FreeBSDの初歩的な質問について(Linuxとの比較も)

このQ&Aのポイント
  • FreeBSDの初歩的な質問について(Linuxとの比較も)
  • FreeBSDについての質問とLinuxとの比較についての質問です。
  • FreeBSDの現在のバージョンやStableとCurrentの違い、CVSupの使い方、パッケージの使用、おすすめの掲示板や解説ホームページについての質問です。また、LinuxとFreeBSDの違いやソフトウェアとOSの最新化方法についても質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

FreeBSDの初歩的な質問について(Linuxとの比較も)

質問が多くて申し訳ありませんが、分かる部分のみでよろしいのでご意見よろしくお願いいたします。 ○FreeBSDについて (1)CurrentとStable? 現在Stableの最新バージョンは4.9で、Currentの最新バージョンは5.2です。このように4.9や5.2にのみStableとCurrentがあるのではなく、4.7などにもCurrentとStableがあるという理解でよろしいでしょうか?またStableに保つには4.9をインストールしただけではStableにはならないので、CVSupを使ってStableにしていくという理解でよろしいでしょうか? (3)CVSupについて portツリーを最新に保ち、pkg_info | grep '<'で古いバージョンのソフトウェアがないか調べて、あったらportupgradeでインストールしていくと思うのですが、古いバージョンが10個あった場合に一つ一つ最新にしていくしかないのでしょうか? またportupgradeは古いバージョンは消してくれてるのでしょうか? (4)実はパッケージは使わない? portとCVSを使い始めたら/stand/sysinstallなどを使ってパッケージをインストールするメリットが薄れてきたのですが、一般的にはパッケージを使ってインストールすることはほとんどないのでしょうか?またパッケージ情報を最新に保つことはできるのでしょうか? (5)FreeBSDの掲示版や解説ホームページ お勧めがありましたらご教授お願いします。 ○LinuxとFreeBSDについて (1)FreeBSDとLinuxの大きな違いは何でしょうか? 私が思うのはFreeBSDではjail機能を使ってサーバーをより安全に構築でき、Linuxではソフトやハードの対応状況がFreeBSDよりも早く、書籍やホームページを充実しているということだと思います。 (2)ソフトウェアやOSを最新に保つ ・FreeBSDならCVSup ・Linuxならyum,apt,rpm(up2date?) を使って最新に保つと思うのですが、それぞれの違いを教えてください。またLinuxだとCVSは一般的に使わないのでしょうか?

  • BSD系OS
  • 回答数1
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-m
  • ベストアンサー率58% (190/327)
回答No.1

○FreeBSDについて (1) 基本的には、ここに一通りの説明がかかれています。 http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.2.1R/early-adopter.html 簡単に説明すると、CURRENTと呼ばれているのは、開発のメインストリームです。現在のCURRENTは5.Xですね。追加した機能等がそこそこ安定すると、順次リリースという形になります。 STABLEというのは、すでに機能的にはほぼ安定期に入ったと判断された状態のものです。大幅な機能変更等はおこなわれず、バグ修正がメインとなります。たまに充分安定したと判断され、また需要が多い機能等は、CURRENTの成果が反映されたりすることもあります(バックポートと言います) 現在、4.Xがこのフェーズにありますが、近々5.XもSTABLE 化されるようですね。 そうなると、今度はCURRENTが6.Xになっていきます。 なぜか番号が飛んでますが・・・ (3) 微妙な質問ですね。 FreeBSDにおける、PortsとPackagesの違いについては、認識してらっしゃるでしょうか? 簡単に言うと、PortsはFreeBSDで簡単にコンパイルできるようにソースコードにある種のパッケージ化を行い、ソースのダウンロードやパッチを当てた上でのコンパイルを自動化するためのものです。(PortsからPackagesを作成することもできます) Packagesは、すでにコンパイル済みのバイナリを文字通りパッケージ化したものです。 後者は、RPMに相当し、pkg~系のコマンドは、こちらの操作を行います。 CVSupを使っているのは前者です。 この辺りを参考にしてみては如何でしょう。 http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports.html (4) まず、Portsコレクションを最新化するのは、INDEX更新用のMakeファイルが用意されているのでそれを使用すれば問題ないでしょう。 Packagesに関しては、Portsのような形でのINDEXが存在しているわけでは無いので、パッケージ情報の最新化というタスクは存在しません。 どちらの使用が一般的かについては、これは環境と用途、もしくは好みの問題なので一概には言えませんね。 諸事情で開発環境を入れられない場合は、アプリケーションのインストールはpackagesになるでしょう。 また、スペックが悪くてコンパイルに時間がかかりすぎる場合も同様です。 そうはいっても、あまり特殊な事情の無い場合は、Portsの方が一般的かもしれませんね。 ただし、私のようにOSをまたがった利用者の場合は、特定のパッケージシステムに依存しないで環境を構築したいという理由で、今でもtarballから自分でコンパイルするケースが多いです。 (5) 残念ながら、個人のページが多いために、ここに乗せても削除されてしまいますね。 しかし、大抵の事は、 http://www.jp.freebsd.org をたどっていけばわかると思います。 ○LinuxとFreeBSDについて (1) 視点によって、違いの意味も変わってくるかと思いますが、実際のところできる事にそう大きな違いはありません。jailはとても素晴らしい機能ですが、Linuxにも、User Mode Linuxというプロジェクトがあります。 http://user-mode-linux.sourceforge.net/ アプローチは違うものの、jailに近いか、それ以上のことが可能です。 あ、ちなみに私は親*BSD派で、本音を言えばLinuxは嫌いですよ(笑) 私の認識しているところでの、LinuxとFreeBSDの一番大きな違いは、FreeBSDといえば、単一のOSをさし、Linuxはカーネルの呼び名に過ぎず、Linuxカーネルを使ったOSは、無数に存在するという点です。 また、無数に存在するLinuxには同じカーネルを使用しているにも関わらず、互換性に乏しいという問題があります。 どちらがいい悪いという単純な話では無いものの、私個人的には、混沌としたLinuxよりも単純明快なBSDの方が好きです。 (2) この質問は、(1)で指摘した違いに絡んでくると思います。 パッケージ管理システムの詳細な仕様の違いは私もよく知りませんのでわかるところを説明すると、CVSupは別にパッケージ管理システムではなく、極めて汎用的なクライアント/サーバ型のファイル転送ソフトだと言う事です。 実際には、CVSリポジトリの配布を目的に開発されたわけですけどね。 これはつまり、最新版のソースを取ってくるために使用され、その後は自分でコンパイルやら何やらしてやると、アプリもカーネルも自力で最新版にできると言う事です。 この辺の事情は、FreeBSDでもLinuxでもあまり変わりません。オープンソースのプロジェクトで、CVSを使っていないケースは、ほとんど無いのでは無いかと思います。 アプリのインストールについて、ソースを取ってきた後の処理で手が抜けるのが先ほどのPortsになります。 しかし・・・ Linux(カーネル)では、話はそう簡単ではありません。 なぜなら、Linuxカーネルの最新版というのは、どこのディストリビューションにも属さない形で提供されています。 各ディストリビュータは、カーネルの最新版(安定版でも開発版でも)がでると、自分のディストリビューションで動くかどうかの検証をし、問題ないと判断すると、提供をはじめるわけです。 その過程で、自分のディストリビューション用にカーネルに手を入れるケースなどもあるようです。 この事は、一般利用者が最新版のカーネルを自分の環境に導入するための敷居が高いことを意味します。 FreeBSDは、OSとしては1種類しかないため、ほぼ決まった手順で最新環境の導入が可能ですが、Linuxではそうではないと言う事です。 ※有識者の方、間違いがあれば指摘してください。 以上 お役に立てれば幸いです。

20centuryboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。 Linuxにはchrootしかないと思っていたのですがUser Mode Linuxという機能があることをはじめて知りました。調べてみたいと思います。確かに互換性に乏しくディストリビューションが煩雑しているLinuxに比べ、古臭いけど単純明快なFreeBSDが私も気に入ってます。当分は公式サイトや書籍で理解を深めていこうと思います。どうも丁寧なご解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FreeBSD の fdisk

    linux を使ってましたが、ある事情により、PCに FreeBSD 4.4 をインストールすることになりました。 で、しばらくして気づいたのですが、fdisk の使い方がlinux と異なっています。linux で用いる fdisk を FreeBSD で使うにはどうしたらいいのでしょうか?なんか handbook とかを読んでみると /stand/sysinstall を用いるように書いているのですが、linux の fdisk が一番楽なので FreeBSD でも使えるようにしたいです。

  • portsについて

    FreeBSD5.3を使用しています。 自分なりに調べて、OSインストール後にすることは portsのアップデート freebsd-update はまず、やらないといけないかなぁと思いました。 質問なのですが、portsはOSをインストールした時点では最新ではないと思うのですが、これをcvsupでアップデートしますよね?アップデートした後は/usr/ports以下のディレクトリの日付は変わっています。 cvsupで/usr/ports以下を最新にするという解釈で間違っていなかったら、portsupgradeというパッケージはどんな役目なのでしょうか? 自分なりの解釈では、現在自分がインストールしている 例えば、apache1.3だったとした場合、portsでは最新の 状態でapache1.3.33だった場合、portupgradeでapache1.3.33にバージョンアップしてくれるようなものなのでしょうか?

  • FreeBSDの疑問点について

    FreeBSDに関しての質問です。(Fedora Coreからの乗換え) (1)多言語対応インストーラ http://www.jp.freebsd.org/BootAsia/index-jp.html には4.6.2-RELEASEまでしかないのですが、4.10のインストールする場合はどうすれば良いのでしょうか? (2)日本語パッケージ /stand/sysinstallによりパッケージをインストールする場合にCDにjapaneseのカテゴリが見つからないのですが、 CD(FTPによりダウンロード)には含まれていないものなのでしょうか? また、CDに関してですがDisc2は使わなかったのですがこれは何のために必要なのでしょうか? (3)tamagoでの日本語入力 emacsでCrtl+\でtamagoを起動し、日本語入力をしますがその際にFreeWnnサーバ(jserver)を立ち上げていないとエラーが出ます。これは、tamagoはFreeWnn専用の入力メソッドなのでしょうか? これは、cannaへの変更が可能なのでしょうか? (4)ランレベルについて Linuxではランレベルという仕組みがあったのですが、FreeBSDにはそれらしきものが見当たらないのですがこの概念自体がないのでしょうか? (5)カーネル再構築について Linuxでは、ビデオカードのモジュール、サウンドなどの細かい設定があったと思うのですが、BSDでは普通はGENELICの設定項目だけ変更してカーネル再構築するものなのでしょうか?(LINTまで変更するもの??) (6)インストールされているパッケージを最新に保つ方法 Fedora Coreのyum -y updateコマンドのように自動でインストールされているアプリケーションをアップデートしたいのですが、 cvsup -g /etc/ports-supfile [portsの更新] portupgrade -ay [パッケージの更新] これらをcronに登録と言う手順でよろしいのでしょうか?画面を見ているとsambaとか全然関係のなさそうなパッケージを入れているような気が(^^; 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • Redhat Linux のバージョンアップ方法

    会社に Redhat Linux のマシンが結構な台数あるのですが、バージョンが 5.2, 6.2, 7.0, 7.1, 7.2, 7.3, 8, 9 とバラバラで、Errata 対応作業にいつも閉口しています。5.2, 6.2 あたりはもう無理としても、7.0 以降のバージョンに関して、再インストールではなく、そのままの状態でバージョンアップ方法をお教えいただけないでしょうか? # RHN とかで一発更新、とかできるんですか? 私は FreeBSD 使いなので、「FreeBSD なら cvsup & make world で終わりなんだけどなぁ」と思っちゃうのですが、同時に「FreeBSD でできるんだから、Redhat Linux でできないことはないだろう」とも思っております。 よろしくお願いします。

  • FreeBSDに心うつり

    FreeBSDをインストールしようと思いますが、 最新版はどこからダウンロードできますか? レンタルサーバーではよくFreeBSDが使われていますが、理由が知りたいです。 書籍が少なく、最新パッケージが使えなさそうな気がして心配なのですが、FreeBSDの達人の方は、そのあたりはどう対処しているのでしょうか?FeeBSDで一番困ることなど生の声が聞きたいです。 現状では PHPとMySQL 将来的にはJava Oracleを使いたいです。 FreeBSD用のPHPのバージョン, MySQLのバージョンが知りたいです。

  • FreeBSDにSambaがインストールできません

    Linuxは詳しいのですがBSDはさっぱりです。 FreeBSD4.5へSambaをインストールしたいのですが ↓のリンクが切れていてパッケージを入手できません。 http://www.samba.gr.jp/project/samba-ja/download_2.2.html 又、BSDはパッケージをどうやってインストールすれば良いのでしょうか? 両刀使いの方がいらしたら教えてほしいのですが、 ソースからインストールする場合はLinuxと方法でいける同でしょうか?

  • linuxのバージョンの違いってどういう意味あるの?

    linuxって例えばfedoraにしろubuntuにしろバージョンがあるじゃないですか。fedoraなら今は11とか。 で、こういうバージョンってどういう意味があるのですか? 中に入れてるパッケージをマネージャソフトで管理してるからつけてるのですか?サポートはここまでするよ見たいな感じで。 でも例えば中に入ってるパッケージって単体でアップグレードできるじゃないですか。 だったらディストリビューションごとにバージョンあるのって結局インストールする時に、その当時の最新・安定?のソフトウェアを入れましたよって程度の話でしかなくないですか?

  • FreeBSDでステップマニアを動かしたい!

    FreeBSDでステップマニアを動かしたい! CPU:Athlon X2 4850e 2.5GHz MB:TA 780G M2+ メモリ:1GB OS:FreeBSD7.1 デスクトップ環境:GNOME 以上の自作マシンなのですが、sysinstallからのPackageに「stepmania-devil-20071121-2」というのがありました。 早速インストールし、rehash、譜面データを入れて、起動までしてみたのですが、譜面データを読み込んでる途中なのか、終わった時点なのかわからないのですが、暗転し、強制的にログアウトさせられてしまいます。その後、時々GNOMEまで立ち上がらなくなります。 ちなみに、譜面データはWindowsと同じ形式のものを入れています。ただ、初期の状態では、曲を入れるフォルダがなかったのでこちらで「Songs」というディレクトリを作成し、そこに曲を入れました。もしかすると、Windowsと譜面データの入れ方や層の違いがあったりするのでしょうか? また、別のアプローチを、と思い、wineを入れて、そこからWindows版のstepmania.exeからインストールを試みました。 ステップマニアを起動すると、重くて洒落になりませんでした。また、試しに譜面データを入れると、読み込みはするのですが、起動しなくなりました。 出来れば、動作が重くて信用がないwineからの方法ではなく、Packageにあるステップマニアを起動させたいのですが なにか、方法はないでしょうか?最悪、Linux版でもいいのですが、そちらはそもそもインストールすらできなかったので… アドバイスお願いします。

  • UNIXとLinuxやFreeBSD

    こんにちは、とても初歩的な質問ですみません。 CGIやUNIXを勉強するために、OSのUNIXをインストールしたいのですが、本などを見てるとUNIXのフリーソフトはLinuxやFreeBSDとかがあるとか書いているのですが,これは行ったいどういうことなのでしょうか? Windowsで言うところのOSはどれもWindowsだけど、バージョンで98、Me,2000があるといった違いなのでしょうか? もしそうであれば、CGI、UNIXを勉強するのにどのOSをインストールするのがお勧めか教えていただけませんか?お願いします。 CGIではBBSをはじめ、通販の買い物カゴやデータベースまで勉強しようと思っています。 UNIXはサーバーの構築とPHPを使ったデータベース構築、ネットワークの構築をしようと思っています。 後CGIやUNIXの勉強にお勧めの書籍やサイトなどあれば教えて下さい。お願いします。 質問の意味がわかりにくいかもしれませんが、お願いします。

  • 自宅サーバのアップデートについて

    自宅サーバのアップデート方法について質問です。 Web,Mail,FTPサーバを運用予定です。 (1)システムの更新について セキュリティの更新には、FreeBSD Update,最新のブランチに更新してシステムを再構築…などの方法がありますが、いずれにせよPCの再起動が必須のようです。 色々、ネット上で調べると~日連続運用とか書いてあるのですが、セキュリティ更新はどのような間隔で行うものなのでしょうか?(もしくは、再起動なしでする方法あり??) (2)アプリケーションの更新について CVSup→Portsdb→Portupgrade -a の手順でアプリケーションの更新を行っていますが、 例えば、Apache稼働中にportupgradeを行った場合、 Apache stop→アップデート→Apache start の手順を自動で行ってくれるのでしょうか? (アップデート後にApacheを手動でrestartする必要があるのでしょうか??) それと、portupgrade -aした場合に稀にオプションを 選択する画面で止まってしまっている時があるのですが これをデフォルトのままでOKしてアップデートを続行するオプションはないのでしょうか? (3)何がしたいのかというとセキュリティホールのない状態で自動運用(なるべくダウンタイムが少なくかつ手間をかけずに)をしたいのですが、Linuxだとyumで行えるようなのですが、FreeBSDは自動運用には向いていないOSなのでしょうか? 以上、質問数が多いのですが、よろしくお願い致します。 OS FreeBSD 5.3R