• ベストアンサー

C#)コンボボックスの内容を上から格納するには

おはようございます。 C#の質問はここでいいのでしょうか? コンボボックスにあるフォルダの内容を参照し表示して昇順で並べたのですが、このあとこのコンボボックスの内容を1番目から最後まで配列に格納したいのですが方法が分からないので教えていただけると助かります。 実際にやりたいことはこのコンボボックスに入ってるファイル名のファイルの内容を、上から順番に表示したり連結してみたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> ヘルプでcomboBoxで検索するとcomboBox メンバというのがあってそこではないんですね。 'ComboBox メンバ' の 'Items' から辿れませんか?

mari1215
質問者

お礼

辿れました。 ようやく調べ方が少しずつ分かってきました。 初心者にわざわざご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

> コンボボックスに格納されたものの取得の仕方が分からないです。 ドキュメント(マニュアル/ヘルプ)を読みましょう。 string[] data = new string[comboBox1.Items.Count]; comboBox1.Items.CopyTo(data, 0);

mari1215
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヘルプでcomboBoxで検索するとcomboBox メンバというのがあってそこではないんですね。 マニュアルはヘルプとは違いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何がわからんのですか? - コンボボックスに格納された項目の数? - コンボボックスのn番目の内容を取得すること? - ほかの何か?

mari1215
質問者

補足

説明不足でした。 コンボボックスに格納されたものの取得の仕方が分からないです。 たとえば、一番上のものを配列[0]に格納する。 一番上が分かれば1ずつ足して最後まで格納できそうなんですが・・ - コンボボックスのn番目の内容を取得すること? なので、これが分からないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンボボックスの値をVBAで配列に格納したい

    コンボボックスの値をVBAで配列に格納したいのですが どういうコードにすればいいでしょうか? コンボボックスの参照元を格納するのではなく、 現在コンボボックスに表示されてるデータを格納したいです。 今、 Sub test() Dim varComb As Variant varComb = ActiveSheet.ComboBox1.Value End Sub というコードを作ったのですが、 これだと「aaa」しか取得できません。 varCombに"aaa,bbb,ccc"とカンマ区切りで格納するにはどうすればいいでしょうか? ComboBox1に表示されるデータ数を取得し、 ループさせ、 varComb = varComb & "," & ActiveSheet.ComboBox1.Value で格納していくイメージですが、コードが作れません。 よろしくお願いします。

  • Excelマクロのコンボボックスについて

    初めてマクロを扱います。 マクロに詳しい方、コードをご教授ください。 Excelマクロを使い下記の機能をシートに盛り込みたいと考えております。 【実現したいこと】 ・シート上にコンボボックスを作成し、コンボボックスで選択した項目で絞り込めるようにする。 ・コンボボックスに格納される項目は、A列の重複を除外し、昇順で並べ替えたもの。 ・またコンボボックスに格納する項目は日々レコード追加されるため、コンボボックスの中身にも随時反映するようにしたい。 ・コンボボックスには「全て表示」というアイテムを追加し、「全て表示」を選択すると、フィルターが解除される。 わかりにくいかもしれませんが上記のことを実現したいと考えております。 どうかお知恵をお貸しください!! よろしくお願いします!!

  • コンボボックスに付いて

    エクセル2000を使用しています。コンボボックスに付いて教えて下さい。 今コンボボックス(ユーザーフォーム使用)を12個一組 計5組 にて簡単な選択データを作っています。 コンボボックスの値はシートより読み出し値を表示させているのですが、この12個のコンボボックス1~12みたいな感じで 簡単に一まとめ出来ないでしょうか? 12個一組は内容は同じです。とりあえず一つ一つのコンボボックスに対してシートを参照するようにしましたが、 もっと簡単に簡略化出来ないものなのでしょうか? ご教示お願い致します。初心者ですので例などで教えて頂ければ幸いです。

  • アクセスでコンボボックスに表示されるリストの順番が狂ってしまう!

    アクセスでコンボボックスに表示されるリストの順番が狂ってしまう! アクセスのフォームでコンボボックスを使用しています。コンボボックスで表示されるデータは他のテーブルの値を表示させているんですが、その値が勝手に昇順?に並べ替えられてしまい困っています。テーブル作成時に入力した順番か、もしくは任意に表示させる方法はないでしょうか? ちなみにアクセス2000です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • コンボボックス

    コンボボックスから選択した内容によってそれに関するコンボボックスの内容を変えたいと思っています。 例えば コンボボックスA 書類1  分類a 書類2  分類a 書類3  分類b 書類4  分類c コンボボックスB 提出先1  分類a 提出先2  分類b 提出先3  分類b 提出先4  分類c と言う風になっているのですが、 コンボボックスAの書類1を選択したらコンボボックスB と共通の分類の提出先名がコンボボックスに表示したいのです。 書類3を選択すると、コンボボックスBには提出先2、提出先3が表示されるといった感じです。 ACCESS2000を使用しています。 よろしくお願いします。

  • リストボックスの中にコンボボックスを埋め込みたい

    VBAです。 VBAのフォームで添付した絵のようなリストボックスを作りたいと思っています。 イメージとしては、フォルダの中にあるファイルを取得して、それぞれのファイルにどのような 処理をさせるかコンボボックスで決定させるという感じです。 リストボックスにコンボボックスを埋め込むようなことは可能でしょうか? あるいは、別にそれが可能になるコントロールはありますでしょうか? 参照設定等を使っても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESSのコンボボックスの利用

    ACCESS2000を使用しています。 コンボボックスを使用し、複数の列を表示しています。 連結列以外の列の項目を取得したい場合、どのようにすれば参照できるのでしょうか。  実際には、名前順に表示しているのですが、同姓同名の人がおり、後ろのデータを選択しても、最初のデータが取得されます。  なぜかというと、非連結にしてあり、イベントで取得した名前をキーにして再びファイルを読みに行っているからです。  なぜ、こんな作り方をしているかというと、連結にすると、最後の画面で 不良のデータがあるとそのままACCESSのほうで書き込んでしまうのがあるからです。 連結しても、項目のヌルデータの取得を認めないようにすれば 出来るらしいのですが、 いつも非連結で作っています。  よろしく御指導ください

  • Access2000 コンボボックス内の並べ替え

    フォーム上で指定した条件で選択クエリを作り、クエリのデータを フォーム上のコンボボックスに表示するようにしました。 (選択クエリのフィールド:   「ID」、「名称」、「条件(指定の状況により数が変わる)」) 選択クエリを見ると「ID」が昇順で並んでいるのですが、 フォームのコンボボックスは「名称」が昇順で表示されます。 コンボボックス上でも「ID」が昇順になるようにするには どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクセスのコンボボックスの内容が消えてしまいます

    入力フォームでサブフォームを作り、そこに設置したコンボボックスA,Bという2つの連鎖したコンボボックスがあります。 1つ目(1行目)を入力すると正常に動くのですが、2つ目のレコードに進み同様に入力していくと、1つ目のコンボボックスBの内容が消えて、2つ目のコンボボックスBが正常に表示します。 どうすればレコードが複数進んでも、コンボボックスBの内容が消えないようにできるのでしょうか?

  • スプレッドのヘッダとコンボボックスについて

    2点不明点がありますのでよろしくお願いします。 【1】スプレッドのヘッダ  スプレッドのヘッダを列・行とも表示する時  _____________  | あ |  い |  う  |   |-----|------|----------|     | え |    |     |  |-----|------|----------|  | お |    |     |  |-----|------|----------|   「い・う」 には設定できますが   「あ」に設定できますか? 【2】コンボボックスの連結 スプレッドの1つの行をコンボボックスにしたいのですが 上表で例えると 「お」の行をコンボボックスにする。 しかし、画面を実行するとコンボボックスが押下されません。 コンボボックスを連結するにはどのようにしたらよいのでしょうか?

白内障について質問
このQ&Aのポイント
  • 質問します。一応、昔から御世話になっている眼科の先生に「初期の白内障」と言われました。
  • 経緯としては元々問題のない飛蚊症です、ただ先生の薦めで一年に一回くらい検査しましょうと言われ、また、血糖値も高めなので年1回受診しています。今回の結果は血糖値高めの為の目の病気はゼロと言われました。
  • ただ、年齢(63歳)の為の初期の白内障と言われました、私があとどのくらいで本格的になりますか?と尋ねましたら、全然まだまだ言い換えれば「入門」したところと言われ、また、1年後に来てくださいと言われました。この先生の言葉はどい捉えていいのか、少々消化不良です。なんか、すっきりしません。白内障の症状は出ていません、眼底検査、視力等の検査でした。
回答を見る