2階までLANケーブルを伸ばしてそこにau Wi-Fi HOME SPOT CUBEを設置しました。 1階には無線LAN 親機の他に有線でPCが1台繋がっています。 1階にはもう一台ノートPCが有り、こちらは1階の無線LAN親機を接続して 2回には有線で1台パソコンが繋がり、そこにスイッチングハブで分岐したau Wi-Fi HOME SPOT CUBEを取り付けました。 そこで不具合が発生 この状態だと、インターネットへの接続が不安定になり 終には、接続されなくなってしまいます。 色々試したところ au Wi-Fi HOME SPOT CUBEを接続した時のみインターネットへの接続ができなくなる事が分かりました。 折角、無線LAN親機が2台あるので、1階と2階を別回線の無線LANで繋ぎたいのですが 方法が分かりません。 今回の現象の原因と対策を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • メッシュWi-Fiと有線LAN

    メッシュWi-Fiの購入を考えています。どこのメーカーかは決めていませんが、以下のようなネットワークの構築は可能でしょうか。 現在の構成 ONU兼ルーター - ハブ - 無線ルーター(ブリッジ) - PC1 | ----有線LAN - PC2 希望する構成 ONU兼ルーター - ハブ - 有線LAN - メッシュWi-Fi - PC1 | ----有線LAN - メッシュWi-Fi - PC2 現在の構成だと家の隅々で電波が届きません。なので、有線LANで延長させてメッシュWi-Fiに接続して、そこから電波を出したいのですがこのような構成は可能でしょうか? また2.5GBで接続したいと考えています。LANケーブルがCAT6Aで、PCも2.5GBに接続している場合、メッシュWi-Fiのポートも2.5GBに対応していないと2.5GBのスピードで接続はできないのでしょうか?

  • PCがインターネットに有線、無線どちらも接続出来ず

    知人宅のパソコンですが2~3か月ぶりにパソコンを起動させたらインターネットが出来なくなったと私に相談があり伺って確認してきたのですが有線、無線どちらでも接続できない状態でした。 現状は、光回線終端装置にWi-Fiルーターを接続して無線で使っていたので、光回線終端装置とPCをLANケーブルで直接接続してもダメ、LANケーブルを替えてもダメでした。 そこで光回線終端装置の不具合も考えてOCNのサポートに問い合わせ確認しましたが光回線終端装置は正常でした。(光回線終端装置に接続したWi-FiルーターにスマホをWi-Fi接続してネットに繋がることを確認できました。) これら確認の結果パソコン自体の問題だろうとなったのですが有線、無線両方ダメという回線自体は問題ないのに接続できない状況は初めてなのでこの場合、あとなにをすれば良いのでしょうか? デバイスマネージャーでは特にエラーマーク等は出ていません。 ネットワーク接続画面では有線LANのアイコンはケーブル接続前は×マークで接続すると ×は消えますが識別中・・・で接続にはなりません。 無線もWi-Fiの接続は出来ますがインターネットには繋がらない状態です。 パソコンはウインドウズ10(8からのアップデート) 富士通のノートPCです。 知人には一度リカバリーしたほうが、ソフト的なものか、ハード的な不具合か切り分けられるので良いかもと話していますが、リカバリーする前に設定などで確認したほうが良い項目があればアドバイスお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • wi-fi接続および有線インターネット接続について

    お世話になっております。 今回、wi-fi接続および有線インターネット接続について質問させていただきます。 私のマンションは壁に1つLANケーブル差込口があり、LANケーブルを差込みPCと接続すれば何時でも有線でインターネットを楽しめるのですが、最近、iPhoneを購入しまして自宅でwi-fi接続をしたいと考えております。 PCは引き続き、有線で使用したいと思っております。 もしこの2つを実現させるためには何を行い、何を購入しなければいけないのでしょうか? 詳しい方々是非、教えて頂ければと思います。 オススメの製品等あれば一緒に教えて頂ければと思います。

  • 無線LANのパソコンをを有線にする場合

    無線で繋いでいる2台のパソコンのうち1台(Windows 8 型式PC-LS150SSB)を有線にしたいのですが、LANケーブルを接続したあとパソコンの設定をどのようにすればよいかわかりません。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続

    有線LANルーターから無線LANルーターへの接続について、どうかお知恵をお貸しください。 現在、光回線で有線LANルーターを使用してインターネットに接続しており、無線LANの設定を追加してゲーム機(PSP、DSi)やiPhoneをWi-fi接続したいと思っています。 有線LANルーターを外して、知人より頂いた無線LANルーターに置き換えようとしたのですが、使用している有線LANルーターがNTTからレンタルしているもので、電話線も接続していて置き換えが不可能でした。 有線LANルーターのLANポートは全部で4つあり、全て埋まっています。 そこで、無線LANルーターを有線LANルーターとPCとの間に中継して接続し、無線LANも追加しようと思いました。 モデム ↓ 有線LANルーター ↓ 無線LANルーター ・・・ PSP、DSi、iPhone ↓ PC ( ↓ は有線接続、 ・・・ は無線接続 ) 結果、PSPやDSiはWi-fi接続できたのですが、PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。 無線LANルーターの「ルーターモード」、「APモード」どちらもPCのインターネット接続は不可能でした。 また、iPhoneも接続できませんでした。 この接続方法で全ての機器をインターネットに接続できるようにするには、それぞれの機器にどのような設定をすればいいのでしょうか? 有線LANルーター : RT-2000NE 無線LANルーター : MZK-WNH ご協力よろしくお願いいたします。

  • Wi-Fi通信の設定ができません(YahooBB有線LAN)

    Wi-Fi通信の設定ができません(YahooBB有線LAN) 現在、有線LANでインターネットを使用しています。(YahooBB モデム) DSでWi-Fi通信がしたくてニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを購入して接続を試みたのですが通信ができまでんでした。 インターネットも使用できなくなりました。 機器を外しモデムの電源を入れなおせばインターネットは使用できるようになりました。 YahooBBのモデムではWi-Fi通信はできないのでしょうか? 説明書どおりに接続してもできませんでした。 インターネットが繋がらない場合の設定(PCにアドレスを入力して)も試みましたが繋がらないためそこでストップしてしまいます。 モデム側の設定が必要なのでしょうか? OS WindowsXP モデム YahooBB(有線LAN) ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ エラーコード 52100 よろしくお願いいたします。

  • 有線LANの繋ぎかたは?

    PC初心者です。詳しく教えていただきたいのです。 テレビにインターネットを接続してアクトビラを活用したいと思っているのですが、LAN接続の仕方がわかりません。 今の家の環境は、2階に大本のコミュファ光回線終端装置               ↓         無線ルーター(Logitec)               ↓        PC(1階でも2階でも無線でインターネット) と言う風になっています。家にはLANケーブルが壁の中をはって1階のテレビの所までLANソケットが来ているのですが、今まで無線を使っていたため、有線での接続???設定???購入機器???関係がまったく分かりません。 コミュファ光の回線終端装置から壁をはっているLANケーブルにどのように接続させたらよいのでしょうか? 今までの無線LANもそのままにしたいと思っています。 分かる方がいらしたら是非ご回答ください。宜しくお願い致します。

  • 有線を生かすには?

    お世話になります。 これまでPCを有線(光VDSL)で使用していました。 (といっても以前の業者が、HUBを用いれば複数台の接続が可能だったので、現在もHUBを用いています) このたびスマホを使い始めました。 Auのスマホなので、以下のWi-Fi HOME SPOTが利用できます。 http://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/index.html 無線ルーターのようですが、これを使用するに当たって質問があります。 スマホはもちろん無線での使用で問題ないですが、PCは優先を維持したいです。 その場合、現在使用しているHUBに無線ルーター(HOME SPOT CUBE)を接続すればいいのでしょうか? 注:光回線用のルーターにはLANポートが一つしかありません。 ご回答、よろしくお願いします。