• ベストアンサー

時間が巻き戻るのなら一度体験してみたいことは?

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.19

「愛の告白をして、失敗したら巻き戻して別の人へまた愛の告白・・・を繰り返す」 これってまだ出てないみたいですねw 例えば学校とかバイト先とか、普通は続けて何度もアタックしてたら「アイツは誰でもいいのか」って言われてしまいますからね。でもこの巻き戻しを使えれば、超高嶺の花から順にアタックしていって、自分と付き合ってくれる最上レベルの人とお付き合いができます! 普通は「自分と付き合ってくれる相手は、このくらいのレベルかな~?」なんて無意識で計算しつつ、狙いを定めて一か八かの勝負してるわけでしょ?どうなのさ? まあ既婚者の場合はまず独身時代へタイムスリップしなきゃですねw そんでまずは石原さとみちゃんにアタックしてみます♪・・・ダメだ、独身時代まで戻ったらさとみちゃん小学生だorz ここで自分の話。愛の告白って今まで二度しかしてないんすよ。(なぜか妻には一度もしてないw)で、一度目は「私もmikasaくん好きだよ」って返事だったけど実際は「NO」。二度目は「友達からなら」って返事だったけど実際は「OK」。言葉ってあんま意味なくて、本音はニュアンスで伝わるもんなんですね~(遠い目)

noname#224629
質問者

お礼

大先生 もう一度こんばんはー \(o・・o) 遅くなってすみません ☆m(__)m☆ 追加タッチありがとうございます! あ、更なる募金ですか?大先生も好きねぇ♪ (*^^) ま、減るもんじゃないしいいでしょう!^^ >「愛の告白をして、失敗したら巻き戻して別の人へまた愛の告白・・・を繰り返す」 >これってまだ出てないみたいですね →ほほー、なるほどぉ!^^ さすが一流脚本家! ストーリーとして広がる下地ですね ^^ >例えば学校とかバイト先とか、普通は続けて何度もアタックしてたら「アイツは誰でもいいのか」って言われてしまいますからね。 →そうそう! 当たって砕けすぎじゃん!って ^^; 節操がないと言いますか…。 わたしもそういう男子ならお断りですよ!^^ やっぱり「ずっと前からキミのことが好きだった」って言われると心揺れますよ。 で、「ごめんなさい」と。 「結局、断るのね!」 \(p゜◇゜q) ダッテ、イッパイクルンダモン… >でもこの巻き戻しを使えれば、超高嶺の花から順にアタックしていって、自分と付き合ってくれる最上レベルの人とお付き合いができます! →なるほどねぇ ^^ これは確かに面白いアイデアだわぁ。 リアルにはできないことですものねぇ。 たとえば高校や大学受験。 ま、高校受験ですと、自分の偏差値に合うレベルを受験。 でも大学受験になると、 殆どの人が「超高嶺の花」作戦なんですよねぇ。 いくつも挑戦できるから。 だから滑り止めでなんとかってパターン。 ちなみにわたしはそういうのチャレンジしなかったなぁ!^^ とにかく面倒だから一発合格。で、残りの高校生活は遊ぶ♪それだけ!^^ 話を戻しますと… 自身が考える異性のランク分けで、 OKしてもらえるぎりぎりの最上級を把握できるってことですね? う~ん、それは確かに気になるわぁ ^^ >普通は「自分と付き合ってくれる相手は、このくらいのレベルかな~?」なんて無意識で計算しつつ、狙いを定めて一か八かの勝負してるわけでしょ?どうなのさ? →「どうなのさ?」って! (⌒ ⌒;) わたしですか? わたしは自分から「付き合って」は未だないです。 たぶん一生ないと思います ^^; そういう性格なんですよ ^^; こういうことってわたしすごく受け身。その先は奔放かも?^^ だから「付き合ってください」ってきた男性の中からどうするか、 って話でしかないんですよねぇ。 本当に好きな相手と付き合ったことがない ^^; 付き合っているうちに「いいなぁ」「ヤだなぁ」度が増す部分はありますよ。 >まあ既婚者の場合はまず独身時代へタイムスリップしなきゃですね →大先生までタイムスリップしちゃったし!^^; ま、その設定変更ももはやカモンベイビーですよ!^^ >そんでまずは石原さとみちゃんにアタックしてみます♪・・・ダメだ、独身時代まで戻ったらさとみちゃん小学生だorz →唇に恋しちゃったのね ^^ 大先生って美人タイプより 美人と可愛いの中間ぐらいがお好きなのかな? で、端っこの4つをとられて青いパネルを失うのね…。 ん?アタックでしょ? 「それはアタック25だよっ!」 \(p゜◇゜q) 小学生の石原さんにフラれた大先生。 「お母さん、お母さん!聞いて!今日ねぇ学校の帰りに変な男の人がねぇ…」 恥ずかしいわねぇ ^^;ザンネ~ン! きっとね、そうやって確かめていくと、 奥さんが最上級の女性だったことに気付くんですよ。 それが答え。 その時あなたは奥さんにどう声をかけますか? 奥さんが光り輝いていることに気付きましたか? みたいな! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 浅~い脚本よ!^^ >ここで自分の話。愛の告白って今まで二度しかしてないんすよ。(なぜか妻には一度もしてないw) →急に暴露話が始まっちゃったんですか?^^ へー、二度だけですか。 男性の方にしてはきっと少ないほうですよね? え?奥さんに告白せず? 奥さんのほうからなんでしょうかね? それとも成り行きに任せてなんとな~く、ってパターンかな?^^ >で、一度目は「私もmikasaくん好きだよ」って返事だったけど実際は「NO」。 →「私も好き」「だけど…」ってパターン?^^; う~ん…わたし、何度そのセリフを言ったことか… V(^-^*)♪ ごめん、男の子たちよ! この場を借りてお詫びしておこう! ★("⌒∇⌒")★ >二度目は「友達からなら」って返事だったけど実際は「OK」。 →へー、そのケースだと大抵は進展の余地が殆どない場合が多いと思いますけどねぇ。断るのも悪いからそういう言い回しになること多いですもん。でも実際にOKだった、と。 >言葉ってあんま意味なくて、本音はニュアンスで伝わるもんなんですね~(遠い目) →ま、直接的な、そして短絡的な手段以外の所で物語っている、沁み出している部分ってありますものねぇ。小説で言うと行間ですよ。その無い空間を読める人とそうではない人に分かれると思います。肌触りのようなものね。あ、一応言っておきますと、「肌触り」って言っても「おっぱい募金」でタッチした際の感触とは違いますぞよ!^^ 「遠い目」をしていると… 奥さんに「さっさと仕事しなさい!」って怒られるよ?^^ 最上級を失うと悲しいだろうから、大切にしなきゃね!^^ さすがエンターテイナーのアイデアをありがとうございました♪ これからも宜しくお願いしますね ☆。.:*:・' 今一度感謝です! おやすみなさい。 (vv ).。oOO グゥグゥ・。・。・。

関連するQ&A

  • あなたの、感動体験、感激体験、を教えてください

     タイトル通りです。最近、感動したこと、感激したことを教えてください。最近でなくても、披露していただけるならな何時のものでも結構です。  現実的な体験でも、映像音楽などや、宗教的なものでも何でもかまいません。  あなたが感動、感激した体験、経験を教えてください。  また、感動と感激を使い分けている人は、どのような違いなのか教えてください。  ウィキや辞書の意味上の違いでなく、あなたの感覚による違いを教えて欲しいのです。  ぜひとも、よろしくお願いします。

  • 幼い頃の間違った性体験による屈辱感といじめについての質問です

    幼い頃の間違った性体験による屈辱感といじめについての質問です。 3歳くらいの時、母親とその親戚3人に囲まれて、足を広げて上に上げられ、恥ずかしい格好でおばあちゃんにクリに何かを塗られました。その時に、親戚の一人が私に顔を近づけて、笑いました。 その後泣き止みながら母にパンツをはかされました。赤ん坊ながら、屈辱感と無力感が漂っていました。 その後物心つくまで、それを思い出しては、一人でやって、当時の屈辱感を再体験していました。 きっとその感覚が私の潜在意識に組み込まれたのでしょう、学校内で、家の中で、何かと泣かされた記憶があります。 皆、私が無力で泣くものだとして見ていました。 それが、いじめにつながったこともあると思います。 大人になった今も、何かに負けた時や小さなふとした瞬間、当時に似た感覚が頭をよぎることがあります。 この感覚を払いのけるにはどうしたら良いでしょうか? このままでは一生敗北者になります。

  • 貴方が実際に体験した心霊現象を教えてください。

    (私の体験) 家の寝室はベッドで、壁との間に十数センチの隙間が開いています。 ある日の夕方頃、妻がキッチンで夕飯を作っている所をベッドから 眺めながら(ドアが開いていたので、見えるのです)ウトウトしていました。 眠りに入りかけ、左手が自然とベッドと壁の隙間に近づいたとき、 急に手首を掴まれたような感覚があり、すごい力で引っ張られたんです! そう!その隙間から手が出てきて私を引きずり込もうとしていたんです! 妻はキッチンに見えているので助けを呼ぼうと思ったのですが、声が出ず、 かろうじて体は動くけど、力が強くて手は振り払えない。 成す術なく引きずり込まれる感覚の中、とにかくあせりました。 「なんとかして妻に伝えなければ」 ・・・左手の肩まで引きずり込まれて体が横向きになったとき、 残りの右手でがむしゃらに壁をたたきました。 その音を聞きつけ、妻が駆け寄って来たと同時に引きずり込まれる 感覚は消えました。。 正直、霊や前世の類は全く信じていないのですが、このときばかりは 気持ち悪かったのでベッドを壁にぴったりくっつけて隙間をなくしました。 今になって思えば、寝入る瞬間に夢と現実の世界が交錯して 区別がつかない状態になっていたのだと思いますけど。。。 長文で申し訳ないです。貴方の体験を教えてください。

  • 神隠体験かな?

    10歳前後の時の体験ですが、いまだに記憶に残ってます。(20年前ぐらい)昼過ぎぐらい、 友人の家まで1~2kmぐらいだったと記憶してますが、自転車で家を出て友人宅を目指したのですが、友人宅を見付けることができませんでした。今、思い返してみれば初めて行く家だったので単純に道に迷ってしまい、ぐる、ぐると探しながら同じ道を回っていました。 でも、道に迷たのではなく友人宅を見付けられなかったわけで自分がどこにいるのかは自覚していたいと記憶してます。 当時携帯などあるわけもなく、自転車でひたすらぐる、ぐると探しながら同じ道を回ったと記憶してます。 そして、あきらめて家に帰ろううかなと思い周りを見回してみると。あれここは、どうした分けか目指していた友人宅とは逆方向の場所にいたのです。自宅を中心に友人宅が南に1~2km、僕がいた場所は北に1~2kmぐらいのところでした、単純に道に迷うたのかなとその時は思いましたが、かなりビックリしたのを覚えています、そして家に帰てみると昼過ぎの午後1:30過ぎに家を出たのですが自宅に着いてみるとたしか午後2:0 0ぐらいだったと思います。家をでてから、たしか30分ぐらしか時間が過ぎていなくて、ビックリしたのを覚えています。 合理的に考えて友人宅を探すのに夢中なりすぎて方向と時間の感覚がずれてしまったのか? それとも不思議体験なか? みなさんは、どの様に考えますか?

  • 夢を見た後、過去の記憶がかわってる・・?

    説明がすごく難しいので、 今朝あった具体例をあげて説明します。 こういうことがちょくちょくあったのですが、 今朝のはひどかったので、似た体験をした人がいないか 質問させていただきました。 あと下の体験はすごく気持ち悪いです。 覚悟して読んだ方が良いかもしれません。。 夢の中で、僕はすごく喉が痛かったのです。 そこで僕は躊躇なくのどにゆびを突っ込み、 のどにつっかえていたプラスリックの白い半透明の棒を取り出しました。 (梱包につかうものですかね?よく見かける気がしてたんですが、 今改めて考えるとこんな物質無い気がしてきました(笑) 両端が尖ってて幅1cm ×長さ7cmくらい?です。 余ったコードを束ねるのに使うプラスチックのやつに材質は似てます。) そして、一本二本じゃなく、どんどんとりだしては出していきます。 当然まわりで見ていた人たちは驚きますが、 僕だけは前にも同じことがあったからと、まったく躊躇せずに どんどん取り出していくのです。 そして、50本くらいとりだしたところで夢じゃないかと疑いだして起きてみると、 現実にもちょうど喉にそのようなものが詰まってるんじゃないかと思うような違和感がありました。 そこで、質問の内容なのですが、 僕には過去に、現実で同じような体験をしたようにしか思えないのです。 だからこそ、今朝の夢で僕は躊躇せず指を突っ込んだのです。 同じような体験というのは、 食事の後に喉がちくちくいたかったので のどに指を入れてみると一気に二、三本魚の骨がとれて それでもまだいたかったのでまた指を入れとってを繰り返し、 結局すっきりするまでにそれもまた50本くらいとれた、という体験です。 さすがにこんなこと現実ではありえないので現実にあったはずはないのですが、 そのとき痛みに耐えながらつまんで取り出した感触などは ものすごくリアルで、実際にあったようにしか思えません。 少なくともそういう夢をみたことがあると思うのです。 しかし、昔その夢をみた前後の記憶はありません。 (その夢をみて起きた後なにをした、とか  それを誰かに話した、とか) だから、昔体験した、というこの感覚は 今日作られた物かもしれないのです。 でも、それが昔に夢でみたか、今、昔夢で見たという記憶が作られたのかどうかなど もう確かめる余地はありません。 どうでもいいのですが、少しもやもやした気分になります。 こういう体験をされたかたはおられますか?

  • お知恵を貸して頂きたいです。 エクセル関数

    資料を作っているのですが、どうしていいかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければと思います。 【パターン1 =Good】 A類  1  ○ A類  2  ○ A類  1 B類  2 C類  1 B類  1 B類  1 C類  2 【パターン2 =NG】 A類  1  ○ A類  2  ○ A類  1 B類  2  ○ C類  1 B類  1 B類  1 C類  2 【パターン3 =NG】 A類  1   A類  2   A類  1 B類  2   C類  1 B類  1 B類  1 C類  2 【パターン4 =NG】 A類  1   A類  2   A類  1  ○ B類  2  ○ C類  1 B類  1 B類  1 C類  2 【パターン4 =NG】 A類  1   A類  2   A類  1   B類  2  ○ C類  1 B類  1 B類  1 C類  2 【パターン6 =NG】 A類  1  ○ A類  2  ○ A類  1 B類  2  C類  1  ○ B類  1 B類  1  C類  2  ○ パターン1の様に、 ある1つ類 且つ、1と2 それぞれに「○」が1つ以上ついている時のみ、OKなのですが、 パターン2の様に 異なる類にまで「○」がついていると、NGになります。 異なる類は1つ以上あればNGです。 パターン3の様に どれにも全く「○」が付いていないのも、NGです。 パターン4の様に 1か2だけで複数の類に「○」 も、NGです。 パターン5の様に ある種の1か2のどちらか1つだけ「○」も、NGです。 パターン6の様に ある類の1と2に「○」 プラス 他のある類(←1種類以上)の1と2に「○」 も、NGです。 つまり、 パターン1(1つの類で1と2に必ず「○」がある)のみGOODで、 ・「○」をもつ(類列の)類名が複数ある時 ・1と2が揃わない時 は、NGになってしまうパターンなのですが… これを関数で示す事は出来るのでしょうか? (ひょっとすると、パターン全ての関数が必要無いかもしれません。) 宜しくお願い致します。

  • あなた自身をアルファベット一文字で表すと?

    皆様こんばんはー ^^ あなた自身をアルファベット一文字で表すと、 どんなアルファベットがピッタリでしょうか? また、それを選んだ理由は何ですか? *氏名の頭文字や、何らかのID名等に関わる理由はNGでお願いします。 <例> わたしの場合は…「C」です♪ 大学の時の単位認定で一番多かったアルファベットだからです!orz

  • 右手が・・・

    自分は、お箸が上手く持てません。 正しい持ち方を習ったのですが、何故かうまく持てずに、いつも「箸の持ち方、変だね??」と言われてしまいます。 その理由なんですが、子供の頃に親指の付け根のあたりを、自分の不注意で、切り傷を作ってしまった。その時は3針ほど縫合しました。 神経は切れていないとの事でしたが、未だに親指の感覚はあるし、動かせるのですが、なんとなくしびれているような??変か感触はあります。日常生活に支障をきたすというわけではないのですが・・・。 自分のお箸の持ち方が変なのって、その時の怪我のせいなんでしょうか?切れてはいなくても、神経を傷つけてしまっとか、あるんですかね?? 特に生活に不便ではないのですが、お箸がただしく持てないって、なんだか育ちが悪い?というか下品なイメージを持たれてしまう気がして嫌です。どうすればお箸をきちんと持てるようになるんでしょう・・・。 怪我のせいであっても、練習次第にきちんと持てるようになるんでしょうか??

  • 死刑について(長文かつ過激です

    私は死刑についてかなり奇抜な考えを持っております。 それで、その考えを友人に話したのですがかなり引かれました。 やはり私の思想は少しおかしいのでしょうか? どうか感じたことを教えてください! まず、私は基本的に死刑否定派です。 ただその理由は「どんな理由でも人を殺してはいけない」という類のものではないのです。例えば殺人犯の被害者の家族が犯人を死刑にしてやりたいと言うとします。 ここで私は「殺されたから罪を償わせるのにその犯人を殺してしまったら結局してること同じじゃん」と思うのです。 つまり殺されたという理由を付けて殺している・・・というのでしょうか? 死刑にしてしまったら憎くて堪らないはずの犯人と結果的に同じことをしていると感じるわけです。 だからそれはおかしいだろ、と・・・。 勿論それは私が実際に大事な人を殺されたことが無いからでしょうし、ただ理屈をこねているだけでしょう。(もしご覧になられている方でご家族を失くされた方がおりましたら、わかったようなことを言って、本当に申し訳ありません。) ただ、もし誰か私の大切な人が殺されたとしたら、私は犯人に死ぬより辛い苦しみを与えたいと思うと思います。 例えば爪をはがすとか、足に釘を打つとか、まぁいわゆる拷問ですね。(勿論認められないでしょうが)。 そしてその後一生苦しんで欲しいです(苦しめたいというより苦しんで欲しいです。心であれ肉体であれ何かしら痛みを感じて欲しいです。) 私本来は基本的には、(例えば)デスノートで言うならキラ派なのであくまで死刑自体に抵抗があるわけではなく、「殺人に対しての憎しみを殺人で晴らさせるのはどうかと思う」と言うことです。 長々と駄文を読んでくださったみなさま、ありがとうございます。 生意気でわかりにくいことばっかり書いて申し訳ありませんでした。

  • しびれた時の感覚を表現する言葉

    言葉にはいろいろ感覚を表現する言葉がありますが、足がしびれた時の感覚を表わす言葉は無いとおもうんです。 痛みを感じる時は「痛い」や、うきうきしている時は「楽しい」、切ない時は「キュンとする」とか色々ありますが、足がしびれた時は言葉が見当たりません。 「しびれをきらした」は、「痛い」と感じる原因の「○○が怪我した」と一緒の「状態」の事なので、「感覚」ではないと思います。 日本語にはしびれたときの感覚を表わす言葉は無いんでしょうか? 今日体験してふと思いました。(笑)