• ベストアンサー

ブログ運営のレンタルサーバーが知りたい。

http://tumblrmap.com/ 上記にて、自分のブログをCOPYされて著作権侵害されて困り、何度もメッセージを送ったのにもかかわらず、返事がなく、削除してもらえていません。そこでこちらのタンブラーマップを運営しているレンタルサーバーの方へ連絡して見たいので、どなた様か解る方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.2

GMOインターネット株式会社 までは追いかける事ができましたが、その先がちょっと判りません。 Wikiで見る限り、複数のレンタルサーバー事業をされていますので… http://ja.wikipedia.org/wiki/GMO%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88 ドメイン情報は、まあ個人情報保護会社のようなもの(おそらく海外の)に隠されてるようです。 仕方ないので、ドメインから正引きしてIPアドレスを取得(157.7.131.154)、IPアドレスから逆引きしてIPアドレスの管理(割り当て)会社を取得。 その手順で追いかけたのがGMOインターネット株式会社。 実際には、GMOインターネット株式会社が直接運営している複数のレンタルサーバーのうちのどれかなのか、さらに孫請け(とはちょっと違うか)でIPアドレスを借りている別のレンタルサーバ事業者がいるのかどうかも判りません。 ただですね、それじゃGMOに通報すれば…と簡単にはいかない気がします。 (ダメ元なら、やってみるのはいいかも知れませんが) 先に書いた通り複数のサービスがあって、「そのうちのどれの話をされてるんですか?」となりそう。 最低限それが判らないと、会社はまともに動けないんじゃないかなと。 もし孫請け(?)会社のサービス利用している可能性も考えると、調べようがないかも。 さらに言えば、客観的な著作権侵害の証拠は?となるかも。 Aブログに書かれてる事が、Bブログに書いているとして、どっちがパクッたかなんて第三者にどう証明するか…。 たとえば、あなたのブログの記事を全文コピペして、Xブログを作ってから(投稿日時なんかはどうでも書き換えられる)「Aブログは著作権侵害だ!!」と言い掛かりをつけることも可能なわけで…。 誰かが何かを言ってきたからと言って、そうそう動くとは思えない。 まあ、レンタルサーバー会社は腰が重い可能性が、という事を言いたいだけで、あなたがそんな事をしようとしているとは思ってない。 ダメ元で相談すれば、私の予想を裏切って迅速丁寧な対応をしてくれる会社だという可能性もなくはない。 著作権侵害は刑法犯なので、警察に告訴をするって手もありますよ。 素人の私がちょっと動いただけでGMOまで辿りつけるぐらいで、警察がちょっと捜査情報照会すればすぐに本人に辿りつけるはず。 ちょっとネットについて判ってる警察官なら、とても捕まえやすい美味しい犯人なんだけどな…。 動いてくれるかどうかは期待薄ですが、もし動いてくれるなら、たぶん最も解決に早道です。 あとは、著作権情報センターで相談してみるのも手かな。 http://www.cric.or.jp/index.html 無料電話相談(通話料のみ)も、あるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6660/9439)
回答No.1

>更新停止中です。 >新サイト ○○○を運営していますので~(後略) とあるんですから、そちらのページの「Contact」から、サイト放置するぐらいならきちんと閉じろ、あるいはウチのページから一切転載・引用するなと、連絡してはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンタルサーバーを運営しています。

    レンタルサーバーを運営しています。 ユーザーが増えてきたので、サーバーの台数を増やしたいと思っているのですが、 どうやって実現してよいかわかりません。 ドメインはwww.xxx.comとします。 www2.xxx.com www3.xxx.com のようにサブドメインで追加していきたいのです。 apacheの設定だと思うのですが、 どうやったらできるのでしょうか。 参考になるホームページでも構いません。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ブログ運営のサーバ容量の問題

    MovableTypeでブログを運営しています。 サーバはさくらインターネットの300MBをレンタルしているんですが、 容量がいっぱいになってきたみたいで、ページがちゃんと表示されなかったり することがあります。 サーバ内のファイルを削除すればいいみたいなんですが、そうすると 過去の記事がきえてしまうだろうし、サーバ容量をあげると月額の支払いが たかくなってしまうし。。。 趣味でやっているブログなので月々何百円かは払っても良いと思っていますが、 数千円も払ってまでしたくないというのが本音です。 サーバ容量がいっぱいになるというのは初めてでどうしたもんか困っています。 他ブログに移ろうかと思ったのですが、Movableほど利便性があるのか分からず 足踏みしています。 「こんな方法で運営してますよ」というみなさんからのご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • レンタルブログ運営について。

    レンタルブログに使われているシステムに詳しい方はいらっしゃいますか? 利用者が登録し、自分のブログをある程度自由にテンプレートをカスタマイズして作っていけるブログをレンタルする側は、どのようなシステムを作っているのでしょうか?サーバー側で処理するものは、すべてCGI でおこなうのでしょうか? アバウトな質問ですが、プログラムとして使われているものなど詳しく教えてもらうと助かります。

  • 安い独自ドメイン付きレンタルサーバーでサイト運営したい

    独自ドメイン(www.***.com)でホームページ運営したいと思っています。 今までは無料レンタルサーバーしか使ったことがありません。 CGI使用可で、スペースは30Mくらいあれば十分で、 独自ドメイン取得、維持費用、サーバーレンタル代などが 全部含まれたサーバーがいいので、1-MAN.NETが、年1万で、サーバーレンタル、ドメイン取得できていいかなと思いました? ここにしようかと思っているのですが、どうでしょうか? それとも値段がここと同じくらいで、ここよりいいサーバーはありますか? 実際に使われている(いた)方の意見が聞きたいです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • レンタルblogの利用権

    レンタルblogでのコンテンツの利用権が運営元に無条件に許諾される記述があるようですが、これは著作権法上、商法上問題ないのでしょうか

  • レンタルサーバにブログの機能をつけたい

    レンタルサーバに独自ドメインを設定し、HPを公開しています。 それを更新管理を楽にするためにブログ形式死にたいのですが、無料でレンタルサーバにブログの機能を追加したりインストールしたりするサービスってありますか? ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • レンタルサーバーについて

    レンタルサーバーについてですが、現在、某有名サーバー会社のレンタルサーバーを借りてホームページを運営しています。ドメインも取得済みです。 今後、別のドメインを取得する予定があり、 現在借りている上記サーバーで、今後取得するドメインが使用できるか知りたいです。 同じサーバーで、いくつかのドメインを併用できるのでしょうか。

  • ブログ運営者の所在地わかるのでしょうか。

    独自ドメイン、サーバはレンタルで、ブログを運営するとして、IPなどから、その運営者の情報はわかるものなのでしょうか。情報というのは個人情報ではなく、おおよそどのエリアから発信しているなどです。 どこまでの情報を第三者が追求することができるのでしょうか。

  • 複数サイト運営するのにお勧めの有料レンタルサーバーについての質問

    複数サイト運営しようと思っているのですがそれでいくつか質問があります。Googleの検索結果で制限を受けないように独立したサイトを複数運営したいと考えています。 質問(1) サブドメインで複数運営か複数ドメイン取得して複数運営か SEO等の面からどちらがお勧めか? 質問(2) 今有料レンタルサーバーで良さそうなところはロリポップ、ハッスルサーバー、Xserverの三つを見つけたのですがこれ以外にもお勧めのレンタルサーバーはありますか?またこれらの三つのレンタルサーバーの評判、出来れば悪い面を教えて下さい 質問(3) .com と.jpはSEO等の面からどちらがお勧めですか?.jpのほうが料金高いんですがそれは何故ですか?どんなメリットがあるんですか? 以上です

  • おすすめのレンタルサーバー

    全くの初心者ですが、レンタルサーバーでブログの運営をしたいと思っています。有料でもかまいません。容量が多く、重くないところで、MT使用可能、サポートもしてくれるおすすめなレンタルサーバーはありますか?完全個人使用なのですが、知人にのみ公開で、モバイルからの接続(フォーマカードやエアエッジでの)ができないものにしたいのです。