• ベストアンサー

面接

310fの回答

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんばんは。 全て問題ありません。 ただし、 自己PRに関しては、 なぜ、自分がその大学のその学部・学科を選んだのか、 どういうことを学びたいと思っていて、どういう事をしたみたいと思っているのかを、 これまで体験した事や学んだ事、自分の長所などを盛り込んで、 経緯を説明するということですので、 ただ単に、長所と短所を述べるだけでは、 質問の意図に応えられていないことになりますので そのままではダメです。 大学の面接は、大学にもよりますが その人の人となりを知りたいということ、 またウチの大学に来てほしいと思える学生かどうかを判断されます。 もしも、事前に小論文などの提出がある場合は、 その提出した文を元に質問内容を決められる事もあり得ます。 とにかく、変に気取らず、カッコもつけず、嘘も言わずに、 礼儀正しい言葉遣いでしっかりと 自分の考えを述べる事が大事です。 頑張った事は部活じゃなくてもいいです。 授業や友達関係、検定受験など…なんでもいいんですよ。 それを伝える事で、面接官に、自分はこういう人間ですと アピールすることが目的です。 マイナス面は、面接官に質問されてから答える方がいいですね。 聞かれなければ特に言う必要はありません。 少しでもご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 面接の自己PR・長所短所について、

    私はもうすぐ面接があります ですが、どうしても自己PR・長所短所がうまく言えません・・・ 自己PRはPRができておらず 長所短所は表裏一体になりません・・・ 自己PRはPRができておらず 長所短所は表裏一体になりません・・・ ちなみに私の長所は 思いやりがあり、とても優しい ところです 短所は とてもメンタルが弱い ところ だと思ってます。 部活は高校三年間ずっと放送部で、集会のときなどの機材準備、体育大会のときのアナウンスをしました 放送の大会にも出場しましたが、賞などは取っていません ボランティアも三年間してません こんなことでPRなどできるのでしょうか? また自己PRを長所短所踏まえて言いなさいと言われたら どう答えたらいいでしょうか? アドバイスください お願いします・・・

  • 口下手な僕に面接のアドバイスを・・・

    僕は口下手で説明とかもうまくできません。高校の推薦試験の面接でも何を言っていいかわからなく、答えられなかった質問がいくつかあり、落ちました。でも一般入試で受かったのでよかったのですが、面接で答えられなかった自分の情けなさ、恥ずかしさで就職の面接がとても不安です。 志望理由や自己PR、長所、短所などは何を言っていいか事前に用意できますが、実際の面接では用意できない質問がかならずあると思います。僕はその用意できない質問で困ってます。何て言ったらいいか思いつかない事が多いです。もし言えたとしても口下手なので理解されないと思います・・・。どうしたらいいでしょうか、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 面接で

    昨日、高校の自己推薦試験の面接で、 『一分間考える時間を与えます。一分後、左から順番に自己PRをしてください』 と聞かれました。 左からなので、僕がトップバッター(笑)だったんですが、 僕は、 『長所と短所を言います。僕の長所は~。短所は~。』 と答えました。 その次の人からは、 『私は市の音楽コンクールに出て・・・結束力が芽生えました』 『僕は委員長をやって・・・責任を持って行動することの大切さを知りました』 などと答えていました。 中高一貫の私学だったので、こういう外部受験の際のアドバイスはまったく受けていなかった(自主的に対策はもちろん練りました)のですが、 どうやら公立校の生徒はこういう風に答えるんだよ、と指導されていたみたいです。 僕のような答え方はどうなのでしょう? まずかったでしょうか? 終わったことなのでとやかく言ってもしょうがないですが、 まだ一般入試選抜が残っていますので、 そちらの参考にもなりますので聞いてみることにしました。 よろしくお願いします。

  • 面接で聞かれること

    今まで就職活動の面接を受けてきて、質問されたことなのですが (今年卒業、そのまま未就職、現在就職活動中で1年遅いながらも本気で就職活動をしています・・・) まず、自己紹介をしてくださいと言われ 次に、長所・短所を教えてください そして、自己PRをしてくださいと言われたことが何回かあります。 私は自己紹介も長所・短所も・自己PRもすべて同じものだと思っており 私が用意していた自己紹介は「私は○○と申します。セールスポイントは責任感が強いことです。~それを裏付ける具体例~」という感じに 自己紹介の中にセールスポイント(長所)を含めていました。 長所をまた聞かれたとき、何でさっき長所を話したのに、また長所を聞くんだろうと戸惑ってしまい 回答の用意をしておらず重複して答えることしかできませんでした。 自己紹介とは長所短所を含めないとしたらどんなことを話したらいいのでしょうか。セールスポイントと長所は違うものなのでしょうか? 長所・短所を話して最後に自己PR。自己紹介をしたのに自己PR。 自己PRとはどんなもので、自己紹介との違いはどんなのなんでしょうか? わかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校入試 面接 自己PR

    1ヶ月後に高校入試とその面接があります。今面接の練習を学校でやっているのですが、自己PRというのがうまくできません。一応出だしは、 「僕の長所は何事にも積極的に取り組むことです・・・。」で行こうと思っています。この続きを、参考として考えてくれませんでしょうか?ちなみに中学では野球部、生徒会にも参加していました。

  • 入試の自己PRについて

    専門学校の入試の面接対策に、自己PRを考えています。 1分間の自己PRが聞かれることが多いので、文章を考えているのですが、25秒分しか考えられません。どうやって1分間も自己PRをしようか困っています。 とりあえず今は、長所と短所、趣味、特技などを書いています。 長所は、健康なことです。高校に入学してから1回も学校を休んだことがありません。のような形で書いています。他にもコツコツと努力をするというようなことも書いているのですが、これらは長所になるのでしょうか? 短所は、消極的なところですが、これから少しずつ改善していくように努力していきたいと思いますなどと書いているのですが、そもそも自己PRに短所って言うべきなのかどうか迷っています。 あと、特技を言う場合、特技はワープロです。ワープロ検定を取っています。というような言い方で良いのでしょうか?? 自己PRの作り方がわからず、本当に困っています。 自己PRの作り方、こんなことを言ったらいいよなど、アドバイスをお願いします。

  • 推薦の高校面接について・・・

    推薦の高校面接について・・・ 面接が終わった後に自己PRをしたいんですけど、それって大丈夫なんでしょうか? 印象づけるためにもしたいとおもうんですけど面接官にとってはそういうことをされると迷惑になってしまうのでしょうか・・・? 回答おねがいします! 後、もし大丈夫の場合どんな答え方をしたらいいでしょうか・・・?

  • 長所・・・マイペース、短所・・・のんびりなところ

    質問なんですが推薦で面接官の質問で「長所と短所なんですか?」という質問があります。そこで僕は長所…マイペースなところ、短所…のんびりなところということで考えました。でも思ったんですけど長所が マイペースなのに対して短所がのんびりなところっておかしいですか?教えてください。もし、おかしかったら長所がマイペースに対しての短所を教えてください(マイペースははずせません。それとできれば例文も)。最後に面接官の質問に「自己PRをしてください」と聞かれたら長所と短所を言えば良いですよね? いろいろ聞いてスイマセン。できるだけたくさんの回答待っています。

  • 面接2★アドバイスまってます!

    もう高校入試が始まります。面接で気になる点があったので教えてください。 面接で短所、長所を聞かれるのが多いと聞いたので、自分なりに考えてみました。 ○長所・・私の長所は興味があることには熱心に取り組むことができるところです。 ○短所・・・私の短所は、苦手なことを克服するのに時間がかかってしまうところです。 こんな感じです。。私は長所の「興味があることには」っというところがなんか変えたほうがいいのかなと思っています。どのように変えたほうがいいのかアドバイスください★短所のほうもできれば評価してください。お願いします。

  • 大学の面接で・・・

    大学の面接で、「1分間で自己PRして」といわれたら 自分の長所ばかり言うのはだめなことですか? 短所も入れたほうがいいんですかね?