• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイトルの最初と最後の一文字が同一のお薦め洋楽は?)

タイトルの最初と最後の一文字が同一のお薦め洋楽は?

Toxicshockの回答

回答No.3

Hallelujah Jeff Buckley http://youtube.com/watch?v=y8AWFf7EAc4 オリジナルはレナード・コーエンですが、このジェフ・バックリィのカバーの方が有名で人気もありますね。今日、スケートのグランプリシリーズをチラっと見たとき、ちょうどこの曲で滑っている選手が映ってました。生前、日本のライブハウスでやった時も、やたらとこの曲をリクエストする白人男性がいて、人気のある曲なんだなと思い知らされました。 Scary monsters David Bowie http://youtube.com/watch?v=NHywdqH3F6Y エキセントリックでありながらダンサンブルなこの曲は、ある意味デヴィッド・ボウィの真骨頂と言えるのではないでしょうか。 頭と尻の文字が同一だろうがそんなことは当然作者が意図したものでも何でもないでしょうし、曲の出来映えに何ら影響するものでもないでしょう。 そんな曲集めて何が面白いの?と思いながらも、回答してしまう自分も物好きだなぁとつくづく自覚しました。

noname#224629
質問者

お礼

初めまして! ○Ο。+*゜こんばんは ゜*+。Ο○ お待たせ様です。ごめんなさい ☆m(vv)m☆ いつもお世話になっております。 >Hallelujah Jeff Buckley →イントロから素敵ですね ^^ 柔らかい雰囲気です。 声もとてもきれいだと思います。 歌い方に特徴がありますね。 ミシシッピー川で水泳中に30歳の若さで溺死したそうですね。わたしは楽器とかって全然わからないんですけど、ギターのテクニックも相当あったとの記述もありました。 >オリジナルはレナード・コーエンですが、このジェフ・バックリィのカバーの方が有名で人気もありますね。 念のため、Leonard Cohenのほうも聴いてみました。 http://www.youtube.com/watch?v=ttEMYvpoR-k 先のアーティストと較べて、随分声に分厚さがありますね。ちょっと同じ曲を聴いている感じがしなかったぐらい、それぞれに特徴がありますね ^^ なるほど、Jeff Buckleyによるカヴァーのほうが人気があるのですね。声質と歌い方に繊細さがあるからでしょうかね? >今日、スケートのグランプリシリーズをチラっと見たとき、ちょうどこの曲で滑っている選手が映ってました。生前、日本のライブハウスでやった時も、やたらとこの曲をリクエストする白人男性がいて、人気のある曲なんだなと思い知らされました。 →あ、今日フィギュアスケートやってました? 見逃しちゃいました >< ただ、こういう演目ってそうそう変わらないと思いますので、今冬にまたその曲を何度か聴けるかもしれませんね!^^ >Scary monsters David Bowie →はい、確かに奇矯な趣がありますねぇ。 すごく不思議な感じです。 今聴かせていただいてもそうですから、当時は相当奇抜な感じだったのではないでしょうか?トランプのジョーカー絵柄みたいです ^^ >エキセントリックでありながらダンサンブルなこの曲は、ある意味デヴィッド・ボウィの真骨頂と言えるのではないでしょうか。 →こういう曲も面白いですね。テンポ自体はいいので聴きにくいということはありませんし、こういう音楽にハマる人がいてもおかしくないのがわかります。なんだかクセになりそうなタイプの音楽。 >頭と尻の文字が同一だろうがそんなことは当然作者が意図したものでも何でもないでしょうし、曲の出来映えに何ら影響するものでもないでしょう。 >そんな曲集めて何が面白いの? →すみません ^^; まぁ、ヘンな質問だとは思います。 フツーとちょっと違うことをしたい性格ではあります ^^; 普段ですね、電車とかで窓の外の風景を何気にみていますと、どうもわたし看板の文字とか数字とかをひたすら目で追っちゃうクセがあるんです。意味もなく。で、それと同じようにyoutube等で好きなアーティストの曲を聴いている際に、何気にタイトルを逆から読んだりしてるんですよ ^^; もし自分が曲タイトルを決める立場なら、反対から読んだら違う意味を表す言葉にしたいだろうな、って。推理小説とかも好きですので ^^; ま、そうやって観ていて気付いたんです。最初と最後のアルファベット一文字が同じ曲って滅多にないな、って。実際、自分の好きなめぼしいアーティストの曲タイトルをザッと探したんですけど、これが全然なかったんです。だからあるのかな?って気になってしまいました ^^ せっかくなのでそれを曲募集と言う形にさせていただこうかな、って。 >と思いながらも、回答してしまう自分も物好きだなぁとつくづく自覚しました。 →ふふふ ^^* 気まぐれでもなんでもいいのでご回答いただけたら、こちらとしてはとてもあり難いですよ (*^-^)ノ それにしてもよくこの短時間で曲が浮かぶのですねぇ。 ちょっと衝撃を受けています! わたしはまだまだ勉強が足りませんね (⌒ ⌒;) 素敵な曲のご紹介ありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜ 感謝です!

関連するQ&A

  • 洋楽のタイトルを探しています!!!

    カントリーっぽい感じで結構ゆっくりとした曲です。サビの最後に何度も"ever want number one"と歌われているのが印象的な曲です。私が聞いたのは男性ボーカルでした。声からすると20代かと…。 もしかしたらwantではなくでwon'tかもしれません。しかも、文法的にはどちらにしろ間違っているので、"音的にそんな感じ"と取って頂けると嬉しいです。 あやふやな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • この洋楽の曲名が知りたいのですが・・・

    ラジオで流れていた曲で、女性で、英語の曲なのですが、2曲どなたかご存じの方がいらしたら教えてください。 1/女性歌手・歌詞の中に[never gonna stop loving you]というフレーズが最後にあります。このフレーズの音符を付けるとしたら、「ソソソソドードドーシシー」 2/女性歌手・さびに[ I'm really into you what you gonna do.woo I'm really into you . yeah yeah yeah woo]という感じで一番の歌が終わっていく感じです。この歌詞に音符を付けるとしたら「ミソファミレドーーードレレドレーファミーーー・」って感じです。 とてもわかりにくいと思うのですが、ピンとくる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 【結婚式】【洋楽】プロフィールビデオの新婦用BGM

    いつもお世話になっております。 結婚式で流すプロフィールビデオの新婦のBGMを何にするか悩んでいます。 【女性アーティスト】で感動系のおススメの曲でおススメのものがありましたら、是非ご紹介ください! 下記は希望要素です。 ・洋楽 ・女性アーティスト ・感動系だけどさみしくない曲 ・あまり定番・有名すぎずサビを聞けば聞いたことがあるような曲 ちなみに新郎はwestlifeのNothing's gonna change my love for you にしようと思ってます。 当初は新婦の曲をCarrie UnderwoodのEver Ever Afterを考えていたのですが、 少し元気すぎるのではないかと思い、質問させて頂きました。 なので女性アーティストかつ、できるだけ感動できる曲を希望しております。 よろしければ是非ご回答ください!

  • 女の子の名付けで

    『女の子の名前をアルファベットで書いたときに最後の文字が「a」にはならない方がよい』というのを、以前、『出産&育児』のカテの名付けの質問に対する回答で読みました。その理由を思い出したくてログを探したのですが見つけられません。 先日『出産&育児』のカテにこれと同じ質問をしましたが、回答が得られませんでした。もしかして、こちらのカテなら……と思い、再質問しています。 どなたかこの理由をご存じの方、教えて下さい。もしくは、このログのURLを教えて下さい。

  • 妹の恋人(Benny&Joon)のあの曲のタイトルは?

    ジョニー・ディップとメアリー・スチュアート・マスターソンの出てる「妹の恋人」の一番最初の曲は誰のなんていう曲でしょうか?最後の字幕では「I gonna be(500miles)」というようなタイトルが書いてあったとおもうんですが・・・。誰か教えてください。

  • このCMソングのタイトル

    割と最近(でも既に終了してるかも) のipodとかadidas、nike系のCMだったかなと思うのですが、 I gonna rock time~みたいに最初声(?)があって最後にhere we go みたいな歌声が聞こえたらブチッと終わるCMの曲って 何と言う曲か分かる方いらっしゃいませんでしょうか?? Boom Boom Satellitesの曲と聴いたのですが探してみたところそれらしきのがなく・・・ タイトルが知りたいです。

    • 締切済み
    • CM
  • 文字列の最後の一字を削除

    string str; str=”abc壁xデスクトップyyy”;//一例 strから最後の一字を取り除くときに 最初から順番に各文字が2バイト文字か1バイト文字かを調べていき最後のバイトが2バイト文字の第2バイトと判明したときに最後の2バイトを除去し最後のバイトが1バイト文字と判明したときにstrの最後の1バイトを除去する ことによってできますがstrが膨大だと時間がかかります 文字列作成時に各文字が2バイト文字なのか1バイト文字なのかをメモっておくのも管理が大変ですし もっと早く最後の文字が1バイト文字なのか2バイト文字なのかを判定する方法は有りませんか?

  • 頭文字がDの洋楽女性歌手おしえて

    ファーストネーム(名前)の頭文字がDの洋楽女性歌手とその代表的な曲をおしえてください。 洋楽女性歌手であれば、国籍や新旧問いません。ソロ歌手に限ります。 アーティストの氏名、国籍、代表的な曲の動画のリンクを貼ってください。 アーティストは1回の回答につき5人まで(複数回答可能)とします。 また、1アーティストにつき曲は1曲のみとします。 曲は回答する方のセンスにおまかせします。好きな曲を投稿していただければ結構です。 回答例を参照していただき、回答例以外のアーティストでお願いします。 〔回答例〕 ☆Demi Lovato アメリカ 曲名Let It Go https://www.youtube.com/watch?v=kHue-HaXXzg ☆Darine Hadchiti レバノン 曲名Odam El Kell https://www.youtube.com/watch?v=Zj9PLTU-Fxw ☆Desi Slava ブルガリア 曲名Dumi dve https://www.youtube.com/watch?v=HqcXALtP4bI ☆Despina Vandi ギリシャ 曲名Iparxei Zoi https://www.youtube.com/watch?v=UNSh2zaWM9M

  • タイトルや歌詞に、名言やことわざが使われている曲

    名言、ことわざ、箴言、気の利いた言葉、等が、タイトルや歌詞にある曲で、おすすめのものを教えてください。 あるいは、音楽が先にあり、そのタイトル(あるいは、歌詞の一部)が名言になった曲でもけっこうです。 <例> 「イッツ・ナウ・オア・ネバー」(It's Now or Never) http://www.youtube.com/watch?v=QkMVscR5YOo タイトルは、「今やらないと、いつになっても出来ないよ」、「これが最後のチャンスだ」という意味だそうです。 ※ おひとり1回の回答で 3曲まででお願いします。

  • 洋楽のタイトルが…

    はじめましてこんにちわ。 去年有線で耳にして以来ずっとタイトルと歌っているバンドの知りたい曲があり、質問させて頂きます。 ジャンル >洋楽ロック ボーカル >男性 いつ、どこで聞いたか >最初に聞いたのは去年大阪のお店の有線の洋楽チャンネルで。  最近聞いたのは三宮のお店の店内で流れてた有線洋楽チャンネルです。 聞き取れた歌詞 >サビは【This is】か【It is】の後に歌詞が続く。  最後【This is】か【It is】を4回繰り返す。  "This"が高音で"is"が中音 曲の詳しい説明 >序盤は低音だけどサビの前から少し高くなります。  サビの前に2~3秒ギターソロがありました。 男性ボーカルですがキーはやや高めで激しいロックです。 音声のみで映像を見たことが無いので何人組のバンドかも分からず 早めの英語なので歌詞も中々聞き取れず…情報が少なくて申し訳御座いません;; もし思いつく曲などが御座いましたら教えて頂ければ嬉しいです。