労務の対応について、心療内科通いの新入社員が退職を選んでしまった理由

このQ&Aのポイント
  • 心療内科通いの新入社員が労務の対応に不自然さを感じ、退職を選んだ理由についてまとめます。
  • 労務の女性が新入社員をいじめないように配慮し、声をかけるなどしたが、新入社員はそれを不自然に感じた。
  • 退職手続きの際には労務の女性から心療内科通いの事実を指摘され、新入社員は他の人々からもメンヘルと見られていたのではないかと悲しくなった。
回答を見る
  • ベストアンサー

入社したばかり。労務の方の対応について。

心療内科に通い、ウツや不安症・入眠障害 とのことで エビリファイ、レキソタン、リスミー を服用しています。(社会不安障害・うつ のような気がします) 社会にずっと復帰できておらず、数年ぶりに昨日、新たな職場で研修を受けました。 私としては、初日なので緊張して当たり前だし、誰でも緊張するのは同じこと。と思っていたのですが 労務の女性がやたらと、彼女(私)をいじめないであげてと男性社員に話したり、やたらと声をかけていただけたのですが、私としては不自然に感じてしまいました。 逆にそっとしておいてもらえればいいのに、と思ったくらいで、二日目の今日はお休みしてしまい 退職することになりました。 退職の手続きに関する電話の際、労務の女性が「あ、やはり不安障害だったのね。わかるわかる。そんな気がしていたの。皆と一緒のお昼なども辛いんでしょう?わかるわかる。」と言われました。 これまで色んな方が入社してきたと思いますから、同じような方がいたのかもしれませんが ここまで突っ込んでくるものでしょうか? 労務の女性の言葉が、いちいち気に障ってしまい、今日は電話が終わってからずっと泣きっぱなしです。 「あなた、あからさまに、メンヘルに見えるわよ」と 他の方々からもそう思われていたのかなと、悲しくなりました。 私は、一日で退職を選んでしまったので、、余計に一時的にナイーブなのかもしれませんが、たいていの大手企業さんの労務担当の方は ここまで深く突っ込むのでしょうか? 私の考え過ぎかもしれませんが、とにかく涙が止まらなく、どうしようもありません。 厳しいご意見でも構いません。今回の件について、べつに普通だよ?でも特殊なパターンですね。でも一言でもいいです。皆様のご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。(企業様にはご迷惑をかけてしまい、大変申し訳ないと思っています。)

noname#206438
noname#206438

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

その労務の方も過剰に声かけをしすぎたな、とは思いますが、医療教育を受けてもいない人が担当すれば、部署にはそのくらい気を使うひとは一人はいるよね、とも同情します。 そして、そういう人にいずれ会うであろうことを考えると、ご自身が一日目でもう不自然さを解消できずに、二日目はお休みして退職されたりその電話の後に涙した、というのは、ご自身はまだ一般的に遭遇する環境には耐えられない程度の回復途上なのだな、とさらに慎重を期して治療される必要がある証拠だな、と同情します。 誰も悪くはなく、病気の調子が悪いときに、当たり所が悪かっただけ、というご縁の問題ですよ。病状が安定して、鈍感でいられるようになることを願っています。

noname#206438
質問者

お礼

つい、何が悪いと考えがちなので たまたまそういう気分だったのだ。 と捉えられるクセをつけようかと思います。 良い具合の鈍感さですよね。 心が軽くなりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士

    よろしくお願いします。 現在社会保険労務士として就労されている方にお聞きします。 社会保険労務事務所に就職する方は、実際、ほとんどの方が独立を目指していることが多いのでしょうか。 周囲の意見として「社会保険事務の代行などが主なので、やりがいを求めるとなるとどうか…?」などの意見を聞きます。 基本的にはどこかの企業や組織の中の総務部署で生かせる知識として、社会保険労務士の勉強をしたいと考えていたのですが ふと、専門である労務事務所での勤務はどうなんだろうか…とも思いました。 しかし、労務事務所での勤務となると専門色が濃いでしょうから 「将来独立が目標」で入る方が行く場所のような気がして 独立が特に目的でないならば、やはり他の企業等の総務などで勤務するのが正解でしょうか。 労務士は労務士でも、きっと私の考えているのは勤労労務士と呼ばれるタイプなのだと思います。 もし、労務事務所に勤めていて勤労労務士で働きたいと考えた場合 そういうパターンで働くなどということもあるのでしょうか? 何しろ素人で変な質問で申し訳ありません。 どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 鬱・精神科に通ってるのですが、労務不能とは?

    僕は鬱で精神科に通っています。 不眠・偏頭痛・いらつき・不安・集中力がない・食欲と性欲の減退などがひどく、 服薬なしでは生きていられない状況です。 できれば会社を退職し、傷病手当金をもらってゆっくり療養したいです。 傷病手当金をもらうには医師の労務不能の認定が必要ですが、 その労務不能の状況とはどのくらいの状態なのでしょうか?

  • 人事労務関係に詳しい方、ご回答お願い致します。

    人事労務関係に詳しい方、ご回答お願い致します。 私は精神障害者手帳を所持しており、 過去に障害者雇用で数年働いていたことがあります。 現在病気は快復し、通院や投薬なしで生活できています。 障害者雇用の仕事を退職後、ずっとアルバイトをしていたのですがこの度就職が決まりました。 ちなみに履歴書や面接で、障害者枠で働いていたことは伝えていません。 そこで以下の可能性があるかが猛烈に心配になってきました。 (1)社会保険の加入履歴等から、障害者雇用枠だったことが会社に知られてしまう可能性 (2)昨年度の確定申告時に障害者控除をしたので、今年度の年末調整時にそれが発覚してしまう可能性 勝手な言い分ですが、 やっと元気になって決まった就職先のため、 諸々が発覚し、内定取り消しになってしまうのは避けたいのです。 人事労務関係に詳しい方、どうかご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 社会労務士に依頼した時の流れを教えてください。

    障害年金の請求を社会保険労務士さんにお願いする事にしました。 紹介された労務士さんは私と同じ傷病で不支給となった方が過去に居たそうで、納得がいかなかったからと私の依頼に積極的です。 料金は提示されましたが、書類などは交わして無く、支払いもまだですが、既に色々と動いているようです。 言語障害があるので連絡はメールでお願いしたいと伝えているのですが、メールを送っても返信はありません。 熱心なのはありがたいのですが、私の思い等は置き去りにされているようで少し不安です。 受給できるかどうかの見通し等の話もありませんでした。 社会保険労務士さんに依頼した場合、こういうものなのでしょうか? また、今の段階は契約済みと考えてよいのでしょうか? それともまだ調査の段階で今後、契約するかどうかを正式に伝えられるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 社会保険労務士さんに伺います!

    私が勤める会社には、顧問をしていただいている社会保険労務士さんがいらっしゃいます。長~く顧問をしていただいている大変年配の社会保険労務士さんです。  ですが、パートさんで社会保険未加入の方も多いですし(加入要件は満たしています)残業代も人によって支払いをしません。 労働基準法に違反していると思われる事も多々あります。  法律に違反しないように指導していただき、パートさんの社会保険加入が厳しい会社(パートの方が圧倒的に多い中小企業です)には、パート採用のポイント等を指導していただくくらいの事をしてもらうのは普通の様に思うのですが・・・・。  社会保険に加入させたくないのにフルタイムで働けるパートさんを募集するのは、今時、無知としか思えません。   最初に、契約するにあたり、何をお願いするのか話し合うとは思いますが、特にお願いしないと何も指導はしないものですか?  顧問の意味が無いような気がしてなりません。

  • 社会保険労務士の開業や就職は難しいでしょうか?

    社会保険労務士の開業や就職は難しいでしょうか? 私は今、社会保険労務士の男性とお付き合いしています。彼は30代で現在は年金第三者委員会で仕事をしていますが、将来は開業を考えているそうです。今は仕事をしながら社労士会の会合や研修に出席するなどして、将来仕事をもらえるよう人脈を作る努力をしているそうです。 この先結婚も考えたいと思っていますが、ネットで社会保険労務士の開業について調べてみると、成功するのは2~3割でとても難しいと書かれていて、彼が開業して食べていけるのか不安です。 そこで、実際に開業されている(されていた)方、資格を取ってから企業に就職された方に質問です。 社会保険労務士の開業は相当難しいことなのでしょうか?開業して成功されている方は、体験談や成功するためのアドバイスがあれば教えてください。また、うまくいかなかった方は失敗の原因と思われることなどあれば教えてください。 また、30代でこの資格を生かして就職することは難しいでしょうか? 彼が成功するよう支えていければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士は就職に有利??

    現在企業の総務部で経理を担当しております。 現在2年目で3~4年年実務を経験してから転職しようと思っており、転職までに 社会保険労務士の資格を取得しようと考えています。 総務に転職する以上は社会保険労務士の資格を 持っていたほうが転職時に有利なのかと思っていたのですが 「有利どころか不利になる」「資格を持っていたら面接時に煙たがられました」 などといった話を聞きましたので、ちょっと気になりまして質問させていただきました。 理由がわかるかたおられましたら教えていただけませんでしょうか。 また、日商簿記1級とのどちらかを勉強しようと思っているのですが 「転職しやすさ」で言いますとどちらが有利になるのでしょうか? 変な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 社会労務士が給与計算する会社で・・・

    私の勤務する会社は、社会労務士が給与計算や保険の 手続きをしています。 この会社は残業手当を一切出さないのです。 残業を社長自ら強要することもあり、労働基準監督署 に言って支払いをさせたいくらいなのですが、社会 労務士が「残業手当を出してください」と言っても 社長が「出さなくてはいけない規則はない」と出す 気はない様子です。 ほとんどの人が22時頃まで残っている仕事量の多い 職場で、私はなんとかしたいと思っているのですが、 労働基準監督署は小さな企業に対して対応しない ようなことが書いてあり http://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/q_and_a.html の、2-(1)参照 行動を起こせずにいます。 残業手当を払っていないことは、社会労務士も知って いますが、問題ないことなのでしょうか。 また、社員20名程度の企業(親会社は上場) の場合、労働基準監督署は何もしてくれないのでしょ うか? 

  • すぐに社会労務士さんに相談すべきでしょうか?

    前回は、親身で丁寧な回答を戴き、ありがとうございます。 私は傷病手当受給で、精神科/神経内科に通う[適応障害]者です。 7月で初診から1年半になりますが、症状は安定せず、突発的な発作も起こります。 詳しい病状は以下です。 http://mobile.okwave.jp/qa/q8074927.html?sid=05a43767352296e7c8bd7e4a5f83965a5e4e6a53 これからハローワークでの手続きが待っていますが、病状が良くなったとは感じられません。 貯金は医療費や生活費納入で減る一方です。 私は実家生活ですが、家は私を養う余裕がありません。 知人から[自立支援]や[障害年金]を勧められました。[精神障害手帳]は家族が体裁を強く気にし、迷惑がかかるため取得申請はしません。 末妹には昔から差別発言を受けており理解されません。 なにもかもが不安で怖くてどうしていいか分からず泣いて眠れない夜もあります。 私は全くの無知で、今になって支援について知ったのですが、あまり良い情報を得られずにいます。 もうどうやって生活すればよいのか分からず不安でいっぱいです。 ★ハローワークの手続き、 ★障害年金申請、 ★自立支援金制度申請、 何から初めて良いか分からずパニックになり考えがまとまりません。 今の医師は書類を書くのがどうも嫌いなようです。 傷病手当金申請書でさえ、どう書くのかと何回か訊かれました。見本を添えて渡しているのにです。 診察でも、私が発作状態を話す時は突き放したり、説教のようにもなるので詳しく症状を語れません。 私の辛さを分かってくれているのか不安です。 社会労務士さんに相談するべきでしょうか。『代行します。医師は診察はできても、書類の書き方を知らない』 このような言葉も見ました。 頷けます。 1年半経っていませんが、今から社会労務士さんに相談すべきでしょうか?

  • エビリファイがうつ状態に効かない

    双極性障害II型と診断され、エビリファイ3mg/毎朝を処方されてから3ヶ月になります。 処方された時点では軽躁状態だったのですが、 エビリファイが効いたらしく、2週間程度で治まりました。 しかしそのあと継続的にうつ状態となり、 エビリファイが効いているのか効いていないのか わからない状態です。 現在うつの状態がひどく、ひどい不安感、興味がない、感情がない、 頭が働かない、決断ができない、等の症状に苦しんでいます。 エビリファイを飲んでから、感動したり笑ったりすることがなくなりました。 エビリファイをもう少し我慢して飲み続ければ、今後うつ状態がよくなるのでしょうか? それとも担当医に相談して、薬を変えてもらうべきでしょうか? よろしくお願い致します。