• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Acrobat XI Pro多言語版につて)

Adobe Acrobat XI Pro 多言語版の問題と対応方法

Hoyatの回答

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

#3です。 >北アメリカ地域での販売専用品であるのに、インストール時に、なぜ日本語が選択できるようになっているのか、日本語で使用できるのになぜ、サポートが受けられないのか。 他地域の「販売専用品」は日本地域での正規品ではないからです。 「日本語が使える」からと言って「日本でサポート受けられる」訳ではないのです。 (下記「外国語版製品(日本語版や英語版以外)の販売について」の「注意」とお読みください) http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cpsid_88915.html >この商品、調べてみると、北アメリカ地域での販売専用品で、偽物ではないことが分かりました。 偽物ではないから正規品ではない訳でもないんです。 少なくとも「日本法人の正規品ではない」ので日本法人のサポートは受けられないのです。 偽物でないならば北米のAdobeに直接サポートを申し込めば、北米のAdobeのサポートを受けることが出来ます。 日本法人のサポートは受けられません。 >この回答者は、サポートからこれだけ多くのことを聞き出されています。 回答者は「最後の資料にあるように、手動アップデートが簡単と思います。 http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acwin.html から必要なアップデータのリンクをクリック、「Proseed to Download」ボタンでダウンロード、Wクリックして実行するだけです。」 としか答えていませんが? >職場のシリアル番号で聞くことは、無理だと思われます。 シリアルIDに関して言えばユーザー登録していれば、サポートページを見れば解りますので、インストールしたマシンを前にしなくてもいくらでも問い合わせることは可能です。

yonemasatsu
質問者

お礼

外国語版製品のこと、探していただき、また、詳しく説明していただき、ありがとうございました。 英語が、堪能であれば、北米のサポートも受けれるかとも思いますが、私の英語力では、まあ無理です。 いろいろお世話になり、ありがとうございました。

yonemasatsu
質問者

補足

私の文章表現が、まずくてすみません。 >この回答者は、サポートからこれだけ多くのことを聞き出されています。 この引用された原文を間違えていました。この質問者は、Adobeのサポートからこれだけ多くのことを聞き出されています と私は言いたかったのです。回答者のことではなく、質問者のことです。間違えてすみませんでした。 >職場のシリアル番号で聞くことは、無理だと思われます。 質問者が、職場のシリアル番号のほかに、自分個人で正規のシリアル番号を持っていたとします。その自分の持っている正規のシリアル番号で、職場のことをサポートに相談したのだとすれば、聞き出すことは可能だということを私は言いたかったのです。 文章が、わかりにくくてすみません。

関連するQ&A

  • Acrobat XI Pro のアップデート

    職場で、Windows7 (32bit) 端末にインストールした Acrobat XI Pro のアップデートでエラーが出てしまい、悩んでいます。 最初はアップデートできていたのですが、途中からエラーが出るようになり、サポートに対処法を問い合わせ、アンインストールし、再インストールしたら、再度アップデートできるようになりました。 しかし、しばらくすると、またアップデートでエラーが出るようになり、サポートに問いあわせたところ、同様に対処するよう言われ、アンインストール→再インストールしましたが、今度はエラーが解消されません。 エラー内容は、「アップデートに失敗しました。」とあり、詳細は、「ファイル c:\Config.msi\PT5365.tmp にパッチを適用する時にエラーが発生しました。おそらく別の方法によってアップデートされたためです。このパッチで変更することはできません。詳細は、このパッチのベンダーへお問い合わせください。」と表示されます。Config.msiフォルダ配下のファイル名は、毎回変わります。 サポートに問い合わせたところ、違うブラウザでアップデートする、また、アンインストール時にゴミが残っている可能性があるので Cleaner Tool を使う、など教えていただき、その通りにしましたが、解決できません。 また、下記URLで、Config.Msi のエラーに関する対処方法 を教えてもらい、やろうとしましたが、手順が複雑でやってはみましたが、結局解決できません。 http://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/235381.html また、違う端末でインストールからやり直してみましたが、同様のエラーが出ます。また、Cドライブの権限を変えても、Config.msi というフォルダが見当たりませんでした。 最終手段として、サポートからは下記URLの手順で手動アップデートを教えていただきましたが、手順が複雑でできる自信がありません。 ■アップデータのインストール方法について(Windows 版 Acrobat/Adobe Reader 8.x-9.x) http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/235671.html ■Acrobat/Adobe Reader リリースノート一覧 http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_86653.html ■Acrobat/Adobe Reader アップデート対応表 http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/235761.html なぜユーザーがここまで複雑な操作をしなければいけないのか、疑問も感じますが、どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。 そもそも、Windows7端末でアップデートできないのでは?という疑問も出てきましたが、問題なくアップデートできている方がいましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Acrobat Pro9が起動してくれません

    Adobe Web Premium CS4に入っているacrobat pro9を使っています。 4/16朝にacrobatのアップデートをした所、「この製品のライセンシングが動作していません。」というエラーが出ました。 他のAdobe製品は正常に起動するのですが、どうしてもacrobat pro9だけはエラー表示後起動してくれません。 どなたか解決方法をご存じないでしょうか。 ちなみにエラーコードは「147:6」と出ました。

  • Acrobat 8 Standard からAdobe Acrobat 9 Pro Extendedへのアップグレードはできるのですか?

    現在Acrobat 8 Standard をインストールしております。 Adobe Acrobat 9 Pro Extendedを購入する資金が厳しく Adobe Acrobat 9 Pro のアップグレード版を購入し、 インストール後Adobe Acrobat 9 Pro Extendedのアップグレード版を インストールする方法は可能なのでしょうか? そうすれば単品購入より多少安価で購入できるのですが。 ご教授願います。

  • Acrobat XI Pro インストールできない

    Windows7(64bit)です。 Adobe Acrobat XI Proをインストールできません。 【指定された状態で使用するには無効なキーです】と表示されてしまいます。 フリーソフトのAdobe Readerも同様にインストールできません。 以前は両方ともインストールできて使用していましたが、一度アンインストールした後に再度インストールしようとしてトラぶっている状況です。 よろしくお願い致します。

  • dobe Acrobat 8 Pro アップデートに関して

    dobe Acrobat 8 Pro アップデートに関して ScanSnap S1500M 同梱 Adobe Acrobat 8 Pro アップデートに関する質問です。 質問:Adobe Acrobat 8.1.5 にアップデート出来ない状況です。どうしてでしょうか? 環境:Mac OS X v10.6.4 / Adobe Acrobat ユーザ登録済み

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Acobe Acrobat 8 Proのアップデート失敗

    Acobe Acrobat 8 Proのアップデート失敗 PowerMacG5+OS10.4.11の環境で困っています。 ハードディスクを初期化して、OSをクリーンインストールした状態で、CS2(Acrobat7は未インストール)とCS3 MASTER COLLECTIONをインストールしたのですが、CS3に含まれてるAcrobat 8 Proだけがアップデートできません。ver 8.1.5まではうまくいったのですが、ver 8.1.6以降が駄目です。 自動アップデートでは、インストールを実行しにいき、認証画面のあと一瞬だけ実行状況のウィンドウが出てすぐ閉じてしまいます。 アップデータをダウンロードして、手動で実行しようとすると、「更新の失敗 元のインストールからアプリケーションが変更されているので(プラグインを無効にしたなど)、パッチを実行できませんでした。」というメッセージがでてしまいます。 これまで、2度初期化+OS+CS2+CS3のインストールを試しましたが、いずれも同様の結果です。また、アドビのサイトに出ていた情報をも元に、「Adobe Updater5」の初期設定ファイルの削除と、セーフブート状態でのアップデートは試しました。 どなたかアドバイスいだだけないでしょうか?

  • Adobe Acrobat Х Pro について

    Adobe Acrobat Х Professinal 体験版を製品版にする事は出来ないでしょうか?コピーを友人から貰ってインストールして使っていたのですが!突然体験版になってしまいました!大変に困ってます!友人にも聞けないので・・・そして最新版にアップデートもしたいんですよネ・・・アクロバットは難解で本当に参りました!XPと7の両方で使いたいんで対処方法をご存知の方からの助けを待ってます!

  • Adobe Acrobat 5.0

    「Adobe Acrobat 5.0.5 セキュリティ、アクセシビリティおよびフォーム機能のパッチ」を日本語版のアクロバット5.0にインストールして再起動したら、英語版になってしまいました。どうしたら、元の日本語版に戻せるのでしょう。

  • Acrobat ProとAdobe readerの

    Acrobat ProとAdobe readerの違いは? Acrobat ProとAdobe readerの違いはなんでしょう? Adobe Readerの最新版では、PDFに署名を記入する、というかたちで文字や画像を入力できます。 なので、Adobe readerにできなくてAcrobat Proにできることはなんでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • Acrobat Ⅺ Proのライセンス無効について

    Acrobat Ⅺ Proを利用しています。 ライセンス認証も通り、ずっと同じ環境で 他のPCにインストールすることもなく、利用してきました。 ですが、突然、昨日から添付のようなエラーが生じるように なりました。ライセンス解除しようにもグレーアウトにより、 解除もできません。 Adobeに問い合わせしようにも、サポート外とのことで、聞けないため、何か情報や解決法があればお教えいただきたいです。