• ベストアンサー

Java更新の広告ページ削除について

ketsuro8daの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

次の方法をお試しください。同じ症例で解決しています。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n153745 からMBAMというセキュリティーソフトをダウンロードして、アップロードをしてからフルスキャンします。1時間以上かかりますが、何か検出したら削除します。ただしごくまれにセキュリティーソフトがマルウェアと誤検知されることがありますので、その場合はセキュリティーソフトを削除しないようにしてください。 次いで、同じ知恵ノートよりAdwcleanerをダウンロードします。この時にsponsored productsをクリックしないように注意してください。scanをクリックして終了したらcleanをクリックします。他に立ち上がっているソフトがないことを確認したうえでOKを何回か押してPCを再起動させます。 なおこのセキュリティーソフトは非常に有効ですが、ごく希に正常なプログラムまで削除してしまうことがあります。心配なら、あらかじめ復元ポイントを作っておくとよいでしょう。 ご注意 マルウェア感染の恐れがあるときには、安易なシステムの復元は避けて吉です。マルウェアがシステム深く侵入している場合、フリーズしてしまい、データの復元もできないまま、リカバリーせざるを得なくなる事があります。

nompidompi
質問者

お礼

書かれたとおりにいたしました。じっくりスキャン、クリーニングしました。お陰様ですっかり綺麗になり、公告サイトはあらわれなくなりました。おそらく問題はクロームの拡張機能をつけすぎたのもあったようです。 クロームの画面もスッキリして今はさくさくネットできます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 強制表示について。。

    GOOGLEで調べ物をしていると 時々強制的にhttp://f9.mdgfnfwwgm.com/5454d675315d7?geo=JP&aid=129&lp_domain=fziesl.com&clickid=1414846069 このようなJAVAの更新をするページに移動します ウィキペディアやこのOKWAVEなどをみていても 強制移動になります。 これは更新したほうがいいのでしょうか? それともこれはウイルスなのでしょうか

  • 偽javaへのバージョンアップを促すサイト

    当方の使用環境がOS Windous7 64 ブラウザがグーグルクロームを使用しているのですが、インターネット回覧中にjavaのバージョンが古いのでアップデートが必要です。みたいなポップアップが出てから偽javaへのページに強制的にページがジャンプします。ttp://m3.zxmaex.com/5469b683bbcde?geo=JP&aid=129&lp_domain=m.zhsrbl.com&clickid=1416214147 がURLです。 当方、Javaは導入していません。最近、頻度が高くなってきてまともにネット回覧ができません。 止める方法をご存知の方、ご教授お願い致します。

  • ポップアップウィールス削除方法

    あるメールを開いたらその後スキャンなどを要求するポップウィールス(この表現が正しいか分かりません)が各所に出現します。プラウザはグーグルクロムです、でもエックスプローラにも出現します。かなりしつこいです、マカフィーのソフトを入れているのでスキャンしたのですが効き目が有りません。やたらに出てくるので、大変困っております、何卒よろしくお願い致します。

  • 信頼できる?

    Mac Proノートブックでサファリを利用しています。 先ほどyoutubeを見ていると突然、変なページに飛んでしまいました。 おかしな日本語で「あなたがウェブを閲覧中です。」と始まりアップデートするように、そして、同意してインストール とあります。 (画像をアップロードできませんでした・・・泣) これは本物のサファリからのメッセージでしょうか?それとも何かフィッシングでしょうか?? どなたか、教えてください。またアップルに問い合わせ、連絡しようと思いましたが、メルアドが見つかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。  変なページのアドレス : http://www.eh51xq4.com/3E7171317B3E376C384F4F672343775F9791AF70F362A8AA8C58A6C9D87201F0?PubID=205772&tgu_src_lp_domain=www.youtotals.com&ClickID=u5133148354476b84dd8a87d5e

  • searchnuを削除したい…

    こんにちわ。 こちらのサイトにいくつも同じ質問があるようですが、それでも削除できないのでアドバイスいただきたく、投稿させていただきます。 Free Video Converterをインストールしてからというもの、Internet Explorerを起動すると、強制的に http://www.searchnu.com/406?appid=362 にアクセスされ、大変困っています。 そのソフト自体はもうアンインストール済みです。 こちらを参照して http://deletemalware.blogspot.jp/2011/05/how-to-remove-searchqu-uninstall-guide.html ツール→アドオンの管理→検索プロバイダではGoogleを選択済み(規定に選択)、searchnuは削除済みです。 この手順でホームページをGoogleに変えて、そのままの状態でIEをクリックすればGoogleが立ち上がるのですが、 ブラウザを全部閉じてからクリックするとまたSearchnuが顔を出してしまいます…。 上記のサイトにあった"Anti-Malwere"のソフトはスキャンしてSearchnuをひっかけてくれますが、 削除には結局お金がかかるようなのでやめ、アンインストールしました。 ウィルススキャンでは引っかからないようです…。迷惑なやつです。 撃退法を教えてくださると幸いです。 IE9、Windows Vistaです。 よろしくお願いします!

  • Registry Scanner 広告の削除

    Registry Scanner の広告の削除について 英語のサイトからグーグルクロームをDLしてしまって そのときにほかのファイルもDLしてしまったようで なぜか「ウイルスがはいってます」みたいなかんじの 広告が大量発生してしまいました; 削除しようと思って 色々と調べたのですが Registry Scanner やUniblue SpeedUpMyPC などのソフトをアンインストールしようと 思ったのですが そのソフトが1つもはいっていません なぜそのソフトを インストールしていないのに 広告が大量にはいってるのでしょうか? ameba ピグをしてみると あまり利用しないのですが このようになっています youtubeもおなじようになってます どなたかわかるかた たすけてください;;; すごくこまっています;;; 勝手にタブが開かれて このような広告もでてきます http://ad.yieldmanager.com/st?ad_type=iframe&ad_size=800x440§io... http://ad.yieldmanager.com/imp?z=0&Z=0x0&s=4491861&y=23&w=-1&h=-1&t... http://systweak.com/registrycleaner/marim2/3/?utm_source=marm3&utm_...

  • パソコンについて

    つかっているパソコンはWindows7 ネットを開こうとするとこの写真の画面になり強制的に電源が落ちます。 グーグルクロームをつかっていてグーグルクロームを消してまた取り直すと少しの間もとどおりだったんですがまた同じよう な症状になり、こんどはインターネットエクスプローラーも開けなくなりネット回線は繋がってるのに開けませんとでます。 これってウィルスかなにかなんでしょうか? どなたか直し方を教えてください…

  • PCパフォーマーのダウンロード

    インターネットエクスプローラーでグーグル検索をすると、時々「PCパフォーマーのダウンロード」http://go.fasterbetterpc.com/pcperformer/rh/rh/st2/free/pcperformer-rh-rh-st2-free-jp.php?clickid=0009066070850674834 のウェブページへ飛んでしまい、「戻る」ことができなくなります。 「PCパフォーマーは世界中の数十万人のユーザーがいる最も推奨されたダウンロードです。」と謳っていますが、無料でダウンロードしても大丈夫でしょうか。 http://go.fasterbetterpc.com/pcperformer/rh/rh/st2/free/pcperformer-rh-rh-st2-free-jp.php?clickid=0009066070850674834

  • USBメモリーへファイルを転送中シャットダウン

    512GB、フォーマット形式exFATのUSBメモリーを買いました。 すると http://okwave.jp/qa/q8746402.html のような問題が起こりました。 解決方法1:フォーマットする フォーマットしたら、正常なUSBに戻りますが、USB内のデータは全て消えてしまいます。 解決方法2:エラーチェック いただいた回答に従い、エラーチェックをしたら https://drive.google.com/file/d/0B5GeO_NHMdeRSGVtZXMyRkhZdEk/edit?usp=sharing https://drive.google.com/file/d/0B5GeO_NHMdeRZTJvSjIzU1c3cW8/edit?usp=sharing という結果になり、ここに書かれている内容は僕には意味不明ですが、USBは正常になりました。 ところが、 「よし、直った」と思って、USBにファイルをコピーしていると、また突然シャットダウン。 起動してUSBを差し込んでみると、また一番上に貼ったリンクにあるような問題が起こっています。 またエラーチェックして、USBを正常にして、コピー再開。 するとまた突然シャットダウン。 この繰り返しです。 突然シャットダウンするときには、まず、10秒ほど https://drive.google.com/file/d/0B5GeO_NHMdeRdW5GNHhZQW5rdm8/edit?usp=sharing という画面になり、それからプツンと電源が切れます。 いちいちシャットダウンされないためにはどうすれば良いかわかる方、 いらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • スパイウェアー?(ポップアップ)の削除

    お世話になります。 フリーのオフィスソフトをインストールしましたら、 入り込まれたようです。 プラウザはグーグルクロムです。 ★お使いのパソコンがスパイウェアーに感染しています、こちらを直ぐにダウンロードしてスキャンしてください。★ とか、いろいろなメッセージでチカチカさせながら(四角の枠)頻繁に出没します。 何とかしようと、探しましたら。 グーグルクロムの設定のコンテンツの中の管理で例外の管理と言うのがありまして。 そこに、Jexample.comと言う見慣れないモノが入っていたので。それが犯人かと思います。 何箇所かに亘っているのですが、設定選択で許可とブロックと一か所が終了時消去とあったので ブロックと終了時消去に設定したのですが、何度繰り返しても、 許可に戻ってしまいます。その辺に頻繁に出るので困り果てています。 早急に削除したいので、何卒よろしくおねがいいたします。