• 締切済み

統計学について教えてください

統計学について教えてください。 p値がいくつか、まったくわかりません。 このデータ群に有意差があるかどうか教えてください。 熱変化による透過率    フィルタ(‐)フィルタ(+)    20℃  3.15     3.87 30℃  3.96     3.63 40℃  3.82     3.48 50℃  3.96     3.64 熱変化による屈折率    フィルタ(‐)フィルタ(+)    20℃  3.40     2.86 30℃  3.15     2.87 40℃  3.17     2.91 50℃  3.24     3.01

みんなの回答

noname#227064
noname#227064
回答No.1

それだけでは回答しにくいですね。 「有意差があるかどうか教えてください」とだけでは何とも……。 何を知りたいのかもっと具体的に書きましょう。 透過率と屈折率で散布図を描いてみると20℃のときだけ他と異なりますね。 フィルタの+-でも違いがあると言ってよさそうですね。 検定となると、透過率と屈折率のデータそれぞれについて繰り返しのない二元配置分散分析をすることになるのかもしれませんが、これでいいかどうかは質問文に記載された内容だけではわかりません。 (貴方の知りたいことに合っているかもわからないし、前提条件を満たしているかもわからないため) まあ、基本的なところがわからないと計算方法を示しても意味がないと思いますので、 とりあえず、統計学の入門書なりサイトなりで学ぶことから始めては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計 変化率の有意差検定の出し方(エクセル JMP)

    統計かなりの初心者です。教えてください。 変化率を出した2群の数値に有意差があるかエクセルで調べたいと思います。t検定で、両側分布、対のある検定で行ってみたのですが、結果は出てきませんでした。? その他、エクセルまたはJMPで有意差検定のよい方法、このような問いに対する考え方(統計全般についてまだいまいち理解できていません)がありましたら教えてください。 例:体重 A群70 B群70   3ヵ月後体重  A群68(変化率-3%) B群66(変化率-6%)   12ヵ月後体重  A群71(変化率+1%) B群59(変化率-16%) 出したいもの:3ヵ月、12ヶ月後の変化量、変化率の有意差検定 よろしくお願いします。

  • 統計t検定で二つの群が同等と言う事が出来ますか?

    二つの群でt検定を行い、結果のp値が、0.95以上だった場合、 二つの群で同じようなデータが出る確率は95%以上、というように解釈できると思いますが、 これは二つの群は同じであると言っていいのでしょうか? p<0.05の場合、統計学的に有意差があるといいますが、p>0.95の場合は、統計学的に同等であると言っていいのでしょうか? 統計学初心者であまり詳しくありませんが、検定を行い有意差ありと言えるのだから、反対にp値が大きければ同等であるとも言えるのでは?、と素朴な疑問です。 また、二つの群は同じであるとと言う事が出来る検定は存在するのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 統計処理の扱い方で困っています.

    統計処理の扱い方で困っています. ある物体を温めたり,冷やしたりなど7通りの方法にて変化した7群の面積を比較したいのです. 面積の数値を多変量分散分析にて比較したところ,どの群間にも有意差はありませんでした. しかし,もともとの何もしない状態(基準)での面積からの変化率を変数とした場合,基準とした群を含め数群間に有意差を認めました. この場合,基準とする面積の数値は「1」のみになります. このような扱い方をしてもよろしいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします.

  • 統計検定について

    統計で有意差があるか検定しようと思っていますが、どの検定を使えばよいかわかりません。 例えば、塾に行っている群と塾に行っていない群で合格・不合格に有意な差があるか検定するにはどうすればよいのでしょうか。また、サンプル数はどのくらいあれば統計的に信頼性があると言えるのでしょうか。 統計処理初心者のためよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 統計学についてお願いします。

    統計について素人です。 A群(n=30)とB群(n=40)を比較して有意差があるか調べたいと思います。 検定の順序としては、A群とB群は対応のあるデータではないです。 その為、まずは正規性の検定を行うことになるのでしょうか。 次に正規性があれば、F検定で等分散か確認し、等分散であればステューデントのt検定、等分散でなければウェルチのt検定ということになるのでしょうか。 そして正規性が無ければノンパラメトリック検定となるのでしょうか。 ここまでは合ってますか? それでここからが本題なのですが、私はSPSSやエクセル統計などの統計ソフトを持っていません。 普通のエクセルのみで、このA群とB群を比較して有意差があるか調べる方法を教えていただけませんでしょうか? 手順等できるだけ詳しく教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 (最悪、エクセル統計であれば購入できそうですが…)

  • 統計学の正規近似について教えてください。

    大学で統計学を学んでいます。この問題がどうしてもわからないので、教えてください。 某市における視聴率調査で、ある番組を男性は180人中36人見ていたのに対し、女性は150人中42人がみていた。このデータに基づき、下記の問いに答えよ。 (1)男性の視聴率P1について、正規近似による区間推計をせよ。 (2)女性の視聴率P2は20%であるという仮説の検定を、正規近似を用いて行い、5%水準で有意かどうか答えよ。 (3)p1-p2の点推定値はいくらか。 (4)男性と女性の視聴率の差の標準偏差σp1-p2はいくらか。 (5)男性と女性の視聴率の差は、5%水準で有意かどうか答えよ。 *(4)はPの上に^がついています。 長くなってすみません。 どうか教えてください。

  • 減衰率に関する統計方法を教えてください.

    ある2群間での検査値(ビリルビン値)の減衰様式に統計学的有意差があるかを知りたいと思っています.どちらの群も一様に低下していますが,低下するまでの期間にバラツキ(数日~十数日)があり,直線的な変化ではありません.このような場合,両群間の減衰率に差があるかどうかはどのように解析するのが有効でしょうか.減衰様式を近似する曲線の作成方法(対数曲線などになるのでしょうか?)も併せて押していただければ助かります.

  • 統計学で質問します

    最近統計解析について学んでいますが。 たびたび有意差があるとか有意差がないとかの言葉が出てきます。 自分の理解では有意差があるというの偶然の可能性が大きいので、信頼できないデータ 有意差がないというのは偶然の可能性が小さいので、信頼できるデータ であるという感覚ですが。 この理解で合ってますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 統計でつかう「有意差」

    グラフなどに使われているP<0.05などと書かれている場合の 「有意差」の言葉の意味が分かりません・・。 統計上偶然とは思えない可能性がある と辞書に書いているのは何度も読んだのですが 「有意差がある」というのは 違いがあると理解すればいいんですか??? おばかな私に分かりやすい回答をいただければと思います。

  • 実験結果の統計のしかた

    仕事で行った実験の結果に有意に差があるのか見たいのですが、どのような統計処理を行えばよいのかわかりません。 それぞれ条件の違う状態でサンプルの変化量を見たところ下記のようなデータが得られました。 その場合、どれが有意に差があるといえるのでしょうか? 数学的なことが苦手なため、よろしくお願いいたします。 (1)2.86 (2)2.57 (3)2.50 (4)2.32 (5)2.3 (6)2.25 (7)2.0 (8)2.14 (9)2.08 (10)2.06 (11)1.73