• 締切済み

蛍光灯について

akudaikan55の回答

回答No.6

とりあえず 蛍光灯か点灯菅抜けば消えますので、手袋をして抜きましょう。 あとはCRC556等を噴霧して、ねじをとりましょう。 でも、100Vの電灯線が、直接蛍光灯についている場合が多いので 業者にいわんと取付できないと思います。

関連するQ&A

  • お風呂場の蛍光灯に水蒸気が当たっても大丈夫?

    お風呂場の蛍光灯を交換し、照明器具(電球のカバー)をねじ止めしたのですが、隙間が開いていて水蒸気が入って電気がショートしてしまわないかと、心配です。 いつから隙間が開いていたのかは不明です。今日蛍光灯を取り替える前からか、取り替えるときにどこか曲がってしまったのか…。 でも、隙間が開いた状態でなければカバーのネジは効きません。 パッキンも劣化していないようです。 照明器具のカバーの中に蒸気が入っても大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。

  • 三菱けい光灯器具 FV-54011の紐が取れた

    紐をひっぱって点灯消灯するタイプの古い照明の、紐が取れました。 照明器具の外側には、右端の方に紐を通す穴がありましたので、 上の画像の赤い丸をつけた部分に、紐をとりつけるのだろうと想像します。 下の画像は、赤丸の部分をひっくり返したところです。 ネジがひとつ付いていますが、外してよいのかわからずそのままにしてあります。 紐の取り付けは可能でしょうか? 可能であれば、方法を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • キッチンの照明器具(蛍光灯)の点灯について

    キッチンで調理をするところに、部分照明をつけています。 その照明器具は、紐を引くと蛍光灯が点灯するタイプです。 しかし、私の家の照明器具は必ず5回紐を引かないと点灯しません。 毎回、電気をつける度に「1、2、3、4、5」と回数を数えながらつけています。(滑稽ですよね。。。昔は、紐を引く角度が悪いのかなぁって思いながら紐を引いていました ♯^_^;) 1回紐を引けば、蛍光灯が点灯する状態にしたいです。 直せるものなのか教えてください。      (地味な質問ですみません。。。)

  • 蛍光灯からのジー・・音

    蛍光灯からのジー・・音 蛍光灯から点けてしばらくするとジー・・という音がします 何か共鳴した様な感じのジー・・という音で、検索すると安定器というものが原因らしいです 音がしているのは家庭の照明器具で 垂れている紐を引くと灯る、輪っか型の蛍光灯です 安定器の交換で直るらしいのですが、素人には無理とか修理代を考えると照明器具ごとインバータ式に替えた方が良いそうです 基本的に家庭用、オフィス用(棒形の天井に取り付けてあるタイプ)に関わらずジー・・音の解消の為の安定器交換は素人の場合、本体の照明器具ごとの交換が一番安上がりなのでしょうか? また家庭用の紐、引っぱるタイプはどこに安定器があるのですか? どれが安定器なのか良く分からないのです。。 安定器取り替えについて「引掛シーリングが付いていれば、簡易取付タイプの器具であれば工具不要で簡単に取り替えられる」と書かれている方がいましたので、もしかしたらと思い質問させて頂きました

  • 何度も引っ張らないとダメな蛍光灯の紐スイッチ

    我が家の台所では紐スイッチ式の蛍光灯を使っています。 でも、この照明器具は最初のころは一度でグローランプに通電して明かりが点いたのですが、だんだんと一度では点かなくなり、次に三回紐を引っ張って通電、今では五回引っ張って明かりを点けています。 これはどんな不具合によって起こる症状なのでしょうか?

  • 柔らかい天井に照明の配線器具をつけたいです。

    柔らかい天井に照明の配線器具をつけたいです。 今年の4月から賃貸をしているのですが、もともと照明器具はない物件で、以前居た方が使っていた照明器具と私が持ってきた照明器具を交換しようとしたところ、シーリングボディが天井から外れました。 一般的な家庭用ですので、ご存知かと思いますが、 シーリングボディは照明器具のための配線器具のことです。 プラスチックに配線をします。その後、天井にネジで固定します。 天井の素材は、とても柔らかく、無理な力を加えたわけではないのに、天井側が破壊されたような感じで、ボディが外れました。照明器具をボディから外す時の回転の力だけで壊れました。 素材は、紙(?)です。色は白で、配線の穴の周辺をつつくと、ボロっと崩れてきます。 現在はボディには天井の穴からの電線だけがついていて、ぶら下がっている状態です。 不動産屋をとおして、業者に依頼するのが、通常の方法かと思いますが、 1人暮らしで、忙しいこともあり、数週間は時間を取って立ち会うことができません。 天井を補強しネジを留めるだけで、直れば、楽でよいのですが、補強するとすればどのような方法がありますか。 ホームセンターは近くにあります。 また、このような柔らかい素材の天井の場合、普通はどのような方法で照明器具を固定するのでしょうか。 このような状態で固定していたことに安全性の面から、戸惑いを感じています。 現在は照明がないのでできれば明日中に決着をつけたいです。無理ならコンセントで使える照明を買うしかないですが…

  • 直管型蛍光灯をLEDにする。

    我が家の台所の蛍光灯が寿命をむかえました。 蛍光灯を交換しようと思いましたが、このさいLEDにできないかと思いました。 ネットで調べるとそのまま使えたりとか照明器具を交換とかいろいろ情報があり、じっさいうちの台所の蛍光灯はLED化できるのかわからなくなりました。 質問ですがうちの台所の照明器具はLEDにするとき工事(器具交換)が必要ですか?それともLED蛍光灯買ってきてすぐに使えますか? ・蛍光灯照明器具:ナショナル製で品番HA4090K-R6S ・蛍光灯:ナショナル製蛍光灯 FL40SS EX-N-37 37W よろしくお願いします。

  • 新品の蛍光灯の寿命

    3~5年位前に新品で買った蛍光灯(直管や丸管)があるのですが、 使わないのでオークションに出そうかと思いますが 使えるかどうか試すための照明器具がありません。 台所の流し台の上の所や、部屋の天井の照明器具に 使うために買っていたものです。 3~5年位前のものでも使えるのでしょうか? また、見た目で使えるかどうか判断はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 照明(シーリングランプ)の鉄ヒモの切り方について

    シーリング部分と照明部分が鉄ヒモで結ばれている照明器具を購入しました。 鉄ヒモの長さを調整後に余った部分をどのように切れば良いか、ご教授いただきたくぞんじます。 画像は照明器具を下から撮影したところです。 写っている本体はシーリング部分で、そこに鉄ヒモを通され、ネジで長さを調整する形です。 左側に写っている鉄ヒモの先が、もともとの鉄ヒモの先っぽ部分です。 バラ線が固まったような素材なので、切ってしまうと切断面がバラバラになってしまいそうです。 また、もともとの先っぽ部分は接着剤のようなもので固められているように見えます。 普通に切ってしまって大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 照明器具取りつけのためのネジを探しています

    照明器具を友人から譲り受けました。 我が家の天井には埋込引掛ローゼット(丸くて大きめの部品)がついているのですが、その少し出っ張った部分に2つ穴があり照明器具の土台を固定する必要があります。 ところが、その穴に固定するためのねじ(ビス)が紛失、電気店、DIY店で聞くとPL法の絡みでねじは照明器具にしか附属しておらず、単品では販売していないとのこと。照明器具を支えるのですから、いいかげんなものは使えないにしても、規格は統一されているようだし、他の照明器具でみても単なるネジなので、何とかなりそうな気もします。 ついては、(1)一般のネジで代用しようと思いますが商品規格をご存知でしたら教えてください。(2)購入できそうな方法をご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。