親のために購入する場合の住宅ローン

このQ&Aのポイント
  • 親のために購入する住宅ローンについて、セカンドハウスとして扱われる可能性や財産移転の方法などを調べています。
  • 賃貸住宅を立ち退くことになった夫の親を近くに呼び寄せるため、住宅ローンの組み方を検討しています。
  • 現在の住まいを配偶者間の贈与税がかからない制度を利用して、新たに住宅ローンを組むことができるかを調べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

親のために購入する場合の住宅ローン

夫の親が長年住んでいた賃貸住宅を立ち退くことになりました。 この機会に、我が家の近くに呼び寄せようと話が進んでいます。 タイミング良く、私たちの住む近くに、中古マンションの手頃な物件が出ました。 両親が老後を二人で暮らすのにちょうど良い物件で、両親も気に入ってくれました。 ところが両親はすでに年金生活なため、新たに住宅ローンを組む事が出来ません。 そこで夫が住宅ローンを組む事にしたのですが、私たちはすでに住宅を取得しているので、セカンドハウスとして扱われ、金利が高くなるようです。 (私たちが住んでいる住宅のローンは完済しています。) そこで現在の住まいを配偶者間の贈与税がかからない制度(結婚20年以上)を使って、夫名義から私名義に変更し、新たに夫名義で両親の住む物件の住宅ローンを組めないかと考えているのですが、このようなことは実際可能なのでしょうか。 もちろん、物件取得後は夫の住民票は両親の住む物件に移して、週に何日かは親の元に住む予定です。(近隣なので可能) 住宅ローン控除まで使わせて戴こうなどと厚かましい事は考えておりません。 金利の低い一般の住宅ローンが使えないかどうか思案しているところです。 どなたかご助言戴ければ有り難いです。 不適切な発言でしたら後ほど削除させて戴きます。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>私たちはすでに住宅を取得しているので、セカンドハウスとして扱われ、金利が高くなるようです。 実は、ケースバイケースなのです。 転勤族は、「住宅ローンを組むと転勤する」というジンクスがありますよね。 私もご多分にもれず、一戸建て住宅を建ててから転勤になりました。 一戸建てには、両親を住まわせましたがね。 転勤先で、(家賃と同等の金額で購入出来る)マンションを購入しました。 もちろん、(銀行同意の上で)新たに2件目の住宅ローンを組みました。 ※当然の事ですが、税金の各種優遇は受ける事が出来ません。 >このようなことは実際可能なのでしょうか。 たぶん、不可能です。 金融機関が考える「正当な理由」では、ありません。 素人の小細工は、直ぐに見破られます。 また、色々と探られたく無い事も探られますよ。 >住宅ローン控除まで使わせて戴こうなどと厚かましい事は考えておりません。 先にも書きましたが、税務署が許してくれません。 議員年金(月額約40万円)原資が、減りますからね。 人口が減っても、公務員・議員・農協職員は定数削減をしませんから・・・。 >どなたかご助言戴ければ有り難いです。 正攻法で、攻めて行きましよう。 原則論があれば、世の中例外論もあります。 「老いた両親が済む家」 フラット35では、両親・子供が済む住宅でもローンを組む事が出来ます。 もちろん、融資を受ける者が不動産所有者となる必要がありますがね。 http://www.flat35.com/kaitei/shinzoku.html 「公的機関の住宅ローンを既に組んでいる場合、一括返済」が必要です。 が、質問者さまの場合「自宅は、既に完済」ですよね。 上記HPを参考に、色々と考えて下さい。

xiomao
質問者

お礼

有難うございました。 小細工せずに正攻法で行こうと思います、 参考になるお話し、URLを有難うございました。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.2

住宅ローンが制度上利用できないのであれば、小細工などしないほうが賢明だと思います。 万一不正がバレたら即時完済を求められることも考えられます。 結果的に高い金利でローンを組み直すか家を手放すことにもなりかねません。 世の中には諸般の事情で一生一度の住宅ローンさえ使えない人がたくさんいます。 セカンドハウスを買える余裕があるのですから、 モラルの許す範囲で検討なさってはいかがでしょう?

xiomao
質問者

お礼

ご助言有難うございます。 せっかく手に入れた家を手放すことになっては本末転倒です。 ご指摘通り、小細工せずに正攻法で取得に向けて動きたいと思います。 有難うございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

住民票を移していて、郵便物がそこに届くなら、可能かもしれませんね。 マンションはあなたたちが住んで、両親があなたたちのところへ住めば 問題がないかもしてませんね。 でも、近所の人って結構真実をぽろっとしゃべってしまったりするし、 税務署って、そういうところはかおりがするようで、 成功させるためには、何年我慢するかということと、この猿芝居が合理性があるか でしょうね。 突然、老人世帯が賃貸しから邸宅に引っ越したかとか、その他いろいろ、 法務局からの登記簿謄本のデータはウソをつきませんからね。 くわばらクワバラって10年位菅原道真に願をかけても、 敵もさるものひっかくもので、時効をかんがえつつ5年目ごとににガサ入れの期日を決定済みだとすると、 恐怖で、そんだけの知恵を働かせるなら、別の儲け仕事もありそうな。

xiomao
質問者

お礼

有難うございます。 素人の浅はかな考えで、ご近所に顔向けできないようになってしまうところでした。 ご指摘いただいた通り、正攻法で行こうと思いました。 考えを改めるきっかけを戴き、有難うございました。

関連するQ&A

  • 親の借金と住宅ローン

    夫の親には借金があります。(銀行ローン)以前は消費者金融にもありましたが完済しています。 私達夫婦はローン等はありませんが、いずれはマイホームが欲しいと考えています。その時住宅ローンを組む事はできますか? 義両親がブラックリストにのっているかどうかわかりませんが、もしのっていた場合はローン審査にはとおらないのでしょうか? どなたか詳しい方おしえてください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    夫35歳、私31歳(現在妊娠中)です。 5400万円の物件を購入するにあたり3000万円のローンを考えているのですが以下のどちらかにするかで迷っています。 30年のローンを組みますが年間住宅ローンに充てる事のできる金額が少なく見積もって300万円なので長くとも15年で完済できると考えています。 2年固定 1.3%  15年(10年も同じ)固定 3.4% 上記は両方共0.7%の優遇後の金利でこれは全期間に適用されます。 私もいずれは働くつもりですが今は主人の収入から返済できる金額のみで考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンは年齢制限があるのでしょうか?

    金融機関によって異なるのかもしれませんが、そもそも住宅取得に関するローン契約は年齢制限があるのでしょうか? 現在、ローンを完済済みの戸建住宅を所有していますが、空き家にしてます。 約10年近く、夫が単身赴任していて、子供たちも巣立ち、その後もしばらく私一人で暮らしておりました。 しかし、老後に戻ってくる約束だったのですが、六十からの第二の職場をやはり近くで決めてしまった関係から、事実上、マイホームに帰るあてがなくなってしまいました。 売ったり貸したりをしていないのは、家財や家具が多いからです。 現在、マンションで暮らしていますが、いつまでもこういう状態ではいられないので、当地で住宅の取得を考えざるを得なくなっております。 自宅はもう20年以上経っているので、土地代しか望めません。あいにく自宅のある地方は土地が安く、当地は都会に近いので地価が倍くらいかかるようです。 現在の所持金ではマンションでないと手が出ませんが、できたら戸建てに住みたいのです。となると、借金をするか、貯まるまで待つか。 貯まるまで待つ時間が惜しい気持ちがあります。 こういう条件ですが、例えば、「5年ローンで1500万」と言ったローンで優遇金利のものはあるのでしょうか?

  • 住宅ローン審査について

    新築分譲住宅を購入しようと思っていたら 妻に多重債務がある事がわかりました。 大手消費者金融に合計で250万です。(金利込みで340万) 自分にもカードショッピング10万、キャッシング8万 上記カード会社のフリーローン40万あります(金利込み) 物件は2370万で親から援助が300万ありますが 全て妻と自分の借金の一括返済に使用したいと思っています。 全社完済とはなりませんが住宅ローンの審査は1%位でも 通る可能性はありますか? 年収は夫婦で520万で合算でローン審査します。  

  • 増改築の住宅ローンが組めません

    親の家を2世帯住宅に増改築します。 旦那の名義で借り入れます。 既存の家のローンがあと2年残っていて、2年後の親の退職金で完済予定。このローンの第一抵当権に既存の家と土地がなっているため 私たちの住宅ローンが組めません。 (ろう○んに相談) 一般のローンで借りないとならず、金利も高い上に住宅用ではないので 当然保険もついていません。上限1000万、というのも痛い。 ただし、無担保、無保証人でOK。 このような条件でも住宅ローンを利用できる銀行はないのでしょうか? また、無い場合、とりあえず今は一般のローンで借り入れて 2年後既存部分の借金を完済したら、住宅ローンに借り換えはできますか?その場合の手数料は? 回答お願いします。

  • この場合どんな方法が最適ですか?住宅ローン

    はじめまして、30代夫婦です。 今、住んでいるマンションを売って妻(私)の実家を建て替えして同居しようと思っています。 でもまだ私達のマンションのローン残債が2700万あります。 1750万円で買主さんが見つかり売れる事になりましたが完済する為には1000万円足りない です。(実家はローン完済しています。) 完済しないと売却できないのであと1000万必要です。 予定では親から1000万援助してもらうはずでしたが色々事情があり無理になってしまいました。 何とかマンションのローンを完済して新たに実家の土地に建てる為にローンを組みたいです。 年収は夫550万 妻100万。   不妊治療に多額のお金がかかり主人の会社の提携銀行から300万借りていますがあと少しで 完済できます。一緒に住む両親は60歳パート・70歳年金です。 この場合足りない1000万円をとりあえず銀行から借りて同じ銀行で新たに住宅ローンを組むから・・ といった約束?で住宅ローンがあっても借りられないでしょうか? こういう場合でも借りられる方法はありませんか? 銀行に相談に行く予定でおりますがその前に色々勉強させて頂きたいのでお詳しい方どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンがあと200万円残っています。

    住宅ローンがあと200万円残っています。 私(妻)の住宅の名義は3分の1、あとは夫名義です。 私が結婚してからパートで貯めたお金150万円と 夫の夏のボーナスなどと合わせて200万円にし 住宅ローンを完済したいと思っています。 この場合、私が150万円を出すと贈与税がかかってきますか? よろしくお願いします。

  • 妻のお金を住宅ローン等に充てる場合。

    妻のお金を住宅ローン等に充てる場合。 土地を購入し、住宅を建てました。 夫名義でローンを組み、妻の親からの援助があったので妻は連帯保証人にし、 土地は夫名義、住宅は夫と妻の共同名義にしました。 住宅が竣工し、もうすぐ最後の融資の支払いがあります。 妻の親からの援助金は妻の銀行口座にあり、このお金は「工務店への最終支払金額」-「最後の融資金額」(建築費が見積もりよりも増え、最後の融資金額のみでは足りなかったのです)と、ローンの繰り上げ返済に充てようと思っています。 質問なのですが、妻のお金は夫の口座へ移しても大丈夫でしょうか? 工務店への支払いは夫の口座から振り込んでいますし、ローンの返済は夫の給与天引きになっています。 妻の親からの援助金は「住宅取得のための相続時精算課税制度」を利用したいので、確実に「住宅取得のために使った」という証拠を残した方がいいのではと思うと、夫の口座に移して大丈夫か不安になりました。 ご存じの方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入

    姪が離婚をします。就学前の子供がいてその子の為に同じ地区に住み続けたいとのことで今住んでいる家と土地は姪の夫と姪の実の両親の共有名義です。 夫は住宅ローン、親世帯は現金で購入しました。住宅ローンの残額を私が出して 夫の名義を私の名義に書き換えようと思います。どのような方法がありますか?

  • 住宅ローン返済のため親から借金する場合

    1700万円の住宅ローン(金利2.2%、10年固定)がありますが、自己資金1000万+親から"700万"お金を借りてローン一括返済を考えています。 贈与と見られないために、毎月の返済額や返済期限、利息等について約束した借用書(印紙貼付)を書く予定です。 参考URL:http://port-system.net/legalform/kinsyo/ <質問> 1.金利は何%設定すればよいでしょうか?   長期金利を考慮して1.5%で考えています。   世間一般の銀行貸出金利に設定する必要はあるのでしょうか? 2.そもそも、住宅ローンが急に完済(住宅ローン控除申請を解除)したからといって、すぐ税務調査に来るものなのでしょうか? 3.その他、税務調査の注意点など、おしえていただければ幸いです。 <補足> ・銀行振込にて、毎月きっちり返済する予定。 ・2年前の住宅取得時に、すでに550万の贈与を受けているため、あと3年は110万の贈与は受けられない。 ・残り8年は住宅ローン控除が適用されるが、銀行に利息を払うくらいなら親に払いたい。 ・11年目以降は3.5%固定(金融公庫利用) ・金融公庫に返すと、団信保険料2万円程度も節約できる。 以上 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう