• ベストアンサー

一日にお金いくら使いますか?

kingyo_tyuuihouの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

普段は仕事だけなんで お昼が500円まで ジュースやお茶で200円くらいかな。

関連するQ&A

  • お金を節約して引っ越すためには?

    今住んでいるマンションは、退去日を自由に決められて、日割り計算で家賃を支払うことになります。 なので、25日に退去する場合、25日間の日割り計算の家賃を払うことになります。ということは、月末にするほど支払う家賃が増える計算になります。 例えば、入居時の家賃は日割り計算の場合が多いです。となると、月末を入居日にした方がお得となります。 今の家賃と引越し先の家賃次第ってことですかね。引越し先の方が家賃が高い場合は、月末を退去・入居日にすることで、より節約できるといった感じでしょうか?

  • 賃貸の退去・立ち会い日について。

    賃貸の退去を考えて居るのですが契約書を見ると 『2月の退去立ち会いは24日まで』 『家賃の日割り精算はしません』 と書いてありました。 日割り返金も無いのであれば、賃料を受領している以上、末日まで住む権利があるのではないのでしょうか? 立ち会いの日をかなり早める契約になって居ますが、同意署名してしまっているので、どうしようもないのでしょうか?

  • アパートの退去日

    1ヵ月後に新居へ引っ越します。 現在住んでいるアパートの退去日のことなのですが、不動産屋に電話で引っ越す旨を伝えたら、「家賃は日割りにならないから」と言われて、「来月いっぱいで出ます。」と言ったら、「来月いっぱいっていつ?はっきりとした日にちは?」と言われたので、「引越し日は○○日です。」と言うと、部屋の引渡しは立会いで、引越し当日の荷物を全部運び出した後にと言われました。 ですが、家賃が日割り計算にならないので、20日前後に出るけれど、家賃を丸々払うと言っているのに、どうして引越し当日に引渡しをしなくてはいけないのでしょうか?こちらとしては荷物を運び出した後、掃除もしたいので、できれば数日余裕が欲しいのですが・・・どういった理由で引越し当日に引渡しをしろと言っているのでしょうか?でも引越し当日に引渡しを要求していると言うことは、室内の掃除は軽くすれば良いと言うことでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 家賃

    3月5日に退去することになりました。3月は5日しか住まないですが1ヶ月分の家賃を払わなければいけませんか?それとも日割り で払えますか?日割りなら64000円の家賃に対していくらですか?

  • 日割り家賃の精算日は?

    解約予定日(鍵の返還)を11月10日。退去立会日を11月17日希望。 この場合、11月の日割り家賃は通常何日分まででしょうか?

  • お金を振り込んでから連絡がありませんでした

    昨日26日一斉入居の予定でした。 今月9日に家賃や敷金、仲介手数料等全部で30万振込みをしました。 以前担当者の説明では、20日くらいには、工事が終了し、中を見せてくれるとの事でしたが 工事の経過とか、準備が完了したとかそういった、経過結果報告も何もありませんでした。 約30万支払いをしたのに、領収書すら未だ切っていただいてません・・ 言い方悪いですが、詐欺行為に近いものを感じます。 昨日になっても連絡がこなかったので、店頭に行き、店長さんらしき人と話をしました。 私の担当者の今までの受身の対応、そのズサンさにびっくりし、全面的に会社の非を認め謝罪はうけましたが 日割りで支払った26日の家賃分は流れてしまってます。 家賃を返金するか、会社側として何らか形のある誠意を見せて欲しいと思うのですが 可能でしょうか? (ちなみに取引相手は某大手賃貸会社ですが。。)

  • 契約書に退去時の家賃の記載がない場合

    不動産屋に退去時の家賃の日割り計算について尋ねたところ、3日分くらいだと日割りはしない、契約書にも書いてあると言われました。が、契約書を確認したところ、退去時の家賃については何も記載がされていませんでした。 少ないとはいえ、新居にも日割りで家賃を支払うので、2重払いは嫌なのですが、この場合どうなるのでしょうか? ちなみに解約通知は1ヶ月前であり問題ありません。

  • 契約日、家賃発生日について

    4月の中頃に引っ越す予定で数日前に物件を決めて、一昨日入居審査も通りました。 まだ契約日は決まってないのですが(明日入居説明ということで管理会社に行くのでそこで契約書などは渡されるかもしれません。)、家賃発生日は31日からと言われました。(当初は20日からと言われたそうです) それを親に話したら、引っ越すのは4月中旬なのに引っ越す前から家賃が発生するのはおかしい、入居してからの日割りじゃないのか、確実に契約するなら契約日は決められる、若者(当方22)の1人暮らしだから足下見られてると言われました。 親の言い分は正しいのでしょうか?自分ではネットで情報集めたつもりなので、この時期に物件決めて、家賃発生を31日にしてもらえただけでも良かったと思うのですが。

  • 退去時 日割り家賃は返還される?

    こんばんは。 来月中旬に退去しますが、 大家さんに家賃を一か月分丸まる払うように 言われました。 契約書には日割り計算だと書いてあったのですが、 私とは話したくないようで、返金のことを 全く触れず、とにかく全額払えの一点張りでした。 残すところ立会いのみとなっておりますが、 この支払ってしまった全額の家賃、 日割り分だけ取り戻すことはできるでしょうか? もしも、返してもらえなければ 訴訟しかないのでしょうか? この大家さんとは敷金精算でもめる可能性が 高いので、修繕費が高額だった場合 訴訟を起こそうと考えていますが、 この日割り分の家賃も含めて 訴訟はできますか?

  • 生活保護受給者の転居に関して。

    私は市の指導で家賃の安いマンションに転居しました。来月分と今月分の日割り含めて57000円を私がしはらいました。今月は今まで住んでいたマンションの家賃も支払い二重で家賃を支払った状態です。市からは日割りはだもとしても先家賃来月分支払った家賃は戻ってきますか?