• ベストアンサー

派遣事務の仕事をしています。

現在派遣スタッフの事務(社保雇保の手続き、給与計算)の仕事をしていますが、先輩から、派遣法の本を読んでおくようにといわれましたが、どのような本を読んだらよいのでしょうか? まだ、仕事を始めて2週間ほどしかたっていませんが、雇用保険法、健康保険法、厚生年金保険法、労基法についてもよく知っていなければならないと痛感しました。こちらのほうについてもよい書籍があったら教えていただけないでしょうか? 毎日自分の無力さを痛感していますが、問題一つ一つについて調べる野も必要ですが、本で体系的に知識を身につけることも必要と思いこのような書き込みをさせていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

masamasa55さん、はじめまして。 私は、元派遣会社営業です。 現在は、業界とは離れてしまいましたが、私自身、派遣就業も視野に入れて就職活動をしていますので、自分なりに調べて勉強しています。 さて、お探しの本というのは、いわゆる参考書の類のことだと思いますが、私はそういった本は読んだことがありません。 もちろん、やさしく解説してある本もあるかと思いますが、それよりも、関係する法律を直接お読みになる事をお勧めします。 派遣会社に勤務されているのでしたら、「労働基準法」、「労働者派遣法」、この2つは、ぜひ読んでいただきたいなと思います。 (労働者派遣法の正式な名称は、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」 といいます。) 確かに、全部に目を通すのはしんどいと思いますが、民法のようなあきれるほど膨大な量ではないです。 どちらも戦後にできた法律ですから、読んで意味が分からないということはないと思います。 最初から全部を通読しようとすると大変なので、章ごとに、だいたいどんなことが書いてあるのかを知るつもりで読んでいったらいいのではないでしょうか。 インターネット上からも読むことができますよ。 総務省の 「法令データ提供システム」 は、便利で使いやすいと思います。  ・法令データ提供システム    http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi 労働者派遣の概要、実務について理解するなら、厚生労働省が出しているパンフレットである、  「労働者派遣事業を適正に実施するために    -許可・更新等手続きマニュアル- 」 が読みやすいと思います。 これも、厚生労働省のホームページから読むことができますが、都道府県労働局で冊子になったものを配布しています。 たぶん、会社にも何冊か置いてありませんか。 また、より詳しく調べたいときは、労働者派遣法の運用上の基本文書である、  「労働者派遣事業関係業務取扱要領」 というものもあります。 こちらは、残念ながら冊子になったものは存在しません。 厚生労働省のホームページで公開されています。  ・労働者派遣事業を適正に実施するために    -許可・更新等手続マニュアル-    http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/manual/index.html  ・労働者派遣事業関係業務取扱要領    http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/jukyu/haken/youryou/index.html なお、全ての情報を書物から得ようとするのは無理がありますし、法令自体やその運用も、ときどき変更がありますので、注意が必要です。 最近では、「労働基準法」 は、今年1月1日から、「労働者派遣法」 は、今年3月1日から、改正がありました。 そこで、実務において不明なことが出てきたり、どう解釈したらいいか判断に迷うときは、行政 (役所) を利用しましょう。 労働者派遣に関することは、都道府県労働局 (厚生労働省の出先機関) が担当になります。 電話でもいろいろと教えてくれますので、どんどん利用しちゃいましょう。 一般に、「民間需給調整課(室)」 というところが、労働者派遣関係の担当部署になります。 電話番号を調べておくといいですよ。 社会保険関係 (健康保険、厚生年金保険、雇用保険等) については、よく分からないのでお答えできません。 社内やお知り合いに社会保険労務士の方でもいれば、いろいろ相談できるのでしょうが。 調べてみてくださいね。 以上、参考になれば幸いです。

masamasa55
質問者

お礼

いろいろな本のご紹介ありがとうございます。 実は、私は、社労士資格の保持者なんです。 実務と資格の壁は、厚いです。 私などより、資格を持たない実務経験者のほうが数倍仕事ができます。 自分の無知を恥じて勉強していきたいと思います。 どうもありがとうございました。 また、何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 事務派遣 仕事を教えてもらえない。

    派遣での就業に詳しいかた、派遣スタッフ、派遣会社勤務、派遣営業野方、また派遣スタッフを受け入れている会社で就業されている方、 ご回答いただけたら嬉しいです。 派遣の事務についてですが・・・(初心者です。経理経験はなしです。) 一般的に、派遣先の社員の方が、事務の仕事を全く理解されていない職場って、多いのでしょうか???(月末月初の締め、各支店の総務・・・社会保険雇用保険関係、請求書処理、伝票処理、仕分、経費原価の精算管理、立替金・・・システムの取り扱い等・・・) 周りの社員(男性のみ)にきいても、確認しておいてといわれるばかりで、どこに確認をとればいいのかもわからず。 自分でなにがわかって何がわかっていないのかも、何が終わっていればいいのかもわからず、本社から連絡があって説明してもらって、それでも、なにがどうなっているのかわからない感じです。。。 どうしたらいいのでしょうか・・・ いきなり机にはどさっと書類がおかれていたり、これやっといてというだけで、健康保険のなんたらをもってきたりされます。 仕事ですから、辛くて普通で、それでもやるのがあたりまえなのでしょうが、どうしたやいいかわからず、誰も周りは仕事を教えてはくれずで、正直まいってしまいました。。。残業は毎日3・4時間は普通です。 3ヶ月更新です。三ヶ月で辞めるのは、あまり印象がよくないのでしょうか。また、どこへいっても、派遣の事務というのは、 このようなものなのでしょうか。。

  • 派遣会社間の社会保険の異動

    例なのですが、 派遣元A社から3ヶ月の仕事をもらい、派遣終了。その翌月派遣元B社から別の短期の仕事を貰い、その終了後に派遣元C社から仕事をした場合、短い期間で保険証がコロコロ変わってしまいますよね? また、こういう働き方をしていると一ヶ月だけ国保というパターンもあるかと思います。 「A社保」→「B社保」や 「社保」→「国保」→「社保」 これをちょくちょく繰り返しながら働く派遣スタッフは何か不都合が生じることってあるのでしょうか。 将来の年金の件等も気になりましたので、詳しい方教えていただけますでしょうか?

  • 派遣会社の「社員」の仕事は?

    派遣会社の登録スタッフではなく、社員(コーディネーター、営業、等)について。 以前、私も登録スタッフとして働いていたことがありますが、 単刀直入にいいますと、社員(コーディネーター、営業、等)の仕事はなんでしょう? 派遣先を開拓するのに営業が必要であることはわかるにしても、 スタッフに対してはあってもせいぜい月1回程度の面談、 有給や給与計算等の事務処理、各保険料の会社負担分を考えたとしても、 それ以外何のお仕事を? スタッフとして稼働する前のマッチングに関しても、 派遣先の仕事内容、派遣社員の職務経歴の内容をろくに把握しておらず、 と思えるケースも少なからず。そのために無駄な時間と費用を強いられたこともあります。 すみません、話が少し反れましたが、 会社案内にはスタッフのために・・・の類の文章がかかれてはいるものの、 派遣先のいいなりになっているだけで、 少なくともスタッフのためになるようなことをしているとは思えません。 たぶん無いとは思いますが、 派遣会社の「社員」の仕事は? 納得のいく回答があればおもしろいかも?しれませんね。 p.s. 個人的に知る範囲では、派遣会社の「社員」は、入れ替わりが激しく、名ばかり管理職のごとし管理職でなくとも残業代はなしで、ともかく忙しいよう。 これから派遣会社の「社員」を志願される方へ。その前に自ら派遣会社に登録してスタッフになってみては?

  • 派遣契約の更新

    医療関係の技術者です。 ハローワーク経由で、ある派遣会社のほうに登録を行い、結果、ある病院で働くことになりました。 そのときの派遣会社の話では、「まずは短期間の契約ですが、問題がなければ長期にわたって更新されると思います。ですので4月から派遣会社の社員として入社してもらい、社保や雇用保険にも入ってもらいます」とのことでした。 実際、前任者も最初は社保に入れなかったようですが、半年以上契約更新があり途中から社保に入った実績から、今回は最初から社保に入れさせたようです。 派遣社員の場合、社保や雇用保険は、雇用が1年程度継続していないと入れないという話も知っていたので、私としても当然のように契約が更新されると考えていました。 しかし、先日、最初の契約満了を迎えるわずか10日前の時点で、急に派遣先の上司より「経験に見合った仕事ぶりではない」との理由で、最初の契約期間で終了になってしまいました。 正直、納得いきません。こちらとしてはやるべきことはしっかりと行い、与えられた以上の仕事も積極的にこなしていました。同僚等からもそのような評価を得ています。 ただ、今回の裏事情としては、私とは無関係な上司と私の親戚との私怨もあるようです。 派遣会社としても正確な理由が掴みきれておらず、とりあえずは当初の契約完了日までは次の派遣先を探すが、もし見つからなかった場合は最終日に退社届けを書いて欲しいと、言われました。 私としては、今の所はもう無理そうなので、できれば他で新たに働きたいと考えております。 契約が更新できず、次の派遣先もないので退社(ましてや、自主退職扱いの可能性も?)でおしまいでは、あまりにも派遣会社に都合がよいように思えます。 契約満了まで時間がわずかしか残されていませんので、契約満了日までの動き方について、また、必要あれば労基署への相談のしかたについてアドバイスをください。

  • 人材派遣業の知識がなくて困ってます

    質問します。 以前人材派遣の営業職で一年ほど働いていたのですが 人手が足りない為派遣社員に混ざって現場で製造作業をさせられることが大半でした。 その為人材派遣で必要な派遣法や労基法が全く学べませんでした。 でその企業を退職し、また改めて派遣の会社を受けたのですが やはり前職である程度の知識がある前提で内定を戴いてしまったもので 来月入社なのですが非常に焦っております。 面接時にも「派遣法の説明会などには参加されたことありますか?」 などと言われ私はてっきり自分の会社内での簡単な説明会かと思い 「はい」と答えたのですが、あとあと調べたら労基署などが開いてる説明会のようで、その後「では~も持ってるんですね」 ~は聞き取れなかったんですが、~協定とかそのような感じだったと思います。 で質問なのですが、まず派遣の営業でそういう説明会などに出て 貰う資料又は資格があるのでしょうか? あれば詳しく教えていただけないでしょうか? 又派遣営業に必要な労基法、派遣法について書いてあるサイト 、これだけは絶対覚えておく法律などがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 有給中に派遣の仕事してもいいのですか?

    タイトル通り 現在の仕事は8月31日で退職します。(アルバイトです) 今回の退職は会社の経営が難しくなり 会社都合で退職という形になりました。有給があるので8月18日~31日まで使う予定です。 ところが、次の仕事が思ったより早く決まり(派遣社員です。) 8月25日からとなりました。 今のアルバイト先は有給を使いながら 他で働いてもいいと言ってくれているのですが、実際いいのでしょうか? 一応、アルバイトでも社会保険、厚生年金には加入しており、8月まで 適応です。 派遣会社は 10月から社会保険に加入できます。 有給を使いながら派遣の仕事をしてもよろしいのでしょうか? 当方としては、有給使いながら 新しい仕事したいと思っているのですが・・・ おわかりになる方 おしえてください

  • 仕事をすぐに探してもいいのでしょうか?

    派遣社員で仕事をしていたのですが、2週間後に退職しました。 その後、社保から国保に保険を変更したいと思っているのですが その手続きをするのに、必要な書類があると言われ、会社には書類を 届けていただくよう、お願いしました。 その書類で手続き等をした後で、仕事を探した方がいいのでしょうか? 出来れば、すぐに違う仕事を探したいと思っているのですが その前に手続きをした後の方が、次の職場にご迷惑をかけないのでしょうか? 是非、教えていただきたく質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 悪質な派遣会社でしょうか

    現在派遣で働いていますが、この派遣会社は二重派遣をしています。 実際はA社で仕事をしますが、指揮命令者はB社の人です。しかも先日派遣会社の社長(中小なので)は「B社は少し上乗せしてA社に請求している」とポロッとこぼしていました。 2点目は厚生年金保険料も等級を1等級高く計算しています(2等級ギリギリいかないくらいです) 3点目は、有給休暇を「平均賃金」で計算しているので、有給を取っても日額の6割ほどしか支給されません…。 派遣で仕事は何度か経験ありますが、このような経験は全て初めてです。二重派遣もありませんし、厚生年金保険料も正当な金額で払っていました。有給も日額を全額支払ってもらっていました。 やはり今の派遣会社は法的にも、法に触れない程度にも、常識がないとおもっていいのでしょうか…。 ご意見お聞かせいただけたらありがたいです。 変な質問ですみません。。

  • 派遣会社内で内勤事務をされている方いますか?

    主人の遠方転勤のため、今後現職を辞めなければならず 勤務しながら、新しい土地での職を探している者です。 求人情報等を検索してみると、 人材派遣会社内での社内スタッフ(内勤の一般事務。派遣されているスタッフの方の給与計算をしたり、社会保険の手続きをしたり・・)の募集をいくつか見つけました。 雇用形態としては、「契約社員」がほとんどなのですが、経験のある職種でもあるので、興味があります。 ずばり、どこかの派遣会社の中で同じようなお仕事されている方いらっしゃいますか? 良い点、悪い点、アドバイスなどを教えていただけたら幸いです。 大手どころも、結構社内スタッフを募集しているので落とし穴があるような気がして、不安があります。 (登録しているスタッフさんを採用してもよさそうなのに・・と思ったり) どうぞよろしくお願い致します。

  • 違法派遣の派遣会社

    中小人材派遣会社で一般事務(正社員)を一年半やっています。 派遣業に関しては世間で様々な問題提起がされていますが、私の会社もご多分に漏れず、かなり問題を抱えています。 先日TVでやっていた違法派遣の番組を見ていたら、「二重派遣」「派遣社員を雇用保険に入れない」「制限期間を大幅に超えての派遣」などどれも当てはまっていて、非常に耳が痛かったです。 一応最近は保険未加入のスタッフを加入させるなど改善の動きはあるのですが、それ以外は表面上の改善で実質的には何も変わっていないか、もしくは何も改善できないままの状態です。 上役は法令順守に力を入れる様子があまりなく、根強い「利益重視」の考えがあるようで「労基所やスタッフに何か言われたらあの手この手でその場を取り繕えばいい」といった風潮があります。 日々疑問に思うことが多いのですが、社内では暗黙の了解として片付けられてしまいます。この会社を見ていると体質がかなり凝り固まっているなあと感じます。 見切りをつけて年内か年明け頃に辞めようか考え始めたのですが、前回の転職の際に「長く安定して働こう」と思っていたので葛藤しています。 みなさんならどうしますか?アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう