• 締切済み

R.E.R.の車内環境

salineroyaの回答

回答No.2

私が訪れたのは10年位前です。妻と2人で行きましたが、特に危険は感じませんでした。一人で来ている日本人の若い御嬢さんと現地でたまたま一緒になりパリ市内まで帰ってきました。あの当時とは状況が変わったのでしょうか、その点はわかりません。行くときに印象に残ったことは、検札に来た際、若い男性が無賃乗車を見つかり、罰金を払わされていたことです。RERは必ずと言ってよいくらい、検札にきます。

関連するQ&A

  • フランス旅行のスケジュールの大よその所要時間

    フランスに旅行予定です。 水曜日1日を使ってル・コルビュジエの建物をめぐる予定です。 以前こちらでルート等を確認し、スケジュールを組んだのですが、 各建物の所要時間を( )に記載している時間とした場合、 このスケジュールに無理はないでしょうか? また、途中からは移動の想定時間が分からないので、 大よその時間を教えて頂けるとありがたいです(^_^;) 9:00 ル・コルビュジエ自宅見学(45分) 9:45 徒歩移動 10:00 クック邸外観見学(20分) 10:20 タクシー移動 10:40 ラ・ロッシュ+ジャンヌレ邸見学(30分) 11:10 ジャスマン駅へ徒歩移動 フランクラン・D・ルーズヴェルトまで乗車 フランクラン・D・ルーズヴェルト駅で 1番線に乗り換え シャルルドゴールエトワールへ 着。郊外線RER-Aに乗車西へ ポワシー到着 タクシーでサヴォア邸へ サヴォア邸見学(60分) ポワシー駅へ移動 シャトレ・レ・アール駅到着 郊外線RER-Bに乗り換え シテ・ユニヴェルシテールへ シテ・ユニヴェルシテール到着 スイス学生会館まで歩き スイス学生会館見学(45分) ブラジル学生会館まで歩き ブラジル学生会館見学(45分) 場所は 1. ナンジュセール・エ・コリ通りのアパート Immeuble Nungesser-et-Coli(コルビュジェ自宅) 24, rue Nungesser-et-Coli 75016 Paris 2. クック邸 Maison Cook 6, rue Denfert-Rochereau 92100 Boulogne- Billancourt 3. ラ・ロッシュ+ジャンヌレ邸 Maisons La Roche - Jeanneret 8-10, square du Docteur Blanche 75016 Paris Fondation Le Corbusier TEL. 1-42-88-41-53 4. サヴォア邸 Villa Savoye 82, Chemin de Villiers 78300 Poissy TEL. 1-39-65-01-06 5. スイス学生会館 Pavillon Suisse 7, boulevard Jourdan Cite Universitaire 75014 Paris TEL. 1-44-16-10-16 6. ブラジル学生会館 Pavillon du Bresil 4, avenue de la Porte Gentilly Cite Universitaire 75014 Paris TEL. 1-58-10-23-00 です。 分かる範囲で結構ですのでアドバイス頂けると助かります(^o^)

  • パリ市内からシャルルドゴール空港までのアクセス

    パリ北駅付近のホテルから、19:30の飛行機に間に合うように シャルルドゴール空港に行きたいのですが、移動はバスを考えています。 (RERは治安が悪いと聞いたので、エールフランスバスかロワシーバスに したいと思います。) (1)最寄のバス停は、「オペラガルニエ」付近か「リヨン駅」かな?と 思うのですが、バス亭の分かりやすくて空港まで近い方にしたいと 思います。どちらから乗車するのが分かりやすいでしょうか・・ 空港までのバス亭は分かりにくい場所にあると聞いたので ちゃんと乗れるか不安になってきました。 (2)また飛行機の出発2時間前(17:30ごろ)には絶対に空港に 着いていたいのですが、余裕を持ってバスの乗車は16:00ごろとみて よろしいでしょうか? 既出質問であれば見逃していました。ごめんなさい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鉄道好きの居場所について

    某路線の某駅に停車している時に車内にいた一般人が線の内側で鉄道車両の撮影をしている鉄道ファンにカッとなって中指を立てていました。 鉄道ファンの居場所はもう何処にもないものでしょうか? ※中指を立てた一般人は駅員に「人前での不適切な言動は辞めて下さい」と注意されていましたが「撮り鉄は害悪な存在だし車掌も撮り鉄に中指を立てているのだから中指を立てる事が許されないなんておかしいでしょ!」と逆ギレしていました。

  • ホーネットの取り付け

    ご覧の方で知っている事がありましたら回答願います。 自分はR33(GTS)に乗ってますが、近隣の治安が悪いので ホーネットを付けようと考えています。 車内に線を引き込みヒューズボックスで結線しようと考えてますが、 いまいち要領が得られません。 厚かましいのですが、どこかに良いサイトはないものでしょうか? (出来れば取り付け過程があればなぁ...わがまま過ぎますね) 他車のサイトはあったのですが...初歩的過ぎるんでしょうね...(^ー^;

  • フランス・パリのメトロでの移動・・RERなど・・・

    2週間後にパリ・ロンドンへ旅行に行きます^^ 両方含め1週間という短い期間で、パリ3泊、ロンドン2泊です。 そこで、パリのメトロでの移動方法についてお伺いしたいのですが、 ・ホテルはサン・ラザール駅前、コンコルド・サン・ラザールです。 姉と私とでショッピングや街をぶらぶらしたいと思っています。 コースは、オペラ地区~凱旋門・シャンゼリゼ通り~エッフェル塔~サンジェルマン・カルチェ・ラタン周辺→ホテルに戻ってきたいなと思っています。 考えているコースは、サンラザール駅から13号線でCHAMPSELYSEESCLEMENCEAU駅まで行き、1号線に乗り換えCHARLESDEGAULLEETOILE駅で降りて、凱旋門~シャンゼリゼ通りを歩いて13号線CHAMPSELYSEESCLEMENCEAU駅まで行って(戻る?)、そこから13号線でINVALIDES駅(RER)→CHAMPDEMARSTOUREIFEL駅(RER)でエッフェル塔を見ようかと思っています。 そしてエッフェル塔から歩いてメトロの6号線、BIRHAKEIM駅からASTEUR駅で12号線に乗り換え、RUEDUBAC駅で降りてサンジェルマン~カルチェラタンをブラブラ、帰りは12号線でサンラザールまで帰ってこようと思っています。 そこで質問なのですが、初めてのパリでしかもいたるところに駅があるので、正直どう行けばいいところでバン!と出られるのかとか、行き方は合っているのか、(わざわざ戻ったりしなくてもこっちからでも行けるよー、とか。)全然分からなくてむちゃくちゃ不安です。 RERも治安が悪いと聞いているので出来れば乗りたくないのですが、じゃあどうすればいいの?みたいな・・・; それとパリからロンドンまでユーロスターで行くので、北駅までの行き方も教えていただければうれしいです。(その時大きなスーツケースをメトロに持ち込んでも大丈夫でしょうか?) 行きたいコースにもっと良い行き方等あれば、教えて欲しいです。 考えすぎて自分でも何言ってるか訳分からなくなってきてるのですが、もし良ければ教えてください。お願いします。

  • パリ旅行、4日滞在。ベルギー日帰りは厳しいですか

    今月に、初フランス&初1人海外旅行に行きます。 プランについてご助言頂けますか。全部でなくても部分的な助言でも構いません。 尚、当方女性です。 木曜(到着日) 空港に早朝到着後、送迎車でホテルへ。 ホテルのロビーでしばらく時間を潰してから、6:40頃出発 北駅のRERの7時台に乗車→8時半頃ヴェルサイユに到着後、観光。(ミュージアムパス購入済) →シテ島観光→19:30頃セーヌ川クルーズ(予約しない、普通のクルーズです) 北駅は治安があまり良くないと聞きますし、しかも早朝なので少し心配ですが、・・ホテルから徒歩15分なので、出来れば利用したいと考えています。RERのC線が通っている駅までタクシー使った方が 良いでしょうか?尚、ホテルから一番近い駅は、メトロ7のポワッソニエール駅です。 金曜 7時半頃ホテル出発 エッフェル塔(8時頃にチケット売場に並ぶ予定)・凱旋門・シャンゼリゼ通り・オペラ付近・モンマントル 土産購入して、夕方あたりからルーブル美術館 現在エッフェル塔はエレベーターが1台故障中だそうで、予約は不可。相当の混雑が予想されるので、2時間並ぶくらいなら登らなくても良いかなと思ってます。凱旋門かエッフェル塔のどちらかには登ろうと思ってます。ルーブル美術館を入れるとかなり厳しい気もしますが、どうでしょうか・・。 土曜 ベルギーに行くか、もしくは金曜の行程の半分をこの日に移す。ガルニエでオペラ鑑賞も考えましたが、生憎チケットは売切れでした・・。 日曜 モンサンミッシェルオプショナルツアー予約済 6:00頃ホテル出発 滞在期間が4日と短いのでパリのみ観光するつもりでいましたが、ベルギーにも日帰りで行けると知り、迷っています。本場のワッフルとポテトが食べたいです・・。前からベルギーにあるフレンチフライ専門店の存在が気になっていて、いつか行きたいと思ってました。 ベルギーに行くと、全体的にかなり急ぎ足な行程になってしまう気がします。 出来るだけタイムロスが無いように入念に情報を調べ、旅のしおりまで自作しているのですが、1人で海外旅行に行くのは初めてなので、予定通り行動できる自信はあまり無いです。 やはりベルギーは辞めておくべきでしょうか? 他、質問内容以外のアドバイスでも構いませんので、教えて頂けると非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • 取り込んだCD-Rを車内で聞くには

    取り込んだCD-Rがパソコン!(ビスタ)でないと再生されません。 CDMDを使って家の中で、またカーコンポで車内で聞きたいのですが 方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 女性の社会進出は社会問題の増加ばかり目立ちますね?

    電車のっても運転士が女とか車掌が女 バス乗っても運転士が女とか 当たり前のように見るようになった。 20世紀までは男尊女卑というべきか どちらも男性しかいない、一部の鉄道会社で稀に女性がいた程度だった。 1972年に男女雇用均等法ができ2007年ぐらいにそれが改定されて 一気に浸透し 個人的には未だに運転士は別にどうでもいいけど 車掌はやはり男性の方が良いし、バスの運転手も男性の方が個人的には良い。 専業主婦は社会のお荷物とまで マスコミが騒ぎ、官僚は専業主婦は病気だとかいう人まで いるなど女の社会進出が当たり前になりむしろ社会にでない女はニートと なんら変わらない風潮。女性専用車両とかもできた。 その反面、男女雇用均等法であまり女性を採りたくなくても採らないといけなくなったり 車内で従業員がレイプされる事件が何度か起きたり(グリーン車の契約社員だったか車掌だったか 忘れたけど、関東の東海道線や関西では北陸線あたりでありましたね 後も知らないだけであったのかもしれません) 後は新卒採用の内定率が女性が男性を上回ったり タバコ悪な社会になったり 機械化やIT化され労働者はどんどんいらなくなるのに 女の社会進出で労働希望者はどんどん増えて 隠れ失業者が増えてたり、低年収者が拡大したり あまり良い事がないような気がする・・・・・・ それに高度経済成長期のように何もない時代からいろいろな物を作る時代と違い 今は必要な物は全て揃ってる、あえていえば何も困らない そこに新製品を出して成り立たせている時代だしね。 橋下知事の発言ではないけど 女は家で家事して子供でも育てればいい。 あまり女の社会進出が進まなければ いろいろと社会問題は増えてこなかったんだろうなぁと思ってしまう。

  • E231系車内案内の英語について

    E231系(湘南新宿ライン・東海道線・常磐線)の車内にあるLED案内で運行情報が表示されますが、その時の英語はどのような単語が使われているのでしょうか? あまり乗る機会がないので、知っている方がいましたら教えてもらいたいと思います。 たしか・・・遅延は[Delay]だった気がします。

  • ∫e^(-r^2) * r drの解き方

    部分積分で自分でやってみます。 ∫e^(-r^2) * r dr = e^(-r^2) * (r^2)/2 - ∫{ -2r e^(-r^2) * (r^2)/2 } dr = e^(-r^2) * (r^2)/2 - ∫{ -r e^(-r^2) * (r^2) } dr = e^(-r^2) * (r^2)/2 - ∫{ - e^(-r^2) * (r^3) } dr = e^(-r^2) * (r^2)/2 + ∫{ e^(-r^2) * (r^3) } dr 後ろの項が元の積分よりもややこしい形に・・・。 ここまでが合っているかも分からないですけど・・・。 答えは- { e^(-r^2) }/2になるらしいです。 この場合は置換積分ですか? 教えてください。お願いします。