• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すぐカッとなる。カウンセリング受けたほうが良い?)

すぐカッとなる。カウンセリング受けたほうが良い?

genki-mamaの回答

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 診察に行くことに一票。大丈夫。ちゃんと聞いてくれます。 考えられる理由はいくつかありますが、個人的に言うと、一番いいのは行動認知療法だと思います。 極端に太った人をテレビか何かで見たことはありますか? あれだけ太っても、まだ毎日食べ物の事が頭から離れないのです。食べることしか頭にないというか。 思考回路が完全に出来上がっているのです。そういう人は空の雲を見ても、まあ美味しそうと言うでしょう。 アナタのイライラは、栄養面での改善は必要でしょうか。私の知っている人で、似た人は偏食がありましたね。気に入らない食べ物は絶対に残す。栄養がつかさどる部分の性格というのは、案外大事なのですよ。 ちょっとググると分かります。 それから、習慣。なぜいまイラっと来たのか。これを自分で分析できないと治りません。なかなか1人では難しいですから、専門の戸を叩くといいと思います。行動認知療法です。 ご自分で知らないだけで実はADHDだった、ということもあります。こういうのは専門医にしか診断できませんが、案外ADHDの人って多いのですよ。そして、お父様も短気だったということですが、発達障害には遺伝性がありますこともお伝えしておきます。女の子は父親の、男の子は母親のそれを引き継ぎがちです。隔世遺伝もあります。我が子の行動がどうも何かおかしい。そう思って調べてみたら発達障害があった。さらに自分もそうであることに気付いた、という親御さんも少なくありません。これらは、一般論では語れないくらい、千差万別の出方があり、出る部分と出ない部分が個体によって全然違います。別の病気が原因で同じ症状が出ている場合もあります。だから専門にしか診断できないのです。 アナタがそうだとは言いませんが、悩みが晴れるのを祈って、まずは相談に行かれてはいかがでしょうか。

sugar1113
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜ今イラッと来たのか紙に書き出してみたり 自分なりに分析したいと思います。 まずは相談に行きたいです。 栄養面ではお酒も好きだし辛くてしょっぱいのも好きですね(;^ω^) 行動認知療法がどういうものなのかもっと知りたい感じです。

関連するQ&A

  • パニック・不安神経症を克服された方・症状が軽くなった方

    7月に心療内科に通い始め、コンスタンを1日2錠程頓服で飲んでいます。パニック障害かな?と思ったのですが、発作などはなく、緊張からくるものだと主治医から言われました。 昔から人ごみや混雑してる電車などが苦手でしたが毎日45分かけて電車通勤しています。(昔は薬なしでしたが今は飲んでから乗ってます) お薬には頼りたくないですが、のみすぎると朝が辛く、眠気もあり、なるべく飲みたくないなあ・・とは思いながら、やはり不安なので頓服というものの 毎日半分に割ったりして飲んでいます。 薬以外で、克服された方、どうやって克服されたとか、マシになったとか、もしありましたら是非お伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • パニック障害辛いです。

    いつもこちらでアドバイスを頂いて立ち直ってきました。発作がでてパニックと診断され、もうすぐ半年 になります。今は毎日メイラックスと不安になった時用の頓服ワイパックスを飲んでいます。 なったばかりの時は不安が強く、少し鬱っぽくなってしまった時期もありました。 でも乗り越え最近頓服を使う事もほぼなくなりだいぶいいなあとおもっていたのですが、 先週結婚の話しをする為彼氏のお父さんに会う事に なっていました。人込みや遠出はまだきついので 近所でお茶でもということで近所まできて頂きました。しかしいく途中に極度の緊張からワイパックス を1.2錠飲みましたが緊張の方が上回り、軽く発作が 出ていけなくなってしまいました。 それ以来またいろいろこわくなってきてしまい 、いままで乗り越えてきて大丈夫だったものもまた前のようにこわくなってきてしまいました。 またネガティブにもなってきてしまい泣いてばかりいます。今日も電車が混んできてぎゅうぎゅうになってきたら、こわくてこわくてどうしようもなくなり、またワイパックスを飲んでしまいました。 頓服を飲む度おちこみます、、、 あたしはずっとこうなんだと思って悲しくなります。 あと頓服がきかなくなったらどうしようと思い いつもギリギリまで飲めません。 同じような経験をした方に質問だったのですが パニックはこんなになみなみなのでしょうか? (あたしの場合気のせいかもしれませんが生理前は特に不安になります) 人込みがなんでこわいかわかりません。いつになったら人込みになれれるのでしょうか?同じパニックの方も電車が混んできたらこわいとおもうのでしょうか? あたしだけではないのかと思ってしまいます。 せっかくよくなってきていたのにまた最初からのような気がしてどうやって治していけばいいかわからなくなりました。弱音ばかりはいてしまいすみません。

  • カウンセリングに行くと余計疲れる

    こんにちは。 カウンセリングについて質問です。 カウンセリングに行くと、 色々聞かれて、突っ込まれて・・・ だんだん自分の悩みが何だかわからなくなったり、 話したくもない事を探られたり、 余計に疲れることってありませんか? 仕事の悩みを相談・・・なのに私生活の方ばかり聞いてくる。 ある部分を見るには、ある部分だけではなく、 他の部分も見ないと、その根本が探れないのだろう・・・って 言うのもわかる気もします。。。 だから、ある程度はなさないといけないのかな? 話したくないことまで聞かれて、嫌な事も思い出し、 でも上記のように「話さないと根本が見えないのかな?」と思い、 カウンセラーに話してしまったことを考えると、 凹んでしまいます。 お金も出して、個人情報話して、凹んで・・・ 本当に守秘してくれるのか?と不安になり、考え込んで・・・疲れました。 悩みのある程度は、自分でも解決しているのですが、 いざ相手にそのことを説明するとなると、上手く出来ないので、 どうも関係ないこと、話したくないことまで話す始末・・・ これが全て自分で解決できるのだったら、 カウンセラーに行く必要もないのですが、 自力解決出来ないから行くんですよね・・・なんか色々考えて疲れちゃいました。 カウンセラーに行くと言う事は、 色々と話さないといけないのでしょうかね? 如何なのでしょうか?

  • 男性の方に質問です。。。妻にケイタイを見せること

    さっき旦那と2人でテレビをみていたら、男性の70%くらいはケイタイに妻に見られたらまずいデータが入っているというアンケートをしていました。それで気になって“私がケータイみせて”と言ったら最初はいいよと言っていたのですが実際みようとすると、すごく嫌がって、“なんでみせなあかんの”という話になって、“俺はお前のこと全然詮索とかしないのに”(確かに旦那は私のことを疑ったり詮索したりしませんが。。。)という話になりなんかすごいムキになってる感じが気になりました。最近のメールを何回か見せてくれましたがなんかあやしい。。。と思って。。。別にそのほかの行動で特にあやしいと思ったことはないのですが、ここ数ヶ月ずっと夜勤をしているのもあり不安だったのです。こういう反応ってあやしい場合が多いのでしょうか?これだけでは判断しずらいとは思うのですが意見をお聞かせください。

  • カウンセリング受けた方がいいでしょうか?

    初めての投稿です。よろしくお願いします。 私は4人兄妹の3番目です。 姉や兄は、長男長女でそれぞれ新しい物やおもちゃを買ってもらえて、 妹は末っ子として育てられて甘やかされて見えました。 妹とけんかした時は、妹から突っかかってきたにもかかわらず、理不尽に怒られて 「私だけ何もしてくれない、見てもらえない」とか思って、ずっと嫉妬していました。 又、小さい頃からいじめにあっていて、「学校に行きたくない」と言ったら、話を聞いてもらえず無理矢理引っ張って行かれて(本当に引きずられた)人間不信になりました。 思っている事を素直に言えず、兄妹への嫉妬、いじめ、両親への不信感により曲がった性格がそのまま育って行きました。 小3の頃から死にたいと思うようになり、両親が離婚し、母が大変だからとさらに自分を抑えました。そして中二の時にためていたのが爆発して自殺を図りました。 結果、未遂に終わり、母はその事があってから私の話をよく聞いてくれるようになりました。でも、自殺を図ったという事実が今も残って、皆私に遠慮するようになりました。 今までより家族が遠くなった気がします。 今は死にたいと思うことから抜け出して、高校生活を送れていますが、人を信じられない自分を悔しく思います。 それから今になって自分がうまく行かないことを親のせいにするなと本に書いてありました。 私はまだ自分の恵まれない部分、(例えば、金銭面での不自由、愛情への飢え、言いたいことをいえない性格など)を親のせいにしています。 いつかもっと成長したら親のせいにすることがなくなると思いますが、まだ思考が追いつかなくてこんな考え方しかできません。 この性格はカウンセリング受けてももう直らないのでしょうか、そして、いつか自分の人生を受け入れられる日が来るのでしょうか。

  • カウンセリング受けたほうがいいのでしょうか。

    現在1歳半の子供がいて専業主婦です。 訳有りで実母の借りる家に一緒に暮らしていましたが、なんとか引越しをすることが決まりました。(以前に実母との件でこのカテゴリで質問しました) 主人の仕事場と子供の環境を考えて、立地優先で場所を決めたので、若干家賃が予算オーバーです。 しかし、自分的には節約してけば全然大丈夫だと思うのですが、どうも旦那は働いてほしいような方向のことをいいます。確かに子供も人懐っこい&やんちゃクン、私は家にいるのが苦手、と、そういう意味でもいっているのだとは思うのですが…。 私の家庭環境的に両親は離婚(破産で)、実母や姉は同じ市内でも協力得れない状態で、しかも私の職歴は長年水商売(親の借金返済)ときてます。 もちろん、学歴も職歴もなくても、パソコンが得意な方なので、あきらめずに、資格を取ったり、PCインストのサブをしたり、いろいろとチャレンジしているつもりです。 先日も派遣のキャリアアドバイスにいったのですが「子供の具合が悪い場合どうなさいますか?」という質問に「○○なので大丈夫です」とは言えず…今に至ります。 病児託児やら、ファミサポもある地域ではあるのですが、不安が先立ってしまいます。(パートも考えていますが、保育料を考えると…泣) 学歴も職歴もないから、自分に自信がないのも嫌なんですが、そこになおさら育児しながら、周りに認めてもらえるまで頑張れるか自身がもてません。 旦那は仕事するならサポートする、とはいってくれているのですが、今まで大変なときに助けてもらえてないので、いまいち信用できず、でもそれを当の旦那には言えないので、モンモンとしてます。 カウンセリングになんていったら余計こじれるような気もしてきましたが、お互い信じきれてないような感じがぬぐえないでいます。 もっと前向きにがんばるパワーが欲しいのですが…。 実体験、アドバイス、一言でも、こんな弱気な私にエールをください。

  • カウンセラーの方、カウンセリングに行かれたことのある方

    カウンセラーの方や、その事情にお詳しい方、カウンセリングに行かれたことのある方に教えていただきたいのですが、 どういうことをお話になりますか? 私は、ある一人の人がどうしても嫌で、結局その愚痴を1時間話していたようなものでした。 最初のカウンセリングでしたので、今までの経緯をメインに話していたのですが、 次回予約は入れませんでした。 言ってすっきりしたのか分かりませんでしたし、次回予約しても、 同じように愚痴(悪口とは少し違います)で終わってしまいそうだからです。 私は心療内科には通っていますが、精神面の病気というのはありません。 軽い不眠症が去年の春から続いていて、レスリンの25mgを処方されています。 カウンセリングを受けなくても良いのかもしれませんが、同じ相手の愚痴を友人に言い続けることもしたくありません。 単純な愚痴ではなく、時々切れそうになるようなストレスを感じていて、困っています。 心療内科の先生からは、頓服のワイパックスを処方していただいているのですが、 切れそうになってから服用しても、あまり効果がないと思います。 切れそうな時用に、もっと強いお薬を処方していただいた方が良いのでしょうか? ↓何度かこのカテで質問させていただいたのですが、ストレス源になっている人のことで立てた質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2617954.html

  • カウンセリングを受けたい・・・

    朝から晩まで気分が落ち込んでおり、無気力な状態が半年ぐらい続いています。きついのでカウンセリングみたいなのをうけたいのですが、どういうところにいけば良いのかわかりません。 私が望むことは (1)所謂、うつ病の状態に当てはまる部分が多いので、うつ病になってしまったのか判定してもらいたい。 (2)話を聞いてもらい、アドバイスをもらいたい (3)必要とあらば薬を処方してもらいたい・・・。 こんな場合どこにいけばいいんですか?病院の心療内科でしょうか?精神科とかなのか・・。あと、どんな話でも笑わずにきいてくれるんでしょうか・・。すごく不安です。

  • カウンセリングを受けた方がいいでしょうか?

    私は男の人(特に初対面)と話をするのが苦手です。 恥ずかしながら、今年30歳になるのに男性とお付き合いしたことがありません。 友達のダンナやその友達(男)とは慣れたので普通に会話出来ますし、好きな人となら2人きりも平気です。 1ヶ月ほど前失恋し、早く吹っ切りたかったので友達に紹介を頼みました。 今度食事に誘われて、「何回か会ってみないとわからないし」と思って行く事にしました。 けど、憂鬱でたまりません。 こっちがそこまで好意を持っていないのに、好意を示されて引いてしまうんです。 食事に行くだけで気があると誤解されたらどうしよう、勘違いされたくない、とか自意識過剰丸出しです。 (ちょっと好みのタイプじゃないこともあるんでしょうか?) ・合コン・紹介など彼氏は欲しいと思っているのに、昔から実際行くとなると嫌でたまらない。 (行く何日か前になると気持ち悪くなったりお腹が痛くなる) ・本当に自分が好きな相手でないと、向こうから好意を示されるのが苦痛。(以前は携帯番号を教えるのも嫌でした。かかってくると困るから。) ・何を話したらいいかわからなくて、一応会話はつなげられるが段々気を遣って話をすることが面倒になってくる。 (好きな人と2人は平気でしたが、男友達でもみんながいたら平気だが2人になった途端会話に困る時がある) 普通の人のようになんとも思ってない人からでも好意を示されると嬉しい、という考え方ができません。 今回だって軽く食事に行けばいいと思うのですが、なんだかもうとにかく憂鬱になってしまうのです。 本当に彼氏は欲しいと思っているのに(好きだと思える人に出会いたいのです)、こんな状態では絶対できるわけありません。 たとえ出来ても恋人としてお付き合いができるのか??と不安です。 もっといろいろな人と出会って、異性としてだけでなく友達としても交友関係を広げたいのですが、どうしてもなぜだか憂鬱になってしまいます・・・。 紹介してもらわないと出会いがない、でも会うのは憂鬱・・・どうしたらいいんだ!って感じです。 私は対人恐怖症気味なのでしょうか? 一度カウンセリングを受けてみた方がいいのでしょうか? まとまりない文章なので、補足いたしますのでアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カウンセリングで治りますか?

    以前もこちらで質問させて頂いたことがあります。 3年程前、ある事が原因でうつ病と診断されました。 それからしばらくして、自己判断で通院をやめてしまったのですが、 未だに人ごみが怖かったり、男性に不快感をもっていたり(うつ病の原因は男性が関係していた為)、潔癖もあります。 6月に結婚したのですが、主人に触れられるのも怖いです。 このままではいけないと思い、先日同じ心療内科に行くと「お薬で治す病気じゃない、心の中の問題。カウンセリングに行きなさい」と言われました。 しかし、カウンセリングはただ話をするだけのようで、そのような治療法?で 治るのかとても不安です。 色々な治療法・セラピーがあるようですが、疑問がつのります。 実際行ってみないとわからないとは思うのですが、疑問の方が大きいし、 保険もきかないから費用面でも高額になるのでなかなか思いつけません。 似たような症状の方、また違う症状でもカウンセリングに通われて 症状が改善された方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。