• ベストアンサー

ドリパケについて

microburstの回答

回答No.3

#2です。 寝ぼけて 同じURLを2回張ってしまいました。  ドモすみませんでした。

noname#210333
質問者

お礼

返事遅れてすみません。 一回目にmicroburstさんが、書かれていたもの読ませていただきました。 自分が使っているのは、シャフトドライブの4駆です。(2駆にしているのはTAMIYAさんのTT-01というもの使っています。余ってたので。)今自分がやっている方法は、Fのドライブシャフト抜いて重りを乗せて調節しながら、走ってます。microburstさんの書かれていた、Rをトーイン、Fをトーアウトにすると、ドリフトが始まらないと書いてありますが、多分ですが、ドリフトは出来ると、思います。タイヤが滑るタイヤ、樹脂だったかな?プラスチックみたいのでできているので、ドリフトはしにくくなるだけで、出来ると思います。あと、 もともと、リヤタイヤが「ホイルスピンするパワーは有って欲しい」のですが、4駆のモデルカーを フロントの駆動を外しても、「フロントに伝わっていたはずのパワーが、リヤに集中する」ためには、フロントに伝わっていた駆動をロックしなければ、どこかが空回りするとも書いてありますが、自分のはデフロックしてあるので、パワー伝わっています。有りすぎて、重りで調節しています。自分のはモーターなのですが、後ろにモーターがあるので、MR?ですね。ギア比を変えるって書いてありましたが、自分の何もしてないので、変えることにします。長文になってしまってすみません。参考にさせて貰います。 ありがとうございました。また質問するのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • TAMIYA TT-01とYOKOMO ドリパケ

    今使っているのが、TAMIYA TT-01です。 YOKOMOのドリパケを、買おうと思っているのですが、TAMIYA TT-01と どう違うのですか?どっちが、性能がいいのですか?

  • ヨコモのドリパケについてです。

    今、ヨコモのドリフトパッケージプラスでラジドリしています。  そこで質問なんですが ドリパケをドリフトマスター化することはできますか? できるのであれば、なにを変えればいいですか? 回答、お願いします。

  • TAMIYA TT-01 カーボンシャーシ 

    近頃 TAMIYAのTT-01(TYPE Eではない)のシャーシを3レーシング製のカーボンシャーシに変えようと思ったのですが、情報が少なく少し困ってます。 カーボンシャーシの以下のことについて知っていれば教えてください。 ・カーボンシャーシの耐久性 ・カーボンシャーシでのドリフトのしやすさ ・カーボンシャーシの精度(パーツがしっかりはまるか など) ・TAMIYA純正パーツとの併用がどの程度できるか。 ・カーボンシャーシの評判など 以上の5つです。 よろしくお願い致します。

  • TT-01の他社のボディについて

    TT-01を使っているんですが・・・TAMIYA以外のボディを乗せるとき見なければ(確認しなければ)ならない項目は何ですか??それに回答者さんがTT-01で使っている他社のボディがあれば教えて下さい。

  • ラジコンボディについて・・・

    自分はTAMIYAのTT-01のラジコンを使っているのですが・・・一緒に走っていた友達が衝突して僕のボディがボロボロになってしまったので買い換えようと思っているのですがTAMIYAのスペアボディ以外(他のメーカー)でも取り付けができるのでしょうか??

  • タミヤ ラジコンカーのポテンシャルについて

    初めまして。 タミヤ・RCカーについて詳しい方がいらっしゃいましたらご回答の程、宜しくお願いします。 私はRCカーを初めて2年位経ちます。特にサーキットやレースに参加する訳でもなく、自宅前で練習を重ね、いつの日かレースやイベントに参加したいと夢見ている中年ドライバーです。 タミヤのRCカー(オンロード4WD)には現在TT-01・TA-05・TB-03と複数のシャーシが発売されています。私が所有している物は初心者用のTT-01を2台(初期の物とタイプE化した物)ですが、最近は他のシャーシも興味津々です。 そこでご質問ですが経験の浅い私が同条件(モーター・アンプ・サーボ・送受信器)を使用した場合、TA-05やTB-03シャーシと私の所有しているTT-01では走りの違いやポテンシャルの差など感じる事が出来るでしょうか? 因みに私の所有するTT-01はライトチューンでフルベアリング・オイルサスペンション・ソフトタイヤ程度です。 TA-05・TB-03シャーシのポテンシャルを知りたいです。 また今後の展開として、自身のテクニック向上は当然ですが、TT-01の更なるバージョンアップを行うか上級者向けのシャーシを購入し練習を重ねるか…コスト的な事もお伺いします。 RCカーを作る楽しさと所有する満足度、そしてラジコンカーを自在に操る楽しみも忘れていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドリフトラジコンのサブシャーシ

    ヨコモのドリパケでドリフトさせているのですが、このたび引っ越しまして走らせようとしている駐車場が結構汚いのとラジコんやの在庫がタミヤとHPIばかりなのでドリパケは室内専用で安いシャーシを持とうと思うのですが検討しているのはTT01DかE10です。 防塵性が高いあるいは対策がしやすくて安い物で検討した結果です。 皆様の意見を聞かせてください。 特に改造はせずに維持だけで行きたいと思っています。 できればタイヤはゼロワンで行きたいのでキャンバーをつけれるパーツが出ているものであれば助かります。 DF03RAも検討したのですがあまりパーツが無いのでちょっと候補に入れるのは見送りましたTB03は結構いいみたいですがあまり汚れには強くないそうなのでこちらも見送っています。 是非皆様の意見お聞かせください、駐車場であそぶていどなので一万円程度でいいのがあれば教えてください。

  • お勧めバッテリー教えて!

    先日タミヤXBシリーズ(TT-01TYPE-Eシャーシ)を購入したばかりの全くのラジコン初心者です。2つ質問があります。 1、バッテリー 標準のTAMIYA Ni-Cd BATTERY 7.2V-1300mAhは走行時間が短くもう少し長く走行出来る容量の大きいバッテリーを探しています。 タミヤ以外のものを使用出来るのか?サイズの事?など全く分かりません。出来れば5,000円以下で標準よりは早く走れる物を何方かズバリ型番指定で教えて頂けませんか?出来れば予算の都合上充電器は標準のものを使用したいです。 2、タイヤ アスファルトでドリフトしたいのですが、タイヤをそれなりのものに変更すれば出来る様になりますか?おすすめは? 以上、ご教授願います!!

  • RCカーについての質問です。

    今までは、遊ぶためにラジコンを使っていました。 でも、レースにもでてみたいと思ったので いろいろ教えてください。 まず、ギヤ比ってなんですか?その効果は?   どうやって調整するんですか? タミヤTT-01シャーシを使ってるんですが、 これで、レースを勝ち進んでいくことは出来ますか? やっぱ、もっといいのじゃないと無理ですか? TT-01シャーシでモーターとタイヤ以外で 先に交換(チューンナップ)したらいいのはなんですか? グリップ走行で速くするために モーターにつける形の青いヒートシンクって どういうふうに冷やしてるんですか? タイヤにインナーって入れたほうがいいんですか? よろしくおねがいします

  • オススメのシャーシ教えてください

    今TT-01のシャーシを持っているのですが 新しいシャーシがほしいです。 皆さんのオススメのシャーシを 教えてください。 予算は2万円ぐらいでお願いします。