• ベストアンサー

タイヤ外径をアップした場合の利点と不利点

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

今の基準では、車検は厳しいですよ。 大昔なら結構甘かったのですがね。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。スペードメーター計測の点ですね。

関連するQ&A

  • タイヤ外径について

    現在7JX16ホイールに195/45R16サイズのタイヤを使っています。幅方向は若干余裕があるので次は215/40R16サイズへの変更を考えています。ダウンスプリングを使っているせいでフルボトム時にわずかにインナーフェンダーとの干渉があるので、外径は今より大きくしたくありません。どちらも適正リム装着時の外径は580mmですが、引っ張り装着の195と適正リム装着の215では実際の外径はどちらが大きくなるのでしょうか。また違いはどの程度でしょうか。

  • タイヤについて

    ランティスクーペなんですが、 215/45-17 ってのを履くことは可能でしょうか? インチアップしてフェンダー、サス等が 干渉するか心配です。 よろしくお願します

  • タイヤの外径

    純正サイズが185/65R14外径593mmです。インチアップして 185/55R15外径585mmにするか195/55R15外径595mmするか検討中です。 差が10mmなのでメーター表示は誤差の範囲で問題ないかと思います。 そこでメーター表示が、40キロだった場合どちらのタイヤのほうが 速度が実際より多く出てしまうのでしょうか? 磨耗195の方が有利(同じ1回転でたくさん転がる為) 燃費185の方が有利(接地面積が少ない為) 値段195の方が1本500円位安い こんな感じでメリット・デメリットありますがどちらがお勧めですか?

  • アコード(CL7)のインチアップについて

    はじめて投稿いたします。 先月新車でアコードセダン(CL7)20Aを購入しまして、 いまは眺めてるだけでも楽しいです。 非常に満足してますが、ホイールのインチアップだけは、したいなと思っています。 現在標準サイズの15インチで、タイヤは195/65R15 91Hを履いています。 それを17インチにインチアップして、タイヤを外径がほぼ同じ 225/45R17 90Wを履かそうと思っています。 そこで質問なんですが、 このサイズで、フェンダー等への干渉や、はみ出しは大丈夫でしょうか? 大丈夫の場合でも、5人乗った場合はどうでしょうか? インチアップのデメリットは理解したうえで、お聞きしています。 よろしくお願いいたします。

  • インチアップによるフェンダーへの干渉について

    こんばんわ。 私は三菱のトッポBJに乗っているのですが、インチアップを考えています。 現在履いているタイヤのサイズは155/70R13です。 ホイールは純正で13×4.0B オフセット+46です。 変更を考えているタイヤのサイズは165/45R16。 ホイールのサイズは16×5,5J オフセット+45です。 そこで困っているのがフェンダーへの干渉です。 タイヤの直径を計算してみたのですが。 ネットで調べながら計算した初心者なので、正しいかはわかりませんが。 現在のタイヤの高さが、155×0.7=108.5mm cmに直すと10.85cm リム径は13インチなので、13×2.54=33.02cm 直径ですから、33.02+(10.85×2)=54.72cm 変更予定のタイヤの高さが、165×0.45=74.25mm cmに直すと7.425cm リム径は16インチなので、16×2.54=40.64cm 直径なので、40.64+(7.425×2)=55.40cm となると思います。 すると現在のタイヤの一番外側から、フェンダーまでが約1cm以上空いていれば干渉しないと言うことなのでしょうか? さすがにそこまでカツカツではないのですが、私の車はローダウンしていて、エアロを組んでいます。 乗車人数や、カーブを曲がるとき、段差の乗り降りで車体の上がり下がりがあると思います。 そのような場合でも、タイヤがフェンダーに干渉しない最低でも何cmはあけたほうがいいといった目安があれば教えていただけないでしょうか? また、その他にもアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • タイヤサイズ変更によるボディ、タイヤハウス干渉

    どノーマルの、スターレット EP91 GRANZA S 前期型 に、 以下のタイヤとホイールを履かせた場合、 ボディ、タイヤハウスに干渉無いでしょうか? また、末切りや、サスが最も深く沈んだ状態でも干渉は無いでしょうか? タイヤ: 185/60R13 ホイール: 5.5J PCD100 +38

  • タイヤ外径違い 距離計 燃費

    中古ミラ買いました 説明書のタイヤサイズは 145/80r13 恐らく標準 外径562 155/65r14 165/55r15 ですが実際についてるタイヤは 155/65r13です(外径532)) 標準と比べてどうでしょうか? ブレーキなど負担になってないですか? 今ついてるタイヤをホイール変えないで145/80r13に変更できますか?(無理ですね) 車検通りますか? ポータブルナビの速度計と結構差があります(ソニー) ナビの速度計信頼できますか? インチアップには外径を変えないで~といいますが 私の車はリム同じですが外径が違います 距離計に影響があるでしょうか? ある場合この車で500~700km走行した場合実際の距離は幾つ~幾つでしょうか? 燃費計算に影響する為です 燃費をよくするには13か14インチだと思いますが上記の内どちらになりますか? 上記以外でもあれば教えて下さい

  • Y12ウイングロードのインチアップについて

    現車のデータ ■車種:ウイングロード RX15エアロ2WD ■年式:19年式 ■型式:DBA-Y12 ■純正タイヤ:195/55-16 ■純正ホイール:16×6J オフセット+42 ■ダウンサス:タナベNF210 あるショップで見積りをしてもらったのですが、 「タイヤ215/45-17の場合、フェンダー干渉の恐れがあり、若干直径が小さくなりますが215/40-17の方をお勧めいたします」と返事を頂きました。 タイヤの外径からすれば215/45-17がベストと考えますが、Y12ウイングロードでインチアップされている方は、どのようなサイズをお選びでしょうか? なお、車はダウンサス・タナベNF210をつけています。 見積りのホイールサイズ:7.0-17 4/100 オフセット+35

  • クライスラー・ボイジャーのインチアップ

    クライスラー・ボイジャー(純正サイズ215/60R16)を17インチにインチアップした際にタイヤの外径も大きくしたいと思っています。 そこでタイヤサイズはどれぐらいにしたら良いのでしょうか? 一応車は足回りフェンダーともにノーマルなので、普通に乗っていて不具合が出ないようなサイズを希望しています。 それとホイールは何Jがいいのか、オフセットも含めて教えて頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • タイヤのインチアップに悩んでいます

    ミツビシFTO純正タイヤサイズは205/50-16ホイール6.5JJです。これを基本としご意見をお聞かせ下さい。現在はBSのグリッドIIで社外アルミBSのエルグランツ7JJを装着していますが、このたび17インチへアップさせようとアルミホイールシュナイダーAX52 7JJ x 17を購入しました。 当初ダンロップタイヤ205/45-17にと思ってこのアルミを先行購入したんですが、近頃タイヤサイズを215/45-17にしようかと思い始めました。 ここで二つ問題がありまして、一つはタイヤ外径が純正では611.4mmです。205/45タイヤを装着した場合616.29mmで215/45タイヤの場合625.29mm です。この数字の誤差は走行速度(メーター)や走行距離(メーター)にどのくらい影響しますか? 二つ目はズバリ7JJホイールに215タイヤは装着出来ますか? お教え願います。