• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「そんなアホな」映画)

「そんなアホな」映画とは?娯楽映画の中でも境目の問題とは

koropinkunの回答

回答No.2

MONKEYMONKEYさん、こんばんは。 御質問のポイントとしては、 >こういうのってどういう心構えで挑めば楽しめるんですか? ということですね。 回答としては、 悲観的です。 「あきらめてください。心構えのしようがありません」 なぜなら、 「そんなアホな」展開を期待して、 映画を鑑賞しているわけではないですよね。 期待していないのに、 唐突に「そんなアホな」展開がされるわけですよね。 心構えのしようがありません。 身もふたもない回答ですが、 それが「現実」ではなかろうか、と思います。 堂々と「ドン引き」すれば、いいじゃないですか。 たとえ「ドン引き」するのが、少数派だったとしても、 何を悲しむ必要があるでしょうか。 もちろん「同じ意見の他人」の存在がわかることは、 溜飲を下げるに十分すぎる状況かと思います。 が、肝心なのは、 MONKEYMONKEYさんの受け取り方であり、感じ方です。 別に他人がどう思おうが、どうでもいいではないですか。 などと考えますが、如何でしょうか?

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕は、映画に関して、最初から、みんながあまりに「寛容」である事に疑問を持ちます。 レストランで不味い経験をしたら二度とその店には行かないというシビアな世界とくらべて、「映画は面白くなくて当然」「それが現実」とはなんたる仏様ぶりでしょうか。 なぜこうなるのは僕は実は凄く不思議です。 映画の監督や脚本家は超一流中の一流のはずではないですか。さらに世界から才能が集まるハリウッドでは尚の事。野球でいえば大谷くんやイチローの世界。その人たちが大衆から「ああつまんねえ」と言われるような野球はしません。 観客の9割が楽しんで1割がずっこけるなら話はわかります。が、「ダークナイトライジング」や「スカイフォール」は9割がこけるでしょう。大衆が馬鹿だからそれにあわせて映画も馬鹿化している理論も現実的ではないと思います。だって「ゴッドファーザー」や「ローマの休日」と言った作品はハイクォリティでかつ大衆に支持されてるじゃないですか。何もそこまでいかなくても「マトリックス」や「シックスセンス」でもいいと思います。実際この10年洋画より邦画が集客度50%以上なんですよね。それってバジェットや数の論理からするとおかしいのです。レアルマドリードが鹿島アントラーズに負けるようなものです。 感じ方は人それぞれといったら見も蓋もありません。でも、楽しく映画を見て、みんなと共有したいですよ。

関連するQ&A

  • 映画のタイトルがわかりません

    洋画のSF映画で最初にサソリみたいな敵が出てきて次に子供のロボットがたくさん襲ってきて、最後は仲間の一人が敵ロボットだったという作品なのですが。タイトルが分かりませんか?

  • 映画好きの私

    映画好きの私 は年間、かなり良く観ます。奇抜なアイデアと映像技術で常に世界を圧倒的にリードするアメリカ映画ですが?最近、何故か 最後まで観ずに途中で帰って来ることが多いてます。新作のスーパーマン、バットマンもそうでした。何故?そんな風になってしまったんでしょうか?

  • 明日(映画の日)、何の映画を観ようか迷っています。

    リストは以下です。 バットマン・ビギンズ 電車男 最後の恋のはじめ方 ホステージ オープン・ウォーター ザ・リング2 サハラ 死の砂漠を脱出せよ 戦国自衛隊1549 ダニー・ザ・ドッグ 宇宙戦争 四日間の奇蹟 2本見る予定です。観て良かったと思える映画希望です。 予告編や噂で聞いたところによると、オープン・ウォーターとサハラ 死の砂漠を脱出せよ が面白いらしいですね。宇宙戦争も気になります。 宜しくお願いします。

  • 放射能が北朝鮮からもれ 地球が死滅する映画のタイトル

    何十年か前レンタルショップで借りた映画なのですが、 タイトルが知りたいのです、 情報、内容としては、 ・パッケージが崩壊してる建物の中に自由の女神が傾いてる ・北朝鮮から放射能がもれる。 ・アメリカ?の人が放射能がもれてないところがあるかもしれない  ということでいってみる。 ・いってみたが放射能まみれだった。 ・最後は安楽死の薬をのんで終わり といったないようです。 しっておられるかたよろしくお願いします。

  • 世界的に有名な映画

    先日久しぶりにバック・トゥ・ザ・フューチャーを見て、前に何度も見たことがあるのに熱くなってしまいました。他にも映画が見たいのですが、この映画や、スターウォーズやホームアローンみたいに、10年20年古くても構わないので、世界的に有名でおもしろい映画って何かないでしょうか? ただ、ハリー・ポッターとロード・オブ・ザ・リングは除外してください。どうも肌に合わなかったもので・・・。

  • この映画のタイトルを教えてください。

    昔、テレビで見た映画をまた見たいのですが、すごく断片的なことしか覚えておらず、タイトルが分かりません。下記のような情報で、心当たりのある方はお教えください。 (1)洋画でジャンルはSFだと思う。 (2)別の惑星(もしかすると未来の地球かも)がでてくる。ほとんどが砂漠のようになっている。 (3)放射能の警報がなると、各自、赤色のタバコのようなものを吸う。 (4)機械が敵になっている。 (5)オープニングで、主人公たちに手紙を持ってきた人が砂漠の中を這い回る敵に腕を切り落とされる。 (6)敵が小さい女の子そっくりな機械を作り、人間を騙して殺そうとする。 まとまりがなくて、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 攻城戦(籠城戦)のシーンのある映画を教えて

    「ロード・オブ・ザ・リング(二つの塔)」◎ 「ロード・オブ・ザ・リング(王の帰還)」◎ 「キングダム・オブ・ヘブン」◎ 「ズール戦争(1963年)」○ 「レッドクリフ」△ 「トロイ」 △ のように、 攻城塔、破城槌、投石機で 敵の城や要塞に攻め込んだり、 逆に攻め込まれる映画に興味があります。 このような攻城戦(籠城戦)のシーンのある映画が 他にもありましたら教えてください。

  • かわいい世界の映画ないですか?

    ストーリーはなんでもいいし、アニメでもクレイアニメでも CGでも実写でもなんでもいいのですが、とにかくその 映画の中の世界がかわいいものありましたら教えてください。 今まで「いいなー、この世界」と思ったものは「ベイブ2」で ベイブが泊まった都会のホテル周辺や「ロード・オブ・ ザ・リング」のホビットの村などです。 ※曲線でできた建物に弱いらしいです(笑) できれば映画の一部分ではなく全編がそのかわいい世界 で進行するものの方が嬉しいです。 わけのわからない質問だとは思いますが、よろしくお願いします!

  • 映画のタイトルがわかりません

    子供の頃(15~16年位前)にテレビで放送されていた映画をもう一度見たいと思ったのですが、タイトルがどうしても分かりません… どなたか力を貸して下さい! ・お城の様な場所でロボットが一人で暮らしている。 ・ロボットはハサミを持っている…か、持つようになる。 ・人間の世界で暮らすことになりますが、暴走して人間を傷付けてしまう。 ・最後にまたお城の様な場所に一人でいる。 洋画で、内容はシザーハンズにとてもよく似ていましたが、シザーハンズではなく、ロボットはブリキのロボットの様な姿をしていました! 宜しくお願いします!

  • 洋画(映画)タイトルを教えてほしいです

    洋画(映画)タイトルを教えてほしいです ふとあるシーンを思い出してなんの映画が気になってしまいました 10年前後小学校のころテレビでやってたのを見たんですが とあるシーンしか思い出せないのですがそれを順番に書いていきます 基地?みたいなところに人間が行ってロボット複数が攻めてくる? 人形みたいなロボットで手に回転する丸いチェーンソーを持ってた そのシーンで多分人間が火炎放射を使ってた ロボットが燃えてやっつけた気がします 人間がどこかで3Dメガネみたいなのをかけて休憩してて メガネで女の人が踊ってた 最後ほうだと思うんですがどこかに帰還する戦闘機?宇宙船? のコクピットでなぜかその中にロボットが居て動き出す そこで終わった気がします 覚えいてることと多々違うところがあると思いますが うろ覚えなのでこんな程度です 詳しい人是非教えてください