• 締切済み

ルーターについてです

iapetusの回答

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.7

恐縮ですが、ちょっと長いです PR-400NE(写真右の機器)は、モデムと仰っていますが、これが、所謂「ブロードバンドルータ」であり、これでプロバイダと接続します。 左の、PWR-Q200 と仰っているものは、Wi-Fiルータ(無線LANルータ)です。 光回線でのプロバイダ契約をした時のオプションサービスで、多分、月額500円くらいの追加料金が設定されています。 これを充電して持ち出すことで(電源はパソコンからUSBケーブルで取っても良い)、モバイルインターネット接続が出来るものです。 これ自体、ブロードバンドルータであるため、実は、回線の無い場所において、台座の充電器にあるLANポートで、優先LANルータとしても使えます。 裏蓋を外すと、Wi-FiのSSIDとアクセスキーが記されていますから、確認してみましょう。 もしこれが不要なら、解約して返却できるんじゃないでしょうか?。 真ん中の白い機器について、型番も何も示されていませんが、これは、WMTAという機器で、ルーターであり、VoIPルータでもあり、ターミナルアダプタでもあり、さらにWFiルータ(無線親機)かもしれないという、マルチ機能機器ですが、恐らくここではVoIPルータとして使われるはずです。 (もしかしたら、EV0524という型番が刻印されているかもしれませんが、プロバイダによって型番は違うかもしれません。) VoIP とは Voice over Internet Protocol の略で、音声をネットワークに乗せる(「IP電話」を実現する)方法のことです。 ソフトバンクでIP電話を何と言うか存じませんが、要するに、NTTなどで言う所の、「ひかり電話」はVoIPで実現しています。 この機器の、裏側のコネクタ部分を確認してみてください。下の方に、電話線モジュラーケーブルの差し込み口が2つあるはずです。 さて、ごちゃごちゃと説明しましたが、機器は次のように接続します。 PR-400NE には、既に、「光ケーブル」が取り付けられているはずです。 次に、PR-400NEの、LANポートにLANケーブルを差し込み、WMTAの一番上の「インターネット回線」というLANポートに接続します。 とりあえず、これで、パソコンのALNポートとPR-400NEのLANポートを接続すれば、インターネットのための機器接続は完了です。 あとは、PR-400NEに、ソフトバンクとの接続設定を行わないとけないので、送られてきた設定用のシートを参照し、PR-400NEのマニュアルに従って(NTTのものですが、次のURLをご参照)、接続IDとパスワードを入れます。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ne/PR-400NE_man1303.pdf 以上が上手く行けば、まずはインターネット接続の完了です。 あと、電話が使えるようになるには、WMTAの三番目のランプ「インターネット回線」が点かないとダメなはずです。 もし、インターネットに接続できていてもこれが点灯しない場合は、ソフトバンクに問い合わせてください。 で、問題は、無線接続(Wi-Fi)を使う場合なのですが、どれを使って接続するのかについても、一緒に確認した方がいいでしょう。 WMTAはWi-Fiルータ機能も持っているかもしれない機器なので、これを使うのか、PWR-Q200をPR-400NEに有線接続してWi-Fi親機として使うのか、そのどちらでも可なのかまでは、ここでは判らないと思います。 PR-400NEに、オプションのWi-Fiアダプタを取り付けると、Wi-Fiルータになったと思いますので、その方法も有り得ます。 PWR-Q200を使うなら、先に述べた本体のSSIDとアクセスキーでイケますが、それを家から持ちだすと、他の人が同機を用いてのWi-Fi接続ができなくなってしまいます。

siocoshooooo
質問者

お礼

詳しく答えていただき本当にありがとうございます。結局違うふたつの会社から2台のルーターをオプションで送られてきたことに気がつきました。自分でも開通工事が決まってからルーターを購入していて、そのルーターが今日届いたので今接続しようとがんばっています。機械同士はなんとか繋げたのですが、192.168.1.1?にアクセス?するのが、やり方がいまいち分からなくて結局Wi-Fi使えないでいます。もう、泣きそうです。 皆さんに答えていただいただけでも励ましになったので、引き続きがんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ルーターについてです

    モデム:PR-400NE プロバイダはヤフーBB ルーター:PA-WG600HP です。 モデムとルーターはつなげましたが 接続設定の仕方が分かりません 自分で調べてみたのですが 192.168.1.1を入力するとかなんとかで PS3で試したものの何もなりません 3日前に開通をしたのに、まだ何も使えてない状態です パソコンなしで(PS3、iPhone、iPadあり) 接続する方法、詳しく教えてくれる方いましたら、よろしくお願いします。非常に困っています・・・。

  • インターネット接続時のルーターの配線について

    離れて住む母にインターネット接続を頼まれたので、行ってみたら、、ソフトバンクBBのルーターについて疑問だらけで、お尋ねします。 デスクトップ型のPCからノートパソコンに変えてWIFI内蔵なので無線ルーターを購入し、wifiでノートパソコンを使おうと考えていました。 NTT西日本のフレッツ光プレミアムに加入しており、そこのCTUと電話のルーター関係の3つのモデムがあり、別にソフトバンクBBと書いてあるルーターがあります。それにはインターネット接続ランプとか書いてあるんですが、なぜか今までそのソフトバンクBBの電源が抜けていたのを今回知りました。。CTUにひかりTV用のLANがつながっていて、 そのソフトバンクBBには電話線とNTTのルーターにつないであるTEL線が繋がったままでしたが、電話は使えていました。(繋がって呼び鈴がなりますが、繋がったと同時にプツっと切れてしまうと母は言っています。呼び鈴まではなるとのことです。) そこも疑問ですが、、、 この度、自分でNTTのCTUに、ひかりTV用、wifi用のLANを繋ぎ、NTTの電話関係モデムのとこに電話線を繋いだ状態で何故かインターネットが繋がりました。 ソフトバンクBBのルーターは今のとこ接続していないのですが、そのままで良いのでしょうか? BBフォンでもなんでもないのですが、普通に電話もできます。 このソフトバンクBBのカスタマーセンターに問合わせても、契約者様の誕生日が違うとかで、問い合わせもできませんでした。契約者本人ですが音声受付の段階で先に進めず。もしかしたら家族の誰かの誕生日かもと、色々試しますが受け付けてもらえず。 そして肝心なソフトバンクBB関係の書類がないのです。母に聞いても、解約したっけー?と言ってます。。解約してたらインターネットできないですよね?母はずーっとひかりTVは毎日欠かさず見ているので、インターネットはつながっていると思ったんですが、違うんでしょうか? プロバイダーがソフトバンクBB(ヤフーBB)だと思っていましたが、今回は、このプロバイダーの設定もせずにしかもソフトバンクBBのルーターも外している状態でインターネットが見れます。 なにかおかしいような気がしますが、どうしたらよいでしょうか? 長々とすみません。各機械の名前がわかりません。

  • ネットが見れない=ルーターの設定?=

    フレッツ光OCNを使っています。 OCNシアターを導入して光のモデム(PR-200NE)の機器の為に <フレッツ光回線>   ↓↓↓ NTTレンタル品ルーター?PR-200NE⇒バッファロールータ(WBR-54G)       ↓                    ↓    有線接続パソコン(1)       無線接続ノートパソコン といった接続方法になりました。 ここで、NTTからのレンタル品(PR-200NE)で ルータの設定をしています。 有線接続パソコンが独立でネット接続(ネットはできます) バッファロールータに無線LAN接続してるノートパソコンで インターネットができなくなってしまいました。 試しにバッファロールータの方でWAN設定などをしてみたりしましたが。 認証失敗などの表示になり、結果的にネットができません。 ノートパソコンまでの流れの仕組みは フレッツ光⇒NTTルータ⇒バッファロールータ⇒ノートパソコン といった状態です。 どこで、どのように設定をしたらよいのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください(切実) よろしくお願いいたします。

  • ルーターPR-200NEのパスワード

    Bフレッツ光ルーターPR-200NEとiPod touchを接続をしたいのですがルーターPR-200NEのパスワードが分かりません。 パスワードを知る方法はあるのでしょうか。 (状態) iPod touchの設定⇒Wi-Fiネットワーク⇒PR-200NEを選択するとパスワード入力が表示されますがパスワードが分からず接続が出来ません。 ルーターPR-200NEとパソコンの接続を業者に任せたのでパスワードが分からないのです。 PR-200NEは無線、OSはWINDOWS7です。 よろしくお願いします。

  • ルーターの切り替えについて

    今、PR400NE→バッファローWHR-G301N→パソコンとつながっています。 バッファローのルーターには設定が入っておらずOFFモードになっています。 これをPR400NEのネット接続を消してバッファローのルーターに設定を入れたいです。 方法を教えてください。

  • ルーターの使い方について

    先日よりフレッツ光ネクストに変更してPR-S300NEをレンタルしていますが、先日レンタルのPR-S300NEを解約して、自分の好きなルーターを接続することは可能だと聞きました。可能であれば、どのようなルーターを使い、どのように接続すれば安定してよいのでしょうか?なおそのルーターに無線接続にてテレビにもつなごうと考えています。ちなみに電話回線は他のルーターでなくPR-S300NEを使わなければ無理でしょうか?以上につき詳しい方がおられたらよい方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • PR-200NEへPCと無線ルーターを交互に接続した場合の最低電源断時

    PR-200NEへPCと無線ルーターを交互に接続した場合の最低電源断時間は? こんにちは。 NTTからレンタルしている光モデム? PR-200NE についてお願いします。 NTTで電話回線を光にしてモデム?はPR-200NEを設置されました。 現在は外付けの無線ルーターを接続しています。 質問は PR-200NEのLAN端子から無線ルーターを外し、パソコンを接続する場合(また、その逆)PR-200NEは電源断からどれ位の時間で使えるようになるのでしょうか? フレッツスクエアーの設定を忘れていたようなので再設定したいのです。 よろしくお願いします。

  • モデムと無線ルーターのつなぎ方

    NTTのPR-200NEとNECのAtermWR8170Nを接続したいと考えております。 現在、PR-200NEとデスクトップPCを有線接続してインターネットにつないでいます。 ここに新たにWR8170Nを接続し、アクセスポイントを構築したいのですが、ただ単にモデムのLANポートとルーターのWANポートをケーブルでつないだだけでは、ルーターからインターネットに接続することができません。 モデム側で何か設定が必要なのでしょうか? 接続方法・設定について詳しく教えて頂ければ嬉しいです。 それと、デスクトップPCはモデムに有線接続したままにしておきたいのですが可能でしょうか? 検索してみましたが、恥ずかしながらよく理解できなかったため質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 光通信ルーターのパソコン端子について

    ソフトバンクの光通信開通工事が終わりました。自分は、スマホもパソコンもWiFi接続で使うつもりでしたが、ルーターの後ろにパソコン接続の端子がありました。やはり、WiFi接続よりコードで接続した方がメリットがあるのでしょうか? それと、電話端子もあるのですが、これはどのような時に使うのでしょうか?ちなみに、自分の所は、ソフトバンクのおうち電話(IP電話)を既に設置してあります。よろしくお願いいたします。

  • ルータ>ルータをつかった接続

    このたびNTTの光に変更したのですが、モデムがPR-200NEでルータ機能がついていました。今までは有線のルータで使用していましたが、そのルータにはプリンターサーバー機能が入っているため、今後も使用したいと考えています。ちなみにこのルータは、ELECOMのLDBBR4M2というものです。 PR-200NEにこのルータをLANケーブルでつなぎ今まで通りに使いたいと思い、ELECOMのルータの設定でDHCPサーバ機能を無効にしてみたのですが、このルータを通した場合インターネットに接続できません。このほかに設定しなければならないことはあるのでしょうか? 初心者でよくわからないため、どなたかご教授願います。