• ベストアンサー

校歌の著作権について

学校の校歌をその学校のHPに載せるときのことです。 校歌の著作者は作詞者、作曲者になりますね。 その方々の所在がわかれば、確認をして許可をもらえば HPに掲載出来るということですが、 その所在がわからないとき、あるいは既に亡くなって いる時などは、どのような手続きをすればいいので しょうか。 JASRACや文化庁のサイトを読んでも そこまでは 記されていませんでした。 また、別のサイトで同じような質問をしたときに http://www.mowmowmow.com/math/jissen/jou97_12.htm http://school.sing.jp/jugyo/in_course/in_03/index.php?mainCopy=internet3_1_3.php http://cozylaw.com/copy.html を紹介してもらったのですが、こちらにも的確な答えに なるようなものはありませんでした。 どなたか詳しくご存知の方、 あるいは、それらに関することがわかるサイトを ご存知でしたら 教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159582
noname#159582
回答No.4

著作権者が分からないなどの場合、著作権法第67条を適用します。下記のリンクで、「文化庁長官の裁定」と書いてあるものです。たしか、うろ覚えですが、時間が掛かると思いました。学校が、著作権の管理が分からない事も、問題ですね。 また、作曲者、作詞家が亡くなっていた場合、一般承継(相続)している事の可能性があります。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/8/2/VIII-2-D.html
kimi-kimi
質問者

お礼

ページの紹介、ありがとうございます。 流れがよくわかって、参考になりました。 校歌は学校で使われるために作られているもので、 学校内での利用は当然自由に出来るのですが、 ただwebページになると、状況が違ってくるようです。 著作権法がなかった時代に作られた校歌に関しては、 記録が残されていないのも至極当然だと思われます。 よって、学校側がわからないのも当然のことかも知れません。 まさか、今から100年以上も前にインターネット時代が 来るなんて、誰も予測出来なかったのですから。 学校webサイトにおける自校校歌の扱いについての 法改正が行われることを望んでいます。 お答えいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

遺族その他いろいろ探した上で、現在の著作権者の所在が分からない場合は、著作権法第67条1項に定められているとおり、文化庁の裁定を受け、その額を供託することによって利用できることになっています。 方法については、文部科学省のページをご参照ください。

参考URL:
https://shinsei.mext.go.jp/guide/cyosakuken_saitei/840000219.html
kimi-kimi
質問者

お礼

ページの紹介をありがとうございます。 こんな手続きが必要になるかも知れないのですね。 参考になりました。

回答No.2

所在が判らなくても、既に死んでいても、JASRACが出来た後まで作詞または作曲をしていたプロなら登録しているものと思われます。その場合は参考URLの手続きに従うことになります。 JASRACへの登録がない場合は少なくともJASRACからグチャグチャいわれる心配はないわけで、当該ページで「関係者の方は連絡ください」とでもしておいてゆっくり対応すればいいんじゃないでしょうか。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/schoolsong.html
kimi-kimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 JASRACが管理している校歌は、ごく少数です。 その場合はJASRACに使用料を支払えば済むことですので、手続きなどの諸問題は簡単だと思われます。 問題は、JASRACに登録されていない一般的な校歌で、 しかも著作権者がわからない場合なのです。 常識で考えれば、その学校の校歌なのだから、 その学校のサイトで利用するのに問題はないように思われますが、 法律ではなかなかそう簡単にはいかないようです。 お答えいただき、ありがとうございました。

回答No.1

校歌という特殊な楽曲の場合、著作権者は一概に作詞者・作曲者とはいえないケースがあります。 例えば、作った時点で学校側に著作権を譲渡しているなど。 参考URL http://www.cric.or.jp/qa/sigoto/sigoto9_qa.html http://www.kofu-ymn.ed.jp/gakkyo/j-sien/chosakuken/faq.html まずは学校側に問い合わせて、校歌の著作権者が誰なのかを明確にしたほうがいいのではないでしょうか? 実際、歴史のある学校だと、校歌を作った人がわからないとか、校歌の著作権者が誰かわからないなどという場合もあるようですから。

kimi-kimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校が著作権を持っている場合は、何ら問題はないのですが、 そうではなく、著作者が著作権を持っていて、しかもその著作者の所在がわからない、又は、亡くなっている場合、どのような手続きが必要かわからないのです。 もしかすると、今の法律ではそこまで詳細に決められてはいないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 音楽の著作権について

    音楽の著作権というのは、基本的に作家が持っていますよね?つまり、勝手に人の曲をいろんなところで使用したりできないんですよね? では、学校の校歌はどうなんでしょうか? やはり作曲家・作詞家のものとして、勝手に使用してはいけないんでしょうか?その学校の生徒や卒業生であっても、勝手に使用してはいけないんでしょうか? それでも、もし、校歌を何かに使用したい場合、直接作曲家・作詞家に許可をとるんでしょうか?歌謡曲なんかの場合は、レコード会社の許可を取って、ジャスラックに使用料を支払えばいいと思うのですが、校歌や合唱曲の場合は、レコード会社は関係ないですよね?やっぱり作曲家・作詞家に連絡するしかないんでしょうか? ちなみに、何かに使うというのは、営利目的の活動の一部に使用するということです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 音楽の著作について

    今、学校のアドバイザーの仕事をしています。学校からHPを作ってほしいとの事で作っていますが、その中で校歌を紹介するページで校歌をバックに音楽を流したいとの依頼がありました。そこでJASRACに校歌を登録して欲しいと先生にお願いをされました。 そこでお尋ねしたいのですが、 1)JASRACに登録するのは、HP作成の私がしても問題はないのでしょうか? 2)登録にはなにか必要な書類などがいりますか? ちょととJASRACのHPを見てもどこで登録したらいいのかわからなくて・・・ 3)何か他に注意する点はありますか? 教えてください。

  • あなたの母校の校歌覚えていますか?

    あなたの音楽人生の中で、「母校の校歌」はどんな位置づけですか? 大好き?それともそんなのあったっけ?って感じかな? 昔は、特定の作曲家、作詞家が多くの学校の校歌を作っていたようですね。全国の何百校の校歌を作っていた人もおられるみたいですね。 高校野球などで他校の校歌も聞く機会があると思いますが、今でも大方の校歌は、似たり寄ったりで、日本人の好きな二拍子で勇壮に奏でられるのが多いようですね。 あなたのお気に入りの校歌はありますか?昔風の荘厳な校歌もいいですが、私は、何年か前の甲子園で旋風を巻き起こした愛媛県の済美の「学園歌」なんか好きです。→http://www.saibi.ac.jp/070gakuen/index_gakuenka.html 以前の校歌も有名な方の作で大事に愛唱されているようですが、この「学園歌」は近年出来たようです。あの「『やれば出来る』は魔法の合言葉」ってやつです。 さて、実はこれから先が一番聞きたいのですが・・・ 私の母校の校歌は、いつも斉唱で(みんな一緒の音程で)歌っているのですが、私は合唱をやっているので、四部で歌ってみたくなりました。今度、大同窓会があるので、この機会に四部の楽譜を入手し、もしトントン拍子に進めば、四部合唱で歌ってみたいものだと思います。 皆さんの母校の校歌は、四部或いは二部の楽譜はありますか?歌ったことありますか?

  • 春の選抜高校野球、福岡工大城東高の校歌が最高!

     こんにちは、今日(29日・金曜日)の春の選抜高校野球の第2試合で勝った、福岡工大城東高校の校歌がとても最高でした。普通、校歌というとほとんど戦前につくられた学校唱歌のような古臭いものが多いですが、この校歌は斬新で、歌謡曲ぽくって、歌っている女性の声がとても素敵でした(ちょっと吉田美和っぽかったです)。  そこで、福岡工大城東高校の校歌について知っている方がいたら、あの校歌はいつごろ出来たのか、作詞・作曲者や歌っている女性などについて教えて欲しいです。  ボクは沖縄在住ですが、またあの校歌が聞きたいので福岡工大城東高応援してます。2回戦も頑張ってください。

  • 曲の著作権や権利に詳しい方、教えて下さい!

    相談させてください。私は自分で曲を作ってHPにUPして自由に聴けたりダウンロード出来るようにしているのですが、その曲の著作権が自分というのはどういう風に証明すればよいのでしょうか? と言いますのも、そのUPしていた曲の一つが、知らない間にインディーズでリリースされていたのです。作曲のクレジット見ると私では無い全く知らない方。アレンジも一緒で、微妙に音が違うだけ。作詞も自分がしたものと殆ど一緒。 しかし、どっちが先に作ったとか証明しないと「うちらが先に作った」と言われてしまいますよね。。? ついでに既にJASRACの登録とかISRCも付けられちゃってますし、僕はそれらをやっていなかったので、諦めるしかないですかね?

  • 学校統合に伴う校名等の変更について

     私の地区の中学校が統合されます。町の説明では校名、校歌等を変更し新しい学校をスタートすると言っていますが、統合先の学校の保護者の方は校名変更に伴い校旗、校章、校歌の作詞・作曲、部活のユニフォーム等を作り直す経費が無駄だと言っているそうです。職員の方も間に入って大変そうですが、頑張ってもらうしかないのでしょうか。  親としても、後々のことを考えると向こうの親とケンカしたくはありません。向こうの保護者の方を納得させる何か良い方法はないでしょうか。

  • 音楽著作権

    歌詞に関する質問です。 1.OKWebの『ご利用に当たってのルール』に 「作詞者の承諾なしにサイト上に歌詞の全文ならびに一部を掲載することはできません。」 とありますが、どこまでが一部なのでしょうか? 例:『ドラえもん』は良くても、これに『~』を付けて節をつける。 2.メールの内容に歌詞の一部を記載することは違法でしょうか? 通常の個人対個人ならば良いと思いますが(私の勝手な 判断)、メルマガのような不特定多数(厳密には特定 ですが)でも違法にはならないのでしょうか? ※今日OKWebから送られてきたOKman・seeさんのコメントに 歌詞が記載されていたのが気になりましたので・・・ JASRACのHPにも詳細は書かれていないようでしたので、 意見でもかまいません。みなさん、お手すきの時に、 お答え願います。

  • 百恵のアルバム 作者について

    山口百恵のアルバムに収録されている全曲の 作詞作曲者の名前を知りたいのですが、 HP上に載せているサイトがあれば教えて下さい。

  • こんばんは

    現在アマチュアでバンドをしているのですが、以前にやっていたバンドの曲(私本人が作詞作曲編曲)が有って、その曲を現在のバンドでやる事はいいのですが、もうすぐバンドを抜けようと思っていて、私がバンドを抜けた後にその曲が継続してライブ・音源として使用されるのを防ぐ事は出来るのでしょうか? やはりジャスラック等の著作権管理会社に依頼するしかないですか? 現在はaudioreafというサイトに音源を載せていて、作詞作曲等の管理は私の名前でしておりますが効力は無いものですか? 長文、質問ばかりで申し訳ございませんが、お分かりの方がいればご教授願います。

  • 作者作曲

    著作権関係で作詞作曲者を調べたいんですが、いいサイトご存知のかたいらっしゃいませんか? 歌詞のサイトばかりで手こずっています。