• ベストアンサー

どうしてOfficeが付属するのか

noname#8602の回答

noname#8602
noname#8602
回答No.6

●抱き合わせ販売……Microsoftはどこで儲けるのか。 正規版(リテール)と、OEM版を比較すると、OEM版の売り上げが圧倒的に多いと思う。 ◆正規版 正規版は数万円という「見せ玉」を務め、高くても買ってくれる個人や小規模の法人から、少々の利益を得る。 ◆OEM版 OEM版は、その取引の規模が大きければ大きいほど、(おそらく)とんでもない低価格でメーカに卸されている。単価が低くても、数が膨大なので、かなりの儲けが出る。 #Windows単体でも同様。Windows+Officeという組み合わせは、より割安扱いになる。 購入する側にとっては、数万円もするものが数千円~ただ同然で導入されている計算になるから、「儲かった気分」で他の機種では使えない決まりに縛られたゴミ同然のソフトウエア(代替のPCにさえ使えないソフトウエア[ある意味での使い捨てソフト]なら価値は半減以下)を喜んで受け入れる仕組み。 Microsoftは、WindowsにしろOfficeにしろ、同様の仕組みを上手に作り上げてのし上がった会社。 ●圧力うんぬん 抱き合わせ販売といえば、一時はJustOffice・一太郎+Lotus1-2-3・一太郎+花子・JustHomeなどがプリインストールないしは添付されて販売されたPCがあったが、Microsoftがそれを駆逐するためにWindows+Officeの強引な値引きをしたことがあると聞いた。ただし、真相は知らない。 富士通のOasysOfficeプリインストール仕様、IBMのLotusSuperOffice標準添付なども他にあるが、これは自社製品(ないしは傘下企業製品)の添付。どちらも、一部で愛用(私は1-2-3を常用)されてはいるが、すでにOfficeの敵ではなかった。 最後に、MicrosoftはMS-Worksという優秀な統合ソフトを開発しているが、単価の安いWorksを日本では売りたがらない。日本人が金の使い方を知らないため、Worksでもこなせることをばか高いOfficeで処理させる。よって、OEM版Worksの熱心な営業はWorks95で終了したものと思われる。 #これは「牛刀をもって鶏をさく」のより実例だと思う。 ●長いものには巻かれろ 採用するPCメーカ側にとっては、上記で述べた抱き合わせ販売(Windows+Office)を選んだ方が、PCを売りやすいので、安直にその組み合わせになってしまうと思う。 #私は、ここ9年ぐらい完成品のPCを買っていないので、リテールのMS-Office(95・97[98]・2000)しか持っていません。

関連するQ&A

  • 付属のMSオフィスCD

    今使っているパソコンに付いてきた「マイクロソフト・オフィス」のCDは他のパソコンでインストールできないようなのですが、 市販されているやつなら何回も使うことが出来て、 付属されているCDは使えないんでしょうか?

  • ノートパソコン、付属office不要のオプション

    ノートパソコンをOnlineshoppingで購入しようと検討しています。ネットで付属office不要のオプションというお店が多くあります。ここで質問です。 付属office不要のオプションというのはパソコンを開けて、インストールされたofficeを 削除することですか?というのは、このオプションを選択すると、パソコンは新品 から開封済み品になるでしょうか? 付属office不要のオプションを選択すると、お値段が安くなります。ただし、もし開けられて、パソコンが開封済み品になると、心配です。 また、付属officeありのオプションの選択の場合、マイクロソフトオフィスのcdも付属品 としてパソコンに着いてくるでしょうか? 購入前、是非確認したい事です。すみませんがご回答お願いします。

  • パソコンに付属していたオフィス

    パソコンを買ってもらいました(FujitsuのLifebook) お父さんもお母さんも アナログ人間で ほぼノータッチで 使えるよーになったら教えてねぇ の感じで全く相談ができません セットアップができて イターネットに繋げるようになり ローカルアカウントでは 不便という事から マイクロソフトアカウントをとり まだ何もしていない状態ですが ネットのニュースや YouTubeを快適にみられる状態です パソコンがあるからと言って これがしたい あれがしたいという訳ではないので なんとなく文章を入力出来るように と思ったので はじめから入っている ワードパッド メモ帳なんかで充分なのですが 付属していたMicrosoft Office Home & Business Premiumプラス Office 365 サービス 1 年パック が気になりました これって 1年の間は 無料でオフィスが使えるのですか? 1年済んだらどーなるんですか? 1年で何円なんですか? と 全く わかってない状態です パソコンは小学校の時 学校ですこーし習ったぐらいで 中学に入ってからはパソコンの授業がありません 来年に技術の時間に少しあるらしいです そんな私なので ことばもよくわからない状態です でも セットアップはなんとかできました なので オフィスも便利なものであるなら入れてみたいですが 1年の間だけ無料なの? ん?と思いました オフィスを入れたら 子ども会のお知らせがつくれる?とお母さんがきいてきたので お母さんも興味はあるみたいです それと パソコンが使える という表現って 何が出来ることをいうのですか? お母さんのいう 子ども会のおしらせなんかの文章をつくれるのは パソコンが出来る って事になるんですか? 全くわからないのでいろいろ教えてください

  • マイクロソフトOfficeのインストール

    今、emachinesのJ4492 マイクロソフトOffice2007プリインストールモデルを使用しています。このOffiseソフト(プロダクトキー付)は、他のパソコン(別メーカーのノートパソコン)などにもインストールできるのでしょうか?どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 付属オフィスソフトの新PCでの使用

    現在のPCにはマイクロソフトのオフィスが付属していました。現在新規PC購入を検討していますが、同OSのPCを買うとして付属のオフィスを新規PCにインストールできるんでしょうか?それとも、付属していたPCでしか使用できないものなのでしょうか?アクティベーションとかの関係で、ハードが替わると使えないのかアドバイスお願いします。 仕様: ・Office xp Personal 2002 ・OS:xp 上記のCD-ROMは付属していました。

  • パソコンソフトofficeについて

    パソコンソフトでマイクロソフトofficeと互換性があるキングソフトofficeやthinkfree officeなどがありますが、キングソフトofficeについて教えてください。 使い方、使い勝手はマイクロソフトと比べてどうでしょうか? thinkfree officeは 遅いし、非常に使いずらく感じました。 中古パソコン購入に際し、オプションでマイクロソフトにするか? 標準でキングソフトofficeにするか? 迷ってます。 マイクロソフトにすると+18500円になります。 使い勝手と費用を見てどちらが良いでしょうか??

  • office2007から」office2003にしたいのですが。

    こんにちは。 officeについて質問があります。 最近パソコンをxpからvistaに買い換えました。 その際すでにoffice2007が入っているものを買いました。 ですが、今まで2003を使い慣れていたために、どうしても2007に対して使いこなせるかどうかの不安があります。 そこで、私の所属する大学でソフトウェエアライセンスというのをもっているらしく、2003をダンロードしようかと考えています。 そうした場合、なにかパソコンに影響はありますか? また、メーカーのサポート外になると聞いたことがあるのですが、 何のメーカー(PC本体?マイクロソフト?)の どんなサポート外になるのですか? ご存知の方は、お手数をおかけしますがおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • なぜOfficeがないのでしょうか

    ノートパソコンのネットオークションを見ていると、よく元々のモデルにはマイクロソフトのOfficeが付いているのに、Officeが付いていないとか、インストール用のディスクが付いていないパソコンがでていますが、これはなぜでしょうか? 例 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80580121   http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85039151

  • オープンオフィスについて

    ノートパソコンにオフィスソフトを入れたいと家内が言っています。パソコンは初心者です。 マイクロソフトオフィスを買えば4万円余り。私は、自分で使うのが中心ならば、オープンオフィスでよいのではと言っているのですが、初心者にとってはどんなものなのでしょうか。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • マイクロソフトオフィスを消してしまいました

    知人からノートパソコンをもらったんですが 中に入っているOSがマイクロソフトオフィス2000なので、2003年版に変えようと しましたが、CDを入れたら「新しいプログラムが必要です」とエラーが出てしまいます。これはどういう事なんでしょうか? また 2000を消してしまったんですが コレは戻せるんでしょうか??手元にはリカバリーディスク3枚 マイクロソフトオフィス2000のCDがあります。 ちなみにウィンドウズは98です。