PCトラブルの解決方法と注意点 | Windows XPの起動エラー「operation system not found」の対処法

このQ&Aのポイント
  • PCのWindows XPが起動しなくなった場合、表示されるエラーメッセージ「operation system not found」に対処する方法を解説します。
  • Windows XPでDVDを再生中にハードディスクの動作が停止する現象が発生し、パーティション作成ソフトを使用してハードディスクのパーティションを削除しましたが、それが原因でWindowsが起動しなくなった可能性があります。
  • 古い型のPCでもBIOSの設定や専用のソフトを使用することでWindows XPの起動エラーを修復することができます。購入する必要のあるソフトウェアについても紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

PCトラブルの解決を手伝ってください

PCのWindowsXPが開きません。 “operation system not found”が表示されるばかりです。 経緯を話します。 DVDを観ているといつも途中でハードディスク(再生動作)が自動停止してしまうので、PCにインストールしてあるパーティション作成ソフトを開き、ハードディスクの「アクティブ」になっている「C(C”でしたっけ)」を削除してしまいました。 ネットで検索して調べたら、パーティションという機能は、容量が終わると動作が停止することがあるということだったので、元々装備されているハードディスクにすべて任せてしまえばいい(再生動作が自動停止しない)と思ったのです。 それで、パーティション作成ソフトの画面に表示されているすべての「アクティブ」がなくなるよう操作しました。 そうしたら先述のように、Windowsが起動しなくなってしまったのです。 ソフトを使う方法があるみたいですが、なにしろ古い型のPCで、フロッピーディスク装置が当たり前のように装備されているくらいです。 BIOSセットアップメニューを操作することで直せないでしょうか? それとも、ソフトを購入しないとダメなのでしょうか? 古い型のPCに合っているソフトがあるのでしょうか? 実際、PCを使用する頼まれ事が今あるので、BIOS設定その他の方法で、ソフト購入の手間なしで直したいです。 どうか、詳しい方、教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

Cドライブのパーティションを削除したということでよいでしょうか? だったら、Windowsをインストールしないと起動しません。 なので、リカバリディスクなどからOSの再インストールを行いましょう。 なければ、OS(正規のXPは中古でないと入手困難でしょう)を店頭で買うか、PCを買うしかありません。 ちなみに、何をしたかを説明します。 ハードディスクの「アクティブ」になっている「C(C”でしたっけ)」を削除して というのは、内蔵のハードディスクにあるWindowsの領域を自分の手で消したことを意味します。 パーティションを削除していますから、Boot Loaderと呼ばれるWindowsを認識させる部分も、Windows本体も、中に入っていたであろうソフトも全て消えています。要は、まっさらな状態になったのです。 それから、 「パーティションという機能は、容量が終わると動作が停止することがある」 パーティションとは、一つのディスクドライブを複数に分割して、論理的(WindowsなどのOSからは)には、複数のディスクに見せるための機能です。これに容量が終わるという概念はありません。 空き容量がなくなる(データでいっぱいになる)ということはありますけど、それが原因だと思ったなら、 実際にCドライブの空きが最後にどのぐらいあったのかを確認したのでしょうか? 空きが無いからパーティションを解放することは通常しません。 通常は、不必要なデータを削除するなどして空きを確保するか、起動ドライブやWindowsがインストールされたドライブ以外(一般にはCドライブより後ろのドライブ)で、あいている領域があれば、それを結合することはありますが、これもたいていの場合は最後の手段です。 「それで、パーティション作成ソフトの画面に表示されているすべての「アクティブ」がなくなるよう操作しました。」 Windows上で起動するパーティション管理ソフトの多くは、システムのインストールされたドライブは削除できません。何故なら、そのドライブのソフトが現在進行形で動いているからです。しかし、再起同時に削除するといった設定は可能なものがあります。それをやってしまうと、中のデータは真っ新になっており、これまでのソフトウェアやWindowsの情報は何も残っていません。 元の状態になるように、復元ソフトで戻すようなこともその状態では通常は難しいでしょう。 よって、リカバリするしかないのです。 リカバリディスクなどが添付されたPCなら、リカバリディスクからコンピュータを買ったときの状態まで戻すことができます。もし、添付されていないPCで、ハードディスクリカバリモデルだと・・・。残念ですが、メーカーサポートに問い合わせてリカバリディスクが今からでも入手できるか確認しましょう。

lila_poem
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 優しく教えていただきホッとしました。 リカバリソフトやパーティションに関しての知識も、分かりやすく学ぶことができました。 あとは回答者さんのアドバイスをもとに自分でやってみます!

その他の回答 (5)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.5

他の回答にあるように、あなたがやった操作は、Windowsそのものを消し去るというかなり大胆なものです。 パーティションに対する理解も足りていなかったようですね。 メインのドライブをクリアしてしまった訳ですから、OSはもちろん、 各種ソフト、過去のデータなど全て消えてしまったという事になります。 ※他のドライブに非難させていれば別ですが、その可能性も低そうですよね。 対処方法は、OSの再インストールしかありません。 購入時に付属していたであろうリカバリーディスクを使って、 ゼロからやるという事ですね。 メーカーによって多少違いはありますが、大雑把に書くとこういう事です。 http://www.pc-master.jp/sousa/shokika.html リカバリーディスクが無いといろいろ面倒な事になることが分かるでしょう。 まあ、良い経験ですので、あれこれ悩みながら復旧を目指しましょう。 XPですから、かなりの年代物であることは予想出来ます。 今回の復旧でディスクがクリアになりますので、 ある程度パフォーマンスの改善は見込めますが、 今後も使い続けられるかというとかなり微妙です。 良い機会ですので、買い替えも検討してみましょう。

  • nanasi3de
  • ベストアンサー率34% (135/395)
回答No.4

自分でC:ドライブ即ちWINDOWS XP(C:ドライブに格納されている)を使えないようにしてしまったのだから当然の結果 削除してしまったら無理 こんなことをして、ここで質問しているようでは到底無理です。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

 素晴らしい作業内容です。  OS消えてます。OS再イストールして下さい。って貴方には無理ですね    買い替えしか有りません  

回答No.2

WINDOWSは通常Cドライブに入っています。 なのでアクティブで当然。 それをけしたのだからOSは見つからないって表示が正常です。 再インストールするしかない。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

一番大元の心臓部を自ら破壊したんですよ。軽い「思い付き」で破壊してしまう程度の知識では復旧作業どころではありません。 XPですし、もう素直に買い換えましょう。いやほんと、嫌味でもイジワルでも無く、買い替えをお勧めしておきます。

関連するQ&A

  • 先日 PCの動作を早くするフリーソフト(余分な動作を停止するソフトのよ

    先日 PCの動作を早くするフリーソフト(余分な動作を停止するソフトのようです)をダウンロードしたところ、オートラン機能(CDなどをPCに入れたら自動的に再生する機能)がオフになり、DVD Shrinkが反応せずに困っています。もちろんDVDを入れても反応せず再生も出来ません。 一通り検索して、「マイ コンピュータ」→「DVD-RWドライブで右クリック」→「プロパティ」→「自動再生」→それぞれ設定する といったこともやりましたが反応しません。 非常に困っておりますのでよろしくお願いします。 (ちなみにダウンロードしたフリーソフトは今どこにあるのか分かりません。「すべてのプログラム」にも出てきません)

  • ノートPCでDVDを再生するには?

    私は型は古いんですが富士通FMV-C8250を使っています。PCでDVDを再生したいんですがすることが出来ません。前はウィンドウズメディアプレイヤーが入っていたんですがアンインストールしてしまいました。それで無料のDVD再生ソフトをインストールしたいんですが、どれもインストールすることができません。何か操作方法を間違っているんでしょうか?どうすればインストールできるか知っている方いましたら教えてください。

  • 自作(=他作)PC起動に関するトラブル

    今は連絡が取れなくなったPCに詳しい友達に去年PCを組んでもらいました。実際に使い始めたのはここ3ヶ月位からです。で、症状ですが、2日前まで正常に動作していたんですが、急に処理が重くなり始めソフトによるメモリ最適化をしましたが効果なく、自動実行されていた不要なソフトも停止し、ウィルス検査もしてみたんですが動かなくなってしまったので全てのソフトを停止して一旦シャットダウンしました。次にもう1度電源を入れなおしたら、マザーボードのメーカーロゴの画面で詰まってしまいそれ以上先に進行しなくなりました。因みにマザーのメーカーはintelで型は945GNT、メーカー修理歴も1度あります。1度知り合いに聞いてみたところボード或いはメモリの異常ではないかとの事でしたが皆さんの意見も聞かせていただきたいと思います。 尚わかる範囲で構成を記載しておきます。 CPU=celeron2.8GHz(型番はPC不調のため確認できず) M.B.=intel945GNT(メーカー修理歴x1) メインメモリ=512x2(詳細不明) HDD=250GB(同上) グラフィックボード=Geforce6600(同上)

  • PCを工場出荷時へ戻す

    私のPCのHDDは購入時にC、D、 Eパーティションに分かれています。 PCを工場出荷時へリカバリする際、BIOSが立ち上がったらF11を押して、リカバリ機能へ入ります。 ウィザードに従って行くだけでリカバリを実行できるのですが、ドライブなどを指示することなく、自動でCドライブが工場出荷時へ戻ります。 ここで質問なのですが、自分で購入後パーティションを増やした場合、リカバリ機能はどのように動作するのでしょうか。必ずCドライブにOSを復元するように出来ているのでしょうか。新たに自分で増やしたパーティションがあるために、リカバリ機能の方が混乱して、うまく工場出荷時へ戻せなくなるなんて事はないのでしょうか。 うまく説明できませんでしたが、教えて頂けますでしょうか。

  • ビスタ搭載のプリインストール済ノートPCを購入しました。

    パーテーション切りが思うように出来ません。 HDDの確認をするとHDDの確認をすると「C」がOS他で100G,「D」ドライブ にリカバリーで10G割り当ててあります(4G強使用中。) Cドライブが100M強あるので、パーテーション切り分けで、バックアップ データー保存の為「F」ドライブを作成したく、コントロールパネルから システムメンテナンスーーパーテーションの作成ーーCドライブ圧縮の画面を 出して圧縮を行おうとしましたが、圧縮可能な領域のサイズがおよそ3.3G しか表示されません。Cドライブをプロパティーで見ると全体が101Gで使用 領域が14.7Gです。OSと初期インストールのDVD再生ソフトなどが入って いるだけです。 全体が100Gに対してOS他で15Gなので、せめて40G程度をデーター領域 として切りたいのですが、上記のビスタが持つパーテーション機能で行うと 最大で3.3Gしか割り当て出来ません、操作が間違っているのか、やはり パーテーション切り専用のSoftが必要なのでしょうか。 「C」がOS他で100G,「D」ドライブにリカバリーで 購入時に10G割り当ててあります(4G強使用中です) CドラHDDの確認をすると「C」がOS他で100G,「D」ドライブにリカバリーで 10G割り当ててあります(4G強使用中。 Cドライブが100M強あるので、パーテーション切り分けで、バックアップ データー保存の為「F」ドライブを作成したく、コントロールパネルから システムメンテナンスーーパーテーションの作成ーーCドライブ圧縮の画面を 出して圧縮を行おうとしましたが、圧縮可能な領域のサイズがおよそ3.3G しか表示されません。Cドライブをプロパティーで見ると全体が101Gで使用 領域が14.7Gです。OSと初期インストールのDVD再生ソフトなどが入って いるだけです。 全体が100Gに対してOS他で15Gなので、せめて40G程度をデーター領域 として切りたいのですが、上記のビスタが持つパーテーション機能で行うと 最大で3.3Gしか割り当て出来ません、操作が間違っているのか、やはり パーテーション切り専用のSoftが必要なのでしょうか。 イブが100G強あるので、パーテーション切り分けで、バック アップデーター保存の為「F」ドライブを作成したく、コントロール パネルからシステムメンテナンスーーパーテーションの作成ーーCドラ イブ圧縮の画面を出して圧縮を行おうとしましたが、圧縮可能な領域 のサイズがおよそ3.3Gしか表示されません。Cドライブをプロパ ティーで見ると全体が101Gで使用領域が14.7Gです。 OSと初期インストールのDVD再生ソフトなどが入っているだけです。 全体が100Gに対してOS他で15Gなので、せめて40G程度をデータ ー領域として切りたいのですが、上記のビスタが持つパーテーション 機能で行うと最大で3.3Gしか割り当て出来ません、操作が間違って いるのか、やはりパーテーション切り専用のSoftが必要なのでしょうか。 電源を入れて置いたらデフォルトで定期的に自動実行するHDDの 最適化で毎週水曜深夜行うデフラグを1回おこなってしまっています。 3.3Gしか圧縮で残らないのはこのせいでしょうか? PCの操作は良く判りません、よろしくお願いします。

  • PCを指定時間に自動起動させるフリーソフトをご存知でしょうか。

    PCを指定時間に自動起動させるフリーソフトをご存知でしょうか。 ネットで調べると http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se335680.html というソフトが出てきましたが、 これはBIOS設定を操作する必要があるようで、 BIOS設定を操作しなくてもできるソフトはないでしょうか。 ちなみに用途としては、 PCでテレビ番組を指定時間(週に複数回)に予約録画させるため、 指定時間に自動でPC起動→外付けテレビ視聴機器+ソフトで予約録画(予約録画機能はあります)→指定時間に自動でPCシャットダウン という動作をさせたいのです。 他に、PCのコンセントを差し込むと同時にPCを起動させる設定を施し、 コンセントに自動通電の仕掛けをするやり方もネットで出てきましたが、 あくまでBIOSを操作せず、道具も使わず、 ソフトでPCの自動起動をさせる方法を知りたいです。 よろしくお願いいたします。 使用PC Aspire Timeline AS5810TG-D45 参照:http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090706194 OS:vista

  • XP Pro と Fedora 5 とのマルチブート【初心者】

    最近Linuxの勉強を始めた為、自宅のPCにFedora5をインストール したいと思っています。 自宅のPCにはXP Proがインストールしてあり、Fedora5とでマルチブートマシンにしたいのですが、当方初心者の為なかなか上手く行きそうにありません。 (いろいろネットで調べたところ、十分可能らしいのですが…。) パーティションを区切らないといけないと思い、パーティション作成ソフトを購入し「Cドライブ」を区切ろうとしたのですが、「このハードディスクには新しいパーティションを作成できません。基本スロットがすべて占有されており、拡張パーティションが存在しない可能性があります。」というアラート表示が出て区切れません。HDDの2割ぐらいしか使用していない為、なんでこんなアラートが挙がるのか全くわかりません。 使用しているPCは、元々XP Home Editionがインストールされていましたが、XP Proに自分で入れ替えました。かなり適当に操作した為、気づいていないところで何かしてしまったのでしょうか? 問題は山積みですが、自分で操作していかないとなかなか覚えられない為、何とか手助けを頂きながらクリアしたいと思ってます。 かなり抽象的な質問になってしまい恐縮ですが、どうか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iTunes Music の保存先の変更

    PC初心者です。 PCのハードディスクが C:とD:にパーティションされています。 現在は自動的にCドライブに保存されるのですが、MusicファイルをすべてDドライブに保存する 設定方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • PCでCドライブをDと分けるときの最適容量

    ノートPCのCドライブ80Gを リカバリー時に パーティションをDを作成して分けようと 思うのですが、 やはり分けると、PCの動き(映像をみるときなど) が悪くなるのでしょうか? 最適な分け方はあるのでしょうか? 分けないで外付けハードディスク(重要データは)に 頻繁に移したほうがいいのでしょうか

  • 常駐ソフトの停止について

    常駐ソフトの停止について PCを起動させたときに、バックグラウンドで自動的に立ち上がる常駐ソフトがありますが この常駐ソフトのために通常使用するソフトの動作に支障をきたしています。 常駐ソフトの動作を停止させたいのですが、その方法について教えて下さい。 ただ、いろいろなソフトをインストールしてあるのでどのソフトが常駐ソフトかわかりません。 PCを起動させたときに、すべての常駐ソフトの動作を一括して停止させることができれば助かります。 どうぞよろしくお願いします。