• ベストアンサー

フロント小事故跡有り。

大明神(@bathbadya)の回答

回答No.7

バンパーやボンネットを交換して、一見きれいに直っているように見えても、だんだんずれてくることがありますね。 ちゃんと走るように修理されていても、事故のときにオリジナルと同じように衝撃を吸収してくれると保障してくれてる訳ではありませんし・・・

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 金額的メリットがないと、やはり選ぶ必要はありませんね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • フロントガラスに飛び石跡

    半年ほど前からフロントガラスに飛び石の跡があり、今までそのままにしていました。 よく見るとちょっとだけ広がってきた感じと、これから夏が来るので、暑さがガラスに与える影響も考えると、交換すべきなんですが、二の足を踏んでます。 日産いわく20万です。 正直今の車に20万かけるなら買い替えも検討してるんですが。 車検には確実に通らないでしょう。まだ来年なので、急激に広がらない限りはまだ様子見なんですが、あなたならどうしますか? 現実的なのは夏のボーナスで修理なんですよね。

  • 試乗車で事故をしたらどうなるか?

    新しく車を購入したいと考えています。 現在は日産のマーチに乗っているのですが、 今度はCivicハイブリットに乗りたいと思います。 ホンダのディーラーで試乗車があったので 乗りたいと思うのですが、乗り慣れない車で 万が一事故を起こしてしまった場合の補償が 気になります。 マーチには家族限定で他車運転特約はついて いなかったと思います。 ディーラーも事故のリスクを考えて保険には 加入していると思うのですが、保険関係の方 ディーラーの方、経験者の方お教えください。

  • 先日事故によりフロントを大破してしまいました、買い換えようか悩みました

    先日事故によりフロントを大破してしまいました、買い換えようか悩みましたが修理が2週間ぐらいで直るとのことで、修理をすることにしました。久しぶりにディーラーの前を通ったところ、手使ずで何もせずに置いてありました。(修理を依頼して12日目です。) 車の年式も現行モデルの国産車で部品の供給に困る車種ではないのですが、この様な事はよくあるのでしょうか?あまり修理が長引くと代車費用がかかるので、当方も困っています。 又ディーラーの方は代車費用として1日2500円と言っているのですが、借りている車はレンタカーではなく、普通ナンバーの車です。代車費用は請求されるのでしょうか?

  • 現行プリウス事故。フロント破損で買取20万。どうでしょ?

    20Kmくらいで、電柱に衝突し、右フロントが破損しました。 ディーラーによると、エンジンなどは大丈夫だが、エンジンルームのフレームが変形していて、修理してもそのうち他のところでガタがくるみたいな説明を受けました。修理費150万は保険からおりますが、走っているうちに後遺症が出るのも恐ろしいので新しく買い直すことを検討中です。 事故車は走行28000kmくらいで傷もないのですが、20万で買い取ってくれるみたいです。フロント、エンジンルームのフレームの破損で、エンジン、ATは無傷?ですがこんなものでしょうか?

  • フロントガラスのワイパーの跡

     最近、フロントガラスのワイパーの跡が目立つようになってきました。何となく、ゴムの跡がフロントガラスに付いている感じです。ワイパーが作動しているとき、運転席から見ると、(汚れではありませんが)「何か」が付いているようで、ワイパーの拭いた跡に細かい網目状の模様が残ります。雨上がりなどは、ワイパーでぬぐう部分だけ、雨つぶが付いています。(したがって、ワイパーが拭く部分の乾きが遅いです。)これなどはその部分だけ汚れているということですよね。  なぜなんでしょうか。(汚れの)原因は何でしょうか。クルマは古くなってくるとこんなものでしょうか。それとも、「何か」できれいになるものでしょうか。ガラス拭き用の洗剤(ガラスクリーナー&ガラスコンパウンド)を買ってきて使ってみましたが、ほとんど全くといっていいほど効果はありませんでした。  フロントガラスには、とくに撥水材とか何とかを塗っているわけではありません。その種のものは一度も塗ったことがありません。クルマは、たまにシャンプー洗車する程度で、あまり念入りに手入れする方ではありません。ワイパーのゴムは、2~3年ごとに交換しています。交換直後に跡が目立つようになったようにも思います(が、よく覚えていません)。  晴れている日などは、まったく気づきませんが、雨が降ったときだけ、ちょっと目立ちます。昼・夜は関係ありません。  どなたか、お教えください。

  • 事故車の購入について

    車についてあまり詳しくないので教えてください。 中古で車を買おうと思い、ディーラーに行きました。 販売員からオススメの車があり、説明を聞きました。 それは試乗車としてのみ使用していた車で、試乗中に前を事故してしまい、フレームが少し歪んでしまったということでした。エンジンや足回りには影響は無く、もちろん修理済みらしいです。 販売員は「程度の良い中古車はすぐにうれてしまうので、お早めに」といいますが、これはセールスの決まり文句だと思っています。 程度も装備も良く、値段も手頃でしたので、購入を検討しているのですが、有事故ということもあり、もう一歩購入に踏み切れないところがあります。 こんな時販売員に対する鋭い質問等はありますでしょうか? (ちなみに新車で250万くらい、現在の価格は150くらいです。)

  • 修復歴有り?

    よく中古車の説明に修復歴有りという説明がありますが、修理の程度で有り無しが決まるル-ルみたいなものがあるのでしょうか?又修復歴が有りと無しでは、下取り価格にどれ位の差が生じますか?修理の程度と車種ですが、エルグランドXL助手席側スライドドア交換して全塗装か、板金して、全塗装するかで悩んでいます。

  • 車のワイパーとフロントガラスの斑点状の跡について質問です。ワイパーは2

    車のワイパーとフロントガラスの斑点状の跡について質問です。ワイパーは2本で左から右に(乗車状態から見た)動作するタイプです。ワイパーが右から左へ戻る時に水しぶきがフロントガラスに飛び散ります。その飛び散った水しぶきが気になり又、ワイパーをかけると水しぶきが飛ぶといった形でキリがありません。フロントガラスにワイパーの線も残ります。雨粒がフロントガラスに白っぽく残り、直ぐに消えますが夜に走行中は邪魔になり気になります。ディーラーには雨粒が残るのは油膜のせいだと言われました。ワイパーの線が残る事と水しぶきが飛ぶのはワイパーの構造上の物という返答でした。新車で購入し購入後1ヶ月でフロントガラスに油膜が着いたりするものでしょうか?ワイパーの水しぶきが飛ぶのも、今まで色んな車種を乗ってきましたが、水しぶきが飛ぶのは初めてです。日産のセレナでガラスに撥水加工はしていません。どなたか、教えていただけると嬉しいです。

  • 異音 フロント

    最近ドライブシャフトを換えました。 ブーツが切れていたからなのですが、 ブーツ、グリース、シャフト、丁度同時にフロントブレーキディスク、パッド、リヤブレーキパッド全て交換してから2週間程くらいして、壁の近くをゆっくり走っていた時に異音が聞こえてきたことに気づきました。 時速30-50くらいで聞こえ、それ以上やそれ以下だと聞こえません。何かシャリシャリと言うか、チュルチュルという感じの音で、ブレーキを踏んだり離したりしても音に変化はありません。 スピードが上がれば消えて、また25km 以下くらいになっても消えます。 明らかにフロントから聞こえてきますが、助手席に人を乗せて2人で聞いても、フロントのどちらかは区別がつきません。 日産のブルーバード平成17年式で走行17万キロ程度です。オートマフルードは5万キロ毎に換えてます。 修理屋に再度もって行く前に、色々な意見を聞いてからと思い投稿しました。 ディーラーに持っていきなさいというアドバイスより、こう言った経験があったから、この可能性があります、というふうな意見やアドバイスが頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 修復歴有りの車について

    修復歴ありの車はやはり避けたほうが良いのでしょうか? リヤ部分を修理したとのことで、お店の人が言うにはFF車でリアの修理なら修復歴有りの中ではだいぶマシな方だということでした。 その店はメーカー系のディーラーで他のディーラーに比べると信用もできるのですが、やはり不安もあります。 のちのちの維持費等も考える、もう少し高い修復歴なしを購入したほうが良いのでしょうか? ありきたりな質問ですが、お願いします。