- ベストアンサー
タイコリールとは?疑問解決
- タイコリールはチヌの落とし込みなどに使われるリールの一種です。
- 通常のリールとは異なり、糸を巻き取る状態、糸を出す状態、テンションをかける状態を切り替えることができません。
- 落とし込んでいる最中でもテンションをかけやすい特徴がありますが、食ってきた場合にはハンドルを巻かないと糸を引かれてしまいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に言いますと、ドラグ機能付きであれば(3)の状態です。 ドラグ無しであればフリーの状態ですので糸は出放題です。 落とし込みリールのドラグ機能はスイッチで切り替えたり 巻いたらONになる様な物ではありません。 ダイヤルでドラグの効き具合を調整しますが スピニングの様に強くは効きませんので あくまで指を離した時に糸が出ない様にする程度の 補助的なものだと思って下さい。 種類としてはヘチ用であればドラグは付いてませんし 落とし込み、前打ち用であればドラグ付きが多いです。 >タイコリールは落とし込んでいる最中にもテンションをかけやすいのが 最大の利点と言われますが、その間に食ってきた場合はなにかスイッチを切り替えて 巻き取るモードにするわけではないのでしょうか アタリがあったらサミングした状態で合わせます。 >ハンドルを巻かないとどんどん糸をもっていかれてしまうのでしょうか? ハンドルを巻かなくても指を緩めなければ糸は出ませんし、出したい時は緩めます。 基本的には出す時と巻く時以外はサミングしたままです。
その他の回答 (3)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
>スイッチがどこかにあるのでしょうか。 こりゃ失礼! タイコには、そういう機構が無かったんでしたね。 『太鼓型(ベイトリール)』と混同していました。 タイコ以外は、ベイトリールと言う方がいいかもしれませんね。(でも、タイコで通じると思うが・・・俺が古いのかな?) 昭和の面影/ダイワDaiwa片軸太鼓リール釣りVIKING70 http://www.amazon.co.jp/TM-%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E9%9D%A2%E5%BD%B1-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AFDaiwa%E7%89%87%E8%BB%B8%E5%A4%AA%E9%BC%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%A3%E3%82%8AVIKING70/dp/B00MSQULGM/ref=sr_1_10/375-4065334-8985049?ie=UTF8&qid=1413893814&sr=8-10&keywords=%E5%A4%AA%E9%BC%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB とか、こんなの http://item.rakuten.co.jp/marunishi/daiwa-spartan-tw-150h/ 今のタイコ型リールって、色んな機能が盛り込まれているんですね。(左の画像クリックで機能一覧) http://item.rakuten.co.jp/marunishi/24615301/
- oshietejoe
- ベストアンサー率30% (39/127)
片軸リールのことですよね。 (2)糸が出っぱなし 以前のものは、スプールを90℃回転させてスピニングリールのスプールの方向にできたのでこれで投げることも出来ました。 オリムピック 片軸 はスプールが回転。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF+%E7%89%87%E8%BB%B8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&rlz=1T4GGHP_ja___JP470&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=vf9EVPTCNIbmmAWF4oHgBw&ved=0CAgQ_AUoAQ&biw=1169&bih=1558 ここのプラスチックスプールが横転するリールを見ると投げられることがわかります。 http://www.geocities.jp/rapalacd/dougu-arekore.html 片軸リールは、食ったら指でブレーキかけて巻きます。 http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/chinu_rl/viking_50p/ フライリールだとラインが太いのでリールから出ているところでラインを引っ張って魚を取り込みます。 (取り込みにリールは使わない) キャストしているときは単なる糸巻きです。 ご参考:昔のリール http://siokaze1.cocolog-nifty.com/sakanachann/2011/01/index.html ハンドルを巻かないとどんどん糸をもっていかれてしまうのでしょうか? >>糸をもっていかれているときは巻けませんので指ブレーキでこらえます。 大きい魚には不向きです。ここに取り込みの様子があります。 http://www.youtube.com/watch?v=-Vs9uwqdHJ8
お礼
ご回答ありがとうございます。 落とし込み用のシンプルなタイコリールでは、落とし込む時のサミングだけでなく魚がかかったときの指でのブレーキも必要で、重要なんですね。 「糸が出るモード」「巻き取る方向のみのモード」に切り替えるスイッチは付いていないものが多いのですかね。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
太鼓リールの種類にもよりますが、{1}巻き取り方向にしか回らない。(ノッチ音有り){2}どちらにも回転。(ノッチ音有り){3}どちらにも回転。(ノッチ音無し)というアクションが選べます。 「テンションを掛ける」って、意味分かっていますか? 糸を放出する際に、親指でスプールを押さえて、ブレーキを掛けるテクニックです。 慣れれば、このテクニックで「投げ」も可能です。 ただし、スピニングほどの距離は出ません。 また、テンションの掛け方がヘタクソだと、『お祭り』になり、リールが使用不能になります。 (糸がパーマネント状態になり、巻けなくなります。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 チヌの落とし込みに使われるタイコリールはえらくシンプルな形状ですが、スイッチがどこかにあるのでしょうか。 テンションを掛けるというのは糸をピンと張った状態で、魚のアタリがあったときにすぐに反応できる状態にすることだと思っていました。
お礼
たいへんわかりやすく説明いただき、ありがとうございます。疑問がかなり解決されました。 いろいろ調べてもギア比や巻きについてはいろいろ出てくるのですが、意外と知りたいことが書いてなくて・・・。 指によるサミング、ストッピングが絶対的に必要なリールとみました。大きめの魚がかかったときにハンドルを持ってない状態で(ドラグフリーあるいはドラグが弱い場合は)指が外れるとバックスラッシュしそうな感じですね。