• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Win8.1にWin7がインストールできない)

Win8.1にWin7がインストールできない

shouchan2013の回答

回答No.4

既に No.3 の方がコメントされていますが、新しい OS が入っているシステムに、古い OS はインストール出来ません。 Windows7 のみ使えれば良い( Windows8.1 使えなくても良い )のであれば、BIOS をレガシーに変更後、HDD フォーマット、Windows7 クリーンインストールしてみてはどうでしょう! 失礼しました!

nemutai80
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Win7のインストールディスクをUSBメモリにコピーして接続し、BIOSでLegacyにして 起動させたところ真っ黒の画面から何も動かなくなりました。 LegacyにしたあとUSBブート出来るようにしないといけないのですが VAIOに乗っているBIOSではそのあたりが変更できないので非常に不便です。

関連するQ&A

  • Pentium4マシンへのWin95のインストールについて

    お世話になります。 Pentium4マシンへのWin95のインストールしようとしていますが、インストール後の再起動において「デバイス IOSのイニシャライズに失敗しました。Windows保護エラーです。コンピュータを再起動して下さい」とのエラーがでます。セーフモードでの起動もできません。どのように対処したらよいかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • Win10が再起動できなくなった。

    ソフトインストール中エラーが発生し、それ以降起動できなくなりました。セーフ起動も出来ません。マシンはDELL SPX8500 でWin10が入っております。起動すると「問題が発生しPCを再起動する必要があります。自動的に再起動します」と表示されます。stopcord INACCESIBLE BOOT DEVAICE が表示されています。DELLのサポートからセーフモードの起動を示されましたが、起動できません。 BOOTをCD側にして、win10 修復デスクでも、Win7のシステムリカバリーNo1-2でも変化ありません。再起動出来るよう教えて頂けませんか。

  • WIN10 クリーンインストール失敗

    見事にクリーンインストールに失敗しました。 2台成功したので、もう慣れたかと思いきや3台目で見事に失敗でした。 元々リースアップ品で、ビスタから7のプロにアップグレードした NEC Mate MY30AE-8 で 起動時に毎回、起動OSを確認する画面が出て来るのが不安要素でした。 USBブートに対応してない機種みたいなので、DVDからクリーンインストールを試みました。 最初は順調にDVDを認識して、セットアップの画面が出て、パーテションも全部消して、新規でクリーンインストールを選んで、インストールが始まりましたが、インストール30%の所らへんで エラーコード 0X8007025D が出て、失敗しましたのメッセージ、保存してませんのメッセージが出ましたが、見事にWIN7も消えてました。 その後は、DVDからブートしようとしても、WIN10のロゴマークが出るものの、下のグルグルが出て来ず、ブール画面がでます。 エラー内容は File:windous/system32/boot/winlod.exe が見つからない。 エラーコード 0X0000098 がでます。 エラー内容やエラーコードで検索しても、回復ツールを使っての回復方法や、USBブートの方を試してみろなどで、USBブートに対応してない機種でインストールか回復かを選ぶ画面までたどり着けないのでお手上げ状態です。 バイオス画面では、OSもメモリーもHDDもDVDドライブも認識してます。 この状況からクリーンインストールする方法があれば教えて下さい。 余談ですが後々気付いたのは、リースアップ品を購入した時の書類を見てたら、ビスタのプロダクトキーとWIN7ホームのプロダクトキーと更に、WIN7プロのアップグレードキーも付いてたので、何かちょっと複雑な経緯のPCでした。

  • win7pro64bitがインストールできません。

    win7pro64bitがインストールできません。 XPpro32bitで動かしていたPCを、7pro64bitに変更しようとしています。 XPの旧HDDは外し(データ必要なし)win7を新しいSSDにクリーンインストールしようとしましたが、DVDからwin7ディスクを起動し、startingwindows→ブートアニメその後言語の選択等の窓が開く はずが壁紙とマウスポインタのみ表示され、そのままなにも起こらない状態になります。 なにが原因がわかりますか? CPU:E8400 MB:GIGA GA-EP45UD3R  メモリ:UMAXDDR2 1GB×4 SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 VGA:HD4670 BIOS:F12 IDEモードとAHCIモード両方共、同じ現象。 IDEモードに戻して、元のHDDをつけると問題なくXPは起動します。 よろしくお願いします。

  • Windows7インストール後、ネット閲覧中にフリーズしたため、再起動

    Windows7インストール後、ネット閲覧中にフリーズしたため、再起動試みたところWindowsが起動しなくなりました。セーフモードで起動を試みましたが、Windowsファイル読み込み中の画面でシステム32関係が多数表示されていき、「/Windows/system32/drivers/classpnp.sys」まで表示したところで先に進まなくなります。 また、OS再インストールを試みましたが、startingWindowsと表示され、マイクロソフトコーポレーションの文字がでた後、黒い画面にカーソルのみ表示された状態で先に進まなくなります。(カーソルは動かせます) どなたか解決法分かりましたら助けていただけないでしょうか。

  • Win 7のインストール

    Win 7のインストール 2年ほど前に自作したそれなりに新しいPCにWindows XP sp3をインストールして 使用しています。 このPCにWin 7 professionalの通常版(アップグレード版ではないもの) をインストールさせたいのですが、うまくいきません。 いまCとDドライブがあり、空き領域/合計サイズが それぞれ、124/173 GBと157/678 GBです。 アプリケーションの引き継ぎなどは全くせずに Cドライブを全削除して7に置き換えたいと考えています。 OSが起動した状態で7をインストールしようとすると 一時インストール ファイルを格納する場所を見つけることができません。 Windowsをインストールするには、ブートディスク上のパーティションに少なくとも 754 MBの空き領域があることを確認してください。 というエラーメッセージが出ます。 DVDを使ってブートして起動させると、Win 7のデスクトップのようなものは 起動するのですが、マウスのポインタが操作できるだけで、 何もすることが出来ません。 今までXPや2000をインストールしたときには こんな問題はなかったのですが、 どうすれば良いでしょうか? partition magicを使って、構成を見てもブートディスクというのがどれか分かりません。 どなたかアドバイス下さい。

  • win2kインストール

    WIN2Kのインストールで、WIN98とデュアルブートにしたのですが、WIN2Kを起動する際に DISK I/O error:status=0000BB00 の表示がでます。その後 問題なく WIN2Kは起動するのですが、この表示が気になります。このドライブをフォーマットしなおして、WIN2Kを再インストールしても、boot.iniを作り直しても表示されます。WIN98を起動する際にはこの表示はでません。 何が原因でしょうか。マザーボードはsupermicro P4DCE+でxeon2.0GHz デュアルです。

  • 自作パソコンでWINのVISTAをなんとかインストールできたのはいいの

    自作パソコンでWINのVISTAをなんとかインストールできたのはいいのですが 再起動でのたちあがりに「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」エラーがでてしまいVISTAのDVDを入れないと 立ち上がりません。インストール前はマザーボードの「AMERIKAN MEGATANDO」?のロゴからBOOT画面にいけたりしたのですが そのときのBOOT設定が間違ったのかもしれません まあ なんとかインストールはできたものの 今度はインターネットが接続できません。 ちなみにデバイスのネットワークアダプタとほかのデバイスでPCIデーター取得とかSMバスコントローラや基本デバイス等の所に!マーク付いてしまっています。  そこで一度グラフイックやATAの差込直しCOMOSUのピンを抜いたりといろいろやってみて再度たちあげてもさきの「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」エラーのメッセージが出てしまいとうしょのAMERIKANN云々のロゴがチラと出ては消えてしまいスムーズにOSが立ち上がりません  どう 対処すれば いいのでしょうか 教えてください。

  • win95の再インストール、どうやってやります?

    win95のCD(マイクロソフトからの物でメーカ製のリカバリではない)があります。 98SEならCDブートできるのですが・・・ 95ではどやってやるのでしょう? cabsのwin95フォルダーを他のPCでHDDへコピーして、win98SEで作った起動ディスクのDOSで立ち上げると、エラーが出ます。圧縮ファイルがどうのこうの。 このCDは、MS-DOS5以上に対応しているとメッセージが。98seなどで作ったDOSでなく、DOSのディスクが無いと駄目でしょうか?

  • win2000がインストールできない

    WINXPProのPCに、デュアルブートとしてWIN2000をインストールしたいのですが、ハードディスクが見つかりませんというエラーが表示されます。 どのようにすればいいのでしょうか?