• 締切済み

DVDソフトの中身について

miemiemieeの回答

回答No.1

音楽DVDならコンサート等のチラシ 映画のDVDなら次回映画情報等のチラシ 何も入って無いのもあります 一応 挟める様にパッケージが施されてるから・・

higetree73
質問者

お礼

回答ありがとうございます。商品によってまちまちなのですね。

関連するQ&A

  • PLANET OF THE APES

    映画「猿の惑星」の原題は、PLANET OF THE APESですが、 何故 apes に the が付くんでしょう? ストーリーはご存知かと思いますが念のため記しますと。。。。 「地球から数百光年離れたある惑星に不時着した宇宙飛行士(人間)が見たものは、知性を持ったオランウータン、ゴリラ、チンパンジーが人間を下等生動物として支配している文明だった。。。。」 というものです。

  • APEとMONKEYの違いは?

    映画「猿の惑星」の字幕版を見ました。 原題は「THE PLANET OF APES]」です。 映画の中でも猿のことを「モンキー」ではなくて「エイプス」と 発音しています。オランウータンもゴリラも「エイプス」です。 辞書を見てもどちらも 猿 サル となっています。 この二つの言葉のニュアンスや厳密な違いは何でしょうか?

  • PLANET OF THE APES/猿の惑星

    PLANET OF THE APES/猿の惑星について あのラストはセード将軍(敵のチンパンジー)は閉じ込められて結局は出れてまた惑星を支配したという流れですか? ラストで主人公が落ちた星は猿の惑星の未来という事ですか?違う星ですか? https://youtu.be/g9ZJ0F8Ik9E

  • 続・猿の惑星のレンタルDVDを日本語音声で見たい。

    猿の惑星シリーズの2作目の「続・猿の惑星」を字幕ではなく、日本語音声で見たいのですが、無いのでしょうか? 先日、1作目の猿の惑星をトップメニューで、音声を日本語、字幕オフにして視聴しました。 2001年公開のplanet of the apesも字幕ではなく、日本語音声で視聴しました。 まだ漢字の読めない子供も2作目を見たいと思ってその2作目を借りてきたのですが トップメニューで、音声選択は無いようなので、字幕オフにすれば日本語音声で見られるかな、 と思っていろいろ操作しましたが、だめでした。 この2作目には、日本語音声で視聴できるものは、そもそも無いのでしょうか? どなたご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ofの使い方

    A of B 例えば映画で 「猿の惑星」はplanet of the apes 「アンネの日記」はthe diary of Anne Frank 「王の帰還(ロードオブザリング)」はthe return of  the king など「BのA」という意味でofを使いますが、アポストロフィを使って、例えば 「妹の友人」はsister's friend としないのはなぜでしょうか? また、上記の映画のタイトルのようにtheをつけたり、つけなかったりするのはなぜですか? 「猿の惑星」の”惑星”は明らかに特定されると思うのですが? 幼稚な意見ですがよろしくお願いします。

  • 猿の惑星の結末

    猿の惑星のリメイク版(Planet Of The Apes)の結末の意味がわかりません。(T_T)今まで意味がわからなかった映画は始めてで悔しいのです。 最後のほんの1分くらいのシーン(現代の地球に不時着し、リンカーン記念堂のような建物でリンカーン像じゃなくて猿の像だった。)でそれまでは内容理解してたのにその最後のシーンのために頭がこんがらがった。。。 わからない点:猿の像が知恵をつけた猿の中の人間に謀反を起こした猿のボス(主人公がやっつけたはずの)だったということは、、、あの初めに猿が不時着した惑星は地球で、とじこめた猿のボスはなんらかの方法で出てきて、せっかく人間と猿が仲直りしたのに、また猿の指導者になって猿の反映を築き、本来人間が繁栄するはずの地球が猿の惑星になってしまったということ?初代猿の惑星は、地球の未来が猿の惑星になってたという設定だったはずですが 未来だったらリンカーン像のようになってるのはおかしいんでやっぱ人間と同じような歴史を猿が作ったと言いたいのかなと思ったんですけど、ということは猿が不時着した惑星は過去の地球だったということになる。でも過去の地球にはとうてい見えない惑星だったし、、、 ちょっと無理ありすぎじゃないですか?それとも監督は視聴者の創造をかきたてるようにしてるだけで正解のストーリーなんて無い?とか、、 どなたか作品が意図するところをご存知のかたいらっしゃらないですか?それかこういう解釈のしかたもあるとか。。

  • 猿の惑星に関する疑問

     2001年に20世紀フォックスから公開されたティム・バートン監督によるSF映画「PLANET OF THE APES/猿の惑星」は、1968年に公開されたフランクリン・J・シャフナー監督の「猿の惑星」とは異なり、舞台が未来の地球ではない筈ですが、何故馬がいるのでしょうか?  仮に、舞台となっている惑星が未来の地球だったとした場合には、地上には全ての猿を圧倒的に上回る数の人間が居ますから、少数の猿が叛乱した処で、反乱を起こした猿は速やかに処分されてしまう筈ですから、舞台が未来の地球とは考え難いと思います。  例え、人類が絶滅した後の地球だったとしても、そもそも、馬という動物は、家畜として人間に保護されているものを除けば、現時点でも絶滅寸前の生物なのですから、保護者である人類が絶滅した後に、猿と出会って家畜化されるとは考えられないと思います。  ですから、不時着した宇宙船オベロン号に馬が居たとしか思えませんが、何のために馬を載せていたのでしょうか?

  • 惑星は12個?

    IAUの総会で、今までの9個から12個と決まりそうですね。 朝日新聞 http://www.asahi.com/science/news/TKY200608170461.html IAU The IAU draft definition of "planet" and "plutons" http://www.iau2006.org/mirror/www.iau.org/iau0601/iau0601_release.html 惑星天文学者は冥王星をカイパーベルト天体の1つとみなしてるようです。 冥王星をどうしても惑星に留めたいのは、アメリカの思惑があるようです。 このままでは、12個どころか、どんどん惑星の数が増えていくのではないでしょうか?

  • あなたなら何をDVDで購入しますか?

    こんにちは。 先日、ビデオが寿命に近かったこともあり、DVDレコーダーを購入しました。 ビデオの時は、わざわざ映画やドラマとかを購入しようという気持ちはなかったのですが、何か買ってみようかなぁって今思っています。 決めているのは、映画・ドラマではなく海の映像『癒しの国オーストラリア ヒーリングシンフォニー』と『プラネット・イン・ブルー ~青い海の惑星・もう一つの宇宙~』なんです(冬眠中のダイバーです^^)、癒し効果もあるし何もテレビがない時にはいいかなって思ってます。実際にダイビングのビデオとか見ると落ち着くんですよ~~。 好きな映画やドラマもあるのですが、買って何回も見るものだろうか?とか考えると購入しないほうがいいのかな?とか考えてました。(なら買うなって?) 北の国からも親も見るしいいかなって思うけど結構しますもんね~~ そこで皆さんにも聞いてみたいなって思い投稿します。(もしかしたら、懐かしい名前とか出てきてとか思って^^) あなたなら、何の映画・ドラマ等を買って手元に残しますか? ただの素朴な疑問?ですので気軽に回答いただけると嬉しいです。 あ、私の買おうとしてるDVDを見たことある方の感想もお待ちしてます^ ^ よろしくお願いします。

  • 文構造が分かりません。

    The only living organisms we know are attached to the surface of that otherwise very ordinary planet,the earth. 主語は分かるのですがそれ以降の構造がどうなっているのか分かりません。otherwiseは、地球でない他の惑星、という意味ですか?それからattachがどういう解釈をしたらいいのか… 申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。