• 締切済み

習い事を始めたい!手に職

Rinrig54783の回答

回答No.4

実は、私も今、チョークアートを勉強してます。 …と回答しようとして、ふと下の方の回答を拝見したら、同じチョークアート!しかもどうやら同じ教室です(;^_^A 私も今年夏に、日本テレビの番組を見て、先生のポップで独特な作品に興味を持って、体験レッスンを受けて決めました。 私も将来的に教室をやりたいので、今の基礎コースが終わったら、ティーチャーコースを受けます! まだあまり広まってないアートなのでオススメかも。生徒さんにもネイルアーティストの方がいますよ! 横浜 元町 チョークアート で、調べると一番に出てきます! …しかし世界は狭いですね(;^_^A

関連するQ&A

  • 習い事で手に職を付けろという母

    30代の独身女性です。 60代の母は、「何でもいいから、習い事をして手に職をつけておきなさい!」としつこく言います。 書道と着付けを3年ぐらい習いましたが、手に職をつけれるはずはありませんでした。 「あんなに習っていたのに手に職がついてないなんて!」って嘆いています。 なんていうか、母の考えって世の中を甘くみていますよね? 習い事ごときでお金を稼げるほどの職業に就けられるはずないですよね? 「そんな事できるはずがないよ!お母さんは何ができるの?」と聞くと「私は和裁を習っていたからいざという時はなんとかなると思うわ」とか言ってるんです。 和裁なんかでお金を稼げるんですかね? 習い事で手に職を付けてお金を稼げる職業に付けた人っておられますか?

  • レジンアクセサリーを作るにあたって

    趣味でハンドメイドアクセサリーを作っています。 そこで、レジンアクセサリーに興味を持ち始め色々調べていました。 UVライトは価格も安く手軽に始めれるが、ライトの交換が必要とあり、そして調べていて、LEDライトの事を知りました。 LEDライトで出てくるのが、ジェルネイルの事が多く、アクセサリーに関する記述が見つけられませんでした。 LED対応のレジン液を使えば、LEDライトでもレジンアクセサリーは作れますか? レジンアクセサリーを調べると、UVライト UVレジン液のことしか書いてなかったので、こちらで質問させていたさきました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ハンドエステ (手のトリートメントエステ)をやってくれるいいサロンを教えてください!

    普段、水仕事の多い母の手が 今日ふと、とてもひび割れ痛々しくなっていることに気付きました。 もうすぐボーナスも入るし ハンドエステに連れて行ってあげようかな、と思い立ちました。 しかし、私はエステはおろかネイルサロンも未経験です。。。 母は、顔や体のエステには興味がなくハンドだけなら行ってみたいと 言っていました。 そこで、ハンドのみのトリートメントエステで 出来ればネイルサロンのような簡易的な場所ではなく ゆったりと落ち着いていて、 私と一緒に行って隣同士でやってくれるような 高級感のあるオススメのサロンを教えていただけないでしょうか? 予算は特にありません。 場所は池袋もしくは銀座あたりで。。 宜しくお願いします!

  • ジェルネイル用のランプ購入について

    ジェルネイルのランプを買うのに迷っています。 現在行きつけのネイルサロンが2件あるのですが、 1件目はランプに手を入れた時爪が熱く、でも仕上がりの持ちがとても良いです。 2件目のサロンは、仕上がりの持ちが悪く、すぐに禿げてきてしまします。こちらのランプは爪が熱くもなんともないです。1件目のサロンと同じランプを購入したいのですが、UVランプでしょうか?LEDランプでしょうか? どなたかジェルネイルに詳しい方、ランプ購入にはどちらが良いでしょうか?教えて下さい!!!宜しくお願いします。

  • 彼女に誕生日プレゼント

    彼女に誕生日プレゼントをしたいと思っているのですが、 何がいいか迷っています。 なにか救いの手をください。 アクセサリー系、ブランド系の物は除外でお願いします。 すこし考えていたんですが、エステとかネイルサロンとかをプレゼントできたらしたいのですが、そういうチケットとかってあるんですか? あと女性が普段よく使う物でほしいと思う物があれば教えてほしいです。

  • ネイルLEDに対応のマニキュアって?

    ネイルサロンに行く程ネイルに興味がある訳ではなく 普段ネイルアートとかを特にする訳ではないのですが 常に自然な大人しめのマニキュアくらいはしていたいです。 自分ですると乾く時間を待てず、もう大丈夫かなと手を使うと まだ乾いていなかったりして汚くなってしまいます。 で、2度塗りとかをしてもあまり日が持つ訳でもないですし …面倒臭いのです。 こんな人にはよく聞くLEDライトかな? 購入しようと思っているのですが ジェル対応とかUV対応とか調べてもよく分かりません… 購入前に自分が持っているマニキュアがジェルなのかUVなのか 確認しようとありましたが どこにも書いていないですし… ATとは書いてましたがオートマ?w どんなLEDライトを購入したら良いのかありますか? LEDライトを使う場合はジェルネイルを購入しなくてはいけないのなら もちろん買いますが 今まで持っているマニキュアも使いたい人は UV、ジェル対応LEDライトというものを買えば良いのでしょうか? よく分からないので どなたか教えて頂きたいです。 ※ちなみにLEDライトを使うと乾くのが早いんですよね? で、日持ちも良いのでしょうか? まとめると乾くのが早くて日持ちがするネイルをしたい場合は 何を買ってどうすれば良いのかという質問ですw 無知の為 自分でも何の何がどう分からないのか 説明ヘタクソですいませんが…宜しくお願いします! おすすめの機械なども教えて頂きたいです。

  • 樹脂加工クリスタルレジンで手描きのイラストを閉じ込めたアクセサリー

    樹脂加工と呼ばれる加工で様々なパーツを閉じ込めたアクセサリーを作りたいと思っています。 クリスタルレジン、クリスタルレジン2など、材料の名前や 手法は検索して、なんとなく理解できました。 手描きのイラストを閉じ込めたいと思っているのですが どのような紙にどのような素材で描いた絵が適しているのでしょうか? 画用紙に水彩絵の具や水性マジックで描いたものでも 大丈夫なのでしょうか。 絵が滲んだり消えてしまったりしませんか? また、雑誌の切り抜きや外国のパッケージなどオシャレな紙製品を 閉じ込めている物も見かけたことがあるのですが、 クリスタルレジンという材料で作成可能でしょうか。 以前、この手のアクセサリーを手作りしている作家さんを 偶然手作り市で見かけて尋ねてみたのですが 透けてしまう紙だとダメだと仰っていたような気がします。 透けない紙というのが、どういうもののことを指すのかも不明です。 それと完成したものをヤスリなどで削って整えることは可能でしょうか? 皺がついてしまったという失敗談を目にしたのですが サンドペーパーなどで表面を削ることができれば修正可能じゃないかなと思いましたので。。。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。 お勧めの本やサイトもあれば教えて頂きたいです。

  • 結婚式のネイル

    来週結婚式に招待されているんですが、前日くらいにネイルサロンに行こうと思っています。 子供を預けてサロンに行くので、ある程度のイメージ(ラメにするか、フレンチにするか、何色にするか・・・みたいな)決めて行って、早く済ませたいのですが服に合うものがなかなか決まりません。 そこで、↓のような服装に合うおすすめネイルを教えて下さい(≧▽≦) *ワンピースはノースリーブの青系で大柄のひまわり柄。  3連のフリルになっている。 *ショールは黒でかぎ編み、ところどころに黒のスパンコール。 *バッグとパンプスはラメ入りの白。 アクセサリーはパールのピアスとネックレスで、指輪は付けず控えめにしてネイルを目立たせたいです。 自爪にアートするつもりです。 今の爪の長さは短すぎず長すぎずです。 髪は巻いてかわいい系にしようと思ってます。 私は24歳です。 注文多くてゴメンナサイ!よろしくお願いします☆

  • 教えて下さい!ジェルネイルが硬化しません!

    キットを買って、自宅でジェルネイルをしようとチャレンジしていたところ、 書いてあったとおりの3分UVライトに手を入れてして表面を触ってみたらベタベタだったのでさらに3分ほど入れたらまだベタベタでした。 さらに何分か入れてから触ってみてもベタベタで、固まってくれません。 これって未硬化ジェルをふき取っていないからですか? 成功してる場合でも、ふき取るまでは表面はベタベタしてるものなんですか? ちなみにUVライトは9wです。ワット数が少ないんでしょうか? あと、爪先をフレンチにしたり、ラメをちらしたりしたい場合、一番はじめに塗ったジェル(私の場合はクリア)が、触ってベタベタの状態でも、さらに重ねて塗っていってもいいものでしょうか? 一回一回重ね塗りするたびに未硬化ジェルをふき取ったりはしないですよね?? ベタベタの状態でさらに重ね塗り続けて、最後には中が固まっていない、みたいなことにはならないんでしょうか?? 普段ネイルサロンでしてもらってる時は見てるだけで触ったりしないので、ベタベタなのかとかがわからなくて、戸惑っています。 どなたかわかる方、出来るだけ詳しく教えて頂けないでしょうか? 私、何もわかってないので・・・。

  • メイクの仕事

    あたしは今デパートで服の販売員をしてます。今年高校を卒業した18歳の女です。今年の4月から学校の紹介で今の販売の仕事を始めたのですが、そこの服が好きなれないからかなんなのかとにかくやりたいことじゃない、と思い来月辞めることにしました。 それから自分がなにをやりたいか、図書館やインターネットで勉強しているうちに昔からやってみたかったメイクの仕事に興味をもちました。でも調べる限りメイクだけ勉強してもそれだけじゃやっていけないみたいだし、他にもネイルやヘアーも出来たほうが業界的に有利なことがわかりました。 もちろん夢のためなら、とやる気は起きたのですが、あたしはメイクをメインでやりたいのに美容師の免許をとって、下積みで美容室で働くことが本当に出来るのかな、と。半端な気持ちで出来るような仕事でもないですし…。踏み込むのが少し怖いのです。…という同じような境遇の方はいるのでしょーか? ヘアメイクで、ウエディング関係も素敵だなーと考えてるんですが、やはり免許は持っていた方がいいのでしょうか?あたしは専門に通わず、ウエディングもしているようなサロンで働きながらメイク、ネイルを習わせていただいてヘアーも必要であれば通信などで取れないかなーと考えます。 経験者の方などなんでもいいのでアドバイスお願いします(>_<)!