• ベストアンサー

建設物価の見方

建設物価のスクラップ項目の 『鉄くず ヘビーH4』 『銅くず 1号銅線』 などの金額は『買い取り価格』のようなもですか? 『鉄くず ヘビーH4 1t』を19500円で売れるということですか? よろしくお願いいたします。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

持ち込みでの過去の価格を表しています。値段は、炊事情勢により代わりますので、目安の価格に成ります。

kakuway
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建設業法にお詳しい方、是非教えて下さい。

    建設業法施行令で、【第5条の3】法第15条第2号のロの政令で定める金額は4500万円で、【第5条の4】法第15条第3号の政令で定める金額は8000万円とする、となっていますが、この金額はそれぞれどういう内容の金額か教えて頂けませんか?建設業法と照らし合わせて解読しているのですが、どうしてもわからないもので、よろしくお願いします。

  • 銅線は色分けした方が…

    家電製品を解体すると 同じ【銅線】と言っても色が違うものがあります… 銅を買取工場に持ち込む際 色分けした方がいいですか? ピカ銅線やら 混銅やらで買取キロ価格が違う為この黄色味のある物が ピカ銅や二号銅みたいに高値になるなら分けようとは思うのですが 分けても、【家電製品から出る銅線は】 全て【混銅】下銅扱いされるという話も聞いたりします ABC株式会社は「家電銅線は下銅】だそうです…

  • ダイキャストと 鉄屑

    炊飯器やテレビの銅線を巻き付ける部分。 に用いられているパーツで 昔バイトでOA機器の解体工場で 当時、バイト自体は初期解体工程「皮剥」担当だったので、細部分別の工程はしていなかった為、あまり詳しくは学んでいません… ただ、当時少しだけ、担当工程が進んだ時期に 「雑品」で分けていたところ コレはダイキャストやから分別間違えないように」って教えられたことがあり、それを踏まえて、記憶している中で分けたのですが 幾度かスクラップ屋に、持っていく事があって 記憶ではちゃんと分別したはずなのに コレは鉄屑ですね コレはゴミで荷受け不可ですね と言う事を毎回一個は言われたので、 せっかくわけでも損しかねないと思い わからない部材を持てるだけ持って聞きに行きました。 そうしたところ アルミだと思っていたものが銅線だった [白く見えるけどよく見るとピンク色] コレは下銅で買取やね。 とランクアップできた面もあったのですが 本題のダイキャストについては ブラウン管の根本のダイキャスト?カバーと 炊飯器の銅コイルを支える部分のダイキャスト?は鉄屑「磁石が付くから」 と判断されました。 私の学んだ程度が低かった…と認識するしかないのかもしれないですが… ダイキャストと称されるものを見間違えない知識はどうしたら良いでしょうか?

  • 消費者物価指数について

    ある国のマクロ経済は、穀物と衣服のみから成り立っており、それらの2000年と2010年における消費量と価格は以下の通りであった。この時ラスパイレス指数を用いて計算した消費者物価指数について、2010年は2000年より何パーセント上昇したか? 2000年 穀物 消費量20トン 価格10万円 衣服 消費量1000着 価格1000円 2010年 穀物 30トン 11万円 衣服 800着 1400円 ラスパイレス指数に基づいて計算したら300分の360なので1.2倍上昇が答えなのかと思ったのですが、解説を見たら300分の360ー300×100=20パーセントが答えとなっていてよく分かりません。 なぜこのような式になるのでしょうか?

  • 「刑事コロンボ」の時代のアメリカの物価についてです。

    「刑事コロンボ」の時代のアメリカの物価についてです。 最近、NHK衛星放送で再放送をやっていますが、レストランでの食事代や高級品などの値段の高さにコロンボが驚くという定番のシーンがありますよね。 しかし、その額は今の物価で言えばそんなに高くない金額です。 当時の物価は、どんな感じだったのでしょうか。 円換算でもUS$でも構いませんので、庶民が買う代表的な物品の、当時の具体的な価格を教えていただきたいです。

  • 東京の物価って高いのですか?

    都道府県別の平均収入というのを見ました。東京の給料が一番高いようですがどうしてですか? 物価が高いからなどと言われていますがそれは家賃くらいで、食品などは大手のスーパーなどに行けば全国ほぼ同じ金額ですし、100円ショップも全国にあるし、車だって同じ価格だし、ネットで買えば何でも全国同じ価格だし、電化製品などは田舎よりもむしろ東京などの大都市に行った方が安く買えます。服だって東京の方が種類が多くて高い服やブランドショップが多いというだけで安い服だっていくらでもあります。ランチも高い店もあるけど安い店も多いし、人が多い分、安い社員食堂なども充実してます。通信費やネット代も全国同じです。 売っている物や店の数が多い分、選択肢がたくさんあって田舎よりも安い店もたくさんありますよね。 物価が高いというよりも高いものばかり買って田舎の人より贅沢しているだけじゃないんですか?そんな人たちにどうして給料をたくさん払うのですか?家賃補助などを除いて、給料は全国統一でいいと思います。 家賃や駐車場代以外にどうしても田舎よりお金がかかることって何ですか?

  • 鉄のスクラップ単価の下落→鉄製品の単価?

    H20.10.20現在、鉄のスクラップ単価は急激に値を下げておりますが、鉄製品(建築用)の価格に反映されるのはどれくらい時間がかかるものでしょうか?車庫の建設にあたり鉄骨を購入するのに、できるだけ単価が安くなってからと考えております。ざっくりとしたご回答でも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 大阪万博(1970年)当時の物価水準

    先日テレビで来年中国で開催される上海万博の特集をしていて その中で日本で開催された大阪万博(日本万国博覧会)や愛知万博(日本国際博覧会・愛地球博)のことも言っていたのですが、大阪万博当時のことについて色々興味を持ったので調べてみました。 そして大阪万博の入場料が大人800円だったというのを知って、いくら現在と当時の物価水準が違うからとはいえ愛知万博の入場料の4600円と比較して、大阪万博が安かったのか愛知万博が高かったのかどちらなのかとも思っています。 それで、大阪万博当時の物価水準についても当時の色々な商品の価格を調べているのですが、 ある鉄道マニアの方のブログで 当時の国鉄・大阪市営地下鉄の初乗り運賃が大人30円 国鉄監修・交通公社の時刻表(大型)が200円 全国紙(朝日新聞)の朝刊・夕刊セットの購読料が750円 という記載は見つけたのですが 他の色々な商品の値段について書かれてるサイトがなかなか見つかりません。 1970年当時の物価水準(色々な商品の値段)が分かるサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 1970年でなくても1960年代後半から1970年代前半の間くらいでも構わないのでどうかよろしくお願いします。 http://www.expo70.jp/shiryo/expogate.html http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T4/T4.1/T4.1.1/index.html

  • 賃貸マンション建設のためにローンを組みたいのですが、契約年令制限は?

    教えてください。 現在、賃貸マンション建設の計画(現在の住居の建て替え)を立てています。千葉のT銀行に問合せたら、ローン契約は70歳未満まで。返済年令は75歳未満まで、と言われました。主人は現在69歳で来年8月に70歳になります。年間収入は約500万円(商売とアパート経営)です。私(妻)は51歳。主人の商売を手伝っていてパート代をもらっています。マンション建設計画の借り入れ希望額などを下記に記入します。 建設予定土地の面積       180坪(第二種住居専用地域) 建設予定土地の不動産価格     70万円 建設総工費概算(SR工法)   1億5千万円←借り入れ希望額 建設予定賃貸戸数         20戸 賃貸価格(近隣相場を参考)    8万円 上記の内容なのですが 主人だけで借り入れは可能ですか?それとも、妻が(も)返済していかなければならないのでしょうか?できるだけ、子供には世話になりたくありません。良きアドバイスをお願い致します。

  • 銅(C1100)の相場は

    C1100P-1/2Hのt=1.5mmをいつも利用しています。 銅(C1100)の相場(Kg/円)はどれくらいでしょうか? 最新の銅(C1100)の相場を知りたいです。 URLがあれば嬉しいです。