• ベストアンサー

ステアリングダイナミックダンパーについて

アイドル時のステアリング振動を抑えるのにステアリングホイールにダイナミックダンパーを付けるのが有効であると聞いたことがあるのですが、ダイナミックダンパーとはどのようなものでしょうか? また、ステアリングホイールを切らない状態で上下方向の振動に有効なダイナミックダンパーは、ステアリングを転舵した状態(たとえば90°転舵)でも上下方向の振動に有効なのでしょうか? 有効でない場合、どのくらい効果が落ちてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.1

後から取り付けるものについては分かりませんが、以前の三菱のデリカ(現行モデルではなく、四角ばったスタイルのもの)では、ステアリングの中央部分(ホーンボタン内側)にダイナミックダンパーが取り付けられていました。ステアリングに限らず、特定の振動数で振動が大きくなる(固有振動による共振)現象は問題になる場合が多く、特に静粛性を重視する乗用車では問題となります。油圧やゴムなどを利用したダンパーを装着できる場合はそれを利用するのも一つの手ですが、ある特定の振動数のみで起こる振動であれば、ダイナミックダンパーが非常に有効な場合があります。ダイナミックダンパーとはハンドルなど、共振を抑えたいものと共振周波数の異なる錘を、ゴムなどの内部損失の大きな素材を介して取り付けることで、ダンパーの錘とハンドルの共振周波数が異なる為にゴムに大きなたわみが生じ、振動のエネルギーをゴムの内部損失に吸収させることで振動を抑えるものです。ここで重要なのが錘の持っている共振周波数とハンドルなどが持っている共振周波数の関係が重要です。そしてその接合に用いる減衰材の特性も重要です。従ってその車種固有の振動数にあわせた重さと減衰材を選ばないと、十分な効果は得られないでしょう。 取り付け位置についてですが、何もハンドルの外周に取り付ける(操舵の邪魔になる可能性がありあまりお勧めできません)必要は無く、ステアリングコラム(ハンドルが取り付けられている軸)の適当な部分(振動はこのコラムを通して伝わるので、特定の周波数ではコラムの特定の位置の振動が大きくなっている点があるはずです)に取り付けることでも防げるはずですし、このような取り付け方ではハンドルの回転によって効果が変わる事も無いでしょう。

kizineko
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 追加で不躾な質問をしてしまいまいて申しわけありません。 本当にどうもありがとうございました。

kizineko
質問者

補足

詳細なご回答、どうもありがとうございます。たびたび質問してしまって大変恐れ入りますがご存知でしたら教えてください。 (1)コラムにダイナミックダンパーを付けている車はありますでしょうか? (2)共振を抑えれば良いとの事ですが、例えばコラムの共振周波数が45Hzでエンジン振動(車体振動)が20Hzのとき、ステアリングホイールは20Hzで振動すると思うのですが、この場合は20Hzに効果のあるダイナミックダンパーを取り付ければ良いのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ダイナミックダンパーについて

    車のハンドルに振動が発生しており、それを抑えるのにステアリングホイールにダイナミックダンパー(片持ち型)を付けようと考えています。 ダイナミックダンパーとは一般的にどのようなものでしょうか? また、ステアリングホイールを切らない状態で上下方向の振動に有効なダイナミックダンパーは、ステアリングを転舵した状態(たとえば90°転舵)でも上下方向の振動に有効なのでしょうか? 有効でない場合、どのくらい効果が落ちてしまうのでしょうか?

  • ステアリングダンパーの取り付けについて

    現在ZRX400を乗っていますが、田舎道でコーナー中に段差がありフロントフォークだけでは全て受け止められず、フロントが暴れる?ぐらつくことがあり、少し怖かったのでステアリングダンパーを付けてみようかと考えています。基本的にフロントフォークに異常は無く、通常時(高速走行も含む)において、ハンドルのブレは全くありません。 そこで、皆さんはステアリングダンパーを、下のどちらに付けていますか?(付けた方が良いですか?) 1.エンジンブロック 2.車体フレーム ステーについては、エンジンブロック用はオークションやネットショッピングで検索出来たのですが、フレーム用は見つけられませんでした。 ステダンは、エンジンブロックに取り付ける位で問題無いのでしょうか? 個人的には、車体フレームに付けた方が良いと思うのですが、皆さんのご意見や参考をお聞かせください。 (パーツ流用等の情報もあれば教えて頂けると助かりますので、よろしくお願いします。)

  • ステアリングの異音について

    先日よりステアリングの異音の件で困っていました。 車はストリームで65000キロ走行、ローダウンサスを組んでいます。 走行後5k~10k程しばらくすると発進時にエンジンにトルクがかかっている時にステアリングを少し切るとステアリングの奥からギーギーと音が聞こえてきます。ハンドルも音が鳴る時のみ本当に若干ですが引っかかる感じがします。大きくきると鳴りません。ある程度の速度に乗り巡行しているときにもなりませんし、アクセルをはなすと発進時でもなりません。一晩空けるとまた5k~10k走行しないとなりません。 いろいろ調べてみたところドライブシャフトブーツに異常なし、ラックブーツに異常なし、音はラック&ピニオンのブーツ周辺から鳴っている模様、ハブベアリングに異常なし。 ということでディーラーに持っていったところフロントダンパーからオイル漏れとダンパーカバーが痛んでおり、とりあえず一式交換しましたが異音は鳴りやみませんでした。 しかしディーラーの整備士からRSRのサスが相当ヘタっておりこれが原因で異音が発生しているということ。 サービスの方がダンパー交換後しばらく試乗って音を確認し、サスとダンパーとの接地面に油をさしたら音が一時的にやんだということです。 マクファーソン式はハンドルを切ると少しサスが動くのでヘタっていることもあり音が発生しておりその振動や音がステアリングの方まで伝わって音がしているという説明をいただきました。 走行後の異音もエンジン熱やローターの熱でサスの『あたり』が変化して音がでているとのことでした。 やはりへたりが原因でダンパーとの接地面で音が発生するのでしょうか?ヘタってなくても接地面があるわけであり音が発生すると思うのですが‥ヘタっていると負荷がかかりやすいものでしょうか? 音の原因がサスなのにステアリングの方に音がつたわりステアリングの方で聞こえるなんてことがあるのでしょうか? みなさんの意見を教えてください。よろしくお願いします。

  • ステアリングホイールの件

    新車を購入し、ステアリングをオプション品と交換してもらいました。 もともとの標準装備のステアリングもくれたのですが、内臓ステアリングホイールが 回収義務があるとかで取り外してありました。 この標準装備のステアリングを内臓ステアリングホイールがついた状態にしたいのですが ディーラーでダメと言われてしまいました。 他に購入する方法とかありますか? 内臓ステアリングホイールに変わるものとかありますか?

  • ダンパーセッティングについて

    こんにちは。 TT01でちょくちょくサーキットにいって遊んでいるものです。 さて、最近ダンパーのセッティングに悩んでいます。(ただでさえ調整できるところが少ないTT01なのにw) いま、なっている状況は・・・・ バックストレートからの低速コーナー(ヘアピン) ・高速→少ブレーキ   いきなり右か左にリアがスライドする。 ・高速→ステアリング(ステアリングは全開ではない) 全く曲がらないか曲がりすぎてリアが滑ってドリフト状態ののち、横転。<ごろごろがっシャーン! 高中速コーナー ・片輪が浮いて止まる、または遅くなる。横転。 複合コーナー ・片輪が浮いて曲がれず。 コーナーではちゃんと速度落としています。ステアリングもめいっぱい切っているわけではありません。まあ、自分の運転が原因だと思いますが、片輪が浮くのはちょっと・・・ 高速走行時にはアンダーになりそこから速度を落とすと思いっきりオーバーに・・・・ 中低速走行時にはめいっぱいステアリングを切るとドオーバーになります。 これらを解消する方法を教えていただけたら幸いです。 マシンの様子 TT01 タイヤ:モールドAタイヤ バッテリー:リポ3000 モーター:ブラシレス10.5T ダンパー:CVAオイルダンパー オイル:F 300      R 300 スプリング:F 赤(タミヤオンロードスプリングセット四駆・FF)        R 黄(同じ) 車高:5.5mm よろしくお願いします。 長文乱文失礼いたしました。

  • ダンパーの種類 

    TV 劇的ビフォーアフターを見たのですが、ダンパーを使って棚を上下させる時の補助にしていました。 具体的には、香辛料をいれた棚(床に置かれた)を軽い力で、持ち上げるために使用していた。 これは、理屈がわかりました。 もうひとつ、キッチンの吊り棚を、手で軽く上下移動させるのにダンパーを使っていました。 これの構造知りたいです。 そもそも、ダンパーというもののなかには、縮まろうとするような製品というのがあるのでしょうか?  私の認識では、常に伸びろうとするものとして捉えてきました。 どうなのでしょうか? また、ダンパーの多くの種類を販売しているサイトをご存知なら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ステアリングからの振動について

    こんにちわ。 私は、9年目になるトヨタのMR-2に乗っています。 走行距離は7万キロぐらいで、この間まで順調に走っていたのですが、高速道路を走るとステアリングから振動が伝わってくるようになりました。 80キロまでは何ともないのですが、100キロあたりから(直進・カーブ問わず)ステアリングが震えてきます。 (その時、バックミラーを見ると後続の車がブレる程振動しています) 原因としては何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車のステアリングロッドのしくみについて

    最近自動車について調べていて、ステアリング部分について質問させていただきます。 自動車の前輪部分はアームのジョイントによって左右上下に稼動し、それをサスペンションで固定していると知りました。 しかし、ステアリングロッドには左右方向の動きをするためのジョイントしかついてないように見えました。 サスペンションとアームが上下したときにステアリングロッドは折れないのでしょうか? それとも上下の動きにも対応するジョイントがついているのでしょうか? しくみを教えていただけると大変助かります。

  • ステアリングホイールの保安基準?

    よろしくお願いします 車を購入するのですが、純正のステアリングは手に馴染まないし また余分(グレードの違う車で使えるもの)なものがついています そこでどうせ付け替えるなら社外品にしようと思うのですが、この場合あくまで車検に通るものにしようと考えていますが、ステアリングホイールの保安基準がわからないので、どなたか詳しい方お教え下さいぺこ <(_ _)> かすかな記憶を辿れば、ステアリンホイール径・太さ・ステアリングホイールの何処かにホーンマークがついていなければならない・・・?などの規定があったような・・・・・? ハッキリとはわかりませんので、どなたか御享受下さいぺこ <(_ _)> ちなみに車は軽自動車です

  • 自動車部品のステアリングをわかりやすく指導願います

    お世話になっております。 自動車部品のステアリングについて詳しくお教えいただけたらと思います。 パワステ等、聞いたことはあるのですが、今いちインターネットで調べてもなかなか理解できません。 下記項目について、わかりやすくお答えしていただければありがたいです。 1 ステアリングとは人間の意志をハンドルから車に伝えるものと考えておりますが、そういった認識で問題ないでしょうか? 2 「自動車の場合、操舵装置(ステアリング)を操作するために車輪(ホイール)状のマンマシンインタフェースが一般的に使用されている。これはステアリングホイール(操舵装置用車輪)と呼ばれ、これを回転させることにより、操舵装置にドライバーの操作を伝え、車輪の向きが変わる。この状態で駆動力を与え、前進または後退させると、車両の進行する向きが変わる。」 とwikipediaを見ると記載されているのですが、上記の文章が理解できません。 そもそもステアリングとは、方向を変えるためだけのもので、車が前進、後退するには 駆動力が必要という事でしょうか? 駆動には別の部品が必要という事でしょうか? 3 ステアリングの魅力について教えてください。部品の中でもステアリングのここは車の中枢をになているというような意見が欲しいです。 4 ステアリングは人間の体に例えるとどこになるのでしょうか?   イメージがわきやすいかと思いましたので、よければお教え願います。 5 現在最も愛用されているものは、パワステといったものでしょうか?   どういったステアリングが普及しているのででしょうか?   また、それは、車によって違うのでしょうか?    以上5点にお答えいただきたいのですが、答えやすいものだけでも結構ですので、何卒、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。