• ベストアンサー

ブラックリストに載る!?の不安を抱えた友人のことで相談です。

meron-chanの回答

回答No.3

#1の方がおっしゃるとおり、クーリングオフではブラックリスト(異動情報)にはのりませんのでご安心を。 長期の延滞や自己破産、債務整理などといったものがのりますのでまずクーリングオフでのることはありません。 また、通知は内容証明で送ったのでしょうか? クーリングオフは商品を購入してから8日間となっていますので、連絡がなくご不安なようなら再確認してみるのが良いかと思います。

hime5693
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます!! 通知は葉書でよいと消費者センターの人に言われたらしく、葉書で送ったようです。そのコピーは今も手元にあるらしいです。 再確認とのことですが、その業者にでしょうか。それともクレジット会社にでしょうか。 それから、もし連絡するなら、その際に何と言ったらよいのでしょうか。 再度質問をしてしまい申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • クーリングオフできたのでしょうか?○スコム

    ○ムシス(掃除機販売)のクーリングオフを、 ハガキ(簡易書留)で送り、昨日、本社の方から 電話があり、「月曜日に回収します。」との事。 契約書は後日返送し、割賦申し込みをしたクレジット会社には、契約者本人から電話をかけて契約書の返送を依頼してくれと言われました。 いろんなサイトを見ると、クーリングオフは「内容証明郵便」で!というのがほとんど・・・ でも、誠意ある人に送りつければ、問題がややこしくなる 可能性もあると。 契約書の返送を待っている間に、クーリングオフ期間が 過ぎてしまいます。きちんと手続きをしてくれれば いいのですが、どこでクーリングオフをされたと確信 出来るのか分かりません。 今の段階で「内容証明郵便」は送るべきでしょうか? ○スコムにクーリングオフしたかた、専門の方、 よろしくお願い致します。

  • ジャストミートのクーリングオフについて

    中央出版のジャストミートについて、クーリングオフをしようと思っています。 契約書のセットの中に、クーリングオフのはがきがついていましたが、ジャストミートで検索すると、あまりにも評判の悪い業者のようで、業者が用意したはがきで本当にクーリングオフができるのか心配です。 内容証明で送った方がいいのかと思ってもいるのですが、はがきには「クレジット利用やスカイパーフェクTV(衛星授業用)の加入申し込みはこのはがきで撤回できます」というようなことが書いてあり、やはりはがきで手続きすべきかと迷っています。 実際にこのはがきでクーリングオフできたとか、はがきではトラブルになったなど、経験のある方がいらっしゃいましたら是非お話聞かせていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 電話での契約に関するクーリングオフについて

    3日に40万円の英語の教材の電話のセールスで ローンの約束をし、11日に商品が届きました。 商品は当日会社へ送り返し、契約書・ローンの申込書も 書いていませんが、支払いの義務は生じるのでしょうか? 電話の方はしつこく3日がクーリングオフの起算日です と言っていましたが・・既に12日です。 やはり葉書を書かなければいけなかったのでしょうか? 今後電話があった場合はどう応答すれば良いのでしょうか?

  • 結婚相談所へのクーリングオフ

    結婚相談サービス会社からDMで案内がきていたので(両親には電話で何度も電話攻撃していた)、話を聞きその会社に3/23行きました。 で、その日に申込だけしてきたのですが、やはり解約したくなり、クーリングオフしようかと思いますが、そこで質問です。 (今の状態は,申込書だけ記入。その他の必要書類にはまったく未提出。お金も振込みのため未入金。) (1) あるサイトで、結婚相談サービスのクーリングオフは「訪問販売を受けた場合」とあったのですが、今回自分で会社に出向いている私にはクーリングオフできるか?(もらった申込書控には、8日以内で書類でクーリングオフできるとだけ記入されていました) (2) 書面の書き方はどういった感じで書けばよいのでしょうか?(はがきではなく内容証明で送ろうかと思っています) すみませんが、よろしくお願いします。

  • クーリングオフでのクレジットカード会社への連絡

    先日エステの契約をクーリングオフしたい旨を、 エステの会社とクレジットカード会社に葉書にて 通知しました。 しかしクレジットカード会社に送った私の住所が カード会社に登録していたものと異なっていたようで、 無効とされてしまいました。 再度通知書をカード会社に送ろうにも クーリングオフ期間をすぎてしまっており、 どうしたら良いか分かりません。 エステの会社には送れているはずなのですが、 これではクーリングオフの適応はされないでしょうか。。 また、エステの会社からクーリングオフができているかの連絡も 一切なく、ちゃんとできているか不安です。。 普通クーリングオフの通知書を送ったら 向こうから何か連絡はあるのでしょうか。 解答のほどよろしくお願いします。。

  • クーリングオフするとブラックリストに載りますか?

    はじめまして,どうぞよろしくお願い申し上げます。 クーリングオフをするとブラックリストに載りますでしょうか? 最近,クレジットカードの新規契約を申し込んだのですが,審査に通りませんでした。 ローンは組んだことがありませんし,借金はありません。 そこで,ふと思い出したのですがクーリングオフです。 ABCクッキングスタジオでABCカードに申し込みましたが,契約時と言っていたことと,実際が違うので,一度も通うまえに,クーリングオフをさせていただきました(簡易書留)。 しかし,その後も,ABCカードから振り込むよう催促の手紙が何度も届きました。 クーリングオフしたので,しばらく放置しておりましたが,裁判すると脅しの手紙が届いたので,クーリングオフした旨をABCカードにお伝えしました。 証拠を出せと言われたので,簡易書留のコピーを送りましたところ,クーリングオフに納得していただきました。 ABCカード以外に,面倒ごとを起こしたことが無いので,これ以外思いつかないのです。 もしご存知でしたらどうぞ教えてください。 もし,上記で審査に落ちることが変でしたら,新規契約したいカード会社に問い合わせようと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • クーリングオフについて。

    たびたび、質問で出されているクーリングオフですが。 7月の終わりに、会員権とダイヤの抱き合わせの勧誘に引っ掛かってしまい、期間内にクーリングオフしました。 はがきを3通、ダイヤと、会員権、そしてクレジット会社にそれぞれ出したのですが。それ以降、何も言ってきません。 これはクーリングオフはきちんと成立しているのか確かめてみるべきだったのでしょうか。 こう言う場合、確認のようなものって来ないのでしょうか? それならそれでいいんですけど・・・。 状況をもう少し言うと、契約した次の日にやっぱり支払いに不安を感じて、クレジット会社から確認の電話がくる前に、担当に電話をしてクーリングオフの旨を伝えたんです。 そうしたら、此方からクレジット会社には此方から電話してクーリングオフのことは伝えておくので。と言われ、本当に確認の電話がかかってこなかったのです。 ですが、不安だったので一応、配達記録郵便で葉書を出したのです。 これで、きちんとクーリングオフできたのでしょうか。 時間がたてばたつほど、不安になってきて。此方に質問させていただきました。 どなたかご回答のほう宜しくお願いします。

  • クーリングオフについて【大至急】

    9月6日(木)に1000円のエステ体験に行って16万の化粧品を購入しました。 18回払いでクレジット会社と化粧品会社(シーボン)と契約しました。 まだ代金は支払っておらず(口座引落としですが口座は記名していません)、商品はその場で受け取り持ち帰りました。 その後クーリングオフをしようとクーリングオフの申込書(ハガキ)をクレジット会社と化粧品会社に送ったのですが、簡易書類で送った方がよかったのでしょうか? 一度ハガキを出しているのですが、再度簡易書類扱いか内容証明郵便で出しなおした方がいいのでしょうか? また、内容証明郵便で出すにはいくら位いるのでしょうか? あと、受け取った商品はハガキを出した後すぐ相手の回答を貰わずに商品を化粧品会社に送っても大丈夫なのでしょうか?

  • クーリングオフは、契約の解除か、契約申込の撤回か、

    数日前、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)の乗り換えの申込をしたのですが、気が変わって「クーリングオフの8日以内のキャンセル(取消)」をしようとしたとき、MNP乗り換え先の通信会社のサイトでは「初期契約解除申請書」を郵送せよと掲載されていましたので、とりあえずそれを郵送しました。 ただ、その後、自分で考えたのですが、理論的には、相手方(MNP乗り換え先の通信会社)に対する意思表示としては、「MNP乗り換え契約を、解除します」ではなくて「MNP乗り換え契約の申込を、取消し・撤回します」というのが正確ではないでしょうか? 結果的に同じかもしれませんが、理論的には、クーリングオフは、相手方に対し、「MNP乗り換え『契約』を解除します」なのか、「MNP乗り換え『契約の申込』を取消し・撤回します」なのか、どちらでしょうか?

  • ブラックリスト

    携帯電話の利用料金を延滞して強制解約されてしまい、裁判所からの通知をうけました。 それからは支払いを済ましました。 それでクレジットカードを作りたいのですが これはもうブラックリストに乗っていますか? ちなみに携帯電話はもう自分名義で買う事はできません。