• 締切済み

テレビの通電について!

kuro96jpの回答

  • kuro96jp
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.3

あくまで「通電」は「電源が入る」事です。 なので「通電」=「テレビの機能全てに問題なし」とは 文章のみの解釈では言い切れません。

mrn2560
質問者

お礼

なるほど! わかりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • テレビの分波器について

    ソニーの32HX750 のテレビを使用しています。 今までBSは見れないものと勝手に思い込んでいたのですが、無料のものは見れるということを知り、どうやったら見れるようになるのか、わけもわからずテレビの裏を見ると、BSと書かれたところに線が差さっていませんでした。 分波器というものが必要と取り扱い説明書に書いてあったので、購入しようと思ったのですが、 いろいろ種類?があるようなので、どれが自分の買うべきものなのかわかりづらかったので、どなたか教えていただけると助かります。 ちなみに、取り扱い説明書には、 「110度CSデジタルに対応したCS/BS/地上放送対応分波器」とありました。 HPには、「全通電」のタイプが良いとありました。 賃貸で、テレビのケーブルは一本です。

  • テレビの比率

    最近テレビの調子が悪いので、買い換えようと思っていますが、現在使用しているテレビは、4:3のものですが、最近は16:9のものが多いので、16:9のテレビを購入しようと思っています。ですが、ちょっと疑問に思うことは、通常、地上波アナログ放送は4:3の比率で放送されていると思うのですが、これを16:9のテレビで見るということは、横に引き伸ばして見るということになるのでしょうか?もしくは、縦横を引き伸ばすしているのでしょうか?だとすると上下がカットされてしまいますよね?DVDを見る時にはいいのでしょうが、テレビ本来の機能のテレビ放送を見る際にちゃんとした放送を見れないということですよね??何のための16:9のテレビなのでしょうか?デジタル放送では16:9の比率で放送されるようになるのでしょうか?それとビデオ映像の解像度は、720x480というのをよく聞きますが、720x480ということは、3:2ということですよね。ということは、ビデオ映像を4:3のテレビで見る場合、左右の端がカットされているのでしょうか?私がとんでもない考え違いをしているのでしょうか?ご教授いただきますよう宜しくお願い致します。

  • 通電していない状態で液晶テレビの

    通電していない状態で 液晶テレビの背面部分のHDMI端子、D端子付近の プラスティック部分の埃を乾拭き状態のキムワイプ、ケイドライで 拭き掃除をしても静電気とかは発生しませんでしょうか? 通電していない状態で 液晶テレビの背面部分のHDMI端子、D端子付近の プラスティック部分の埃を乾拭き状態のキムワイプ、ケイドライで 拭き掃除をしても静電気とかは発生しませんでしょうか? プラスティックを拭いている最中にプラスティックから 静電気が発生し発生した静電気がプラスティック付近のHDMI端子に移って HDMI端子が故障するっていう事はありませんよね? 強く絞った水の雑巾を使って掃除をすればいいのでは思いますが 以前にHDMI端子部分に水をかけてしまったせいなのか 強く絞った水の雑巾でも液晶テレビの端子部分を拭くのが怖いっていうか抵抗感があるので... ご回答の方を宜しくお願いします

  • PCを繋げるテレビって

    以前から欲しいと思っていた、パソコンを直接繋いでモニターとして使えるテレビ(テレビに端子?を挿すところがあるってだけです)を購入したのですが、購入した後に疑問が浮かんだので質問させていただきます。 私はよく動画サイトを利用して映画やアニメやバラエティ番組を見ています。 テレビをモニターとして使用したいと思ったのは今あるモニターよりも大きい画面で動画を見たかったからです; 大きさは32インチです。 そこでやっと質問なんですが、パソコンのモニターでは普通の画質で見れている動画を、32インチのテレビで見ようとすると無理やり引き伸ばされて画質が荒くなって映ってしまいますか?; それとも、引き伸ばされるのではなく、パソコンがテレビの大きさに合うよう対応してくれるのでしょうか?; うまく説明できないのですが… よくある普通のサイズのパソコンモニターでは、普通の画質(アナログ放送よりも少し綺麗なくらい)で見れている動画は、テレビがパソコンモニターより小さければ綺麗に映り、テレビがパソコンモニターよりも大きければ画質が落ちて映る、という仕組みなのか、画面のサイズというのは関係なく、小さかろうが大きかろうが画質は変わらず映るものなのか‥‥‥ 説明がへたですみません。。 伝わっていますかね; もしこの説明で理解してくださる方がいましたら回答お願いします;;; 図々しくてすみませんが、場合によってはキャンセルしようと思うので、「すぐに回答を!」にさせていただきます; よろしくお願いします

  • めざましテレビ

    おととい(1/10)放送のめざましどようび及び、今朝(1/12)放送のめざましテレビで、「牟田悌三さん(享年・80歳)逝去」のニュースで、通常(オレンジorピンク)とは異なる背景画面が使われました。 グレーの背景画面は何のために使われていますか? 教えてください。 大至急です。

  • めざましテレビ

    今朝(1/14)放送のめざましテレビで、「昨日、牟田悌三さん(享年・80歳)通夜しめやかに営む」のニュースで、通常(オレンジorピンク)とは異なる背景画面が使われました。 グレーの背景画面は何のために使われていますか? 教えてください。 大至急です。

  • めざましテレビ

    今朝(4/22)放送のめざましテレビで、「清水由貴子さん(享年・49歳)自殺の疑い」のニュースで、通常(オレンジorピンク)とは異なる背景画面が使われました。 グレーの背景画面は何のために使われていますか? また、通常(オレンジorピンク)の背景画面が使われない理由はなぜですか? 軽部アナいわく、警視庁の調べによると事件・事故の可能性があると言っていましたが・・・ 大至急、教えてください。 大至急です。

  • テレビの分配器

    現状は、ケーブルテレビ(民放+NHKのみ)、3分配器の下に、2分配器が付いて、合計4台のテレビに配線されています。(普通の2F一戸建て) 1台のみ、若干映りが悪い。(ほとんど支障無し) それで、もう一台テレビを追加します。 それで、相談内容ですが、テレビのコードは、5Cでやるのが一番良いのでしょうか? そうであるのならば、3C、4Cは、何の為にあるのでしょうか? 現状1台のみ3Cになっています。(屋根裏の分配器は、未確認。部屋内にもう一つの分配器がある) あと、分配器にも種類がありますが、違いは何でしょうか? 通電1箇所とか、全通電とか、メタル調のむき出しの物と、カバーで隠れた物があるのは、確認しました。 よろしくお願いします。

  • エレアコの通電確認方法をご教授願います。

    この度、不要になったエレアコをメルカリに出品したく、詳細に商品状況を掲載するため通電確認をしようと思っています。 しかしながらこのエレアコ自体は頂きものでアンプを接続したことが無く、アコギとしてしか使用したことがありません。 よって手元にアンプはありません。 とにかく通電確認ができればいいのですが、できるだけコストのかからない何か良い方法はありますでしょうか?

  • BS内臓テレビについて

     こんにちは。質問があるのですが、宜しくお願いします。テレビを買い換えようとするとき、うちのアパートはケーブルテレビに加入しているのですが、そのとき、NHKのBS放送を見るためには、BS内臓のテレビを買わないといけないのでしょうか、それとも普通のテレビでいいのでしょうか(今のテレビはたぶんBS内臓のはずです。)。自分は、BS放送の内容も他の番組と一緒に、ケーブルで情報が送られてくると思っていたので、BS内臓でなくてもいいのではないかと思っているのですが、確かな知識がありません。疑問に思ったので、投稿させていただきました。よかったら、ご回答宜しくお願いします。