• 締切済み

護衛艦

ssssanの回答

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

護衛艦ーー役立のでしょうか? トンスル.シナの歯止に成ってますがー無かったらアイツラはマダマダ押し出して来てますよーー。 戦闘してないのに死んでる?、いじめ自殺の事?、戦闘以外で死亡はもう訓練なんじょないのー、 真珠湾攻撃の猛訓練で艦攻何機か墜落で訓練死してますよー鹿児島湾とか佐伯湾等で日本の運命決める猛訓練は半端じゃ無かったですよー。

habataki6
質問者

お礼

装備の使用目的知らない人いるようですけど 大丈夫なんですか。

関連するQ&A

  • 戦闘機、潜水艦、護衛艦を日本はどんな事態を想定して所有しているのでしょうか?

    戦闘機、潜水艦、護衛艦等を日本はどんな事態を想定して所有しているのでしょうか? 戦闘機、潜水艦、護衛艦等を日本が所有していなかった場合、どのようなリスクがあると考えられているのでしょうか? 戦闘機、潜水艦、護衛艦の戦闘における役割の違いについて教えてください。m(__)m

  • 護衛艦

    海上自衛隊の護衛艦は法律上は日本国内として扱われるのか?護衛艦がハワイへ軍事演習に行って 現地で自衛官が犯罪おかした場合、日本の法律で 裁かれるか。アメリカの法律で裁かれるのでしょうか?

  • 護衛艦って?

    今話題の加賀についてなのですが、これって護衛艦なんですよね? 一見空母となんら変わりないですけど、空母って護衛というより護衛される側じゃないんですか? それとも最近の空母は対戦能力もかなり備わり周りに多くの護衛艦隊を引き連れなくてもある程度は少数単独行動ができる?

  • イージス艦と護衛艦

    関東エリアで、イージス艦や護衛艦を観られる場所を 教えてください。

  • 護衛艦しらぬいについて

    護衛艦しらぬいの進水式の動画を見ていて疑問に感じたので質問させていただきます。 1.対空レーダーを見ると灰色に塗られていたのですが、何故、イージス艦やあきづき型のように白く塗らないのですか? 2.何故、日本の護衛艦はバルバスバウを採用しないのですか?こんごう型はバルバスバウの部分にソナーがあったと思うのですが、他の艦はバルバスバウが見あたりません。速力が速くなるなら、積極的に取り入れてもいいと思うのですが、取り入れないのには理由があるのでしょうか?

  • イージス艦って護衛艦の一種なのでしょうか?

    こんばんは。 軍事のことでは、たびたび質問させていただいています(^_^;) さて、海上自衛隊のイージス艦って、護衛艦の一種なんですか。 そうだとすると、普通?の護衛艦とイージス艦の違いはなんなんでしょうか? また、いざ戦争が起こった時には、どういった役割分担で、どういった作戦に就くのでしょうか? 自分で調べればいいのでしょうけれど、専門書は専門用語が難しくて、よく理解できないので、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。m(__)m

  • 護衛艦は駆逐艦?それとも・・・

     国防とか軍事のカテゴリーがありませんので、カテゴリー違いかもしれませんがお尋ねします。  海上自衛隊の「護衛艦」は、旧海軍の軍艦に当てはめれば、何に相当するでしょうか。  昔の軍艦には「格」というものがあったと思います。大東亜戦争末期には、駆逐艦も大きいのが出てきて、戦力では軽巡より上というのもありましたが、菊の御紋もなく駆逐艦は駆逐艦でした。  米海軍には現在でも戦艦、巡洋艦、駆逐艦などの呼称が使われているようです。(戦艦は太平洋戦争時代の骨董品を仕立て直して使っていたように思いますが、もう退役してるかもしれません。したがって戦艦はもう存在しないかもしれません。)  旧日本海軍との比較が困難であれば、現在の米海軍の何に当たるかでも結構です。  それと護衛艦の艦長の階級も教えてください。

  • 現代の軍艦・護衛艦について

    現代の軍艦・海自の護衛艦は、軽装甲でレーダー・電子機器を装備した艦艇で、主に遠距離攻撃(ミサイル)が主流です。 以前、漫画でかわぐちかいじさんが書いた漫画「ジパング」というもので、イージス艦「みらい」が旧海軍戦艦「大和」の攻撃(三式焼散弾)でレーダーを破壊されました。 三式焼散弾で現代の戦闘艦のレーダーを破壊することは可能なのですか? また、現代の戦闘艦のレーダーやソナーなど電子の目のみを破壊する兵器は存在しますか?

  • 5000トン型護衛艦に関する情報について

    5000トン型護衛艦に関する情報について 海上自衛隊・5000トン型護衛艦の建造が進んでいて、今年中に進水となっていますが、 どなたか建造中の画像など持っておられる方はいらっしゃらないでしょうか? あたご型護衛艦のときは、三菱重工業長崎造船所で建造中の画像がどこかのホームページに あがってたと思うのですが、5000トン型の場合は2009年に建造が始まってから、 画像等の情報が全くありません。 日本が新たに建造する次世代護衛艦をイラストやCGだけではなく実物を見てみたいです。

  • 護衛艦の転籍についてお尋ねします。

    ふと不思議に思ったんですが、護衛艦が転籍するときって乗組員も一緒に 所属が変わる(転勤)になるんですか?