• ベストアンサー

リアサスは逆さにつけても大丈夫ですか?

ダンパー付のリアサスをつけたいのですがダンパーが干渉する場合、上についているダンパーを下にすべく上下逆さまにつけてもリアサスペンションの機能は大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.2

ダンパーの構造が高圧ガスショックアブソーバー(単筒式ショックアブソーバー)なら、構造上取付方向を問いませんが(横向き、逆さまOK)、一般的な複筒式ショックアブソーバーだとoil室は下側と決まっているので逆さ取付はまずいですね。

300Mbps
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.1

あなたが気にしないのであればOKです >上下逆さまにつけてもリアサスペンションの機能は大丈夫ですか? 大丈夫ちゃうけどね

300Mbps
質問者

お礼

大丈夫じゃないのなら気にします!(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤマハギアのリアサスについて

    ヤマハギアのリアサスのサイズ(上の穴の中心から下の穴の中心まで)を教えて下さい。 ギアC、NEWSギアなど車種によってリアサスの長さは違いますか?

  • バイクのリアサスからオイルが漏れている

    リアサスがセンターに1本のバイクに乗ってます 現在、このリアサスからオイルが漏れています 質問内容 (1)リアサスからオイルが漏れている場合、どんな不具合が発生しますか? このまま乗り続けると、どんな危険がありますか? 普通に乗れているのでよくわかりません (2)リアサスはバネがしっかりしてれば、クッションにはなっているのですか? 乗ってみるとギシギシと上下には弾みます オイル漏れの場合、クッションの役割を果たさなくなりますか? その場合、それは何故ですか? (3)(これは答えられたら答えてください) リアサスをネジで調整できるのですが プリロード(初期荷重)を調節すると柔らかくなって足付きが良くなりました ネットで調べるとプリロードで初期荷重を柔らかくしてもクッションは変わらないという意見と 沈みが増えて底突きするからローダウンキッドで足つきを良くした方がいいという 2つの意見がありました。正しい意見が知りたいです。 以上です。よろしくお願いします。

  • 逆さまつげバサバサ。

    こんにちは。 私はまつげが上下共に多く、バサバサです。 でも一重な上、とてもガンコな逆さまつげで、目にかぶってきます。 ボリュームのあるまつげにはどんなタイプのマスカラを付ければ綺麗に上がるでしょうか?? また下まつげが目にかぶってくるのですが、下を向かせるにはどうしたよいでしょうか? アドバイスをください。 よろしくおねがいします。

  • リアサスの減衰力調整 1~4 どっちが最弱? ZRX1200R

    ずばりタイトルのとおりです。 「リアサスの減衰力調整 1~4 どっちが最弱? ZRX1200R」 ちなみに上のダイヤルが圧側で下が伸び側ですよね??? よろしくお願いします。

  • バンディット(GJ74)クラッチとリアサス交換おしえて!

    よろしくお願いします。 最近初期型のバンディットを買いました(格安で) 自分でいろいろ整備したいのですが、情報を教えてください。 バンディット初期型250(GJ74)について質問です。 半クラッチが非常に狭く、クラッチが大分ちびてると考えています。 そのためクラッチの交換を行いたいと思っています。 単気筒の他車は交換経験あります。 0:半クラが狭くなったらクラッチ終わりですよね?? 1:社外でバンディット用がでていますか?、また流用情報ありましたおしえてください。 2:交換する際に、特殊工具は必要でしょうか?。 (オイル抜いて開けてすんなり交換できる?コツとかあればおねがいします) 3:スプリングとクラッチ板だけ交換しようと考えています。 ほかにもついでに交換した方が良いところがあればおしえてください。 どうやらリアサスが終わっているようです。 リアがポワンポワンします、シートの上で上下すると サスの底付きとバネが伸びきったときにビヨウン!と言う感触あり。 ここまで抜けてるの初めてです。 で。 4:リアサスを交換したいのですが、 センタースタンドで持ち上げ、タンク外した状態で交換できますか? リアタイヤ外さないとだめでしょうか? リアサス交換したことある方、手順を簡単におしえてください>< 以上よろしくお願いします。

  • 「と」(の上下さかさまの記号)の意味は?

    数学の記号で「xx」(の上下さかさまの記号)が分からなく困っております.整数等を「と」(の上下さかさまの記号)で囲むのですがこれはどういう意味でしたでしょうか. 「n/l」(の上下さかさまの記号) n, l共に整数 のような感じで本に載っていたもので... 見たことがあるような気もしますが忘れてしまいました... 「 」(の上下さかさまの記号) は,[と]の下の_がとれたものです.入力できなかったもので,すみません. よろしくおねがいします.

  • 浴衣の帯の上下について教えてください(画像あり)

    画像の浴衣の帯ですが、これでは上下さかさまでしょうか? 白い部分がこのまま下に位置していて良いのか、 上にさせるべきなのかで、迷ってしまっています。 呉服屋さんで新人だという店員さんがこのように結んでくれたのですが、 別の店員さんは逆向きであててくれていたような記憶もあり、 改めて家で結んで見ていたら、なんとなくバランスが悪いような気がしてきて。 さかさまかどうか(どちらでもOK!?ってことはないですよね...)と、 その理屈などもありましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • リアサスの挙動について(加速、ブレーキ、エンブレ時)

    ジムカーナをV-MAXでがんばっているものです。 タイトルの通り、バイクの加速、ブレーキ(リア)、エンブレ時に、リアサスは伸びるのでしょうか?縮むのでしょうか? イメージしても頭がこんがらがってしまいます。 また、今はV-MAX(ドライブシャフト)でがんばっていますが、将来的にはKDXターミネーター(チェーン、しかも下ぶら下がりのフローティングブレーキ)も考えていますので、両方の場合で教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 「天地無用」という言葉

    引越しのシーズンですが、よく荷物に「天地無用」というシールが貼ってあります。 これは、「上下逆さまにしてはいけない」という意味ですが、その事を知らなければ「上も下も関係ないから逆さまにしてもかまわない」と勘違いしても仕方がないように思えます。 なぜ、大切な荷物を扱う際に、このような曖昧な(全く逆の意味にもとれる)表現を使うのでしょうか? そして、それはいつ頃から使われ始めた言葉なのでしょうか? 御存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ETCに入れるカードが逆にしか入らないんです

    ETCをカーショップ取り付けてもらいました。作業が終了したのでカードを入れても読み込まず、色々と試して、ついには、自分の名前が逆さまになるようにして、下にカードを向けて入れると読み込みました。 なんだか名前を逆さまにして入れるのって気持ち悪いです。 運転席の足元の左側につけてもらったのですが、その機械自体を上下逆さまに取り付けてもらえれば、カードは普通に名前を上に向けて差し入れられるのですが、気の弱い私はそのまま来てしまいました。 これって仕方ない事なのでしょうか? 私のように、カードを、名前を逆さまにして入れて使用している方はいらっしゃるでしょうか? 変な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。お願いします。

ホームページが接続できない
このQ&Aのポイント
  • ぷらら(インターネット接続サービス)のホームページが接続できない問題について相談です。
  • FFFTPをダウンロードしたが、ぷららのホームページに接続できません。
  • 質問者の環境はWindows10で、無線LANで接続しています。
回答を見る