• ベストアンサー

エアコンから水!

hanayamadaikitiの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

そうとう長期間内部清掃してないんじゃありませんか? 排水が詰まっているのと目詰まりした埃に結露して しぶきが飛んでるんでしょうね。 早く掃除しないとコントみたいに 頭上から大量の水が「ザー」なんて事になっちゃいますよ~

08239674
質問者

お礼

早々の御解答有り難う御座いました。 仰せの通り内部清掃していません。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • エアコン送風口から水が出てくる

    どなたかご存じの方、現象と対応方法を教えて頂きたくお願いします。 エアコン(コロナ製)の送風口から水しぶきがたまに落ちてきます。 水がボタボタ、というよりかはしぶきがたまに飛んでくる程度なのですが これは何が原因なのでしょうか。 取り付けは当然業者にお願いし、フィルターの掃除もマメにやってます。

  • エアコンから水がたれます

    エアコン本体の隙間からポタポタと結構な量の水がたれてきます。どうしたらよいですか?回答お願いいたします。

  • エアコンの水?

    車のエアコンをつけると車体の下から水が垂れますよね。 ポタポタという感じで。 それが前乗っていた車と今の車ではその水の量が異様に多いよな気がするのですが。 エアコンの効きは大丈夫なのですが、駐車場などでしばらく停車していると以前の車と量が明らかに違うんです。 大丈夫なのか心配です… これは故障でしょうか?単なる車種等の違いでしょか?? 教えてください。

  • エアコンから水が・・・

    エアコンから水が垂れてきて困っています。 調べたところ排水にゴミが詰まっているというのが多いみたいですが 去年の夏ころに業者の人に来てもらい、エアコン本体と外の排水(?)を見てもらいましたが、原因はわからないと言われました。 エアコンの下にも水がどんどん垂れてきますし、風に乗って水が顔にかかったりと・・・ 得に暑いときの付け始めがひどいです それと、設置が悪く傾いていて水がちゃんと流れるべき方向に流れていない という場合もあるというのも見ましたが自分が見てもよくわかりません。 何か考えられる原因、対策方法などありませんか?

  • エアコンから水が漏れます

    壁に取り付けてあるタイプのエアコンを作動中、 突然、ポタポタと水が漏れてきました。 見てみると、エアコン筐体下部の前のカバーと後のカバーを 合わせてある隙間から漏れています。 後日、素人ながら、原因を探ろうと思い、 ネジを外して、筐体の前のカバーを外しました。 すると金属製のフィン(熱交換機という物だと思います)が上部にあらわれ、 その下部に受け皿のような物があって、フィン全体から垂れてくる 水滴を外へ排水するようになっているようです。 さらにその下部に、冷風の排出口があります。 確認のため、その受け皿にやかんで水を注ぐと、室外機のドレンホースから 確かに水が排出されました。 しかし、いくら水を注いでも、問題の水漏れの部分からは全く水漏れがないのです。 原因が分からないので、ドライでエアコンを作動させてみました。 4時間ほど作動させていると、やっぱり突然、またポタポタと水が漏れてきました。 また前のカバーを外し、水漏れの場所を探ってみました。 すると、上に書いた冷風の排出口(プラスチック製)の側面に、 汗をかいたように大量の水滴が付いていました。 その排出口の裏側までは良く見えませんが、 おそらく裏側にびっしり付いた水滴が、 飽和状態になって流れてくるんじゃないかと思います。 そこで、教えていただきたいのですが、 なぜ、こうゆう故障になってしまったのでしょうか? もし素人でも修理可能でしたら、どうすれば修理できるでしょうか? お教え下さい。

  • エアコンから水が降ってきます

    買って2年目のエアコンですが、室内機の噴出し口から水がパラパラパラと降ってくることがあります。水滴がたれるというより、噴出し口からの風に乗って小雨のように一瞬降ってくるという感じです。 特に、雨が降っているときにドライ、冷房をかけているとその症状があります。 実は去年買ってすぐからその症状がありましたが、修理にきてもらう日程がこちらがとれず、ようやく先日メーカーの人に来てもらいみてもらいました。 が、その日は晴天だったせいなのか?その症状が出ず、いろいろ点検をしていたようですが結局原因がわからないようで、とりあえずガスを入れて帰っていきました。なんとも釈然としません。 しかし、今日も降ってきました。(雨でした) 買って間もないため、どこかつまっているというのも考えにくいようです。 これは故障でしょうか?それとも何かエアコンによくありがちな問題のない程度の現象なのでしょうか? ちなみにエアコンはサンヨーの去年の型のものです。

  • エアコンから水が…

    アパート暮らしなのですが、去年の夏に1年ぶりにエアコンのスイッチ を入れたら、水がぽたぽたとこぼれてきました。バケツに半分ほどの量にまでなったほどです。。 エアコンの下はベットだったため悲惨な思いをしてしまい、 それ以来怖くてエアコンを使っていません。 大家さんに言って、修理をお願いするべきでしょうか。。 でも部屋が相当散らかっているため、部屋に入ってほしくないなぁという思いも強いので夏に向けてどうしようか迷っています。 冷風機をかってみようかなとも思うのですが…

  • エアコン本体に水

    数日前からエアコンを付けてます。6月頃にエアコンの掃除スプレーで掃除をしました。エアコンのフィルター?も洗いました。この数日ずっと稼動したままで、設定は昼間は角部屋の為気温が上昇するので、24度くらいにしてます。夕方~夜は27度くらいにしています。今日二、三顔に水がポツっとつき「なんで水が?」と思いましたが放っておきました。しかし、水が部屋のあちこちに放散(大量ではなくポツっとした物)したのがあり、なにげにエアコンを見たら吹き出し口のとこに汗をかいてる様に水がついてます。(ついて乾いた水跡もあり少し茶色っぽいです) いろいろ調べてみたのですが、多分ゴミが詰まってるみたいなのですが「ドレン」にゴミが詰まってる様な事が書かれてました。 しかしドレンとはどれなのかわかりません。エアコン危機の室内から外には太い一本のホース(?)みたいなのが繋がってます。外にはそのホースが、室外機に繋がっていて室外機から細いホースみたいなのから水が出ています。 どこをどうしたらいいのでしょうか。 時間のある詳しい方がいましたら、できればわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコンから水・・・

    家の2階に取り付けているエアコンから、室内側に水がポタポタたれてきます。 時には霧吹きで吹いたように吹き出してくる事も・・・。 一度電気屋さんに見に来ていただきましたが 「部屋の温度・湿度が高くなっている時に一気に冷やすからでしょう」 なんて言われて、とくに修理もしてもらいませんでした。 でもそういう時に使うからエアコンなのでは・・・? それに他の部屋のものは全くそんな症状はないのです。 使い方が悪いのか? エアコンがダメなのか? 何が原因でなるのでしょうか?  まだ購入して3年ほどです。

  • エアコンの吹き出し口から水がふってきます

    去年買ったエアコンの吹き出し口から水がふってきます。故障でしょうか?故障でなければ何かいい対処法はありますか?保障期間がもうすぐきてしまうので故障だったらみてもらおうと思います。