• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車中泊のマットとして布団を使うのはありですか?)

車中泊のマットとして布団はアリ?

kingyo_tyuuihouの回答

回答No.3

>左右が余るとおもいますが、折り曲げておけば大丈夫ですか? 寝ている時はそれで大丈夫なわけですが、 置きっぱなしにしておきたいときなどは運転の邪魔にならないかどうか。 そういう観点でも考えたほうがいいですね。 折るというより凹もしくは車のドア側にL字に立ち上がらせる そういう感じです。自分がワンボックスの時はダブルの布団で やはり凹字に立ち上げて、冬場の保温効果を高めていました。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。軽で車内は狭いので、置きっぱなしにはしないと思います。朝起きたら丸めて、後部座席かトランクスペースに置いておくような感じです。 凹にすることで保温効果が高まるのですね! やっぱり布団にします!

acrobot
質問者

補足

あれこれですみません。上下もあまりますよね? これはどうされていますか? よろしければお教え下さい。

関連するQ&A

  • 車中泊用のマットでおすすめを教えて下さい。

    ムーヴで車中泊をよくするのですが、シートの段差を埋めるためのマットを買いたいと思っています。 マットそのものでなくても、代用品でもかまいません。おすすめを教えて下さい。 1つだけ条件があります。私はフラットシートにするとき、運転手席しか倒しません。 助手席側は前も後ろも荷物置き場にしているので、動かすのが面倒なので座席は起こしたままにします。 したがって、マットになるものの幅は、座席1つ分だけでおさまらなければなりません。 よろしくお願い致します。

  • 車中泊用の敷布団。側生地による使い勝手の差は?

    近所のホームセンターで売っている「三層ごろ寝布団(90×180センチ)」(3500円)を、車中泊用のマットとして使えないか検討中です。 車中泊のマットとして必要な「へたらない」「座席の凹凸をできるだけ感じずに眠れる」「夏は涼しく、冬は暖かい」などの条件に合致した敷布団を探す場合、【側生地の材質】(綿をくるんでいる布)によって違いはあるでしょうか? あるとしたら、どれを選んだらいいでしょうか?(もちろん布団の下には小さな低反発クッションは少し入れます) 店頭の品を調べたところ、側生地は「ポリエステル100%」か「綿100%」です。さらに「綿100%」には2種類あって、片方は「ツルツルした感じの硬いもの」、もう1つは「ソフトで伸縮性もある感じのもの」でした。 中の綿は共通で、「ポリエステル固綿100%」です。 おすすめを教えて下さい。

  • セダンでの車中泊

    クラウンクラスの車のセダンで車中泊(場所を変えた2-3泊)を予定しています。トランクスルーなどありません。1人です。リクライニングはフラットまで倒れません。(150度くらい?) このような車で車中泊される方、どのような工夫をしていますか? 参考になる方法があれば教えてください。 (2度ほどしましたが、やはりほとんど寝れませんでした) →一応座布団やマットは敷いたのですが、、、。 網戸や寒さ対策などではなく、寝るための工夫でお願いします。 また。車の変更アドバイスも不要です。

  • 車内泊用のマットを探しています

    現在、ステップワゴンに乗っておりまして、自分一人で車中泊にて釣りに行く場合には何の問題もないのですが、今度家族(小学校1年生と幼稚園、ともに男)と1泊の釣りキャンプに行くこととなりました。 テントでの宿泊ではなく、シートをフラットにして寝ようと考えているのですが、何かシートの上に敷くマットを探しています。色々なところで見かけるのはエアマットというものですが、どうも機能的かつ機動的に扱えるとは思えないのです。 今流行の低反発枕と同じ素材を使ったマットやクッションに使用されている極小ビーズ等を使ったマットのようなものというのは、どこかのメーカーで出していませんでしょうか? また、車内泊についてのアドバイス等ありましたら、併せてお教え頂ければ幸いです。

  • 車中泊、段差を埋める物

    ミニバンの後席をフルフラットにして、インフレータブルマットを敷こうと思っています。 シートの段差があまりあると体重かかったときそこだけ沈むのが気になると思うんですが、画像のような専用品を使わず100均の座布団でも、上にインフレータブルマットを置くなら大丈夫でしょうか? 他にお勧めの安上がりな方法があれば、車中泊をされている方からアドバイスが頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • セダンでの車中泊について

    2月にマーク2タイプのセダンで車中泊(2~3泊、1人で)を予定しています。トランクスルーはありません。リアのサイド、後部ガラスはスモークフィルムで外からは見えないです。前席はバケットタイプでとても寝れないので、後部座席でエンジンは切って寝ようと考えてます。寝袋もありません。 カー用品やアウトドアのお店に行けば、リアの足元スペースをフラットに埋める為のクッションや他専用の便利用品を売ってるようですが、今回限りなので寝る為の装備や用具に新たなお金はかけない予定です(100円均一で1000円くらいまでなら許容)。 お金をかけないで自宅に普段からあるものを使って後部座席で寝る為の環境を整えたいと考えてます。 セダンでの車中泊を経験の方等で、経験にもとずく良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • ムーヴキャンバス車中泊

    ダイハツのムーブキャンバスで車中泊を考えています。ネットで段差解消マットの「くるマット」というのをみつけました。使用して車中泊をした方がいらっしゃったら教えてください。段差は解消されますか。快適に眠れるのでしょうか。ちなみに自分は身長170センチです。

  • コンパクトカー(日常使い+車中泊)

    ご意見頂きたく。 現在、新車の購入を検討しております。 基本的な用途と頻度は、土日に夫婦で旅行や買い物に行き、平日は近場に妻が買い物に出る程度を予想しています。 ですので、ランニングコストが安価(燃費など)、車中泊(昔からの憧れ)ができる車を探しております。 そこで、アドバイス頂きたいのですが、 コンパクトカー(フィットや、ビッツや、ソリオなど?)で、町乗りにあっており、車中泊が可能な車はありますでしょうか? なお、私は身長176、妻が170です。 シングル布団などはあるので、多少の段差?はあってもなんとかなると思っています。 できれば、エコカー減税の対象となるといいのですが、多分車中泊を視野にいれると難しいのかな?と思っています。。 なお、しばらく調べていた際の経緯を参考のために記載したいと思います。 もともと、軽自動車のムーブやワゴンR、そしてエブリーなどを視野にいれていましたが、 耐衝撃性に不安がある点や、燃費が意外に悪い点からやめました。 そこで、友人の薦めもあり、デミオがいいなぁと思っていたのですが、どうやら友人や私が車社会から離れていた間に代替わりしてしまい、車中泊には不適な車となってしまっていました。 ご意見よろしくお願い致します。

  • カローラフィールダーでの車中泊

    こんにちわ。 GWに男二人でカローラフィールダーを借りて車中泊での旅行に出かけたいと思います。 そこでカローラフィールダーのリアシートを倒してフルフラット状態にして男2人(身長170から172cm)が寝れるスペースはあるのでしょうか??ちなみにFitの運転席を倒してリアシートとくっ付けるフラットシートでは十分に寝ることができました。 またフィットみたいに運転席・助手席をめいいっぱいに前にスライドさせ、シートを倒してリアシートとのフラットシートを作ることは可能でしょうか?? よろしくお願いします。

  • はげの湯温泉の車中泊

    3月の20日か21日に家族4人で(幼児3歳、6歳)、 はげの湯温泉のくぬぎの湯で車中泊を予定しています (第2駐車場は家族風呂利用者は車中泊OKみたいなので)。 色々調べてはいるのですが、車中泊が初めてですので、 以下の2点教えて頂けると助かります。 ・断熱のためにすべての窓には自作のマルチシェードを付ける予定です (銀色の少し厚みのあるレジャーシートを窓枠ぴったりに切り取って、吸盤で窓に付けます)。 あと、ミニバンで3列シートを跳ね上げ、下にレジャーシートを敷き、 家から持参の敷き布団を敷き詰め、毛布と布団で寝る予定です。 その日の気温にもよるでしょうが、これだけでは寒さに耐えることは 難しいのでしょうか? ・3連休なので、混雑状況が気になるのですが、夜お風呂に入るのに 待ち時間や、車中泊の車がいっぱいで第2駐車場に車を停めることが できないという心配をしているのですが、どんな感じでしょうか? 1つでもアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。