• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『枕草子』に書かれた「マナーのない人」に賛同する?)

『枕草子』に書かれた「マナーのない人」に賛同する?

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.1

oozora2000さん、こんばんは。 NHKEテレ毎週水曜日放送中の「100分de名著」、今月は、「日本最初のエッセイ文学」と言われる清少納言『枕草子』を取り上げていますが、その第3回(2014年10月15日放送)では、「マナーのない人、ある人」と題し、次のような人が「マナーのない人」だと糾弾していました。 あなたは、1000年前の平安時代の淑女、清少納言(966年頃~1025年頃)のこの意見に賛同しますか? 又、清少納言が現代に生きていたら、ほかにどんな人のことを「マナーがない人」と主張するでしょうか? そうですね。ここに記載されている条件はすべて私の常識の範疇に入ると思いますので、賛同するとしか答えられません。ただ、枕草子を全文読んでいるわけではないので、中には現代に通じない条件があるかもしれませんね。 たとえば、男性の前でしっかり顔や姿をさらしてさらに名前まで憶えられているというのは平安時代の女性にでは軽々しい女性と思われますし、長いまっすぐな黒髪が美人の証であるのにショートカットやパーマネントが流行しているではカルチャーショックを受けるのではないでしょうか?

oozora2000
質問者

お礼

全部、あなたの常識の範疇に入りますか? まあ、この他に平安時代とは違う価値観は沢山あるでしょうが、乙女心には、あまり変化がないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 枕草子について教えてください

    「にげなきもの」の段に、「下衆の家に雪の降りたる」というくだりがありますが、なぜ下衆の家に雪の降りたるのがにげなきものなのですか?

  • 枕草子について。

    枕草子、作者清少納言について 調べています。良いHPなど有りましたら 是非、教えて下さい。

  • 枕草子

    枕草子の夏までは暗記できたのですがそれ以降できません。 どうすればよいでしょうか。

  • 枕草子

    塾で、次の授業までに 「枕草子の第一段を覚えて来い。」 と言われたのですが、 中々覚えられません。 何か覚えるコツなどありますかね?

  • 枕草子

    枕草子の「雪のいと高う降りたるを」で、清少納言が御簾をあげて喜ばれたのは何故ですか? それと、「中納言参りたまひて」の「これ隆家がことにしてむ」の意味がわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら、どちらか片方でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 枕草子

    「言ひにくきもの…はずかしき人の物などおこせたる返りごと/枕草子 」 この訳を教えてください!!!お願いします。

  • 枕草子の…

    枕草子の現代語訳がわかるHP知りませんか? 教えて下さい。

  • 枕草子について

    最近、読み始めた外国人が枕草子を探求する為に日本に来たという人の本に、枕草子の原本について書かれてました。今、私達が目にしている枕草子は、原本とはかなり異なる内容なのか、それとも、一部だけ異なるのか、どちらなんでしょうか?

  • 枕草子

    学校で枕草子を書こうっていう宿題が出たのですがこういうのは良いと思いますか? 夏は海 あの透き通るような青もいいが 静かに波を打っているのも趣がある

  • 枕草子

    現在清少納言の枕草子について勉強しているんですが、春夏秋冬のそれぞれのいいところを見ている清少納言はどういう気持ちだったか。(語彙力なくてすいません) という題が出されたのですが全くわからないのでどなたか意見くださいませんか?