• 締切済み

柔道の県大会で勝ちたいです。

柔道の県大会で勝ちたいです。 もうすぐ県大会なのですが、どのような技を使ったら勝ちやすいでしょうか? 内股とか、大内とか、、、、、 とにかく!どんな技を使ったら、勝てるでしょうか?

みんなの回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>内股とか、大内とか、、、、、 とにかく!どんな技を使ったら、勝てるでしょうか?     ↓ 私も柔道を学生時代に打ち込んでおりましたが・・・ 理想論・建前論でなく、一般論で言えば練成度合いは「身体能力×練習量×意欲意思×環境(コーチ・練習相手・設備・教材)」で変化すると思います。 質問については、絶対評価&条件としての自分自身の体格や身体能力、得意技や試合の展開で異なり 相対評価&条件として、お互いの体格や身体能力の差、相手の構え組手の状況にても異なると思います。 つまり、対戦相手に関わらず練習に手の体格や身体能力の向上、奥井技の錬成度アップ、自信や読みの精神面と構え・崩し・組手・体さばき・連続技の工夫と完成度によって、勝ち負け以上に柔道における実力アップには繋がると思います。 試合&対戦するしないは別として、想定する対戦相手との乱取り練習を行い、道場以外でも自宅やロードでの練習や教材等での勉強も可能であり、初期の段階であれば学ぶべき、基本動作(受身・組み手・体さばき・崩し・形・技)、ルールの把握、ビデオやDVDでの視聴覚教材&練習方法は大量多種多様です。 例えば、マラソンや柔軟体操や筋トレから、受身のマスター、電柱や家の柱や枕やタイヤチューブを相手に組み手・体捌き・崩し・技の打ち込みの形の反復練習、イメージトレーニングや実践的な連続技等の仕掛け練習も創意工夫で可能です。 そのイメージ&戦術を練習で磨き完成度を上げる事が、結果的に実力アップ、自信向上に繋がり、勝つ為の与件・可能性が増大するのでは・・・ その日頃の成果や疑問点を→練習にぶつけ、解を導き出すようにすれば、道場稽古と自己の創意工夫のトレーニングとの相乗効果を追求するようにすれば、柔道について、心技体、理論と実技で成長・進歩は目覚しく、良き準備が良き成果(勝ち)に繋がるのでは・・・。 思い起こして下さい! 分析をして下さい! 道場での自分の練習時間・練習内容を・・・ そして、自分の得意技[立ち技・寝技・締めや関節技]と想定される相手のパターン別の戦術[構え・組手・崩し・連続技]を・・・ イメージ通りにはいかないものですが、少なくとも基本に叶い、理詰めに練った攻め・連続技[3~5パターン]は大きな武器・与件に成ると思います。 「ちなみに、私の場合は:小内→内また→内またor大外巻き込み、出足払い→谷落とし→上四方固め」 礼に始まり礼で終わるのが柔道です。 その為に、道場・畳・相手への尊敬とルールを徹底して教えます。 さらに、心技体の修練を始めるに、最初は身を守る受身から入ります。 勝負に拘り過ぎるのも、闘志のないのも困りますが、実力アップと言う面では己を知り相手を知り(体格・実力・攻守の特性を見切る)相手により戦術を得意の想定し、連続技での1本を目指す事だと思います。 守りから防御(体さばき、重心移動)を習い、その後の仕掛けや返し(技)を乱取りで練習します。 負け方・倒れ方から習うというのは珍しく、ある種、退屈で楽しくない練習から始まるのですが、それが後々の身体のケガや故障の防止に役立つので基本の基本だと思います。 その後に、投げ技・掛け技・刈り技・担ぎ技や返し技を練習するのが中心ですが、受け身は習熟しても基本ですから練習の最初には欠かさずに行います。 合わせて寝技(押さえ込み&固め技)を連続技の一環に教えます。 柔道には立技・寝技以外にも締め技・関節技もありますが、高等学校の体育授業やクラブ活動・道場でも初級者・低学年者には教えていないと思います。 かりに、試合形式の練習をするレベルでも、禁止技としていたり、参った(声・畳を叩く)の合図で即時試合終了となります。 特殊なケースを除き、締め技は正対している場合には掛けない、寝技や技の掛け合いの中で倒れた時の応用技ですから、立て!の一言で両者は立ちますし、瞬間的に締め技に入ったとしても、よほどの体力差&実力差がある場合にしか決まりません。 そして、決まったら、参ったを宣告・示すか、審判が表情と体勢から待て・立てで止めます。 最近の柔道の事情には、疎く成りましたが、何れにしても練習中には必ず指導教員が禁止技や危険技として禁止させ、レベルを見ながら教える事に成るのだと思います。 sirokuma1025様に於かれましては、相手に勝つ事だけを考えず、創意工夫と自己管理による鍛錬で、進歩・成長を図ることが、結果的に実力アップ・勝率アップに結実すると思います。 是非、柔道の素晴らしさと強い精神力・身体能力を育み鍛え上げられますよう、心よりエールを送り、祈念申し上げております。 頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 柔道

    柔道 柔道の技で大外刈につなぐあるいは大外刈から使える技あと大外刈のフェイントに使える技って何がありますか 大内 小内 支え釣り込み足 とかは今使ってます

  • 柔道 内股について

    柔道をやっている中一です 得意技は内股なのですが、内股一発では相手がなかなか倒せません 誰か内股のコツを教えてください あと、スムーズに内股に入れる連携があったら教えてください 

  • 柔道の崩しなど

    私は大学1年生です。大学の5月から柔道を習い始めました。身長は175cmで、体重は70kgです。力はあまりありません。体は硬いです。しかし受け身はうまいと言われています。今までの活動は週1でしたが、10月からは週2回になりました。私が現在打ち込みで練習している技は、背負い投げ・大内・小内です。私が今悩んでいるのは、崩しです。技をかけようとしても崩せていないので、自分より重い相手はおろか、自分と同じ体重の相手すら技が決まりません。崩しは全般にできないのですが、特に相手を上に吊り上げることが、力が入らず相手の重心を前に引き出すことができません。筋力の問題ではないと思うのですが、何かコツはありますか?それから、今連携技を練習し始めました。小内から背負い・大内から背負い・小内から大内を練習しています。これら3つをするうえでアドバイスはありますか?背負いで自分が潰れてしまいます。あとお勧めの連携技も教えてほしいです。現在の持ち技の打ち込みの大切さは理解しているつもりですが、技のバリエーションを増やしたいです。次は何を覚えるべきでしょうか?(内股や払い腰や体落としなど。)そして自分よりも体格の背の大きい人、体重の重い人を相手にする場合どのような攻め方をすればいいでしょうか?スピードで勝負するのはわかりますが、まずどうすればいいかわかりません。最後に、乱取りでよく大外刈りを掛けられるのですが、それを交わした際に引き手だけ掴んだ状態になるのですが、そこからどう攻めればよいでしょうか?質問が多くて申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • 柔道経験者へ質問

    社会人になり最近、柔道場に通い始めました。まだまだひと月も経ってないのですが、乱取りもやらせて頂いています。しかし、相手と組み合っても、正直何をどうやったらいいのかわかりません。持ち技とはとても言えませんが、大外刈りと大内刈りを習ったのですが、組み合っても技を仕掛けられる感じになりません。もっと技を教えてもらったほうが良いのかな?なんて思います。  そこで質問なのですが、柔道初心者としては、これからどのようなことを心がけて、又は意識して乱取りの練習に取り組むのが上達につながるのでしょうか?やたら技を教えてもらおうとせずに、この2つだけでしばらくはやっていったほうが良いのでしょうか?

  • 柔道でケンカ四つ組み手の時…

    当方柔道をやっており右利きなのですが、左利きとケンカ四つで組むと、いいようにやられてしまいます。 相手は主に私の右襟を深くもち、単発で小外や、大内⇒内股のコンビネーションで来るのですが、右利きの内股と入り方が違うため、頭で分かっていてもケンケン内股で簡単にやられてしまいます。 こちらも左組み手に変えるべきでしょうか?? 有利な胴着の握り方や、良い返し技があれば是非教えてください。

  • 柔道の組み手が難しい…

    現役で柔道をやっているのですが、上級者と乱取りすると全く組ませてもらえません。 また、不十分な組み手から技にいってもつぶされるばかりです。 オーソドックスな左組み、左右投げで、得意なのは左内股、左大内、右大外、右背負い投げぐらいしかありません。 運良く内(下)釣手をとれても、そこからどう崩してよいか正直わからないし、投げのきっかけがつかめないのが現状です。 引き手を取っても、一本背負いか踵返しくらいしかおもいつきませんし、相手に釣手をとられているので仕掛けが上手くできません。 名門校で柔道をやっていた人は、「組み手に徹底的にこだわれといわれた」といっていますが、何にこだわればいいのかさっぱりです。白帯はぐいぐいひっぱりまわせても、有段者はそうはいきません。 組際の注意点や、自分より大きな相手と組む際のポイント、技に入るための崩しの組み手など、組み手に関する知識を教えてください。

  • 柔道で質問です。

     最近柔道を始めたのですが、投げられなくなったのはいいのですが、 投げることができません。稽古のときずーと技が決まらないので す。 疑問に思ったことがあるので、教えてください。 足をかけるときに、蹴ってしまうのですが、これは反則ですか? 踏ん付けてしまうときもあります。 それとうでを、腕を固定?されるとひきつけることもできないし、足をかけようとしても、足が届かずに、技がかけられません。  いままで、習った技は、大内狩り、大外狩り、体落しです。

  • 柔道

    徳島 高校1年の柔道部です お聞きしたいのですが、階級を66kg級か73kg級でいくか迷ってます。 ちなみに身長は167,8 得意技は内股、体落としです。

  • 先生が技を教えてくれません。柔道

    二年柔道をしているのですが、一向に先生が技を教えてくれません。 入門時に小内、大内、背負い、体落としを教わっただけでそれ以降まったく教えてくれません。。本や友達に教えてもらった新しい技の打ち込みをしていると、先生が嫌な顔をします。まるで「俺が教えてない技の練習なんかしやがって」という顔をします。 技を増やす事はいけないことなのでしょうか?先生の意図が全くわかりません。どこの道場でもこういうものなのでしょうか?

  • スポーツ【柔道】を始めてみようかと思っています。

    スポーツ【柔道】を始めてみようかと思っています。 私は今年、年齢が44歳になる男性です。 この柔道と言うスポーツは、今までに全く経験が有りません。 全くの初心者と言うか、柔道のジュすら知りません。 何故、柔道を始めてみようかと思った切欠は、とりあえず体力作りと言う感覚で考えています。 そして徐々に、身体を慣らしながら、受身の練習、柔道技の練習などを覚えていって、徐々に他の練習生に加わって、乱取りや寝技などを練習していきたいと思います。 そして身体が慣れてくれば、本格的に練習試合や地区大会や県大会などに積極的に参加したいと考えています。 皆さんの中で、この柔道の経験の有る方、柔道現役の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂ければ有り難く思います。 宜しくお願いします。