• ベストアンサー

タイヤについて

ランティスクーペなんですが、 215/45-17 ってのを履くことは可能でしょうか? インチアップしてフェンダー、サス等が 干渉するか心配です。 よろしくお願します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確か最高グレードの車種で、標準が 205/50R16 ですから、 タイヤの直径は、612mmとなりますので、17インチならば、 205/45-17(616mm)がもっとも近いサイズになります。 215/45-17(625mm)ですと、少々大きくなりますね。 もともと、それほど重量のある車種ではありませんし、 取り立てて強力なエンジン出力があるわけでも無いので、 むやみに太くて重いタイヤを装着して、燃費や加速の悪化、 せっかくの運動性能をスポイルしない方が、良いと思いますが? ホイールのリム幅も同じ7Jを使うのなら、215より205の方が、 タイヤ自体の剛性が上がって、よりシャープな動きを もたらしてくれるはずです。 性能より見かけを重視したいのでしたら、止めはしないですが?

tomats
質問者

お礼

ありがとうございます。 たまたまそのサイズの良いのが手に入りそうだったので 聞いてみたのですが、 やはり、燃費等々の悪化は避けれそうにないですね。 再考してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1のyoshi_driveです。 205/50R16が標準サイズでしたら、215/45でなくて、215/40R17か#2の方がおっしゃっている 205/45R17が最適かと思います。

tomats
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 純正のタイヤサイズを教えて下さると、アドバイスしやすいです。 195/65R15、195/70R14など、外径が約630mmが純正でしたら、 大概の場合、装着可能です。ただし、ホイールのオフセットにより 干渉したり、オーバーフェンダーしたりするので、気をつけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ張りタイヤ(扁平タイヤ)

    7.5J 18インチに引っ張って履かせるなら、どれ位のタイヤサイズが良いでしょうか? 215/45R18にして大失敗しました。 ツライチにするためフェンダーとの干渉を避けたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • ハイラックスサーフのタイヤについてお願いします

    こんにちは。ご回答をお願い致します。 現在H6年ハイラックスサーフワイド  型式KZN130に乗っており、 2インチリフトアップ(サス)しております。 これに大径タイヤを履かせたいのですが、 ボディリフトやフェンダー加工なしで 履けるサイズを教えてください。 一応タイヤサイズ31-10.5R15が 履ければと思っております。 宜しくお願いします。

  • アウディTT/TTS タイヤ干渉

    先日、スタッドレスからの交換時に古いポテンザからミシュランPS3に替えました。ホイールはWSPの18インチ(リム幅 F:8J R:8J -18)の純正と同じサイズです。昔は全然干渉しなかったのですが、PS3に変えてから、大きな段差を乗り越えた時に、ゴツン!とリアのフェンダー内側に干渉したような音がします。アウディのTTやTTSでは、純正サイズのホイール&タイヤでも、干渉(常ではありません)するようなことはあるのでしょうか?確かにPS3のショルダーは他と比べると張り出しているようにも思います。 考えられるのは・・・ (1)取り付け不備?・・・そんなことはあるのでしょうか? (2)サスORバネの不具合/劣化・・・不具合の見方はありますか?サスやバネがやられたら、 ふわふわして、走行したらすぐにわかるものなのでしょうか? (3)もしかしたら、干渉しているのではなく、他の音?(トランク下の???) アドバイスよろしくお願いします。

  • 引っ張りタイヤ

    思いきって車高を下げるので、インナーやフェンダーにタイヤが干渉するのを避けたいと思います。 7.5J 18インチの場合、引っ張るとしたらどれ位のタイヤサイズが適していますでしょうか? 現在は215・45・18を履かせています(適正ですからサイドは立った状態です)。 ホイール変更も視野に入れているので 7.5J 18インチ 8J 18インチ 8J 19インチ 8.5J 19インチ あたりで引っ張りに適したタイヤサイズを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • タイヤハウスの隙間を埋めたい

    ホイールを15→17にインチアップ(タイヤ195/65R15→215/45R17)したらタイヤとフェンダーの隙間が目立ってしまいました。 そこで次のように考えているのですがどれが妥当でしょうか? (1)サス+ショックで車高を2cm下げる(2cm以上は下げたくない) (2)サス+ショックでは下がり過ぎてしまう危険があるので車高調を使って下げる。 (3)タイヤを215/50R17にすればタイヤハウスの隙間も多少は埋まり乗り心地も良くなる。 以上ですが車高調ってかなり細かく正確に調整可能なのでしょうか? ちなみに車はアテンザ・セダンです。

  • タイヤホイールと車高の関係

    今15インチが付いていて、タイヤサイズは不明です。 これを16,17,18とインチアップすると仮定して、車高の高さはどの様に変化するでしょうか? インチアップしたらタイヤが薄くなっても多少車高があがってしまうんですかね? インチアップするとフェンダーとホイールの距離は縮まると思うのですが…車高自体で見ると結局は上がってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ローダウン&インチアップについて質問です(フィット)

    先日、知り合いからフィット(GD1)を譲り受けたのですが 車高を下げているようで、更に14インチの純正ホイールに15インチのタイヤを履いているようです。 そのためか、真横からみたときに、タイヤの上部がフェンダー部分(?)にほんの少しだけ隠れて見えます。 ハンドルをきったりしても干渉はないですが・・・ 2人乗車で高速を走りましたが、足が硬い分安定して走行できました。 が、心配なのは、4~5人乗車したときに、重さで車体が沈み込んで干渉しないかです。 少しの段差などで干渉して、最悪の場合高速上でタイヤバーストなんかにならないか心配です。 諸事情により譲ってもらった方に直接聞くこともできません。 心配しすぎですか、それとも起きる可能性は高いですか。 もし可能性が高い場合、サスなどを純正に戻すのが一番と思いますが、予算があまりありません・・。 最小限の予算でなにか講じる手はありますか。 よろしくお願いします。

  • RB4 オデッセイ アルミ、タイヤについて

    素人です。 RB4オデ、Mエアロパッケージ FF車に乗っています。 車高をフェンダー、タイヤ間指1~2本分くらいに下げて19インチのアルミホイールを履かせたいとおもっています。 アルミ 19インチ8Jインセット45 タイヤ 225/40R19 で購入しようと考えています。 (キャンバー角は極力つけたくありません) フェンダーとタイヤの干渉があるか、ハンドル全キリできるか、ツライチ以上にならないか教えていただきたです。 Mパッケージに225/40が履けるかも心配です。235/35R19の方がいいのかな? 回答よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • タイヤ幅について

    こんにちは。 バイクのフロントタイヤなのですが、純正サイズが110/70R17に120/70R17は装着可能でしょうか(リム幅は3.0インチで120も適合範囲内です)。 フェンダーは干渉しないようです。 メリット・デメリットにつきましても、よろしくお願いします。

  • フォレスタータイヤ

    今度フォレスター(SF5)のタイヤインチアップして17インチか18インチはかせようと思っています。18インチはかせてもボディに干渉しないですかね?サイズどのくらいはかせたらいいでしょうか?情報あったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめver.32で、「高」の旧字(はしご髙)が、名簿一覧には出てくるが、葉書では反映されません。
  • ソースネクスト株式会社の製品「筆まめver.32」において、「高」の旧字(はしご髙)が、名簿一覧には表示されるものの、葉書には反映されません。
  • 「筆まめver.32」を使用していると、「高」の旧字(はしご髙)が、名簿一覧には表示されるものの、葉書の宛名面には反映されません。
回答を見る