• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特定文字の検索で「前後をひらがな」と指定できますか)

テキストファイルで保存してある小説の特定の文字をカタカナに置換する方法はあるか

cj_moverの回答

  • cj_mover
  • ベストアンサー率76% (292/381)
回答No.2

#1です。 すみません。訂正と補足です。 〓誤〓 ●“後ろのみ” (かな以外 - 人 - かな) 検索するだけの検索パターンなら  [!ぁ-んゝゞ]人[ぁ-んゝゞ] "ー"を かな としてマッチさせるなら  [ぁ-んゝゞー]人[!ぁ-んゝゞー] ←〓誤〓 〓正〓 ●“後ろのみ” (かな以外 - 人 - かな) 検索するだけの検索パターンなら  [!ぁ-んゝゞ]人[ぁ-んゝゞ] "ー"を かな としてマッチさせるなら  [!ぁ-んゝゞー]人[ぁ-んゝゞー] 〓補足・加筆〓 置換に関しては、 検索パターンでの括弧 () の使い方、と、 この括弧それぞれ【の内側の文字列】に対応した 置換パターンでの \1 \2 \3 ... の使い方 を上記の要領で応用してみてください。 \1 はひとつめの括弧【の内側の文字列】 \2 はふたつめの括弧【の内側の文字列】 \3 はみっつめの括弧【の内側の文字列】 ... という意味です。

KIMUSAKA
質問者

補足

詳しくありがとうございます。 Wordは2010でしたので問題ありませんでした。 初めは正規表現の構成に面食らいましたが、無事出来ました。便利なものですね。 今までわかりにくいものとして敬遠してましたが、解説のお陰で理解出来ました。  置換を前提とする際は、それぞれの文字列を()で囲う。  ! は「それ以外」の意味。 ぁ-ん は「ひらがな全部」の意味、[]で囲う。 というのはわかったのですが、後1つだけ  「ゝゞ」この部分は何を意味するのか教えていただけますか。 繰り返しの文字だから、、、と考えても、「ゝゞ 正規表現」で検索してもよくわかりませんでした。 これがわかればcj_moverさんをベストアンサーにさせていただき、質問を締切たいと思います。 お手数ですがよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 正規表現で漢字の後がひらがな、ただし一部を除く

    正規表現の記述方法で悩んでいます。 以下に、正規表現での置換の一例を挙げますので改良点を教えて下さい。 ---------- OSはWindows7 64bit 置換に使うソフトは「Word2010」または、一括置換ソフト「Devas」 ---------- 正規表現での置換の一例) 「命」の読みが「イノチ」の場合、カタカナに変換したい。   ([あ-ん])(命)([あ-ん]) これで「命」の前後がひらがなの場合が検索できます。(Devasの場合はその一覧が見れます。) そこで、   \1イノチ\3 で置換すればいいのですが ここで検索できる「命」の読みは「メイ」と「イノチ」になると思います。  身支度を命じられた。 → そのまま  彼に命を狙われる。 → 彼にイノチを狙われる。 「メイ」の読みを除外するために、一つ一つ確認していくのもいいのですが、 「命じ」と「命ず」を除くことができれば、ほとんどが「イノチ」の読みになると考えました。 それには「^」を使って「^ず」「^じ」とかを書き加えれば、どうにかなると思うのですが、うまくいきません。 ([あ-ん])(命)([あ-ん])の検索結果から、「命じ」「命ず」を除く、、、つまり すベてのひらがなを指定しつつ、その一部を除きたい場合の記述方法を教えて下さい。 ご存じの方、何卒よろしくお願い致します。

  • エクセルでひらがな全角~カナ半角の相互への置換方法について

    エクセルの文字列の置換ですが、 ひらがな全角文字からカタカナ半角文字への置換。 また、その逆にカタカナ半角からひらがな全角への置換。 方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで、作成済みの表の中の特定の文字に色をつけたい

    検索と置換のオプション機能で、特定の字に色をつけようと思ったら、ここはあくまでも文字と文字の置換でした。(ワードはこれでokです)作成済みの表の中の特定の文字を検索して色文字にしたいのです。簡単にできる方法を教えてください。

  • カタカナ検索とひらがな検索

    検索について、 カタカナで検索した時と、ひらがなで検索した時に結果が同じになる事と異なる事があるようなのですが、これは何に依存しているのでしょうか。 例えば「おしえて」を検索するのと「オシエテ」を検索した結果が、同一になるのはグーグルやヤフー等のサイトによるのか、もしくはPC内の検索の場合は(例えばMACのSpotlightなど)OSに依存してるのか、それともアプリケーションによるのか、それは何かのプログラム言語によるのか。 個人的には全てが、ひらがな、カタカナ両方で検索して同じ結果が出るようになると嬉しいのですが。

  • 正規表現で漢字3文字「大◯◯」を検索したい。

    小説を保存したテキストファイルにある、漢字3文字熟語「大◯◯」を「Word2010」で一度に検索したいです。   例)大火事、大渋滞 など 正規表現を使用すれば可能でしょうか。 「大」あとに、ひらがなやカタカナが1文字くるなら (大)([あ-ん,ア-ン]) でいいと思うのですが、 質問1) 漢字の場合どうなりますか。検索した限りでは    (大)([亜-腕弌-熙])    (大)([一-龠])     で、「大」の後1文字以上漢字がある場合は検索できそうですが、これ以上はわかりませんでした。 質問2) 「大」の後が、2文字熟語<限定>で検索したい場合はどうなるのか。 質問3) 漢字3-4文字の例はあんまりないかもしれませんが、応用が効きそうなので、、、「大」の後、漢字1文字しかないものは含まないー漢字2文字<以上>の場合ーはどうなるのか。 質問4) 漢字の範囲を表す表現は上記のように複数見つかりましたが、一番いい方法というのはあるのでしょうか。使い分けとか有りますか。 を知りたいです。 以上をご存じの方、教えて下さい。 また、フリーソフトなど正規表現以外の方法があれば、それもアドバイスいただければ助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • Wordで特定の文字列を下線付きに置換

    こんにちは。 Wordで検索/置換機能を使うと特定の文字列を別の文字列に置換できますが、置換後の文字列を修飾文字(下線付き)に出来ないでしょうか? 具体的には、業績集で特定の著者名に下線を引きたいのですが、量が多いので一括で出来ればと思って質問しました。

  • ひらがな、カタカナ、漢字をまとめて検索する方法

    PHP5+mysql4で本の検索サイトを作成している初心者です。 漢字で入力しているデータ(タイトルや作者名など)を検索したいのですが、ひらがな・カタカナ・漢字のどれを入力しても同じ結果を得る場合はどうすれば良いのでしょうか。 読みもデータとして入力しておかなければいけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • テキストボックスの文字を変換(特定の文字へ)

    お世話になります。VBまったくの初心者です。 テキストボックスの文字をStrConvでカタカナやひらがなにする方法がありますが、 これを特定の文字に、例えば"あいう"ならば"あ"="あひる"、"い"="いのしし"、 "う"="うさぎ"と対応させて"あひるいのししうさぎ"などの文字列に変換することは 可能でしょうか? "あ"は"あひる"のように一文字ずつならできたのですが、"あいう"のようにつなげると 上手くいきません。 何か方法があるようでしたら、あるいは不可能でしたらその旨教えて下さい。

  • 複数の文字を検索してくれるソフト

    ワードやエクセルで検索するとき、文字を検索したいと思っているのですが、 A B C Dという、4つの文字を検索したい場合、1つずつ検索をかけなければならないのですが、一度に複数の文字列を検索してくれるソフトはありますでしょうか? 文書は、ワード、エクセル、テキスト、HTMLとさまざまですが、文字だけ探してくれれればいいので・・・。 そういうソフトはありますでしょうか?

  • なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。

    なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。例えば、「か」の濁音の表記は「が」ですが、この場合の濁点は、補助的に使われています。「が」そのものを、表すひらがなやカタカナがないのはどうしてか教えてください。 言い換えると、なぜ昔の人は濁点がなくてもちゃんと読めたのですか。 この場合の昔の人とは明治より前の時代の人たちのことです。明治より前の文献には、濁点がでてきません。それなのに明治になってから濁点を用いるようになりました。不思議です。昔の人は、濁点がなくても朗読する際、きちんと濁音で発音したと考えられます。濁点に頼らず、濁音で発音できたのはなぜでしょうか。そもそも、濁音で発音するならなぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのかが不思議です。どなたか教えてください。参考URLなどもどんどん教えてください。お願いします。