• 締切済み

ビデオの視聴期限が更新されません

nasneで録画した番組をVAIOに転送しました。2ヶ月たつとビデオの視聴期限が過ぎてしまい、VAIO TV with nasneで番組名の横に!マークが出てしまいました。VAIO TV with nasneのHPによれば視聴期限が自動更新されるとあるのですが、更新されず困っています。このままではせっかく録画した番組が見れなくなるのではと不安でいられません。どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借できれば幸いです。何卒よろしくお願い致します。ウィルス対策ソフトは「Microsoft Security Essentials」を使っています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

追加 自動的に更新されない場合は、nasneを最新に更新します。また、nasneの「省電力モード」は「オフ」に設定します。 「SETTINGS」「nasne設定」「ペアリング設定」から更新

batabata_1984
質問者

補足

goold-manさんご回答ありがとうございます。ネットにはつながっています。省電力モードもオフになっています。セキュリティソフトの設定試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>視聴期限が自動更新されるとあるのですが、更新されず インターネットに接続していますか? 転送した番組の有効期間が30日未満になると、「VAIO TV with nasne」の起動時に自動更新されます。更新されると、再び60日間になります。(有効期間の更新には、インターネットに接続している必要があります) http://qa.support.sony.jp/solution/S1206280039408/ セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能でブロックしている可能性があれば、「有効」「例外ルール」で該当のプログラムやネットワークを「追加・登録」で「許可」します。(Windowsファイアーウォールでは「例外」但しファイアーウォールは競合するので一つのみ「有効」)または一時的に「無効」 VAIO TV with nasneに関する不具合/問題 参考URL

参考URL:
http://nasne-wiki.net/index.php?nasne%E3%81%A7%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8#m6c82136
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • nasneと接続できない!

    機種 SVT151A11N windows8.1 VAIO TV with nasneでnasneで録画した番組を視聴していたのですがある日突然、nasneと接続できなくなってしまいました。 PS3からはnasneと接続できましたので、いったんVAIO nasne双方の機器登録を解除してnasneのIPリセット、再起動やVAIO側の再起動、ファイアーウォールを切るなど試し、VAIO TV with nasneの初期設定で機器登録を行おうとしましたが機器が見つからないと表示されています。 この際にnasneの電源が入っていることは確認してあります。またクライアント設定も自動です。 また各機器はLANケーブルでハブにつながっていてそのハブがルーターにつながっています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VAIO TV with nasneDVD書き込み

    VAIO Fit14でVAIO TV with nasneを使用して、nasne(500GBモデル)での録画、視聴、DVDへの書き込みを1年ほど使用してきたのですが、先日(ソフトをver.1.4.1にアップデートした頃?)から、DVDへの書き込み時に下記エラーが発生し、書き込みが全くできなくなってしまいました。 Q&A等を見て、下記考え付くことを試してみたのですが、解決できませんでした。解決策や、その他試してみることがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 ■エラーメッセージ  書き出しを中止しました。  -指定した番組が見つかりません。  -競合する機能が動作中またはハードディスクの接続が解除されたため。 ■システム等の概要 PC:VAIO Fit14(SVF14A19CJP)  CPU:Corei3-3227U(1.9GHz) RAM:4.00GB HDD:1TB OS:Windows8.1 セキュリティソフト:ESET Smart Security7 nasneのシステムソフトウェア:ver.2.50 VAIO TV with nasne:ver1.4.1 インターネット環境:Wi-fi接続、CATV回線(下り30mbps/上り1mbps) ■試したことなど ・PCの再起動 ・nanseの再起動 ・違う番組を選択しての書き込み ・VAIO TV with nasneのアンインストール・再インストール ・ESETパーソナルファイアウォールの一時停止(Windowsのパーソナルファイアウォールも停止) 上記を試してみましたが、すべてエラーとなってしまいました。 ・VAIO(HDD)への転送 → 5回ほど試した中で、1度だけ、転送できたことがありました。 なお、VAIO TV with nasneを使用しての録画番組の視聴や、iPhone、iPadでTV Side Viewを使用しての視聴は問題ありません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • iPadでレグザ録画番組&TVリアルタイム視聴

     ホームネットワーク環境下において、iPadでレグザの外付けHDDに録画してある番組の視聴、TVのリアルタイム視聴は可能でしょうか。  当方で調べたところ、nasne経由でTwonky Beamあたりのアプリをインストールすれば、TV視聴とnasneに録画した番組は視聴できるとのことですが、できればレグザの外付けHDDに録画してある番組の視聴が可能になればと思います。また、そもそも上記を可能にするもっともスマートなデバイス(方法)はnasneが最適なのでしょうか。  以上の2点、ご存知の方よろしくお願いいたします。 環境 iPad mini Retina、レグザz7(外付けHDDで録画。ルーターとは無線接続(802.11n))、AtermWR9500N、Win7-PC、iPhone5  (nasneは持っていない) 条件 ●ホームネットワーク環境下においてタブレットで無線接続で視聴 ●出先での視聴は考えてない ●レグザ外付けHDDの録画番組視聴が無理であれば、TVのリアルタイム視聴のみでも良い ●なるべくレグザ外付けHDD→nasneへのムーブなどの作業は省きたい

  • Sony TabletでNasne動画が..

    最近Nasne(ソニーコンピュータエンターテイメント)を購入しました。 Sony Tablet(SGPT111JP/S)で録画したTV番組やリアルタイムでのTV視聴したいのですが、 再生中に「動画を読み込み中..」でポーズが掛かったような状態が発生し、視聴に耐えられま せん。 Wifiの親機はBaffalloのLAN-W300N/RのLANモード(ルータ機能切った状態)でNasneに直結です。 また、VAIO(VPCCBシリーズ:Win7)でVAIO TV with nasneでの再生はWifiではSony Tabletと同様 な症状ですが、有線LANでは滑らかに再生されます。 Wifiが弱い(表現がおかしいですが)のでしょうか? そうだとしたら、Tablet側の問題でしょうか?Wifi親機側の問題でしょうか? Androidバージョン4.0.3でSony Tabletとしては最新バージョンです。 また動画再生アプリは「ムービー」というアプリが起動します。 以上、よろしくお願いいたします。

  • GigaPocketDigital 録画番組の視聴

    SONY製PCのソフト、GigaPocketDigital 録画番組の家庭内での他のTVでの視聴について質問させていただきます。 下記の内容により2017/6/1以降ネットワーク配信ができず、他の視聴機器で録画番組が見られず不便を感じています。 「Giga Pocket Digital」「StationTV Digital for VAIO」  録画したコンテンツのネットワーク配信機能終了について  http://www.sony.jp/support/vaio/info2/20170315.html 他の方法(有料ソフト等)にて以前のような他の機器でも視聴可能にする方法がありましたら、ぜひご教授いただけたら助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCでnasneを視聴する方法(iVRが得?)

    お世話になります。 先日nasneを購入したのですが、下記の環境において次の購入ステップに進めず、分からなくなってきたのでお尋ねします。 【PC環境】 ・ Windows7 ・ Vaio TV with nasne 非対応機種 ・ DVD(マルチドライブ) 【やりたいこと】 (1) nasneのDLNA機能を利用してPCでテレビを視聴する (2) PCでnasneに録画したファイルを見る (3) できれば録画の編集(CMカット) これが対応している機種を色々考えていると下記の機種が一番無難かと考えています。 <RHDM-US/TE> http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-uste/ または <RHDM-US/EX> http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/ ただ、「DiXiM DigitaTV plus iVDR Edition」というソフトで(1)(2)を行うことが出来ると思ったんですが、電器店の店員さんが調べてくれてた結果、この機種はnasneに録画したものを「iVR」のHDDに入れたものしか見れなく、TV視聴やnasneの録画ファイルは別途「DiXiM DigitaTV」を買わないといけないのではないかと言われました。 店員さんも少し自信無さげに言われていたので実際のところどうなのかを確認したくてご質問させて頂きます。 店員さんの言うとおり難しければ、nasne+RHDM-US/EX+カセットHDD+DiXiM DigitaTVの購入となると結構お金がかかってきます。他にやり方がないかと色々見て回っているのですが、いい方法は見つかりません。 何かいいやり方はありませんでしょうか。 なおBDレコーダー購入は考えていませんので、それ以外でお願いします。

  • Video & TV sideview 外出先視聴

    Video & TV sideviewでソフトバージョンアップ後外出先視聴ができなくなりました。以前は問題なく使えていました。 iphone6使用。 現在でも外出先から録画予約はできてますので、ネット接続と機種設定は問題ないと思います。 モバイル側から録画番組の更新と選択まではできます。 「モバイル視聴不可/外出先視聴可/転送不可」と表示され、モバイル視聴再生ボタンを押すと、「この番組はネットワーク配信できません・・・」とメッセージがです。地デジすべてのチャンネル・番組が同じメッセージで、以前は問題なく見れていた番組ばかりです。 「外出先視聴可」と「モバイル視聴不可」の矛盾する表示も謎です。BDレコーダー側、モバイル側も再起動・再設定・アプリ再インストールをしても改善しません。助けてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • nasne裏番組視聴できる?

    自分でいろいろ調べていたのですが、分からなくなったので質問します。 現在nasneの購入を検討しており、録画時に裏番組を視聴する事が可能かどうかが分からなくなったので教えて下さい。 裏番組の「録画」ではなく、「視聴」です。 どこかのブログ?で視聴できないという風に書かれていたので本当なら別の物にしないと、と思っています。

  • with nasne

    素人で、わかりづらかったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。 vaio with nasneについて質問させて下さい。 トルネで録画した番組をvaio nasneにてDVDに書き出ししたいと思い、行ってみたところ 書き出し終了になりいざ再生しようとしても再生出来ず、よく見ると書き出しされたはずのDVDが空のままなんです。 書き出ししたい番組は1時間で、書き出し時間は45分ほどかかりました。 DVD-Rも書き出し可能なものを使用しています。 nasneも最新のものにアップデート済みです。 使用しているvaioはVGC-JS73FBです。 どのような原因が考えられるでしょうか? よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • VAIO TV with nasneの画面表示

    nasneで録画した番組を見ていると画面が中心に寄ったような表示になり歪んでしまいます 一度VAIO TV with nasneの再インストールもしましたが改善されません PowerDVDなど他の動画再生ソフト、VitaやPS3のtorneでは起こらない現象なのでこのソフトの問題のようです 他にも同じような現象を確認した方がいたら対処法をお知らせください ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J890DNの廃インク満タンのトラブルについて相談します。
  • お使いのMFC-J890DNがもうすぐ廃インク満タンになるため、トラブルの対処法を知りたいです。
  • MFC-J890DNの廃インク満タンを回避する方法を教えてください。
回答を見る