• ベストアンサー

成田と香港の免税店

yusayusaの回答

  • yusayusa
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.3

はじめまして。 成田の免税店が一番安いとよく聞きます。私もそう思います。 物によっては、機内の免税品(運良くお目当ての商品があれば)の方が安いこともありますよ。 現地での購入はその日のレートで換算して、日本で買うのと変わりがない場合、成田より現地の方が安い場合、帰りの啓徳空港が一番安かった~、なんてことありますので、こればっかりは「賭け」になってしまうかもしれませんね。 損をすることが多い私の場合は、まとめ買いの時、行きの空港で何個、現地で何個、帰りの空港で何個と別けて買うようにしています。これも賭けですけどね。 成分は若干違ってくるかもしれませんが、敏感に感じるようであればやめておいた方が良いかもしれませんね。 私の肌は鈍感なのでどこで購入しても同じなんです。 楽しいご旅行を♪

akiko_w
質問者

お礼

やっぱり買い物は「賭け」ですかぁ。 機内とは気がつきませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 香港の免税店&両替について

    今度香港に旅行することになりました。 免税品といってもたいしたものは買わないのですが、ディオールなどの化粧品が欲しいと思っています。 香港にももちろん免税店はあると思うのですが、日本の免税店とどちらが安いでしょうか? 免税品って結構国によって値段が違うみたいで、ある国の免税店では19ドルだったものが日本の免税店では2400円と日本の方が高かったこともあれば、別の国では日本と同じか日本より高いくらいだったこともありました。 物にもよると思うのですが、ブランドの化粧品を買う場合、日本の空港と香港の免税店、どちらで買ったほうが得なのでしょうか?また、香港の街中の免税店と香港空港の免税店で違いはありますか? 今結構円高なので香港で買った方がお得なのかな、なんて思ってしまうのですが・・・。 数百円の違いだとは思いますがたくさん買うと結構違うので、ご存知の方是非教えてください。 それと、香港の空港免税店は何時からやっているのでしょうか? 朝7時のフライトなんですが、空港の免税店を見ることはできるのでしょうか・・・? また、両替なんですが、香港関連のサイトを見ていると空港での両替のレートがとても悪いと書いてあります。 ではどこで両替するのがいいのでしょうか?香港は初めてで何も分からない状態なんですが、そんな私でも両替できそうな場所があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 香港の免税店の取り扱いブランドについて

    こんにちは。 近々、香港へ行く予定があるので、コスメ等をまとめ買いしたいと思ってます。 そこで、教えてほしいのですが、香港国際空港の免税店が取り扱っているブランドはどのくらいあるのでしょうか?? 私は、MAC・クラランス・ボビィーブラウン・ランコムなどがあれば嬉しいのですが。 クラランスはボディーケア関係が目的です。 日本の空港にもランコム・クラランスはあるのですが、数日前に海外にいった友人が、私が目的とする商品は品切れになっていたと言っていたので、もしもの事を考えて香港でも買えたらなと思ってます。 詳しい方いらしゃいましたら教えてください。

  • 国によって免税品の価格がちがう??

    もしかしたら非常に初歩的な質問なのかもしれないですが、同じ物の免税価格が何故国によって違うのでしょうか? ディオールのとあるファンデーションなんですが、中国の空港の免税店で購入したときは32ドルでした。 韓国の空港免税店でも同じものが32ドルでした。 グアムだったかサイパンだったか、ちょっとどちらか自信がないのですが、そこでも似たような価格でした。 なのにタイの免税店では1400バーツ(4200円弱)もしました。 数百円といってしまえばそれまでなんですが、何故タイの免税店は高かったのでしょうか? 私が見たのはディオールだけだったのですが、ファンデーションだけでなく、他の化粧品やアクササリーにも同じことが言えました。 一つ自分で考えてみたのはタイは免税店が一つしかない(一つの会社しかやっていない)から、競争する相手もおらず高めなのかな~、という考えなのですが、 そういった理由なのでしょうか? タイは免税品がドルではなくバーツで売られていたのもへぇ~という感じでした。(今までドル表記のところにしか旅行に行ったことがないので) 今度香港に行こうかと思っているのですが、香港は買い物!というイメージがありますが、免税品は安い(他の国に比べて高くない)のでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ハワイor成田の免税店ではどっちがお得ですか?

    ハワイに行く予定なのですが、その時に免税店で化粧品をいくつか買いたいと思っています。 海外に行くのは初めてなので教えて下さい! 成田空港の免税店とホノルルにある免税店で何か違いはあるのでしょうか?? どちらで買った方がお得でしょうか? ちなみに下に書いたメーカーの化粧品を買いたいと思っています。 ●M・A・C ●ランコム ●RMK ●ジバンシィ ●クリニーク スキンケア用品・メイクブラシの購入も考えてますが、成田の免税店にもありますか? いろいろ教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 免税店化粧品のどちらが安いですか? 香港と羽田

    香港と羽田免税店で、化粧品を購入するとしたら、どちらが安いでしょうか? 香港は、免「税」がないので、町中でも空港でも同じようですね。 購入したいものは、シャネルのリップ、ロクシタンのクリーム、ヘレナのマスカラです。  時間/手間を考えると、行きの羽田で買うのがベストですかね。 来月旅行の予定があり、ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

  • ハワイの免税店について

    先日ハワイへ行きました 。 ホノルル空港内のディオールとシャネルで化粧品を購入。カードで支払いました。 今日、何気にレシートを見ると、税金が5パーセント弱とられています。 デューティーフリーの店で買ったものだと思っていました。 空港内はデューティーフリーじゃないのでしょうか? 空港内のショップ(ブランド品)は免税店ではないのでしょうか? ホノルルの免税店で買うべきだったのかと後悔をしています。 教えてください。

  • 成田空港とロサンゼルス空港の免税店

    よく関空から利用して海外に行きますか今回は成田空港からロサンゼルスに乗り継ぎます。 タバコと化粧品を免税店で買う予定ですがどちらでの購入がお安いでしょうか?

  • ローマ空港免税店にある化粧品について☆

    ローマ空港免税店にある化粧品について☆ ランコム、Dior、クリニークの化粧品を購入したいのですが、 ローマ空港にありますでしょうか? また、ローマ空港で買うのと日本の空港で買うのは どちらが安く買えますか? レートによると思いますが、だいたいで構いませんので 教えて頂けるとうれしいです。

  • 成田→香港→パリ

    来週から、フランスへ一年間滞在します。 キャセイパシフィック航空で、香港空港で乗り換えてパリに着く瓶を利用します。 成田での税関手続きはHPでチェックしたのでおおよそのことはわかったのですが、香港空港で乗り継ぐ際にまた検査等あるのでしょうか? 受託手荷物や機内持ち込みへの制限が変わったりするのでしょうか? たばこの持ち込みが厳しいと聞きましたが、他に外国製品の持ち出し等、経由するだけでも制限に関係してくるのかが疑問です。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 免税店って何ですか?

    お恥ずかしい質問ですが。。 海外旅行にはちょくちょく行くのに、「免税店」の意味がよく分かりません。 読んで字のごとく、税が免除されるとおもうのですが、何の税が免除されるのでしょうか。 よく、化粧品やブランド品の店が免税店になってますよね? 仮に2万円のものが免税店で買わないといくらぐらいするのですか。 免税店で買うメリットってそんなにでかいのですか。 また、免税店であったり、そうでないお店の差は何でしょうか。 経営が苦しい店は免税店にできないのですか。 なんで免税店は空港内にばかりあるのですか。 分からないことばかりですみません。 何でも構いませんので、お分かりでしたら教えてください。 素朴な疑問です(^^;)。