• ベストアンサー

失業保険の申請時期について

5月31日で、平成10年4月1日より丸6年勤めた会社を 自己都合により退職します。 住宅ローンの返済などがありますので、 自分の納得した条件(職種・賃金)で、再就職したいと 考えているのですが、在職中に就職活動をする時間がなく 希望の転職先が見つかりませんでした。 無収入になるのは不安だったため、短期のバイトを 見つけ採用の連絡を頂きました。 (6/5~7/15まで 時給950円 週4日程度勤務) 離職票を提出し、求職の申し込みにハローワークに行くのは 短期バイト終了後に行った方がいいのでしょうか? バイト前にやるべきなのでしょうか?

noname#190557
noname#190557

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

0kametaさん、はじめまして。 私は、現在就職活動のため、職安に通っています。 このカテゴリでも、よく給付制限や、給付制限中にアルバイトをした場合の扱いについての質問を見受けます。 私も何度か回答させていただいていますが、今回のご質問もこのテーマに関係しますね。 まず、確認の意味で、離職後から失業給付を受けるまでの流れを書きますね。 会社を退職後、失業給付を受けるために職安に行かなければならない日は、 (1)求職申込み手続き   離職後、最初に職安に行って行う手続きです。   この時、離職票や写真、印鑑などを用意して持参する   必要があります。   書類が受理され、手続きが完了すると、この日から、   『待期期間』 が始まります。 (2)雇用保険説明会へ出席   求職申込み手続きから1~2週間の間に、説明会が   ありますので、参加しなければいけません。   この日は説明だけで、失業の認定などは行われません。 (3)第1回目の失業認定日   求職申込み手続きから28日後に、第1回目の認定日   が来ます。   7日間の 『待期期間』 が満了したかどうかは、この日   の申告に基づいて判定されます。   『待期期間』 が満了したと認定されれば、『給付制限』   のない人は、計算上 『待期期間』 の満了日の翌日から   支給される日がカウントされ、認定日の前日の分までの   支給の手続きがされます。   以降は、28日ごとの認定日で同じ手続きをします。   『給付制限』 がある人は、『待期期間』 の満了日の翌日   から 『給付制限』 の期間がカウントされます。   『給付制限』 が終わるまでは、次の認定日はありません。 私は、自分自身の経験上、この問題のポイントは、『待期期間』 と 『給付制限』 の違いを、区別して認識することだと思っています。 <ポイント1> 『待期期間』 とは、職安で最初の手続きをした日から、7日間支給を受けられない期間のことですが、この 『待期期間』 は、失業給付を受けようとする人全員に課されるものです。 そして、失業給付に関する全ての給付 (基本手当、就業手当、再就職手当etc.) は、この 『待期期間』 が満了したと認定されて始めて支給されるものなのです。 また、『給付制限』 も、『待期期間』 が満了した翌日から 『給付制限』 の期間に入ります。 結局、『待期期間』 が満了したと認定されないと、次の段階に移れないことを認識しておく必要があるのです。 <ポイント2> 『待期期間』 も 『給付制限』 も支給を受けられない期間であることは同じですが、そのカウントの仕方が違います。 『待期期間』 は、失業の状態 (完全な無職の状態) であった日が、通算で7日あった時点で満了となります。 この間、単発のアルバイト (あくまでも “単発” ですよ) を挟んでいてもいいのです。 第1回目の認定日の時に、仕事をしなかった日を数えて、7日目の日を満了日として認定します。 つまり、仕事をしなかった日という “日数” でカウントしている訳です。 これに対し、『給付制限』 は、“期間” でカウントします。 『給付制限』 のある人が、『待期期間』 を満了すると、雇用保険受給資格者証に 「給付制限期間:○○日~△△日」 と印字されます。 この 『給付制限』 期間中に、仕事をする、しないは関係ありません。 単発のアルバイトでも、就職の扱いになった場合でも、同じです。 設定された、“期間” が来れば、『給付制限』 は満了になります。 『待期期間』 と 『給付制限』 の違いをご理解いただけたでしょうか? 以上を、質問者さんのケースに当てはめて考えると、たぶん離職票が手元に届く頃には、短期のアルバイトが始まっていますよね。 週4日のアルバイトは、通常、“単発” とは見なされませんから、仮に仕事を抜けて職安に行って手続きをしても、そのアルバイトが終わらない限り、『待期期間』 が満了したとは認定されません。 ですから、離職票が届いて直ぐに手続きに行ったとしても、今後の予定を変えない限り、短期のアルバイトを終わってから手続きするのと、同じ事になってしまうのです。 『待期期間』 が満了しなければ、いつまで経っても次の段階に進めないことは、<ポイント1> で書きました。 そして、『待期期間』 が満了して、『給付制限』 期間に入っていれば、仕事をしていても、していなくても、3ヶ月経てば 『給付制限』 は終わることは、<ポイント2>で書いた通りです。 これを考えると、もう少しアルバイトをするのを遅らせたほうがよかったかも知れませんね。 もちろん、仕事の場が有り、少しでも収入が得られることは歓迎すべきことなのでしょうが、早く 『給付制限』 を終わらせることに注目した場合は、先に 『待期期間』 を満了しておくべきなのかな、と思いました。 ご検討の材料になれば幸いです。

noname#190557
質問者

お礼

kurichan-ganba様、はじめまして。 大変詳細なご回答、どうもありがとうございます。 心より感謝致します。 お礼が遅れ申し訳ありません。 職安での手続きの流れを具体的に記述いただき 大変参考になりました。 おかげ様で、『待期期間』 と『給付制限』について 理解することができました。 アルバイト終了後に、求職申し込み手続きに行きたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

失業給付の申請をした場合のアルバイトについては、次のようになります。 自己都合退職による失業給付については、待機期間が3ヶ月間あります。 この間にアルバイトをした場合、毎日働いていると失業状態とは見られませんから申請できません。 週に2.3日で20時間位程度までなら、失業中と認定されますから、失業保険の受給手続きは出来ます。 ただし、受給期間中には、アルバイトの収入があったら、そのことを届け出なくてははなりません。 届け出ないで、失業給付を受けると、不正受給になります。 アルバイト先で雇用保険に加入している場合は、待機期間が終わった段階で、アルバイト先の退職証明が必要な場合があります。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20010412mk21.htm
noname#190557
質問者

お礼

briony様、早速の回答ありがとうございます。 参考url拝読しました。 恐れ入りますが、再度質問させていただきます。 「アルバイト先で雇用保険に加入している場合は、待機期間が終わった段階で、アルバイト先の退職証明が必要な場合があります。 」と回答を頂きましたが、 もしアルバイト先で雇用保険に加入する場合、 「6ヶ月間加入していない為、失業保険の給付対象にはなりません。」 ということにはならないのでしょうか? また、そのアルバイト先の賃金で、失業保険の給付金額が計算されてしまう ということにならないのでしょうか?

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

アルバイトを始める時点で、失業の手続きに必要な離職票が 手元に届かない可能性が高いです。 離職票は退職から1週間程度・・・ではなく、最後の給与が出て 1週間ほどしないと発行できないようなので。(ハローワークに 確認しました。) 短期のアルバイトをしている間、失業の状態とはみなされないと 思いますので(2週間以上継続で勤務すると就業とみなされる) アルバイトを終えてすぐに手続きに行くといいと思います。 手続きは退職してから1年以内と聞いていますが、念のため ハローワークに確認したほうがいいです。

noname#190557
質問者

お礼

kobalt様、早速の回答ありがとうございます。 離職票は、退職の日に会社からいただけるものと勘違いしておりました。 恐れ入りますが、再度質問させていただきます。 離職票が届き、ハローワークに手続きに行っても 短期のアルバイトをしている状態なので、失業の状態とはみなされず、 再度、アルバイト終了後に行くことになるのでしょうか? 申請出来ないとわかっているので、行かないのと 申請出来ないとわかっていても、2回行くのと どちらがよろしいのでしょうか?(どちらでも問題ないのでしょうか?)

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.1

離職し、離職票が届いたらすぐに手続きにいくことです。 遅れれば給付開始も遅れます。 バイトはバイトで、後に認定日に提出する用紙に、素直にバイトした日時を書くだけです。 この説明は、手続きに行った際にハローワークで説明を受けるといいですよ。 バイトした日数がどう扱われるかなど、ちゃんと説明してくれます。

noname#190557
質問者

お礼

briony様、早速の回答ありがとうございます。 離職票は、退職の日に会社からいただけるものと勘違いしておりました。 恐れ入りますが、再度質問させていただきます。 No.2の方と回答内容が異なり、少し混乱しているのですが、 アルバイト中に、申請不可とわかっている場合も ハローワークに手続きに行った方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 失業保険をもらう資格があるかどうか教えてください。

    色々調べたのですが、わからなかったので質問させていただきます。 アルバイトとして2年、パートとして2年半勤め、ハローワークにあった規定 >「離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること」 は満たしています。 ですが、私が満たしていないかな?と思うのは >「ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。」 です。 現状、5月末で今の仕事先を退職する事になっており、辞める理由は、バイト先のシフトの時間を減らされ、生活が苦しくなったからです。(バイト契約は「週40時間以上」で、社会保険にも入っています。しかし、人件費削減になり、その雇用契約にも誤りが出てきました。) 一応実家で暮らしてはいるものの、片親であり祖母が介護施設に入ることもあり、それだけではやっていけず、次のバイトが先を決めてsまいました。そちらの働き始めは5月25日からの予定です。 要約すると 会社A(今在籍しているバイト先)→5月末で退職 会社B(これから働くバイト先) →5月25日から仕事はじめ。 という事になります。何日かかぶる日数があり、新しいバイト先の方はし2ヶ月位、「研修」という事になり時間等もパートになれる程の日数は入れないようです(研修が終わり次第保険加入のパート扱い)。 ここで問題となるのが >「ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない 【失業の状態】」 ではないという事。 「アルバイト」や「パート」ではなく「就職」先を探してはいるのですが、なかなか見つからず、とりあえず新しいバイト先を決めたのですが、この場合、失業保険は受け取れるのでしょうか?

  • こういった場合は失業給付はどうなるのでしょうか?

    2月28日に自己都合で退職しました。 翌3月10日にハローワークに「仕事場を退職したので求職申込をしたい」といって訪れました、そして求職申込書を書き、4日後にハローワークカードをもらいました。 まったくもって恥ずかしい話なのですが、私はその申し込みをした時点で失業給付の申し込みができているものかと思っていて、三ヶ月が経過しました。 思えば、はじめに訪れた時点でハローワークの職員が離職票その他の提出を促してもよかったのでは、と思います。 この場合、失業給付をうけるにはどうしたらよいのでしょうか?(離職票は手元にあります) また、このままはローワークで手続きをしたら、給付がはじまるのは三ヵ月後になってしまうのでしょうか?

  • 会社都合による離職の失業保険に関する質問

    会社都合による離職の失業保険に関する質問 初歩的な質問で失礼いたします。 先日、会社都合にて退職いたしました。(事業縮小による整理解雇) 小さな会社なので私が資格喪失届と離職票を作成し、会社都合も社長の承認を得て作成しました。 社長は、退職日より3日後にハローワークに手続きに行くと言っていましたが、多忙なのと口だけの人なので、正直手続きをしてくれたかどうかわかりません。 仮に手続きに行ったとしても、離職票2を送るという知識があるかどうかも不安です。 (1)離職票1及び2は、おおよその目安で、離職手続き後何日くらいで届くのでしょうか。 (2)離職票が届く日にちが遅れれば遅れるほど、失業保険の手続きが遅れ、受給も遅れると考えて良いのでしょうか。 (3)解雇予告を受けた後に、すぐに次の仕事を見つけたく、即ハローワークに求職の申し込みをしました。 失業保険手続きの際に、『求職の申し込み』が条件となっていますが、在職中の申し込みは無効となるのでしょうか。 だとすれば、失業した今、再度求職の申し込みをしないといけないのでしょうか。 (4)通常、会社都合での離職は、待機期間7日+第1回認定日28日後+3~4日後に支給と認識しているのですが、これは受給手続きの日から数えてと理解して良いのでしょうか。 (5)第1回認定日までの間に就職が決まったら、失業保険は全く受給できないのでしょうか。 (6)振り込みまでの期間、どうしても生活をすることができないので、短期のアルバイトをしようと思うのですが、申告をすれば不正受給とは見なされないのでしょうか。 また、アルバイトをすることでのデメリットがあれば教えてください。 いろいろと質問をしてしまいましたが、すぐにでも就職をしたい反面、すぐに決まらなかったら失業保険に頼るしかないという不安でいっぱいですので、どうかよろしくお願いいたします。 ちなみに、42歳女性、前職では正社員で3年ほど勤め、雇用保険も加入しておりました。 月収税込み26万円、 だいたいの受給金額も教えていただければ幸いです。

  • 失業保険について教えて下さい。

    7月末で自己都合で退職をしました。勤務年数は4年10ヶ月です。手元に離職票がまだ届かないので、1、2ヶ月程度の短期バイトをしようかと考えているんですが、もし短期バイトをしたとして短期バイトが終わってから前職の離職票を持って失業保険の申請をする事は可能ですか? バイトをしながらの失業保険の申請はできないですよね? 今のこのご時世、なかなか仕事が決まらないので失業保険を貰おうと思ってるんですが、何せ初めてなのでご回答をお願いします。

  • 失業保険

    昨年4月に離職しました。4月から7月まで傷病手当金を健保からもらいました。8月から12月まで契約社員の仕事をしたのですが、短期雇用だったため、雇用保険に加入していませんでした。その後、職安などを通じて就職活動をしたのですがいいものがなく、4月から職安の職業訓練校に通っています。職業訓練校の申込をしたのが2月くらいだったと思います。4月になってから気づいて慌てて、失業保険の受給手続きをしようとしようとしたのですが、離職から1年たっているということで、受付けてもらえませんでした。この場合、やはり失業保険はもらえないのでしょうか?何かいい方法はないのでしょうか?

  • まだ失業保険を申請して、もらえますか?

    昨年2006年12月末に自己都合で退職、正社員として同年8月から5か月間勤務していました。 その直前の7月末までは別会社に派遣社員で勤務、2005年9月から11か月間勤務していました。 両方ともに社会保険・雇用保険に入っていました。 離職証明も前職でもらっていますが、 家庭の事情(介護)ですぐ再就職先を探し一度は決まったものの断る結果となり、 なんだかんだで、いまだハローワークに申請していない状態です。 働きたい気持ちは変わらずあるものの、最近妊娠が発覚しました。 現在の状況で、ハローワークに申請し、失業保険をもらうことは可能でしょうか? 雇用保険にうとくて、ハローワークも近くにないため、ここでお聞きできるとすごく助かります。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の申請を取り下げるには?

    先月パート先を辞めました。短時間雇用保険に加入していたので、離職票が届きました。一ヶ月休んでから、就職活動をすることになりハローワークに行ったのですが…。 前のパート先は一年4ヶ月勤めました。しかし最初の4ヶ月ほど試用期間だったため、ギリギリで1年切ってしまったのです。一ヶ月も間を空けずに入社したので、その前のパート先の雇用保険証だけはかろうじてあったのですが、離職票はなくしてしまったようです。ハローワークの方からは、前の前の会社に連絡して再発行すれば失業保険は出るが、なければ一年未満なので対象外といわれて。でも離職から1年以上経ってる人、しかも本社大阪こちら東京、再発行なんてしてもらえるのかと…怖くて電話ができません。 あともうひとつ理由が。精神障害者(3級)として今回求職票を書き、担当者とは社会適応の訓練をつけながら、と指導されました。施設で訓練しながら働けば、薄給ではあるが給料は出る、という話ですし、そういう制度の方を利用したいんです。 ただ私が前の前の会社の被保険者証を出したので失業給付窓口に通された形です。どの道病気が原因とはいえ自己都合です。説明会の日にちも決まり、早急に連絡をと言われてしまいました。 この場合、どうしても前の前の会社の離職票を請求しなければいけないんでしょうか。保険は最初から諦めてます、給付申請を取り下げることってできるのでしょうか。

  • 失業保険について

    お世話になります。 この度、1年働いた職場を4月末で退職します。そこで失業保険のしくみについて自分なりに調べ以下の計画でいこうと考えているのですが、自分の見解に間違いがないか不安なため、失業保険に詳しい方からアドバイスを頂きたいです。 自分は自己都合退職のため失業保険に3ヶ月の給付制限があります。給付まで待てないため、なるべく早く再就職し再就職手当をもらいたいと思っています。 退職してから時間がもったいないため離職票が届くまでの2週間程度、ガッツリ短期のアルバイトをするつもりです。離職票が届き失業手当の申請をしてから7日間は、失業認定期間であるため、バイトもしない。7日が空けてからなるべく早くハローワークの紹介で再就職をする。その間バイトはしないか週20時間以下で行い働いた分はハローワークに申告する。正社員として採用されると待期期間の3ヶ月のうち残っている日数に応じて、再就職手当がもらえる。手当がもらえる条件は全て満たしています。 なるべく手当も多くもらいたい、早くお金がほしいため給付制限期間中もできる限り稼ぎたいと考えており、これがベストかなと考えています。 以上の中に間違いがあったり、もっと得するやり方があれば教えて下さい。

  • 失業保険と日数

    会社から離職票をもらい、見ていたら疑問が湧きました。 離職票2の9で賃金支払基礎日数の欄 会社側はここに6月なら30日までですから30日、7月なら31日、と書いてきています。 過去にこの会社に勤務していたときには土日休みだったような気がするのですが、こういった記載方法をする会社もあるのですか? もし、ハローワークにこれを持参したら、休みなく丸1ヶ月働いたのですか?などと質問されませんか。 心配になりました。

  • 今、失業中で、今年の4月23日にハローワークで失業

    今、失業中で、今年の4月23日にハローワークで失業保険の申込みをした所、ハローワークの職員から「平成26年3月25日から平成26年4月30日までの離職票の発行が必要です」と言われ、その離職票の発行が初回講習と受給 説明会に間に合わなかった為、雇用保険受給資格者書が発行されましたが、仮発行(受給番号が※になっているもの)で発行してもらいました。初回の認定日は5月18日です。離職票がいつ届くのかと平成26年3月25日~平成26年4月30日まで働いた会社に問い合わせた所、5月末ぐらいに離職票が自宅に来ると答えました、それでも初回の認定日に失業給付の申請はできますか?